クラウドソーシング業の株式会社エムフロ(東京都渋谷区)が運営するクラウディアアシスタントは、職場復帰を経験した子育て中の女性300人を対象にアンケート調査を行い、結果を公表しました。9月3日のプレスリリースをもとに紹介します。

仕事への復帰は子どもが「1歳前後の時」が最多
職場復帰の時期を尋ねる質問では、「子どもが1歳前後のとき」と答えた人が54.3%で最も多く、次いで「保育園・幼稚園に入園したタイミング」が30.0%でした。
「出産後すぐ(半年以内)」は11.7%、「小学校入学以降」は3.7%という結果に。

復帰前に不安だったことは「家事や育児と仕事の両立」が最多
「仕事復帰前に不安だったこと」を複数回答で尋ねる質問では、「家事や育児と仕事の両立」が65.7%で最も多く、次いで「子どもが体調を崩したときの対応」が61.7%、「自分の体力やメンタルの不安」が38.7%でした。

実際に一番大変だったこと1位は「保育園からの急な呼び出し」
実際に復帰して「一番大変だったこと」は「保育園からの急な呼び出し」が最も多く、34.0%でした。次いで「朝の準備と出勤のバタバタ」が27.0%、「職場の人間関係・会話の再適応」が15.0%でした。

家族の協力や園のサポート体制、同じ境遇の人が支えに
仕事への復帰を「支えてくれた存在・仕組み」で最も多かったのは「配偶者・家族の協力」で46.7%、次いで「保育園・幼稚園のサポート体制」が39.7%、「ママ友・同僚など同じ境遇の人」が29.0%でした。

働いて得られることも多い。事前に準備し、無理のない働き方を
「これから復帰するママに伝えたいこと」では「できるだけ無理しない働き方を選んでほしい」が29.6%で最も多く、次いで「大変だけど働いて得られることも多い」が24.8%、「事前に準備・調整しておくと安心」が18.4%でした。
また、「自分や家族のタイミングを最優先で」(14.3%)や「意外となんとかなるので、心配しすぎなくて大丈夫」(12.9%)というメッセージもありました。

働き方やサポート体制を事前に整えると安心
調査では、「多くのママが乳幼児期に職場復帰し、家事・育児と仕事の両立や子どもの体調不良への対応を大きな課題として感じていることが明らかになりました」とし、「これから復帰を迎えるママにとっては、働き方やサポート体制を事前に整えることが、安心して仕事を続けるための重要なポイントです」とアドバイス。
また「企業や社会全体で、柔軟な勤務制度や緊急時対応の仕組みを整えることが、働くママのキャリア継続を後押しする鍵となります」と提言しています。
【調査概要】
調査対象:出産後に職場復帰を経験した子育て中の母親
調査期間:2025年8月8日~12日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネット調査
有効回答数:300人
回答者の年代:20代 11.7%/30代 66.3%/40代 20.0%/50代以上 2.0%
調査目的:職場復帰における不安・課題・支援の実態を明らかにし、企業・家庭・社会の支援施策検討に資すること