サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
Pixel 10
togetter.com
Vatanabeus @nabe1975 「今の50歳前後の人はネットカルチャーそのものを知らない」という話題が流れてきたが、その年齢層はネット黎明期から2ch全盛期の頃20代から30代前半で、どっぷり浸かってきた人々の方が多いように思う。 2025-08-28 05:46:20
www.bloomberg.co.jp
トランプ米大統領が世界各国・地域に発動した関税について、米連邦高裁はそのほとんどが大統領の権限を超えた違法行為だと判断し、審理を下級裁に差し戻した。そのプロセスが進行中は関税の効力は維持可能だという。 連邦高裁は29日、米国際貿易裁判所が5月に下した「違法で無効」との判断を支持した。 今回の判断によりトランプ関税が最終的に維持されるのか、決着までの時間が長引いたことになる。次は最高裁に持ち込まれる可能性が高いとみられていた。 ホワイトハウスにコメントを求めたが、現時点で返答はない。
先輩風 @nocamp7 6歳息子がピアノを辞めたいと言い出した 元々親がさせてみようと言うことで、2年ほど前からやってたが、難易度も上がり出来なくてつまらないと 乗り越えて欲しいが、やりたくないと言う そして親が言ったから今までやってたと 子供の意思は尊重したいが、すごく悲しい こういう時の判断がわからん 2025-08-27 21:22:06
あらかん @ArakanCat 説明下手な人は、正直すぎるのよね。自分の頭の中で起きたプロセスを、隠さずに全部見せないと不誠実だと感じてしまう。相手が欲しいのは、あなたの思考プロセスではなく、結論と、その根拠だけ。だから、省略は不誠実でなく、思いやりと考えるといいよ。見せない部分を決めるだけで、説明は抜群に上手くなる。 2025-08-28 11:59:01
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 読売新聞は、27日朝刊1面「公設秘書給与不正受給か 維新衆院議員 東京地検捜査」の記事で、東京地検特捜部の捜査対象者を取り違え、日本維新の会の池下卓衆院議員について秘書給与不正受給の疑いで捜査が進んでいるとの重大な誤報
RiK @RiK_sn この一文で ・黒電話を知らない ・文明堂のCMを知らない ・2が電話である理由を知らない と3通りの判定されててニホンゴムズカシイ(多分3番目) x.com/kakapo_researc… 2025-08-29 13:30:36
rocketnews24.com
» うどんを1杯頼むと、うどんもご飯も天ぷらも食べ放題になる「武蔵野うどん 小麦晴れ」がヤバすぎて意味がわからない! 特集 お~い、大変だー! トンデモないうどん屋がオープンしたぞーーーッ!! オリジン弁当でお馴染み、イオングループの「オリジン東秀株式会社」は2025年8月27日、東京・国分寺に新業態のうどん店「武蔵野うどん 小麦晴れ」をオープンした。 このお店、マジでヤバい! 何がヤバいって、うどんを1杯頼むと、うどん・ご飯・天ぷら食べ放題になっちまうんだよ。もう1回言うぞ、うどんを頼むとうどんとご飯と天ぷら食べ放題だ。ついでにカレーもあるしデザートまで用意されている。 そんじょそこらのビュッフェススタイルのお店よりもコスパが高く、他のうどんチェーンよりも安くて腹いっぱい食えてしまう。トンデモないだろ? な! な! このお店が多店舗展開し出したら、うどん業界はひっくり返るぞ、マジで! ス
speakerdeck.com/yug1224
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
www.asahi.com
2022年の安倍晋三元首相銃撃事件で殺人罪などに問われた山上徹也被告(44)の公判をめぐり、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の影響について被告の母親や宗教学者ら5人の証人尋問を求める弁護側に対し、…
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
2006 users
2025/08/28 06:00
1535 users
anond.hatelabo.jp
2025/08/27 18:59
1112 users
note.com/yattyann_2025
2025/08/28 16:15
996 users
2025/08/26 16:48
952 users
dailyportalz.jp
2025/08/23 12:36
849 users
note.com/kaburagi_wakana
2025/08/24 21:55
集計期間 : 2025/08/23〜2025/08/30
2731 users
