エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント25件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第38回東京国際映画祭 注目を集めた40年前の2本の映画『MISHIMA』と『天使のたまご』 その不遇の歴史を解き明かす|ガジェット通信 GetNews
▲『天使のたまご 4Kリマスター』(c) 押井守・天野喜孝・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ TO... ▲『天使のたまご 4Kリマスター』(c) 押井守・天野喜孝・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ TOHOシネマズ日比谷とヒューリックホール東京をメイン会場に10月27日より10日間開催された第38回東京国際映画祭が無事閉幕した。コンペティション部門のグランプリに輝いたのは、英国統治下の支配と反乱を壮絶に描くアンマリー・ジャシル監督の『パレスチナ36(サーティーシックス)』。今年9月のトロント国際映画祭でワールドプレミア上映され、同映画祭史上最も長いスタンディングオベーションで称賛されたにも関わらず、北米のマスコミにほぼ完全に無視されてしまった不遇の映画だ。政治的な配慮で北米のマスコミが臆してしまった同作を、東京はコンペティション部門に選出し、さらに最高賞をさずけることで、東京の立ち位置を世界に見せつけることができた。年末年始の賞レースをめざす映画界は、5月のカンヌを皮切りに、8月末




















2025/11/16 リンク