サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
anond.hatelabo.jp
silent hill の対義語って何?
斬新すぎて庵野が聞いたら嫉妬するかもしれん(笑い)
●はてな匿名イマジナリー(増田は想像上の存在であり、みんなAI) ●はてな匿名ワイナリー(ワイン好きが集まる紳士の酒場) ●はてな匿名ワガハイナリー(コロ助が運営している) ●はてな匿名inゼリー(栄養満点) ●はてな匿名デリバリー(よく分からない人からよく分からないものが送られてくる) ●はてな匿名グルテンフリー(意識高い系の増田が集まってる) ●はてな匿名ハンガリー(ハンガリーにも増田はあった) ●はてな匿名バーバリー(ブランド志向の増田が集まる) ●はてな匿名ヒステリー(いつも怒っている。普段の増田と変わらない) ●はてな匿名ファミリー(増田家が書き込んでいる。妹が人気) ●はてな匿名ベーカリー(ついつい寄ってしまう、メロンパンが人気のパン屋さん) ●はてな匿名ポエトリー(匿名で詩を書くサイト。韻を踏まないと叱られる) ●はてな匿名コインランドリー(漏らした増田が使うコインランドリー
togetter.com
破壊屋ギッチョ @hakaiya 海外でバズった「Googleを使わずに、もっとも有名な日本人の名前を挙げてください。」の集計結果です。 pic.x.com/pqtqrwLXPD 2025-11-08 01:24:50 破壊屋ギッチョ @hakaiya この集計の詳細は下記を参考にしてください。英語だけを対象にしました。英語以外を含むならミュージシャン(ハングルでの投票が多い)、アニメキャラ(ポルトガル語での投票が多い)がもっと上位に来ます。 hakaiya.hateblo.jp/entry/2024/10/… 2025-11-08 18:42:17 リンク 破壊屋ブログ 世界でもっとも有名な日本人TOP50(海外の回答を集計しました) - 破壊屋ブログ 海外でバズった「Googleを使わずに、もっとも有名な日本人の名前を挙げてください。」を集計しました!有効投票数492名が選ぶ世界で一番
洋介犬(ヨウスケン) @yohsuken 【再掲】 実は30代以上の中年以上に通じる不思議な呪文がありまして、まず一人目が「ヤンボー」と言います。 すると二人目は半自動的に「マー坊」と口にし、三人目もしくは全員で「天気予報」と叫びます。 この呪文に中年以上はまず逆らえません。 2025-08-13 00:41:39 イアン @MilleLove_ian これマジだったwww 私「ねぇ父さん、『ヤンボー』って唱えて」 父「ヤンボー」 母「マーボー」(←自動的に) 両親「「天気予報」」 私「マジやんけwwwwww」 x.com/yohsuken/statu… 2025-11-06 23:58:27
絹谷 田貫@名誉テキストゴリラ【∃】 @arurukan_home 狸ってマジでこういう顔をして近づいてくる。アライグマとニホンザルは明確に人間をなめ腐った目つきをするが、タヌキは大抵は「なにもね、悪いことしてないのでね、いじめられたりしないはずです」みたいな謎の自信をもった顔でくる x.com/0rororeo/statu… 2025-11-06 23:14:11
natalie.mu
飯塚 今年は例年以上に審査員コメントが注目された気がする。後半にいくにつれて点数がだんだん上がっていく展開なら「なぜこのネタがよかったのか」を語ればいいけど、今回はトップバッターの得点が高かったから「なぜ低く付けたのか」を言わなきゃいけなかった。審査員は時間が限られている中、端的にそれを説明しないといけないから難しい。うまく真意が伝わらなかった部分もあると思う。博多大吉さんのポッドキャストで東京03飯塚さんと「キングオブコント」を振り返っていた(※)けど、審査員の苦労が痛いほど伝わった。 ※編集部注:東京03飯塚がゲスト出演した「大吉ポッドキャスト」は取材後の11月5日(水)に配信。この感想は後日追記している。 井口 まあでも、僕もロングコートダディの1本目が一番面白かったですね。難しいなと思うのは、ライブに来るお客さんや予選に来るお客さんにウケるのはどんどんコアなネタになってきていて、も
dailyportalz.jp
今年も地味ハロウィンが開催されました。 2025年11月2日、ハロウィンを過ぎてからの地味な日程にふさわしい地味な仮装が集まりました。 どんな地味な仮装があったかは既にデイリーポータルZのXでお伝えしているので、本レポートではステージでのライブ感溢れる写真中心にお送りします!(文・林雄司/撮影・明田川志保・石川大樹)