b.hatena.ne.jp/20th
2025/08/19 12:08
2023 users
2025/08/12 17:50
1923 users
note.com/chuck_abril17
2025/08/20 11:33
1765 users
note.com/majin_108
2025/08/16 12:45
1566 users
nwknews.jp
2025/08/17 00:27
集計期間 : 2025/07/30〜2025/08/30
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
tech-blog.rakus.co.jp
こんにちは!!ラクス技術広報担当です。 2025年8月7日(木)に、オンラインにて「RAKUS Tech Conference 2025」を開催いたしました。平日にもかかわらず、多くの皆様にご参加いただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました。登壇者、関係者の皆様、そして何よりご視聴いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。 本イベントの開催目的は、私たちラクス開発本部が最も大切にしている「顧客志向」という概念を多くの方に知ってもらうことでした。参加後アンケートの結果から、9割の視聴者の方に「ラクスが顧客志向な開発組織であるという印象が伝わった」という回答をいただき、イベントの目的が果たせたことは大変良かったと思います。 各セッションでは、ラクスのサービスが日々どのように顧客と向き合い、その価値を技術で実現しているのか、7つのセッションを通じて開発の裏側にある「強み」や「想い」をお届け
tech.uzabase.com
はじめに 皆さんこんにちは! ソーシャル経済メディア「NewsPicks」プロダクトエンジニアの森田 (@moritama7431) です:) 私は2024年4月に株式会社ユーザベースに新卒入社し、現在は主にNewsPicksにおける推薦機能の開発改善に携わっています。 本記事では、NewsPicksにおける推薦システムの継続的改善を加速させるために、機械学習パイプラインの新規追加の学習コストと開発工数を大幅削減させることができた基盤改善の取り組みについて共有します。 実は昨年秋に取り組んでいた内容なので、もうすぐ1年経ってしまいます。しかし将来の自分自身やチームメンバーのためにも本取り組みを言語化・意味付けしておくべきだと、遅ればせながら一念発起し執筆してみました! なお本記事では、「機械学習パイプライン(以下、MLパイプライン)」を「機械学習システムにおける特徴量作成/学習/推論のいず
acro-engineer.hatenablog.com
こんにちは、YAMALEXの駿です。 最近はStrandsAgentsとStrandsAgents Toolsを組み合わせていろいろなエージェントを作るのにはまっています。 今回は StrandsAgents と Claude 4 のインターリーブ思考 を組み合わせ、マルチエージェントなし で Deep Research 相当の調査レポートを生成する手法を紹介します。 1. はじめに 1.1. DeepResearchについて 1.2. StrandsAgentsとは インターリーブ思考とは 2. 実装 2.1. エージェント 2.2. モデル(インターリーブ思考を有効にする) ポイント 2.3. ツール(Tavily MCP) 2.3.1. Tavily MCPサーバーの特徴 2.3.2. MCP統合の実装 3. 実行 3.1. 思考プロセス 実行結果 4. ポイント 4.1. 複雑な実
techblog.zozo.com
はじめに こんにちは、SRE部カート決済SREブロックの伊藤(@_itito_)です。普段はZOZOTOWNのカート決済機能のリプレイス・運用・保守に携わっています。また、データベース(以下DB)領域でのテックリードを担っており、DBREとしてDB周りの運用・保守・構築に関わっています。 弊社のDBRE活動については、以前次の記事で紹介しました。 techblog.zozo.com この活動の中で、DBのテーブル定義の設計レビューを行っています。この運用にAWSのBedrockを用いて自動化を組み込んだ取り組みを紹介します。 目次 はじめに 目次 背景・課題 DB設計レビューの課題 レビュー工数と「トイル化」の問題 開発者によるガイドライン遵守度のばらつき DBレビューフローの変更方針 自動レビューBotの設計・実装 技術選定 作成するレビューシステムとSlackとの連携 Confluen
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
bcc.hatenablog.com
