それはなんと「みりん」

※みりんにはアルコール分が含まれているので、煮切る必要があります。鍋に入れて火にかけてアルコールを飛ばす方法もありますが、今回は手軽に電子レンジで調理しました。
煮切りみりんをカレーにかけるだけ!

みりんを煮切るひと手間はありますが、その分いつものカレーが驚くほどウマくなる裏ワザ。カレー好きなら一度は試してみてほしいです!
カレーを食べてて「なんかもうひと味ほしいな…」って思うとき、ありますよね。しょうゆやソースは定番だけど、今回はちょっと変わった調味料で実験してみました。これが意外にもカレーと相性バッチリらしいんです。さて、その味は一体どうなるのか…!
Kazuya Wakana BuzzFeed staff
BuzzFeed staff
みりんを大さじ1を耐熱容器に入れてラップをせずに、600Wの電子レンジで40秒加熱します。
みりんは加熱すると容器の中で沸騰するので、少し大きめの耐熱容器を使うのがおすすめ。アルコールをしっかり飛ばしたいときは、10秒ずつ様子を見ながら追加で加熱しましょう。
※みりんにはアルコール分が含まれているので、煮切る必要があります。鍋に入れて火にかけてアルコールを飛ばす方法もありますが、今回は手軽に電子レンジで調理しました。
さて気になるそのお味は…!?
ひと口食べた瞬間、「おお!意外と合う!」とちょっと感動。
なんというか、「福神漬け」と一緒に食べたときのあの感じに近いんです。甘い福神漬けって、カレーの辛さをやわらげつつ、うまみを引き立ててくれるじゃないですか。あれと同じような効果があって、相性はかなり良し。
みりんを煮切るひと手間はありますが、その分いつものカレーが驚くほどウマくなる裏ワザ。カレー好きなら一度は試してみてほしいです!