謎の言葉である「ういビイム」を縦読みで仕込む増田である うわっ、やべーやつだ。 いきなり隣の男をグル扱いして、叫 び出すとか、狂って いるとしか思えん。そんな奴 無視する訳にもいかんし、どうすりゃいいんだ? 右翼だけど、検察が統 一教会に手ぬるいのは事実だろ。 ビデオ出演までした安倍元総理が、関係な い訳ないのに。司法権の独立が形式だけなのは、生 麦事件のころから変わってないな。 嘘宣言を追記したのはダサ いな。ブクマカの反応に ビビッたんだろ? でも、バズりたくても中身が伴わな いことまで露呈してしまって、なんだか むなしいな。 うわぁ、やっぱりVTuberのファンってヤバ いやつじゃん。配信者の外見をイラストで ビジュアル化しただけにすぎな いキャラクターに対して、よくもそこまで 夢中になれるな。 うわぁダッサ。男だったら恋愛や結婚のために稼 いで甲斐性を持つものだけど、結婚で仕事を辞
フルーツケツバット
ハヤシ🚽 @hayashi_lanturn 私はかつて「泣いた赤鬼」で友のために人知れず去った漢・青鬼さんを探すために保育園を脱走して保母さんたちを大混乱に陥れ、近所の畑でベソかきながら「青鬼さーん!」と叫んでいるのを発見された者だ。 2025-11-02 21:20:45 まとめ 泣いた赤鬼を読んだ後に保育園を脱走して泣きながら青鬼を探し回って保護されたことがある→優しい心の持ち主であると同時に.. 幼少期、「泣いた赤鬼」の青鬼が心配で保育園を抜け出し、近所の畑で泣きながら青鬼を探して保育士を騒がせて保護された。友を思う優しさと行動力が同居する一件で、童話に胸を痛めた経験や同様の子ども時代の思い出が続々と寄せられた。保護者や保育士は冷や汗をかいたが、純粋な情の深さが印象に残る出来事だった。 9215 pv 26 5
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています ↑これな この極左が酷い 2025 大賞やろ https://b.hatena.ne.jp/entry/4778275599732321185/comment/kre これ書き込んですぐ5スター(5人から)付いたんだけど注目コメントに上がらなかった 極左は正当かつ建設的な批判だろ 意味としては極右と対等だろ LINEヤフー株式会社(とそれを採用するはてな)による恣意的な検閲やめろよ 2025/11/02追記 ↓このブコメも不自然にスターが少ない左寄りのコメが3位にずっと居座ってるし、ちょっと偏りきつくない? 津田大介の部分より、 福島みずほとのやりとりの方が重要そう。 福島みずほはゆたぼんを誘って、 この勉強会に参加してもらうのが良いと思う。 https://b.hatena
学会の全国大会で久々に会う人たちと大いに盛り上がった。ホテルに泊まる遠方からのメンバーが時間を気にせず飲んでいたのにつられて終電を逃してしまい、タクシーを拾った。いい気分で「おっやすみなさ~い!」と手を振って乗り込む私を、みんな陽気に見送ってくれた。 バタンとドアが閉まってタクシーが走り出すと、車内は打って変わって静かだ。運転手さんが渋い顔をして私に話しかける。 「こんな時間まで男の人らとなにしてんの」 「え、が…学会ですケド…」 「学会? 学会ってこんな男女入り乱れて飲んだくれてんのんか?」 なんか知らんが説教口調になる運転手。 「酒飲むの? それに男女別に活動してるんちゃうの?」 「え? なんで別にしやなあかんの? むしろ全体的に男の方が多い気もするなあ…」 ワタクシ研究分野の男女比について何故か心を巡らせることに。運転手はしつこい。 「アンタ女ひとりでなんともないんか?」 「いつもこ
例えば「労働需要」という単語。これは「働く側が働きたいと思う量」ではなく「雇い手側が雇いたいと思う量」なのだが、これを勘違いしている奴は結構多い。 こういう単純な質問集があれば、MMT派とかリフレ派とかも頭がおかしいかチェックできるんじゃねーかな。 まあ質問集を作った時点でハックされちゃうから役に立たないが、医者の試験とかにも「点滴に○○を使っていいか」みてーな「この回答が間違えた奴は医者の資格なし」みたいなやつあるじゃん?
ねぇ、これ…あなたにプレゼント! 毛糸のコンドーム、編んできたの!
税金パ〜ンチ! ばいばい金〜!
Japan EQ Locator @EQLocator 2025年10月21日4時4分頃、京都府北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約360km、地震の規模はM4.9と推定されています。 nagix.github.io/japan-eq-locat… pic.x.com/os6z07ZOP4 2025-10-21 04:11:18 リンク Japan EQ Locator Japan EQ Locator A 3D hypocenter map of earthquakes around Japan. This data visualization was produced by Akihiko Kusanagi. 147 users 331 Japan EQ Locator @EQLocator 日本周辺で発生した地震の震源に関する情報をリアルタイムに配信します🚨 2000年
死ぬな、このままでは…!