何か勘違いしている人が結構いる、というか公式からの告知が根本的に説明不足、ニュースサイトすらわかっていないのか誤解を招きそうな記事を書いてそれが混乱を招いているみたいなので解説記事を書いてみる。 事の発端はD4エンタープライズ社(D4E)が運営しているレトロPC・ゲーム機タイトルを復刻するサービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch向けラインナップ「EGGコンソール」にてNEC PC-9801版「フレイ」「ブランディッシュ リニューアル」が突然配信中止(既存購入者は再DL可能)したことから始まる。 【2025/8/26 お知らせ】この度都合によりEGGコンソール版『フレイ(PC-9801版)』『ブランディッシュリニューアル(PC-9801版)』の配信を停止させていただくことになりました。 関係者の皆様およびユーザーの皆様には、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げ
77web.hatenablog.com
2025/08/31で2年7ヶ月所属した株式会社リンケージを退職し、2025/09/01から株式会社フュージョンズに入社します。 本日が最終出社(フルリモートなので物理的位置は自宅ですが)でした。 引き続きPHPを書くとともにJavaにもチャレンジして行くのでよろしくお願いします! 私は2025年10月で44歳になります。つまり、社会人人生も(一般的には)残り約15年となりました。(もちろん生涯現役でコードは書きたいですが) あと15年+アルファの期間、「コードを書く」「誰かの役に立つプロダクトを作って提供する」という大好きな仕事をAIに奪われずに、生き残るために何ができるか。更に、自分の子ども達の夢を叶えるための投資を大黒柱として稼ぎ切るためにはどうしたらいいか。日常業務の合間に、この2点をよく考えるようになりました。 自分の取りうる生存戦略として、 フロントエンドやインフラなど領域を広
www.tetch-review.com
「新編 日本の面影」「新編 日本の面影Ⅱ」 「日本の面影」ラフカディオ・ハーン(小泉八雲) 松江の一日は、寝ている私の耳の下から、ゆっくりと大きく脈打つ脈拍のように、ズシンズシンと響いてくる大きな振動で始まる。柔らかく、鈍い、何かを打ちつけるような大きな響きだ。その間の規則正しさといい、包みこんだような音の深さといい、音が聞こえるというよりも、枕を通して振動が感じられるといった方がふさわしい。その響きの伝わり方は、まるで心臓の鼓動を聴いているかのようである。それは米を搗く、重い杵の音であった─── 鋭い観察力と感性。 そして、何より、「神々の国・出雲」(島根県東部)への深い理解と愛情。 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)には、物書きの端くれとして、そして、山陰出身者として、強く惹きつけられる。 冒頭に引用したのは、八雲の代表作「知られぬ日本の面影」の収録作品「神々の国の首都」の書き出しだ。
yamdas.hatenablog.com
www.doomsdayscenario.co アメリカのジャーナリスト、著述家のギャレット・グラフは、世界有数の民主主義国家として建国250周年を迎えるわずか数か月前、アメリカ合衆国は権威主義とファシズムの淵に転落したと指摘する。 多くのアメリカ人が民主主義から権威主義に移行する明確な瞬間があると誤って信じているが、実際にはあらゆる境界線が曖昧になり、規範が破壊され、大統領の独断が異議なく受け入れられるようになり、そして、ある朝目覚めると、国は既に別物になっている――それが今だと言うのだ。 グラフは以下の点で、第二期トランプ政権下でアメリカの民主主義の基盤は崩壊し、権威主義への境界線を越えたと断じる。 野党主導の都市の軍事占領や州への脅迫 政権の不正を記録しようとする市民に対する恣意的な職務質問や拘束 米国企業への恐喝と賄賂の要求 官僚の粛清 驚異的なスピードでの権力濫用 文化統制の試み
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
foneslife.com
運動した方が健康に良いということは誰もが知っています。ですが、日常的に運動を習慣化できている人は多くありません。一念発起してジムに入会したものの、いつの間にか通わなくなってしまったり、筋トレやランニングを始めてみたものの、効果を実感できなくてやめてしまったり……。挫折してしまった経験を、誰しも一度はしたことがあるのではないでしょうか。 そんな中、注目を集めているのが、お笑い芸人の野田クリスタルさんがプロデュースする「クリスタルジム」です。クリスタルジムの最大の特徴は芸人がトレーナーを務めていること。笑いを交えたレッスンにより、前向きな気持ちで運動を続けられるようになったという人が増え、ジムのパーソナルトレーニングは、常に予約でいっぱいという状況になっています。 今回は野田さんと、同ジムでトレーナーを務めるスカイサーキットの松本勇馬さんにインタビューし、運動を継続するモチベーションを探ります
