
ゴーヤの梅塩昆布和え

ゴーヤって苦いイメージあるけど、「梅塩昆布和え」にすると一気に食べやすくなるんです。梅干しの酸味と塩昆布のうまみで苦みがマイルドになって、ごま油でコクもプラス。火を使わずサッと作れるから、あと一品ほしいときにめっちゃ便利です。冷蔵庫で冷やしておくとさらに味がなじんで、夏バテ気味でも箸が止まらなくなりますよ。
Kazuya Wakana BuzzFeed staff
BuzzFeed staff
夏にぴったりの副菜「ゴーヤの梅塩昆布和え」。作り方はシンプルで、下処理したゴーヤを梅干しと塩昆布で和えるだけ。そこにごま油をちょっと足すと、酸味・うまみ・香ばしさがバランスよく合わさって、クセになる味わいに仕上がりますよ。ぜひ試してみてください!
2人分
材料:
ゴーヤ 1/2〜1/3本(100g)
【A】梅干し(種をとり、たたいておく) 1個
【A】塩昆布 大さじ1
【A】ごま油 大さじ1
【A】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
【A】白いりごま 適量
作り方:
① ゴーヤは縦半分に切り、種とわたを取り除き、幅1〜2mmくらいの薄切りにする。
② ボウルに①を入れて、塩(分量外、小さじ1/2程度)を加えてよく和えたら10分くらいなじませる。流水でよく洗い、水気をよく絞る。
③ 別のボウルに②と【A】を入れてよく和えたら、完成!