This is a cache of http://dbflute.seasar.org/ja/environment/upgrade/migration/migrate0954to0955.html. It is a snapshot of the page at 2024-11-13T00:11:03.410+0000.
移行 0.9.5.4 to 0.9.5.5 | DBFlute

移行 0.9.5.4 to 0.9.5.5

お約束の注意点

古いバージョンの削除
古いバージョンのDBFluteランタイム(JAR)が[WEB-INF/lib]の下などに残らないように
タスクを実行し忘れないように
Generateタスクだけでなく、(外だしSQLがある場合は)Sql2Entityタスクも実行

環境上の注意点

Sql2Entityでの重複したCustomizeEntity/ParameterBean

今まで
上書き (意味がなく、気付きにくい)
これから
わかりやすい例外に

例えば、既に定義されているCustomizeEntityと同じ名前の定義を別のファイルにも定義した場合

additionalSchemaListを廃止してadditionalSchemaMapを対応

databaseInfoMap.dfpropのadditionalSchema機能ですが、よりリッチな指定ができるようにしました。 それに伴ってadditionalSchemaListを廃止して新たにadditionalSchemaMapを対応しました。

この機能を利用されている方は移行をお願いします(難しくはありません)。
詳しくは "dbflute-oracle-example"、"https://www.seasar.org/issues/browse/DBFLUTE-560" をご覧下さい。

basicInfoMap.dfpropの幾つかのプロパティをリファクタ

java.dir
--> generateOutputDirectory
isJavaNameOfTableSameAsDbName
--> isTableNameCamelCase
isJavaNameOfColumnSameAsDbName
--> isColumnNameCamelCase

互換性は保たれます。特に移行する必要はありません。
また、そもそもあまり利用されないプロパティです。見たことの無い人は意識する必要ありません。

DI設定ファイル(dbflute.diconなど)の出力先指定をbasicInfoMap.dfpropにて

今まで
dependencyInjection.dfpropのdbfluteDiconPackageNameやdbfluteBeansPackageName
これから
basicInfoMap.dfpropのresourceOutputDirectory

互換性は保たれます。特に移行する必要はありません。
また、そもそもあまり利用されないプロパティです。見たことの無い人は意識する必要ありません。

build-xxx.properties改めbuild.properties

DBFluteクライアントにbuild-xxx.propertiesというファイルがありますが、 xxx部分は昔々の今とは違った構造のときの名残で、今では全く不要です。 これを改めてbuild.propertiesというすっきりした名前にしました。

互換性は保たれます。特に移行する必要はありません。
新バージョンで実行する一番最初のタスクにて、build-xxx.propertiesが削除されてbuild.propertiesが作成されます。 それ以降build.propertiesが利用されるようになるため、意識する必要は全くありません。

互換性機能:isMakeConditionQueryClassificationRestrictionを廃止

古いバージョンでの互換性のためのプロパティですが、こちら廃止します。
相当マニアックな機能ですので、見覚えの無い方は特に意識する必要はありません。

互換性機能:isMakeEntityTableClassificationNameAliasを廃止

古いバージョンでの互換性のためのプロパティですが、こちら廃止します。
相当マニアックな機能ですので、見覚えの無い方は特に意識する必要はありません。

互換性機能:isMakeEntityTraceRelationを廃止

古いバージョンでの互換性のためのプロパティですが、こちら廃止します。
相当マニアックな機能ですので、見覚えの無い方は特に意識する必要はありません。
代替する "isMakeEntityChaseRelation" を追加しました。

隠れ機能:ReplaceSchemaのOnceMoreを廃止

ソースを徹底して読み込んた人くらいしか知られていない機能です。
既に代替するadditionalDrop機能があるので、こちらを廃止します。

実装上の注意点

パラメータコメントでのParameterBeanの変数名

今まで
ドキュメントやExampleで "pmb" 固定としているにも関わらず、"pmb" 以外でも動作する
これから
(自動生成された)ParameterBeanのパラメータコメント上での変数名は "pmb" 固定とする

スカラ値のParameterBean(引数にベタに文字列や数値を指定)の場合は関係ありません。
今まで通り任意の名前が利用可能です。