agilejourney.uzabase.com
生成AIを巡る状況は、わずか1年ほどで劇的に変化しました。Claude Codeなど実用的なコード生成エージェントが普及し、開発現場に大きなインパクトを与えつつあります。 とはいえ、「どのような場面で活用できるのか」「実際の開発で本当に役立つのか」といった疑問を抱えるチームも少なくありません。 そこで本稿では「生成AIによるコーディングとテスト駆動開発(TDD)」をメインテーマに、TDDの第一人者・和田卓人さん(@t_wada)と、アジャイルコーチのやっとむさん、こと安井力さん(@yattom)が対談。TDDの意義や、チームでAIを活用するための現実的な視点を掘り下げます。 AIをどう導入し、どう使いこなすか──実践的なヒントが詰まった対談です。 2025年7月時点のコード生成エージェントの現場感 AIが広げるテスト導入の可能性 生成AIが自動テスト導入のハードルを下げた 「As-Is」の
sakumaga.sakura.ad.jp
さくらインターネット 「リレーショナルデータベースの面白さは『自己矛盾』にある」。大塚知亮が語る、さくらインターネットのDBのこれから # エンジニア# 社員インタビュー Welcome Talk「ようこそ、さくらへ!」 2025年8月29日 社会を支えるパブリッククラウドを一緒に作りませんか? >>さくらインターネットのエンジニア採用情報を見る 社員インタビュー記事や求人情報をお届け! >>さくマガのメールマガジンに登録する さくらインターネットに新たに加わった仲間を紹介する『Welcome Talk「ようこそ、さくらへ!」』。今回は2025年8月にデータベースのスペシャリストとして参加した大塚知亮に、田中翼がインタビューしました。MySQLコミュニティでの活動や、DBA、ストレージエンジン開発の経験を持つ大塚が、さくらインターネットで何を目指していくのか。じっくり掘り下げます。 大塚
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月3日(日)から2025年8月9日(土)〔2025年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか? by id:PythaPoke 3 アウトプットができない若者 - | ^ω^ | by id:lunastera 4 怪談の3分の2は神経学的に説明できる──『幽霊の脳科学』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 6 「10日間で学ぶ サーバーレ
年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週刊はてなブログ
我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカ
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月8日(日)から2025年6月14日(土)〔2025年6月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと - フラミナル by id:lirlia 2 私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説 - 名馬であれば馬のうち by id:Monomane 3 陰謀論だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ by id:nanaoku 4 キツくなっていく近代人の条件と、その近代人から落伍しそうな私自身 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 5 Claude Codeに保守しやすいコードを書いてもらうための事前準備やガードレール - くらげになりたい。 by id:wannabe-jellyfish
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
けんたろう🇺🇦 @ken_ta_rou やはり初期ロットのミャクミャクぬいぐるみは瞳の場所と大きさが可愛くないですよね。開幕前に急激に愛らしく思えるようになったのは、実際に修正が入ったからだと思います。#大阪・関西万博 pic.x.com/dYTrQtwbmG 2025-08-29 18:35:55
mantan-web.jp
