This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2630905. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T10:55:07.922+0000.
[B! 芸能] 「昨日『国宝』を見たんだけど、歌舞伎ってなんなの?という疑問しか残らなかった」韓国人の感想に、外国から見た日本の伝統芸能を考えるみなさん

    記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    opaopachang
    脚本家が映画の枠に入れるためとはいえこんな単純な話にしていいのかと悩んだと言うしね。なお原作者は答えはこのキャラもバッサリ切ろうと単純化を加速させる案であった

    その他
    watatane
    若き海老蔵が調子にのって「人間国宝として税金で」酔っ払って暴れてたのが無いことになって世界に我々は住んでいます。

    その他
    grisella
    本題から逸れるけど「華やかな画面に比べて粗雑で浅い物語を作っている」これは同意。原作が長いらしいので、ハイライト部分を繋げた単純な話になるのは仕方ないことなのかな

    その他
    kkobayashi
    そういう話だからなあ。エピソードの重ね方は圧巻だったけど個々のパーソナリティの掘り下げはめっちゃ表面的だったから浅いという感想も分かる。

    その他
    yukimi1977
    理解できてないのに浅いって言ってしまうのは他国の文化への敬意がないような気がするけども。

    その他
    porgy
    余りある才能が血を凌駕することの越える側と超えられる側の葛藤と悩みがこのドラマの肝では。現実でも玉三郎も愛之助も歌舞伎の血じゃ無いしね

    その他
    eos2323
    家の文化だから、外から見ておかしいとかやめろとか言うのもまた違うような気がして。

    その他
    dmekaricomposite
    血統主義じゃない歌舞伎もあるのよ。前進座っていう。みんなもっと前進座を観ようよ!https://www.zenshinza.com/infomration/about-zenshinza/index.html女優が演じないしきたりは昭和で決定的に確立https://shosetsu-maru.com/recommended/book-review-678

    その他
    syakinta
    美しい男性を性的に消費だけの映画だったね

    その他
    envygreedlust
    ちなみに『国宝』はチェン・カイコー監督の『覇王別姫』(題材は京劇)にリスペクトを持って作られた 監督も明言してる なので、中国の人達もこの辺の機微は分かるんじゃないですかね 結局、分からないのは…

    その他
    sumika_fijimoto
    自分の周りは吉沢亮が美しかったーみたいな感想しかなかったのでようやく興味湧いた

    その他
    minboo
    韓国は儒教国家なのに意外と世襲が浸透してないらしい。日本は政治経済に限らず、カースト制かと見紛うほどの世襲国家だからなぁ。しかも現代は「イエの保存」より「血の保存」の要素が濃い

    その他
    nenesan0102
    たしかに阿国が始祖で、阿国は女性だったのにね

    その他
    sskjz
    そういう理不尽さは映画に盛り込まれていると思ったが…。掘り下げ方が足りないと言われればそうなのかも知らんが。

    その他
    sds-page
    醜聞が暴露されそうになって親殺してうやむやにしたのも歌舞伎だっけ?闇が深い

    その他
    muramurax
    もともと芸養子って実力ある子を養子にしていたので、実子に継がせるのが当たり前になった現代が変質していると思う。

    その他
    babandoned
    そんな事考えて見ていないでもっと自由に見ればいいのに。めんどくせえな。他国の映画観る意義としては文化思想の違いを感じるというのも大きいと思うけどな。私はそう見てるしそれでも共感するところはあるよ

    その他
    quj
    1人の外国人の意見で国を語る愚かさ。

    その他
    ET777
    正直普通にそう思う(映画の話ではなく

    その他
    snobsnog
    日本人には気付きにくい視点などと言われると私は日本人じゃなかったのかー(棒)になります。主語がでけえよ。

    その他
    Arturo_Ui
    歌舞伎は「役者にまつわるストーリー」が付いて回るのが、どうにも受け付けない。それを含めて消費するのは勝手だが、属人的な要素を抜きには成立できないのなら、元々の物語の駆動力が弱いということにならないか?

    その他
    mohno
    文化の違いで理解が変わる例なんだろうね。/長良川の鵜飼いなんて、世襲制の上に、国家公務員なんだぜ。 https://hicbc.com/magazine/article/?id=kurashi-news-column-23051101-kurashi-news-column-23051101

    その他
    keren71
    4代目市川猿之助も血筋の直系じゃないからとりあえずであてがわれたからね。

    その他
    cha-hanmen
    歌舞伎じゃなくて能だけど、クドカンの俺の家の話も似たようなテーマ入ってた。芸術というより伝統なので、寺や神社にも通ずるものあると思う。

    その他
    natumeuashi
    実際問題、梨園はもう限界だと思う。病的な事件や騒動が起こりすぎ。時代は変わる中で変わらない型に人をハメ続けるんだから年々、中の規範が反社会的になっていくのは当然で…

    その他
    bml
    ビジネスを踏襲する財閥は理解できるけど芸能やスポーツは実力ないと・・・って感じかなぁ。

    その他
    douai
    自分で旗揚げすればいいだけ、血の問題は

    その他
    FreeCatWork
    歌舞伎って、ボクのおうちみたいに代々受け継がれてるんだね!すごいにゃ〜、ボクももっとお母さんみたいに可愛くなりたいにゃん!

    その他
    preciar
    歌舞伎、マジでなんの興味も無く not for me なので国宝も観てない。韓国人ならそもそも異文化体験として観に行く物だと思うのだが、何を求めてたんだろう?

    その他
    hatsumoto
    歌舞伎とか宝塚とかの、芸能というものが持つある種のグロさが苦手。この人の言うこともわかる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「昨日『国宝』を見たんだけど、歌舞伎ってなんなの?という疑問しか残らなかった」韓国人の感想に、外国から見た日本の伝統芸能を考えるみなさん

    8 @8bit_8bit_ 어제 국보 봤는데 나에게는 뭔가.. 그래서 '가부키'가 대체 뭔데...? 라는 의문만 남긴 ...

    ブックマークしたユーザー

    • saken6492025/11/23 saken649
    • sarutoru2025/11/23 sarutoru
    • ssttuu162025/11/23 ssttuu16
    • crockskun2025/11/23 crockskun
    • opaopachang2025/11/23 opaopachang
    • watatane2025/11/23 watatane
    • Cetus2025/11/23 Cetus
    • grisella2025/11/23 grisella
    • tamasaburou19822025/11/23 tamasaburou1982
    • kkobayashi2025/11/23 kkobayashi
    • yukimi19772025/11/23 yukimi1977
    • porgy2025/11/23 porgy
    • eos23232025/11/23 eos2323
    • mori172025/11/23 mori17
    • dmekaricomposite2025/11/23 dmekaricomposite
    • syakinta2025/11/23 syakinta
    • envygreedlust2025/11/23 envygreedlust
    • sumika_fijimoto2025/11/23 sumika_fijimoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む