そいつらが出てるコンテンツには今一切金を払ってはいないんだけど、ネット見てるとどうしても目に入ってくる。 1990年代に生まれて当時セックスシンボルとしてもてはやされてたキャラ。 エヴァやセーラームーンにもちょっとその「きつさ」を感じる。 俺自身が若い頃にそういうのを楽しんでた記憶も「きつさ」を増幅させてくる。 今ティファや不知火舞が好きな人は、年いくつなの? 若い人が新鮮な気持ちで楽しんでるのか、俺と近い年代のおじが今でも喜んでるのか、どっちが多いんだ?
ヤギの瞳孔は横長で四角い。ヤギの目をこわい、という人もいるけれど、じっくり見ていると愛らしく、ミステリアスで興味深いのだ。 ヤギの目をみんなで見よう、そうしよう。
水族とは?
ぶっちゃけこれって「そもそも書き手の年齢が今までや他のオタクコンテンツの中で、異常といっていいくらい平均年齢が高いから」なのと 「まさかのこれからの若者向け需要全切りした」ことのダブルパンチだよね ただでさえ業界で育てる余裕もなくなったから、オッサンやオバサン使い捨ててシノギやってる方向性になって久しいのに これでマトモな作り手も入ってこなければ、読み手の新陳代謝も完全に止まった状態になってる 例えば、なろう書いてる増田たち、まぁアラフォーの意識高い系オッサンというか、数年前はウヨウヨそこら辺のネットやSNSにいっぱいいた、なろう書いてデビュー狙ってる逆転志望者たちが溢れていたが(大体30後半とか40代) そんな奴らが憧れてた理想像の2000年代徒手空拳で成り上がったクリエイターたちのデビュー時年齢こんなんだぞ ・都築真紀 同人サークル主催時代 19歳(脚本そのものは12歳から書いていた)
・知識をひけらかせば面白い話だと思ってそう ・人に言ってもいいラインがわかってなさそう ・批判と中傷の違いが分かってなさそう ・人を階級や職業、性別で見て個人を見てなさそう ・インターネットと本にすべてのことがあると思っていそう ・嫌いなことをはっきり言う自分に誇りを持っていそう ・嫌いであるという事実がまずあり、それに対して嫌いな理由を探してくっつけている自分に気づいていなさそう ・計測が難しいことを過少もしくは過大に見積もる自分に気づいていなさそう ・自己肯定感を充足させる機会がインターネットしかなさそう ・コミュニケーションや運動が大事だと頭ではわかっていながら、それを理由をつけて馬鹿にしていそう ・シンプルにおもんないのに、自分では人よりユーモアがあると思っていそう and more...
https://anond.hatelabo.jp/20250909213330 えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給と湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。 しかもなんか、殻にこもって浸かってるとかじゃなくて、水中でカラダ全部剥き出しなんだけど!?!?!?!? え!?にゅ、にゅうすいじさつ!?!? これ大丈夫なやつ!?!?え!?!?!? ちょうど昨夜、ひっくり返って転がってるのを旦那さんと見つめながら「コイツ死んだ?」「いや呼吸孔動いてるから生きてる」「まあそろそろ死ぬかもな」なんて話してたので、とうとう死んだのかと観察する。 浸水1.5cm程度の水。 これまでも首?を突っ込んで水をガボガボ飲む姿はよく見かけたが。え?先っぽから尾まで全部水
とにもかくにも高い その割にPS5とかと画質に大きな開きがない PS5の3倍以上の値段するのに画質の向上は何割もあるかどうかってレベル そして熱い 特に夏場は凄かった 電源入れる気も起きなかった そしてうるさい 職場のフロアの片隅にサーバーラックあるんだけど、あれと同じくらいのファンの音がずーっと鳴ってる そりゃみんなヘッドフォンつけるわけだよな そしてでかい 小型とされるものでもPS5の倍近いサイズがある これだけの難点があるのにみんなゲーム機に目もくれずゲーミングPC買ってるとか信じられねえよ
センスのないやつは言う 安くなったら買えという 違うんだよ 株は、高いところで買うんだよ わからない? わからないなら、はてな株を見てみろ 安くなったろう? 明日にもPBR1倍割れだ 現金も多い じゃあ買うか? 買わんだろう 安くなっても、買わないんだよ それは理由があるからだ 安いのには、安いなりの理由がある だから、安くなったら株を変えなんて実行するのは不可能なんだよ
10年くらい前に放映された、しんのすけが90年代前半の性格に戻る話が怖かった。 今のしんのすけは良くも悪くも頭が冴えていて、子供らしい側面はありつつも大人とも会話が成立するキャラとして描写されている。でも初期の頃は『何を考えてるのか分からない不気味な5歳児』だった。この回は現代の野原しんのすけがある日突然、昔のしんのすけの性格に戻る話。 最初は周りの皆もいつもの悪ふざけの延長だと考えていたのが、次第に人格自体が変わってることに気づき、しんのすけが何かに取り憑かれたと騒ぎになる。みさえとひろしは変貌したしんのすけに狼狽し、ひまわりはしんのすけを完全に他人として扱うんだけど、一晩寝たらいつものしんのすけに戻る。 これ元に戻ってよかったね、というオチなんだけど、そもそものしんのすけはあっちがオリジナルだったわけで、それ考えると今のしんのすけの方が『得体の知れない何か』だよなぁ。
