This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1290S0S5A610C2000000/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T14:36:30.356+0000.
[B! 飛行機] 日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 - 日本経済新聞

    記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hihi01
    羽田空港のタクシイングの長さなどは考慮されて定刻が決まってるはずです。羽田空港が混雑しすぎな訳です。なので2029年3月に向けて成田空港の機能強化が進んでいます。

    その他
    michiki_jp
    数年前まで羽田と岡山位から飛行機が楽早だったのが、最近は広島(空港位置が酷すぎだが)より西でないと飛行機の早いメリットが出なくなってる。羽田も空港内広くなる一方で、移動しんどいわ

    その他
    mohno
    「2024年度の国内線の定時運航率は84%で、10年間で7ポイント下がった。大型機から中・小型機に主力が移り、全体の便数が増え空港が過密になった」←遅刻する人が多いのかと思ったら、天気はしょうがないね。安全第一。

    その他
    camellow
    出発は多少遅延しても到着は定刻な事も多いと思う。アレはどこかで無理をして帳尻を合わせてるのだろうか。そうでないなら別にいいじゃんって気はする。

    その他
    AKIMOTO
    JR西日本の日勤教育みたいなのやれってこと? そこそこ遅延したっていいんじゃないの

    その他
    wwakainkyo
    飛行機は離陸時間が出発時刻なのに、羽田だとドアが閉まるのが定時ぐらいのことが多くて、さらにD滑走路とか遠いところまで行くと20分はかかるし、遅延前提じゃないと乗れない。20分前にいない客は無視とか改善が必要

    その他
    kalmalogy
    事前呼び出しタイミングが早すぎて新幹線のほうが拘束時間が短いんだよな

    その他
    suzuki_kuzilla
    優先搭乗とか時間かかるだけだからやめればいいのに。

    その他
    akakiTysqe
    https://x.com/kentaaaaah/status/1992449028798468343?s=46&t=tiJTJ16SU51z2VVRpf7a5A たぶんいずれ日本の鉄道も定時運行できなくなるだろう。そのとき国民は日本の凋落をはっきりと知ることになるだろう。

    その他
    stracciatella
    全世界基本的には、朝一の便を選ぶと遅れない。夜になるほど遅延が累積する。

    その他
    cms_k
    cms_k たまにしか乗らない人間からすると、安全に飛んでくれたらそれで十分。前に読んだ小国の旅行の話みたいに何日も飛ばないみたいなことはほぼないし、遅れを見越してスケジュール立てれば何も問題ない。

    2025/11/23 リンク

    その他
    preciar
    困るのは、新幹線も非常停止ボタン押すアホや荷物でかい外人共のせいで遅れるようになってること

    その他
    cbkf
    新幹線の座席が痛くてもう無理で(30分持たない)、航空機のは特に問題ないのでそっち使ってる。余裕を見てるし発着の遅れ程度なら気にならず。寧ろ何故遅れてるのか推測して楽しんでたりw レアなタイプにはなるのかも?

    その他
    jamesbjp
    jamesbjp 多少出発が遅れても飛行中に取り返せることもあるようだけども、着陸先も混んでいることが多い。

    2025/11/23 リンク

    その他
    ushibito153
    今は本当に定時運行しなくなったなあ。飛行機以外の交通手段があるならそっちを検討するようになった。

    その他
    vuy
    つまり380と 747 を増やせば解決、と。

    その他
    brusky
    最終便に乗ると終電に乗り継げないパターンが出てくるので選択できなくなってきたな(だいたい地上係員と揉める人がいっぱい出てきて殺伐とするし)

    その他
    netafull
    “世界屈指の正確さを誇った日本の旅客機が時間を守れなくなってきた。”

    その他
    outalaw
    outalaw 羽田は国際線から国内線に乗り継ぎするとき預入荷物を一旦ピックアップして預け直さなければいけないのがだるすぎる 昔は2時間あれば十分だったのに最近は荷物が出てこなくて走ってやっと間に合ったことがある

    2025/11/23 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti 今年乗ったのは全便遅れたな。 出張戻りのは、仕事の都合で最終便になってたんだが、かなり遅延し、到着して空港から帰宅までの終電間に合わず、途中帰れるとこまでの状況となり、しんどかった。

    2025/11/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kshtn
    悪意や怠惰ならともかく天候や機材調整ならしゃーなくないか?

    その他
    red_kawa5373
    別に15分程度、良いじゃん id:comma3 むしろ多少は遅れてる方が健全。変に定時制を気にすると、逆にそれを守ろうと事故が起こる。時間なんて目安くらいでいいんだよ。

    その他
    makou
    LCCの影響?

    その他
    arvenal
    arvenal 朝からそれぞれの機材が少しずつ遅延するので、羽田発夕方以降の便は必ず遅れてる印象。

    2025/11/23 リンク

    その他
    nori__3
    飛行機はあんまり定時運行を期待してないところはあるのでは。

    その他
    moodyzfcd
    ( "英航空調査会社シリウムが発表" https://www.nikkei.com/article/DGKKZO92776040T21C25A1MM8000/https://www.cirium.com/jp/thoughtcloud/most-on-time-airlines-airports-2024-revealed-cirium/ / (ハイパーループ社閉鎖してたのか https://ja.wikipedia.org/?curid=2831108

    その他
    unagy
    確かに昔はジャンボジェット多かったですよね。今よりもガラガラで快適でしたよ。今は平日に乗ってもギュウギュウ詰めです。

    その他
    ad2217
    なんであれ、安全第一で。

    その他
    inuinuimu
    飛ばす本数多すぎるんやろ。事故を起こさないことを優先してもらえれば。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・日で旅客機の定時運航率が急落・中・小型機が主力になり便数が増加・最近激...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/11/23 wushi
    • yasuhiro12122025/11/23 yasuhiro1212
    • hihi012025/11/23 hihi01
    • michiki_jp2025/11/23 michiki_jp
    • mr_enigmax2025/11/23 mr_enigmax
    • fuzitahoushirou2025/11/23 fuzitahoushirou
    • kojietta2025/11/23 kojietta
    • yogasa2025/11/23 yogasa
    • mohno2025/11/23 mohno
    • camellow2025/11/23 camellow
    • uzuki-first2025/11/23 uzuki-first
    • AKIMOTO2025/11/23 AKIMOTO
    • Cetus2025/11/23 Cetus
    • Babar_Japan2025/11/23 Babar_Japan
    • wwakainkyo2025/11/23 wwakainkyo
    • kalmalogy2025/11/23 kalmalogy
    • neco22b2025/11/23 neco22b
    • suzuki_kuzilla2025/11/23 suzuki_kuzilla
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む