エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
記録的大雨で土台が崩壊、線路は宙に…JR九州「年明けも当面運休」――肥薩線(吉松~隼人) 工事道路の整備途上、本体着工できず
8月の記録的大雨の影響で年内運休見通しとなっているJR肥薩線の吉松(鹿児島県湧水町)-隼人(霧島... 8月の記録的大雨の影響で年内運休見通しとなっているJR肥薩線の吉松(鹿児島県湧水町)-隼人(霧島市)について、JR九州は18日、来年1月以降も運休が当面続くことを明らかにした。運転再開の時期は精査中で、同社は「再開時期が決まり次第、お知らせしたい」としている。 同区間の表木山(霧島市)-日当山(同)では、線路を支える高さ10メートルの土台が約50メートルにわたり崩壊した。同社によると、現場は周囲に道路がない山中のため重機や資材を運ぶのも困難。10月から機材や資材の搬入経路の整備に着手しているものの、線路本体の工事には取りかかれていない。 同社は9月から、平日のみ上下11本の代替バスを手配している。12月27日から翌年1月4日までの年末年始期間は休日と同様の扱いとして、運休することも発表した。 現場は1993年の8・6水害でも被災しており、周囲に川や土砂流入を防ぐための擁壁や水路を設けて対策



2025/11/20 リンク