Togetter編集部 X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。 あわせて読みたい
やっぱこれからはテキスト通話アプリなんか? ワイ「こちら株式会社MASUDAと申します」 相手「蓮田?」 ワ「会社名はMike,Alfa,Sierra,Uniform,Delta,Alfaで、マスダと申します。」 相「カ、カ、カスダ?」 ワ「マイクのMです!!」 相「萬田?」 ワ「マッチのマ、すずめのス、煙草のタに濁点、マ、ス、ダ、です。」 相「ツー、ツー、ツー、ツー...」
次のページ
おもしろの新着エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
自然科学の新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
マンガの新着エントリー
ゲームの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
syu-m-5151.hatenablog.com
はじめに 「言語化」という言葉を聞くたびに、私は少しだけ居心地が悪くなる。この感覚に初めて気づいたのは、数年前の、ある夏の午後だった。後輩エンジニアとの1on1で、私は彼にコードレビューのコツを教えようとしていた。モニターに映るコードを指差しながら、「このコードの何が良くないか、分かる?」と聞いた。彼は首を横に振った。私は言葉を探した。「ここの設計が、将来の拡張性を損なっている」「この命名は意図が伝わりにくい」「ここのロジックは複雑すぎる」。彼は真面目にメモを取った。頷いた。理解したような表情をした。でも、次のレビューでも、同じ問題が繰り返された。その次も。さらにその次も。私は、教え方が下手なのだと思った。説明が足りないのだと思った。もっと丁寧に、もっと具体的に、もっと分かりやすく。そう思って、さらに言葉を重ねた。 三ヶ月が過ぎた。ある日、彼は変わっていた。私が指摘していたような問題を、自
ameblo.jp/shibuya
本日、サイバーエージェントの2025年9月期の本決算を発表し、今期は、売上高8740億円、営業利益717億円という結果で着地しました。同時に、次期社長の候補者(山内隆裕)を発表しました。12月に開催される株主総会を経て正式決定する見込みです。私は、創業来27年と9ヶ月務めてきた社長を退任し、会長に就任します。 業績のほうは好調で、創業から28期連続増収を達成しています。インターネットの激しい変化の荒波に揉まれながら、事業ポートフォリオもたくさん入れ替わってるのに、どうして長年に渡ってそれが出来たのか。その理由は、定期的に人間ドックを受けて、健康への対策を怠らなかった人と同じです。将来起こりうる問題を、自分たちでくまなく探し、そこに手を打つことを怠らなかったからです。足元の好調な業績は、過去に行った努力の結果に過ぎません。もちろんそれは、あした会議や合宿など弊社の伝統的な定例行事を通じ、今も
engineers.ntt.com
はじめに こんにちは!NTTドコモビジネスの2025年夏の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました、インターン生の竹田です。私は現在高専の専攻科1年生で、普段は船舶におけるサイバーセキュリティに関する研究活動を行っています。 この記事では、私が今回のインターンシップで取り組んだ業務体験内容について紹介します。 はじめに 参加のきっかけ インターンシップ概要 OTセキュリティとOsecTの概要把握 テーマ選定 検討1: 船舶での使用プロトコル調査 NMEA 0183 IEC61162-450 検討2: 現状の船内ネットワーク調査 検討3: 船舶pcapに対する現状のIDS製品の出力検証 Talker IDから資産を出力するZeek・Spicyパーサー作成・検証 Zeek・Spicyとは パーサー検証 まとめ イベントへの参加 SOC見学 ドコモとのコラボ企画 イノベーションセ
onaji.me
横浜・戸部にあるイタリア料理店「BRICO」に、LINE公式アカウントの活用方法について伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、横浜駅から京急で一駅、都心部からのアクセスも良好な街、戸部にお店を構えるイタリア料理食堂「BRICO」。モツ料理やふわふわの生ハムなど、素材や調理法にこだわった一品で、地元民から支持されています。 また、リピーターを増やすために、LINE公式アカウントも活用しています。お客さんとの関係を紡ぐLINEの活用術とお店づくりの哲学を店主・山下真さんに伺いました。 山下真さん 横浜・戸部のイタリア料理食堂「BRICO」店主。フランス語の「ブリコラージュ」をコンセプトに、日本の食材を活かしたイタリア料理を提供している。
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おもしろ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く