This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2629056. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T09:15:45.633+0000.
[B! 福祉] DMで「田舎でのんびり暮らせばうつ病は治る」などと言われた→当事者たち「難易度がベリーハードになるのでおすすめできない」

    記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sds-page
    別荘地にサナトリウムみたいな療養施設を作るべきでは

    その他
    otchy210
    南方で、福岡くらいの「田舎」に行けば色々良くなりそうなイメージはあるな。

    その他
    ashleyalexanderbr2
    https://www.nsata.org/home/wp-content/uploads/formidable/15/readable.pdf https://www.nsata.org/home/wp-content/uploads/formidable/15/readable.pdf https://www.nsata.org/home/wp-content/uploads/formidable/15/readable.pdf https://www.nsata.org/home/wp-content/uploads/formidable/15/readable.pdf

    その他
    Englishwords
    空気読めないadhdが京都の田舎とか行ったら発狂するのでは、、

    その他
    Taqm
    障害児対応という点では大都市より地方のほうが恵まれている点が多い(利用者が根本的に少ないからサービスは受けやすくなる)

    その他
    Goldenduck
    イメージ的に田舎で療養みたいなノリなのだろうが素敵な入居施設で全自動で生活回るとかにしてくれないと無理だよな

    その他
    mohno
    DM送った人は田舎の人なんだろうかね。田舎に慣れてない人が田舎に移住すると“のんびり”なんてできない気がする。

    その他
    hagetar
    自然豊かな山村に放り込めば快方すると思っている人多いよね、あと湯治とか。明治時代の文豪かよ。

    その他
    Vr3EUJZd
    都会のメンクリは診断書料金が高い。待ち時間も長い。医療者同士の意識も高いので厳しい先生もいる。

    その他
    younari
    田舎でのんびりできるのは金持ちだけです

    その他
    akikonian
    実際、情報の多い都会より情報のない田舎の方が症状は軽減するけどな。精神病院への入院ってまず情報の遮断から始まるし。/車云々という反論は的外れもいいとこ。

    その他
    tamakky
    実際に都会でメンタルぶっ壊されて帰郷した民です。ぶっちゃけ田舎の程度と人間関係と病因しだいで、人と土地によるとしか。ただ都会の人混みと住環境は、本質的にメンタルに悪かったとは感じる。

    その他
    keidge
    この「田舎」という文字列は、例えば「実家」に置換できる程度のものでしかないと思うよ。

    その他
    dobonkai
    自分が当事者になるときは「田舎では車が運転できないと人権が無い」とまで言うくせに、高齢者が事故を起こしたら「老人からは免許を奪え」とか気安く言うダブスタどうにかなんねえかな。せめて代替案を提示しろよ。

    その他
    hayashikousun
    例えば上京して精神疾患になってしまい元の田舎に実家がある場合なら田舎に帰るのは選択肢の一つだと思う。都市部の人がIターン的に田舎に移住するのはそれに比べるとハードルが高い。環境を変えるのは良いと思う。

    その他
    thesecret3
    「田舎でのんびり」は農作業なら誰でもできるという前提だけど、その前提が成り立つのは今は都会のUber Eatsの配達員なんじゃないかな。あんまりゆっくりだと、自分について考えすぎるのでは。

    その他
    Aion_0913
    体が別の原因で死にかけると鬱が治る人も多いらしいので田舎でのんびりではなくて人のいない自然の厳しい処で必死に1人暮らすとの方が多分正しい。

    その他
    unnmo
    鬱じゃなく発達障害の話だけど、体感的にADHD持ちは素のままで運転するより(気が散って危なっかしい)、薬を服用して乗車する方が安全だとは思う。禁止されてることだしお勧めはできないが

    その他
    apteryx_2022
    SNS、「田舎」という単語の個人ごとの解像度の違いで炎上しがち。個人的には程々の都市部で自治会とかない賃貸で暮らすのが一番気楽だと思うけど。自然も文明も味わえそうだし。

    その他
    deep_one
    田舎というのが多分京都市左京区嵯峨野ぐらいなのだと思う。普通にバスで数十分で京都市中心部に出る。

    その他
    naoto_moroboshi
    そもそも田舎でのんびり暮らせません。金があれば別ですが、それは都市部でも一緒。

    その他
    yuu-yuiken
    田舎に行けば行くほど病院(しかも心療内科的な)は無くなるぞ

    その他
    girlhood
    都会だけど道が広いみたいなバランスのところを見つけると良いよ。うちの近所は多分そういうところ。

    その他
    satoshinbo
    バカって連呼しすぎでしょ。事実だけど。

    その他
    togetter
    田舎でのんびりが合う人もいるし、便利な場所が合う人もいるし、人それぞれだよね。

    その他
    takanq
    パニック障害を併発して公共交通機関乗れない場合もあるから、一概に有利とは言えないよな

    その他
    napsucks
    人と離れて山の中で暮らしてる人は鬱になるのか気になる

    その他
    jou2
    「田舎でのんびり」って話だとグロい話するね。郊外にね…定年退職後の人向けの、暮らしやすそうなコンパクトな街があったりするんすよ。病院とかもちゃんとあるの。勝ち逃げ組はずりーなー!って思うぐらいの良さ

    その他
    circled
    田舎暮らしも先祖代々の田畑を所有していて、仕事もそこそこに困ってない人は、朝から日の光を浴びて自然を感じながら過ごせるので鬱らないと思うけど、その半分自給自足な生活資本が移住者には無いのよな

    その他
    zyzy
    ただ田舎というか太陽光があるところへ行くのは大事らしいが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    DMで「田舎でのんびり暮らせばうつ病は治る」などと言われた→当事者たち「難易度がベリーハードになるのでおすすめできない」

    DMで「田舎でのんびりすればうつが治る」と言われたが、田舎には精神科や発達障害診療の施設が少なく、...

    ブックマークしたユーザー

    • sds-page2025/11/18 sds-page
    • tamasaburou19822025/11/18 tamasaburou1982
    • mezashiQuick2025/11/18 mezashiQuick
    • otchy2102025/11/18 otchy210
    • ashleyalexanderbr22025/11/18 ashleyalexanderbr2
    • Englishwords2025/11/18 Englishwords
    • Taqm2025/11/18 Taqm
    • ac32025/11/18 ac3
    • Goldenduck2025/11/18 Goldenduck
    • mohno2025/11/18 mohno
    • honeybe2025/11/18 honeybe
    • hagetar2025/11/18 hagetar
    • Vr3EUJZd2025/11/18 Vr3EUJZd
    • undaughter2025/11/18 undaughter
    • younari2025/11/18 younari
    • asakawaz2025/11/18 asakawaz
    • trashcan2025/11/18 trashcan
    • akikonian2025/11/18 akikonian
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む