自分の歴史を面白がって遊ぶことは、若者にはできない
インターネット老人会みたいな、ネットスラングを使うのは嫌なんだけど、それが一番真っ当な表現な気がするので仕方なく使う。インターネット老人会の人間がやるべきことは最新のサービスに乗ることだと思ったことは一度もない。 というのは「若い人に負けないように」…
意外と少ない。条件を満たすのは"やはり「手帳は高橋」"
10月、手帳のシーズン真っ盛りである。書店や文具店に行くと所狭しと平積みされていて圧巻。デジタル化の時代とはいえ、使う人は多いんだな。 学生の頃はよく使っていた。小さくシンプルなものが使いやすくて、無印良品のA6サイズのマンスリー手帳を使っていた。バイト…
香港の漁港で撮った写真。奥の船はどうやって出すんだろう
理由あって先週から今週土曜まで洗濯機が使えない状態のため、今週はコインランドリーに通う生活を送っております。まあまあ面倒なんですが徒歩3分くらいのところにコインランドリーがあって、それだけはよかったです。洗濯1回200円なのもまた良し。 写真は香港の西貢…
実は影の実力者。でもちくわでご飯食べないよな〜
職場でPCの入れ替えがあってから在宅勤務時のPCの動きがいまいちな気がする。しかもそれは僕だけではないようで、同じ島で働くかんぺいちゃん*1からも同様の声があがっているのだけど、僕もかんぺいちゃんも上司には報告していない。なぜならこれを理由に在宅勤務が非…
4月に仕込んだサワラの真子。ワンコインに手をかけて熟成
4月下旬、魚屋さんがたまたま取り出したばかりのサワラの真子を見せて頂き、ワンコインで購入。 カラスミにしてから5ヶ月程、熟成させました。 こちら、今年度のカラスミ。 色や形は個性的ですが、しっかり固まり、塩加減もちょうどいい。 10グラム分、グレーターで削…
ブログを書くとき、頭よりも指先で考えている
本を作ってるんです。文学フリマ東京で販売しようと思って!でも日記本は2冊作ったから余裕だろ、今回は書き下ろしだぜ!100ページぐらいすーってかけるぞって思ったら全く書けない!! きっと頑張っても70ページ。いやもっとやばい。薄い本ができるかも。誤字とか嫌だ…
日本との文化の差を感じる。旅行前に読まなくて良かった
タイ旅行に行く前に買って、ずっと積んでいた一冊をようやく開いた。『タイぐるり怪談紀行』(バンナー星人/Après-midi)である。 「いやいや、折角タイに行くんだから、旅行前に読めよ……」とツッコミたくなるだろう。でも、怪談・オカルト好きと言えども、私は案外ビ…
"わからないことに語彙をつくしまくっている"エッセイ
お昼休みに買い出しにいこうと玄関をあけたら、ふわっと金木犀がにおった。遊歩道の金木犀をのぞきこんでみても、オレンジ色はまだみつからない。花よりも先ににおいをよこすなんておぬし憎いやつ。午後は、窓からときどき鼻先をかすめるにおいを嗅ぎながら、あったか…
"「もう歳だから」と言い訳していた自分はもういない。"
今週のお題「これを練習しています」 「何がきっかけなの?」サーフィンを始めたと知ると、誰もがそう尋ねてくる。特別な理由なんてない。夫のサーフボードを眺めていたら、なんとなくやってみたくなった。ひとりでもできるし、楽しそうだった。ただそれだけ。 スクー…
筒井康隆が編集・監修した2冊。入眠ノウハウが詰まっている
昨日10月8日は「骨と関節の日」。 腰痛や骨粗鬆症に悩まされている僕にとっては、まさに他人事ではない記念日だった。 そして今日10月9日は「熟睡の日」。 偶然とはいえ、この連続はあまりに絶妙だ。 痛んでしまった骨を癒やすために、睡眠のチカラは不可欠だからだ。 …
"最早インターネットですこの本は"
9月14日から16日にかけて名古屋に行った。 INIのツアー追加公演、名古屋バンテリンドーム。 3日間のうち中日と最終日に入り、アドレナリンを大分泌させてライブを楽しみ、Twitterのお友達と再会して話し尽くして、美味しいものを食べて、行きたかった場所にも行った。 …
12.5kmを歩き切る! 疎水は京都の近代化の立役者だ
みなさんこんばんは、地図子です。琵琶湖疏水を歩く滋賀編、多くの方に読んでいただきありがとうございました!今回は気になる京都編、およそ8kmほどの道のりになります。琵琶湖疏水は本当に琵琶湖から京都までつながっているのでしょうか?それでは、れっつごー! ラ…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
プロテインと痛風の基本知識 プロテインの飲みすぎで「痛風になる」は本当か プリン体とは何か?尿酸値との関係 プロテインが尿酸値に与える影響 プロテインにはプリン体が多いのか プロテインの種類による尿酸値への影響の違い プロテインの適切な摂取量 どれくらい?…
電気代は、 消費電力kW×使用時間h×電力単価円/kWh(約31円) 1000Wのモノを1時間使えば、 1kW×1h×31kWh=31円 と、費用対効果が高い 仕事と人生を変える 勝間家電(勝間和代) No.3
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
インターネット回線を選ぶ際、速度や安定性だけでなく、初期費用やキャンペーンも重要なポイントです。そこでおすすめなのがドコモ光です。今回は、新規工事費実質無料&当サイト限定で最大100,000円のキャッシュバックが受けられる特典をご紹介します。 ドコモ光とは…