「着せ恋」は、ひな人形の顔を作る頭師(かしらし)を目指して修業中の男子高校生・五条新菜と、アニメやゲームが好きなギャルでコスプレに興味を持つ喜多川海夢の恋を描いたラブコメディー。原作は、2018年に「ヤングガンガン」で連載をスタートし、3月21日発売の同誌7号で最終回を迎え、約7年の連載に幕を下ろした。 羊宮さんが演じる心寿は、美少女コスプレイヤーの“ジュジュ”こと乾紗寿叶(いぬい・さじゅな)の妹。姉とは対照的に引っ込み思案で、姉のコスプレを撮影している。 羊宮さんは「僕の心のヤバイやつ」「小市民シリーズ」「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」などで活躍する人気声優だが、「着せ恋」のSeason 1出演時は新人だった。オーディションに合格したのも「着せ恋」が初めてだった。 「それまで最終選考に残った経験はあったのですが、最後の一人に選ばれることは一度もありませんでした。私
www.sankei.com
埼玉県川口市内で女子中学生に性的行為をして有罪となり執行猶予中に、別の少女に再び性的暴行をしたとして不同意性交の罪に問われ、さいたま地裁で懲役8年の判決が言い渡されたトルコ国籍のクルド人で無職、ハスギュル・アッバス被告(22)が判決を不服として控訴していたことが30日わかった。 また、川口市で無免許で車を運転し10代男性2人を死傷させながら逃走したとして、無免許過失運転致死傷と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われ、同地裁で懲役5年の判決が言い渡された同市在住でトルコ国籍の当時18歳のクルド人少年も、判決を不服として控訴していたことが判明した。いずれも今後、東京高裁で審理される見通し。 一方、7月30日に開かれたハスギュル被告の判決公判の閉廷直後、被告のクルド人親族とみられる外国人女性が叫んだ言葉は「人を殺したわけではない」など被告を擁護する内容だったことが、傍聴関係者の話でわかった。 民族服
SOW@ @sow_LIBRA11 「レンタル怖い人」というのが話題になっていたが、そういった存在を求める人がいて、求めてしまうくらい大変な状況があるからこその需要というのも理解した上で、利用はよく考えたほうがいいと思うんだ。 それよりもっといい、お金を払えば来てくれる怖い人がいる。 「八士業」って言うんですけどね。 pic.x.com/dMoQ5MuoQ0 2025-08-29 20:50:59 SOW@ @sow_LIBRA11 無論彼らは用心棒ではないので、あなたの思うがままにあなたの望む全てを叶えてくれるわけではありませんが、それは向こうも同じ。むしろ法的な正当性をもって、解決策を提示し、ときに同行立ち会いもしてくれます。 2025-08-29 20:52:09
www3.nhk.or.jp
アメリカの連邦控訴裁判所は29日、トランプ政権が発動した相互関税や一律関税などの措置について差し止めを命じた、1審の国際貿易裁判所の決定を支持する判断を示しました。 今回の決定によりますと、10月14日までは対象となった関税措置は継続されるということです。 これに対してトランプ大統領は、ただちに連邦最高裁判所に上訴する意向を示しました。
diamond.jp
岸谷蘭丸(きしたに・らんまる) 実業家・インフルエンサー。2001年7月7日生まれ Photo by Shogo Murakami インフルエンサーとしてさまざまなメディアで活躍する岸谷蘭丸さんは、イタリアの名門大学の現役生であり、高校から米国へ海外留学した経験も生かして、海外留学支援サービス「MMBH留学」を立ち上げた実業家でもある。そんな彼に、「学歴トップ層の医学部偏重」について聞いてみた。(教育エディター 江口祐子、ダイヤモンド・ライフ編集部) 東大理三レベルの超優秀な若者の選択肢とは ――日本の学歴で一般的な認識だと最上位に医学部があり、成績優秀な人はこぞって医学部を目指す傾向があると思います。これって偏っていますかね? その現象に対しては正直、もったいないなと思います。東大理三レベルの超優秀な若者のうち、もし半分でもコンピュータサイエンスや先端工学に進んでいたら、日本から世界を変
防衛省は来年度予算案の概算要求で、過去最大となる8兆8400億円余りを求めることを決めました。防衛力を強化するため、無人機による沿岸防衛体制の構築に向けた費用などが盛り込まれています。 防衛省は29日会議を開き、来年度予算案の概算要求で8兆8454億円を求めることを決めました。 今年度の当初予算を1450億円上回り、過去最大となります。 重点施策では、ドローンなどの無人機を陸・海・空域に大量に配備して沿岸を守る「SHIELD」と呼ばれる防衛体制の構築に向け1287億円を計上しています。 敵の射程圏外から攻撃する「スタンド・オフ防衛能力」の強化に1兆246億円を計上し、このうち探知や迎撃が難しいとされる「極超音速誘導弾」の量産に来年度から着手するとしています。 また、自衛官の処遇や勤務環境などを改善する費用として7658億円を盛り込み、手当の引き上げや緊急で出勤する際の託児サービスの拡充に取
