「弁当を残さないこと」「好物を見つけたら、すぐ食べること」大ヒットゲームを実写化した映画『8番出口』を模したお弁当がXで話題になっています。

大ヒットゲームを実写化した『8番出口』は、様々な「異変」を探しながら、無限にループする駅の地下通路から脱出を試みるホラー映画です。
地下通路に貼られた「ご案内」の4つのルール「異変を見逃さないこと」「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」「8番出口から外に出ること」。これらを守りながら出口を探して男がさまよいます。
『8番出口』を模したお弁当とは……?
9月26日、XユーザーのOpsaporさん(@OP3)が、「ポーン…8番ランチ出来ました。大丈夫か遠足」とコメントを添えて、動画を投稿すると、10万件を超える「いいね」が集まりました。
動画には、映画さながらに「ご案内」と書かれたアルミの弁当箱が写っています。
「弁当を残さないこと」「好物を見つけたら、すぐ食べること」「好物が見つからなくても、食べること」「帰ったら弁当箱を外に出すこと」……。
4つのルールが書かれたフタを開けると、黄色い薄焼き卵の上に、海苔で切り出された『8番出口』のロゴが浮かび上がります。
フォントのニュアンスまできっちり作りこんだ本格的な仕上がりですね!
Opsaporさんが小学6年生の次男の遠足用に作ったというお弁当。下にはチキンライスが敷き詰められているとのことです。
『8番出口』を模したお弁当には、SNSからも多くの声が寄せられています。
💬「遠足どころじゃない」
💬「絶対何か起こる」
💬「クラスの人気者間違いなしですよ!」
💬「完成度高いなぁ…」
💬「周囲の生徒が異変を感じて遠足から引き返しちゃったり…」
BuzzFeedは投稿主さんにお話を聞きました!
――「8番ランチ」の制作には、どれくらいの時間がかかりましたか?
「9月26日が遠足でして、リクエスト聞いたのが前日の朝くらいでした」
――お弁当を作ったいきさつを教えてください。
「毎回遠足の時はキャラ弁を作る事が、我が家では何故か恒例になっており、今回も聞いてみたところ『8番出口』という意外すぎるリクエストをもらった次第です。最近一緒に映画を見に行ったせいかと思います」
――遠足に持っていかれたようですが、お子さんの反応はいかがでしたか?
「ゲーム好きの友達とだいぶ盛り上がれたようです。『ヤバい!』くらいしかリアクションなかったので、SNSで皆さんからたくさんのコメントいただいて、ありがたかったです(笑)」
「遠足は無事にクリアして帰って来ました」
――お弁当箱も中身もこだわりがあってすごい出来栄えです。特にこだわった部分や苦労した部分などありますか?
「映画とゲームの雰囲気を出すためフォントなどを極力忠実に再現しました」
「『帰ったら弁当箱は速攻出して欲しい』という親の切なる思いを注意書きに込めてます」
・・・・・
お子さんのリクエストに本気で応えた「8番ランチ」。食べるのがもったいないですね!