サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
www.asahi.com
金融庁は、暗号資産(仮想通貨)に金融商品取引法を適用し、金融商品として位置づける方針を固めた。交換業者が取り扱う105銘柄に情報開示を義務づけ、インサイダー取引規制の対象にする。株取引と同様の税率軽…
■屈指の「王国」群馬で 日本百名山に名を刻む赤城山のふもと。1985年に竣工(しゅんこう)し、自民党群馬県連が入る「群馬県政会館」(前橋市)の2階に、全国屈指の「保守王国」を誇る一室がある。 「郷土群…
「お金で体を買うのはレイプと同じ。暴力です」 フランスの元国会議員、モード・オリビエさん(72)は断言する。 2016年にフランスで制定された「買春処罰法」を成立させた立役者。処罰法は、性売買の「買…
15日午前9時27分、群馬県藤岡市三波川の山林で、「クマに襲われた」と119番があった。県警藤岡署の発表によると、狩猟をしていた同市東平井の岸光昭さん(60)が顔面にけがを負って重傷。前橋市内の病院…
和歌山市内の住宅地。ライブハウスを併設する飲食店内の一角に、海上自衛隊員の帽子が10点ほど飾られている。 オーナーは「和歌山県隊友会」の木下晴夫会長(75)。航空自衛隊を定年退職し、しばらくして自民…
台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をめぐり、日中の対立の溝が深まっている。中国が日本への渡航自粛を求める注意喚起を出したことを受け、日本政…
高市早苗首相が11日の衆院予算委員会で、売春防止法の規制のあり方の検討を法相に指示した。これまで罪に問われなかった買春行為について検討されることになる。現在の売防法は、いつ、どのようにしてできたのか…
台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁をめぐり、中国外務省が中国国民に日本への渡航自粛を呼びかけたことを受けて、中国東方航空、中国南方航空、中国国際航空の中国の大手航空3社が15日、日本行きの航空便…
■記者コラム「多事奏論」 編集委員・原真人 まるで「アベノ高市政権」というようなお祭り騒ぎである。高市早苗首相は衆院予算委員会での初答弁で、台湾有事での「存立危機事態」や、基礎的財政収支の単年度黒字化…
なんで私は分からないんだろう? 神奈川県在住の本田すのうさん(39)は、小学生時代を思い出すと、今でも涙がこぼれる。 1年生の算数の時間。春には指で数えている同級生は何人もいたのに、涼しくなってきた…
台湾問題をめぐる日中関係の緊張は、14日夜に中国側が日本への渡航自粛を国内に呼びかける措置に踏み切った。ビジネスや観光の往来を妨げ、両国関係に実質的な障害が生じる段階へと入った。 直接の引き金となっ…
昨秋の衆院選で林芳正総務相(山口3区)の陣営が選挙期間中の労務費の支払先として県選挙管理委員会に報告した人のうち、少なくとも6人が「労務はしておらず、報酬も受け取っていない」と朝日新聞の取材に証言し…
米政府は13日、台湾への総額3億3千万ドル(約509億円)相当の武器売却を承認し、議会に通知した。第2次トランプ政権が今年1月に発足して以来、台湾への武器売却を承認したのは初めて。 米側の発表による…
中国外務省は14日夜、中国国民に対して当面日本への渡航を自粛するよう呼びかけた。「日本の指導者が台湾に関して露骨に挑発的な発言をした」と指摘しており、台湾有事が「存立危機事態」になり得るとの見解を示…
高市早苗首相は、財政運営で重視する目標として「債務残高対GDP(国内総生産)比の引き下げ」に軸足を移す。債務残高とは、これまで政府が重ねてきた借金の総額のこと。GDPに対する比率を下げてゆくことで、…
人身取引の被害者としてタイ国籍の12歳の少女が保護された事件を受け、14日、性暴力問題などに取り組むNPO法人「ぱっぷす」などと国会議員らが、再発防止に向けて意見を交わした。人身取引の厳罰化などを求…
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、中国外務省は14日、孫衛東外務次官が金杉憲治駐中国大使を呼び出して「厳正な申し入れと強烈な抗議」を行い、答弁撤回を求めたと発表した。一方、船越健裕外務…
■現場へ! いま、杉並で(5) 東京都杉並区長の岸本聡子(51)は9月2日の記者会見で、杉並区障害者団体連合会が新宿労働基準監督署から労働基準法違反の是正勧告を受けた、と発表した。 同連合会は15の障…
高市早苗首相は14日の参院予算委員会で、首相や閣僚の給与削減の閣議決定をめぐり、「身を切る改革」としての意義を強調した。参政党の安藤裕幹事長は「国民の給料を上げていかなければならない中で逆のメッセー…
兵庫県の内部告発文書問題にからみ、自死した元県議に関するデマをSNSで拡散したとして、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)が名誉毀損(きそん)容疑で逮捕された事件で、弁護人…
営利目的で相当量の覚醒剤を所持したとして、神奈川県警などは、イラン人の男3人を覚醒剤取締法違反の疑いで再逮捕したと14日発表した。関連して静岡県富士市にある建物を家宅捜索し、大量の薬物を押収した。 …
青森県野辺地町沖の陸奥湾で13日午前9時半ごろ、地元のホタテ漁師が漁船から、海を泳ぐクマ1頭を目撃した。その後クマは、連絡を受けて漁船で駆けつけた猟友会のハンターによって海上で駆除された。けが人はな…
兵庫県の斎藤元彦知事は14日、昨年の知事選で再選されてから17日で1年になるのを前に朝日新聞などのインタビューに応じ、県の第三者委員会が「違法」とした指摘を受け入れない考えを改めて示した。自治体の第…
兵庫県の斎藤元彦知事は14日、昨秋の出直し知事選で再選されてから17日で1年が経つのを前に、朝日新聞などのインタビューに応じ、今も議会などで問題視されている自身の内部告発文書問題などについて語った。…
兵庫県の斎藤元彦知事は14日、昨年の知事選で再選されてから17日で1年を迎えるのを前に、朝日新聞などのインタビューに応じた。 政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首=名誉毀損(きそん)容疑…
栃木県鹿沼市の会社員男性(当時51)が自殺したのは、当時の社長に身に覚えのない犯罪の嫌疑をかけられ不当に解雇されたことが原因だったとして、遺族が会社側に損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、宇都宮地裁…
拳銃と実弾を知人に売ったとして、警視庁は僧侶の開発(かいはつ)喜成容疑者(49)=福島県郡山市大槻町=を銃刀法違反(拳銃と実包の有償譲渡)などの容疑で逮捕し、14日に発表した。容疑者は「話したくあり…
紅葉シーズンまっただ中、山に出かける機会も増えるこの季節。楽しい思い出を台無しにしないためにも、キノコには注意が必要だ。厚生労働省のホームページで紹介されているパンフレットにはこんな文言がある。 「…
静岡県富士市で10月、違法薬物の製造拠点とみられる建物を神奈川県警などが家宅捜索し、錠剤約5万錠など大量の薬物を押収していたことが捜査関係者への取材でわかった。錠剤の一部は覚醒剤成分が含まれ、ゲーム…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く