[往復送料無料]お得な4足プラン 靴 クリーニング&ケア 職人手洗い 磨き レギュラーコース |革靴 クリーニング 修理 仕上げ メンズ レディース 洗浄 洗い リペア ケア レザー ビジネスシューズ カジュアルシューズ パンプス サンダル ブランド靴 宅配サービス 抗菌 消臭…
がっつり仕事してた時の趣味は… キャンプとか。温泉とか。お休みの日にがっつり「気分転換」メインのものだった。 実は無職の今。 趣味も変わった。 「タロット占いの勉強」と「編み物」 なかなか時間ないとできないものを、せっかくだからと思ってね。 編み物はさ、2…
Appleは今週中に3つの新製品を発表することをBloombergのMark Gurman氏が自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 発表形式はApple Park でのイベント開催ではなく、オンライン発表となる見込みです。 iPad Pro
はじめに 自分の読解力に絶望する瞬間というものがあります。 たとえば、エラーログを読んでいるとき。無意識のうちに「こういうエラーだろう」という仮説を立てて、その証拠を探すように読んでしまっていました。問題を解決した後で同じログを読み返すと、「なんでこ…
タイトルの依頼で現地に伺います。 電源を入れると2台ある集塵用の送風機は回っているようですが 大きい送風機は電源を切ったときの止まりが早いので確認する。 知らないメーカーだが7.5馬力品のようなので直結モーターではなくベルト式。 左側のベルトだけ摩耗が早く…
特注麺をガッツリ満喫!静岡駅近エリアに移転リニューアル! 葵区両替町、青葉通り沿いに2025年10月11日にオープンしたつけ麺専門店。移転リニューアルで、以前は駿河区用宗で2024年3月より営業されていました。 7席の小さな店舗から、新店舗もカウンターのみですが15…
絶滅の牙 (創元Sf文庫)作者:レイ・ネイラー東京創元社Amazonこの『絶滅の牙』は最新のヒューゴー賞でノヴェラ部門を受賞した、マンモスが〝脱絶滅〟を果たした未来を描き出す遺伝子工学SFだ。マンモスが遺伝子編集技術で復活する! と簡単に言うが、そこには多数のハ…
千代田線車内、電車は東京の中心部へと向かっていた。朝も夜も変わらない、地下鉄の暗くて長いトンネル。数分おきに駅のホームに到着し、その度に蛍光灯の白い光が充満する。まずはホームドア、それから電車のドアが開き、車内の人々の風景が目まぐるしく流動していく…
www.nikkansports.com辰己選手が国内fA権行使表明ではなく、ポスティングによるメジャー挑戦を申し出ていることに、正直、悪い気はしていないw。いきなりメジャーかよ、また得意の大口が始まったか、的な捉え方をする方も多いと思うけど、楽天ファンの立場からすると…
何気ない日常を楽しむ
久しぶりに南こうせつのコンサートに行きました。 多度津まで、高速を利用して約50分。 友人の運転で向かいます。 会場の「サクラートたどつ」は1000人を収容するホールです。 第2駐車場は200台と言う情報でしたが、ほぼ満杯。 なんとか駐車して、会場めざして歩きまし…
秋、時々夏。 の時期に書こうとしていたことをすっかり忘れていました。 夏が一番苦手な私ですが、ひとつ追加で良い所を見つけました。 冷たくてもいける、こと!! そういや、蒸し芋を秋に食べていた時温めてたなあと。 夏は解凍した後冷たいまま食べていた。 涼しく…
暮らしが整う工夫がいっぱい
この尊さ、分かち合いたい
ムーヴメントプレスより 毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 迷宮ラブソング / 嵐 www.youtube.com 「迷宮ラブソング」は男性アイドルグループ嵐の36thシングルの表題曲で、ドラマ・映画『謎…
はじめに:名脇役から“家族の人”へ 映画『恋人たち』や『万引き家族』などで印象的な演技を残してきた俳優・黒田大輔さん。派手さはないものの、観る者の心に残る“静の芝居”で知られています。 そんな黒田さんが2025年、ダンサーの菅原小春さんとの結婚を発表し、SNSで…
知って楽しい、作って美味しい
今日の2食弁当は、塩鮭弁当と天ぷら弁当です。塩鮭の方にはたらこの煮物、だし巻き玉子、くるみ味噌のしそ巻き、ウインナー。ごはんの上にはつぼ漬けと梅干しを。 プロテイン、アイスティー、チェリオのグレープを付けました。 天ぷらはレンコン、カボチャ、ピーマン、…
秋はどんどん、日本列島を駆け抜ける。売られている栗の産地がどんどん南下する。できれば、地元の旬を食べたいところだけれど、あの皮をむく決心をするのに時間がかかる・・・まごまごしているうちに、栗は行ってしまう。で、やっとネット記事で簡単栗剥き方法を見つ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに CloudPlatform部のpddgです。GoにおけるOpenTelemetryの計装ライブラリ、特にdatabase/sqlパッケージのトレーシングを行うためのライブラリにはデファクトスタンダードと呼べるものがありません。本記事では、いくつかのサードパーティーライブラリの機能を比…
