
米を研ぎ、炊飯器の目盛りまで水を入れる。油を加え、普通炊きで炊飯するだけ!(お米1合に対して、油小さじ1が目安です)

炊き上がりは・・・ツヤツヤでふっくら!お米本来のほのかなうま味と甘みを味わえます。油の保水効果で、お米一粒一粒にツヤが出て冷めてもおいしいです。

いつも食べているご飯、ちょっとしたひと手間で格段においしくなるって知ってましたか?炊飯器でお米を炊くときに、「油」をほんの少し加えるだけで、ご飯のツヤがアップし、ふっくらとした仕上がりになるんです。油が米粒をコーティングして、でんぷん質が適度に閉じこめられることで、粘りが出すぎず、べたつきにくいのがポイント。また、冷めてもおいしさが長持ちするので、お弁当やおにぎりにもおすすめです。サラダ油はもちろん、ごま油やオリーブオイルを使えば香りが出て、料理に合わせてアレンジ可能。たったひとさじで、ご飯のクオリティが爆上がりする裏ワザです!
BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
お米を炊くとき、水といっしょに油を少し入れるだけで、いつものご飯がもっとおいしくなるんです!油の種類はお好みでOK!サラダ油はあっさりしていてどんな料理にも合い、こめ油は風味が良いためお米本来のうま味と甘みを味わえ、オリーブオイルやごま油は香りを楽しみたい人におすすめです。
油が米をコーティングして、ツヤツヤでふっくら、べたつきにくく炊き上がります。冷めてもおいしさが続くので、おにぎりやお弁当、冷凍用のご飯にもぴったり。簡単なのに効果バツグンのライフハック、ぜひ試してみてください。
油をコーティングすることでご飯が内釜にくっつかず、スルッと取ることができます。「ご飯粒がこびりついていて内釜を洗うのが一苦労」という人も多いはず。油を加えておいしさアップ&洗い物がグッと楽になるライフハックです。