soredoko.jp
するするメイクが落とせるクレンジングバーム、野田琺瑯の保存容器など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。当然ですが、全て自腹で買ったものを紹介しています。 年単位、月単位とやってきましたが、あまりにもたくさん買い物をするので紹介が追っつかず、ついに週単位となりました。 買ってよかったもの2024と先週分はこちら 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます DUO ザ クレンジングバーム 野田琺瑯(Nodahoro) 持ち手付きストッカー 角型 タリーズコーヒーバリスタズブラック DUO ザ クレンジングバーム 面倒くさがりなので、いつもは拭き取りタイプのクレンジングを使っていますが、時間のある日やちょっと肌をいたわりたいな……というとき用に、DUOのクレンジングバーム(赤色の定番)を購入しました。 リニュ
めんみ @menminosabuaka この前NHKで、買ってきた食パンを即冷凍して焼く時にトースターを1分予熱してから一気に焼くとサクフワになるってやってて、やってみたら本当に外サクサク中ふわふわモチモチになって感動した。割ったら内側がもちーんって伸びた🍞 pic.x.com/BUoSmmcfyE 2025-08-28 11:02:22 めんみ @menminosabuaka 去年4月に3人目出産!バリキャリのままでいられるか模索中🗼妊娠3回とも地獄の産むまで悪阻😇故に悪阻研究論文を読んで科学的根拠を元に悪阻対策してた→#めんみのつわり飯 |小学生👦3歳👧1歳君👶|㋿5.4.11突然本垢が凍結😭これは実はサブ垢なんだ…! x.com/menminosabuaka…
www.lambdanote.com
ご来店ありがとうございます。新刊発売予定のお知らせです。 2025年9月4日(木)、井上亜星著 『ゼロから始めるLean言語入門 ― 手を動かして学ぶ形式数学ライブラリ開発』の発売を予定しています。 書名にもある通り、本書はLeanという比較的新しいプログラミング言語の入門書です。プログラミング言語としてのLeanは、いわゆる関数型言語の仲間と言えます。 他の関数型言語、とくにHaskellを使ったことがあれば、典型的なアルゴリズムやデータ構造を扱うLeanのコードをなんとなく書けるかもしれません。その程度には「ふつうの言語」であるとも言えます。 しかしLeanには「ふつうの言語」にはない大きな特長もあります。具体的には、「数学の証明をソフトウェアとして形式化できる」あるいは「プログラムの挙動に対する証明ができる」という、定理証明系としての側面です。本書では、そのうち「数学の証明をソフトウ
鶴田一郎ギャラリー【公式】 @tsuruta_bijinga 平成生まれ、昭和生まれとXが賑わっているようなので余談を💡 よく昭和世代から懐かしいと言っていただけるノエビア「コスメティックルネッサンスシリーズ」は昭和62年〜11年間に渡り放送され、実は平成の方が長いのです。 今日はちょうど「テレビCMの日」 平成世代の方にも刺さると嬉しいです😊 pic.x.com/qVOCDxzfeY 2025-08-28 09:28:58 リンク Wikipedia 鶴田一郎 鶴田 一郎(つるた いちろう、1954年4月13日 - )は日本の画家。独特のタッチで描かれた日本女性の美人画で有名である。 1987年5月から1998年5月まで続いたノエビアのCM「コスメティックルネッサンス」シリーズで起用されたことで有名となった。近年は美人画のみならず、現代の鶴田流琳派をテーマに「雪」「月」「花」や「海を
speakerdeck.com/recruitengineers
2025年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です
www.watto.nagoya
たまにやる時代の記録のつもりのリンク集です。 X旧ツイッターでないSNS (たしかBlueSky) で何人かの人が引用ポストをしていたのが目についたので、ブックマークした記事がある。タイトルを機械翻訳すると「アフリカにおける太陽光発電の飛躍的発展の最初の証拠」。 ember-energy.org アフリカ20か国以上で、2025年7月までの直近12か月間の中国からのソーラーパネル輸入量が60%上昇したというものだった。 60%という数字だけではピンとこないが、記事中のグラフを見ると、ほとんど垂直に立ち上がっている国がいくつも見られ壮観だった。 上掲記事より 元記事のグラフはマウスでポイントすると詳細データがポップアップするアクティブタイプなので、ご興味を抱かれた方はぜひ元記事のほうをご参照ください。 興味深い記述はいろいろあったが、個人的に特に「あれっ?」と思ったのは「パネル輸入量がわずか