ここ数ヶ月でサプライチェーン攻撃に関連していくつかベストプラクティスが出ていたので、GitHubのリポジトリに適用しておいたほうがいいものをまとめた。 被害を受けないために Dependabotにcooldownを設定する 過去のサプライチェーン攻撃では、ほとんどは問題のある…
素敵なお部屋のヒント集
こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 「コンクリートにボンドって効くの?」そんな疑問、実は多いんです 現場やDIYで「金具をコンクリートに貼りたい」「モルタル面に部材を固定したい」と思ったとき、「ボンドでくっつくの?」と疑問に…
今日は杏さん教室から・・・なんだけれど、出来れば麻布小へ行きたかったって事なんで、急きょ野外教室。先日切った丸を入れて貰ったのね。前回の時よりも完成に近く、 どう見えたかな?jまぁお陰で予定していなかったから、俺はボンド取りを出来たし前進って感じだった…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは、二児の父ぽよみです。 子どもが「友だちの家に泊まりたい」と言い出したとき、親としては少し心配になるかもしれません。でも、その体験には子どもの成長につながる、意外と大きなメリットがたくさんあります。今回は、子どもだけでのお泊り会の良さを、「…
今日はちょっと特別な体験をしてきました✨なんと、ポン酢作りに行ってきたんです! ポン酢といえば、いつもスーパーで見かける“あの黒いポン酢”のイメージが強いですよね。でも今回教えてもらったのは、 なんと「白ポン酢」 白しょうゆを使って作る、少し上品でまろや…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
先日、インフルエンザになったのですが、病院に行き薬をもらい、治ったと思っていました。ですが、右耳に謎の閉そく感と耳鳴りが起こったため、chatGPTに相談してみました。 すると、インフルエンザなどのウイルス感染後に片耳の強い耳鳴りが出る場合、以下のような可…
化粧品を変えても、肌荒れが治らない(h2) 肌荒れ、気になりますか?ニキビ、乾燥、くすみ。化粧品を変えても、なかなか改善しない。 実は、肌荒れの原因は、ミネラル不足かもしれません。特に、亜鉛やマグネシウムが不足すると、肌のターンオーバーが乱れます。 ター…
あの作品を、違う角度で楽しもう
1年以上かかって、やっと読み終える。592ページの大著。原著は2022年に出たらしい。翻訳は2024年2月発行だから、結構新しい本だ。原題は “Love and Let Die: Bond, the Beatles and the British Psyche” で、まさにその通りの内容だ。 よくもまあ、「007 ジェームズ・…
先日、インフルエンザになったのですが、病院に行き薬をもらい、治ったと思っていました。ですが、右耳に謎の閉そく感と耳鳴りが起こったため、chatGPTに相談してみました。 すると、インフルエンザなどのウイルス感染後に片耳の強い耳鳴りが出る場合、以下のような可…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
2017年に公開されたアメリカ映画です。 ジャンルとしては “アクション・スリラー” 作品でしょうが、こじんまりと小さくまとまった出来栄えで、観ていても物足りなさ満杯ですね。 キャスティング的には、主役にアントニオ・バンデラス、敵役にベン・キングズレーという…
안녕하세요 アンニョンハセヨ〜 (こんにちは) ということで、日本でのリメイク版を観ることにしました。高校生じゃなくて、音大生に設定が変更されている………?! 言えない秘密 京本大我 Amazon 作品情報 日本版 言えない秘密 Secret 監督:河合勇人 脚本:松田沙也 原…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
基本的に[Intro]や[Instrumental]や[interlude]で流せる 歌詞のないメロディは10秒程度 これを伸ばせないか ラインのお友達と考えてみました 結果は 20秒程度が平均でした やってみたこと 1、 まず提案いただいたのが [a long instrumental break] の利用です。sunoで…
【秋音巡り2025#07】 秋の名盤レビュー|Alessia Cara『This Summer (EP)』と“夏の終わりと秋の予感” Alessia Caraが紡いだ『This Summer (EP)』は、ポップ/R&Bの流れの中で、季節の感情にそっと寄り添う名盤です。 このレビューでは、アーティストへの敬意と作品への…
多様な働き方、多様な価値観
何を話しても理解が早かったり、勘所を抑えた意見を出してきたりする人がいる。 そういう人を目の当たりにすると、とにかくすごくて圧倒される。一体どういう頭の作りをしているのかと感じてしまうこともある。けれど当人に話を聞いてみると、それまでの "思考量" の積…
こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有料記事パートの枕としてまとめておきたくなったので簡単に書く。 世の中には、自分と同じ場所に集まり、同じことをやっているようにみえる人がたくさんいる。でも、…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。