speakerdeck.com/kawamataryo
Raycast AI APIを使ってちょっと便利な拡張機能を作ってみた / created-a-handy-extension-using-the-raycast-ai-api
b.hatena.ne.jp
ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
リンク Luup(ループ) LUUP(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ | Luup(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ LUUPは、スマホ一つで街じゅうのポートから電動マイクロモビリティへの乗り降りや移動を可能にするシェアリングサービスです。LUUPのポートを街じゅうに設置することで、人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。そして、年齢に関係なく誰もが安全にサステナブルかつ快適に移動ができる未来のインフラをつくることを目指しています。 51 users 5495
gigazine.net
プログラミング言語「Python」を題材にしたドキュメンタリー映像「Python: The Documentary | An origin story」が2025年8月29日(金)、YouTubeで公開されました。誰でも無料で視聴可能です。 Python: The Documentary | An origin story - YouTube Python: The Documentary [LWN.net] https://lwn.net/Articles/1035537/ "Python: the Documentary" screening and Q&A :: EuroPython 2025 :: pretalx https://programme.europython.eu/europython-2025/talk/JKZDUY/ Guido van Rossum Revisit
hiko1985.hatenablog.com
『リンダ リンダ リンダ』(2005)が公開20周年を記念して4Kになってリバイバル上映!ぺ・ドゥナ、香椎由宇、前田亜季*1、関根史織・・・唱えているだけでいい気分になれる永遠の名作だ。『どんてん生活』『バカのハコ船』『リアリズムの宿』といった“童貞感”というようなダメ男の小さな躍動をフィルムに収めてきた山下敦弘(監督)と向井康介(脚本)が、まさかの女子高生の青春を撮る。しかも、題材はブルーハーツだ。山下と向井の2人は、その事実にとことん“照れ”ていて、そのモジモジした感じが生み出したであろう女優とカメラの距離感、そして物語としての盛り上がりを回避したオフビートのアンチドラマ性が、結果として耐久度の高い普遍的な青春映画を生み出してしまったのだ。 カメラが女優の顔に寄ることがない。ソンがブルーハーツを聞いて涙するという、本来であれば映画のキーになるであろう表情はカメラに映し撮られない。恵、響
sports.yahoo.co.jp
試合がない平日のエディオンピースウイング広島(Eピース)で鷹匠に遭遇。カラスやハトに巣を作らせない、メンテナンスの一環と聞いて納得する 【宇都宮徹壱】 週末のホームゲームから2日後の火曜日、インタビュー取材でエディオンピースウィング広島(Eピース)を訪れた。その日、サンフレッチェ広島のオフィスで取材したのは、事業本部スタジアムビジネス部部長の森重圭史。インタビュー後、ピッチを背景に撮影していると、猛禽類を腕に乗せた男性の姿がいきなり視界に入ってきた。 何と、鷹匠(たかじょう)である。一瞬、頭が混乱した。なぜ、街なかスタジアムに鷹匠がいるのか。 実はEピースでは、メンテナンスの一環として定期的に鷹を飛ばしている。理由は、カラスやハトに巣を作らせないためだ。これら害鳥による糞害は、スタジアムにとって死活問題。そこで、食物連鎖の頂点である鷹を飛ばすことで、カラスやハトにプレッシャーを与えているの
ゲーム機 任天堂Switch の、子供監視用スマホアプリ「Nintendo みまもり Switch」てのがありまして。 エラーコード 2805-1002 Switch本体がみまもり設定を読み込まない。 対応 本体の画面上部の「みまもり設定ボタン」でみまもりOFF、 本体画面下部の「歯車ボタン」で設定に入り、 みまもりの項目の、「本体に設定を読み込ませる」ところで、 スマホアプリのみまもり設定画面で「みまもり設定の暗証番号」をタップして出る番号を入力して、 本体に強制的に設定を読みに行かせる。 最初の本体の「みまもり設定ボタン」でみまもりONに戻す。 ネット経由でスマホでゲーム時間管理ができて便利。 ただ最近、一度ネット接続が切れると再接続してんのに、 みまもりSwitchアプリの変更が反映されないエラーが 6、7月頃から続いてる。 ゲーム時間を30分増やす、などの設定が、 スマホからSwi
shonenjumpplus.com
大人大戦 かっぴー/都築真佐秋 <毎週土曜更新>正しい大人とは?浦島優太郎は父が残した言葉を胸に、自らに課した“大人憲法”を守りながら立派な大人を目指していた。しかし、その“大人憲法”が後に世界を大きく変えることに…。『左ききのエレン』原作者かっぴー先生新連載!評価がすべての監視社会に立ち向かうサバイバルドラマ、開幕――!! [JC2巻9/4発売]
speakerdeck.com/masuda220
#levii 主催のオンラインイベント「エンジニアリングマネージャーのための設計再考」 ( https://levii.connpass.com/event/363660/ )での発表資料 ・開発組織のパフォーマンス向上と技術的負債 ・技術的負債を解消する効果 ・技術的負債を解消する費用 …
note.com/shiori440
カミナシでプロダクトマネージャーをやっています、よしおかしおり(@oriori440)です。 「作るのが簡単になった今、機能を「大きく」「たくさん」作っていませんか?」 生成AIの進化や、ノーコードツールの充実で、非エンジニアでも「とりあえず形にする」くらいなら誰でもできるようになりました。 私自身、ちょっとしたプロトタイプはFigmaMakeやv0を活用してシュッと作り、お客様にあてることができています。 そんなある日、弊社のエンジニアがSlackにこんな投稿をしてくれました。 私は以前から「作らない」ことや「小さく作る」ことを大切にしていましたが、AIで作るのが簡単になった今だからこそ、よりその考えを大事にしながら、一方でアップデートもして行く必要があると感じています。 ▼過去に発信していたnote 今回は、私がカミナシで「小さく作る」ためにやったことや、あるいは「作らない」ためにやっ
posfie.com
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 書籍『年収は「住むところ」で決まる』は ・上位都市の高卒者は下位都市の大卒者よりも年収が高い ・学歴がない人ほど地元に留まり損をしてしまう ・受けた教育レベルが低くスキルもない人の方が周囲の学歴が高い地域に移る恩恵を受けやすく収入が上がる ことが統計で示されていて面白かった。 pic.x.com/ooipTPSyms 2025-08-09 16:43:43
xenospectrum.com
AIの「思考法」に革命か。人間の脳を模倣した新モデル「HRM」、ChatGPTを凌駕する推論能力を証明 大規模化の一途をたどるAI開発の潮流に、一石を投じる革新的なアーキテクチャが登場した。シンガポールのAIスタートアップ「Sapient Intelligence」が開発した「階層的推論モデル(Hierarchical Reasoning Model, HRM)」である。人間の脳が持つ階層的で効率的な情報処理に着想を得たこのモデルは、わずか2,700万という驚異的な少なさのパラメータで、ChatGPTをはじめとする巨大言語モデル(LLM)が苦戦する複雑な推論タスクを次々と攻略。AI開発の未来が、必ずしも「大きさ」だけにあるのではないことを鮮烈に示したのだ。 AI開発の壁:「大きさ」の限界と「思考の連鎖」の脆さ 現代のAI、特にLLMの進化は、「スケーリング則」という経験則に支えられてきた。
qiita.com/aokikenichi
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
japan.zdnet.com
2025年は、ユーザーの代わりにタスクを実行するAIエージェントが大きな注目を集めている。各社は、ユーザーの作業負担を軽減するための製品開発を継続的に進めており、その競争はますます激しくなっている。 こうしたAIエージェントとのやりとりを、よりスムーズで違和感のないものにするため、多くの企業がマルチモーダルな技術に力を入れている。中でもOpenAIは、こうした製品の開発をより簡単に進められるよう支援している。 OpenAIは米国時間8月28日、「Realtime API」のアップデートを実施し、一般提供を開始した。今回のアップデートには、開発者や企業がより信頼性の高い音声エージェントを構築するための新機能が追加されている。Realtime APIは、2024年10月に初めて公開されたもので、当時はパブリックベータ版として提供されていた。また、同社は「gpt-realtime」と呼ばれるSp
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く