This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2629849. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-20T14:39:55.690+0000.
[B! イラスト] 絵師さんがイラストを投稿する→肌の色がいつもと違う?と次々リプが付く→『肌の色緑色に見えますか?どうしても黄色にしか見えないです』

    記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rgfx
    元々HSLなピッカーで色を拾ってはいたけど、うっかり周辺領域か何かから拾って発生とな。でもそういうもんと受け入れて日々改善で絵を描いてるのガッツあってえらい。

    その他
    toshiotoko
    緑だな

    その他
    nowa_s
    人物、特に美少女の肌の色を「黄色」と認識してるのも、自分とは異なる感覚だなーと思った。赤みを認識しないのかな。/『アオイホノオ』で、女性キャラの肌は朱色を薄く塗るとお洒落みたいなエピソードがあった記憶

    その他
    spark64
    色覚シミュレーター通すと肌色ぽく見えるのがすごいな

    その他
    chinachang
    まぁ肌が緑色ってどうしてもギョッとするしね。ましてや二次創作だと正解の色があるし意図は聞きたくなる。

    その他
    chunghiakhix44egsdfgd
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17063427 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17063427 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17063427 https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17063427

    その他
    nekosann_08
    以前にも違う色に見えてた絵師さんが居たような・・・

    その他
    commecco
    色弱だけど自分も全く違和感なかった。そもそも色がおかしい絵ってどれ?ってなった。色が見えてないんじゃなくて見え方が違うんだよね。異常正常じゃなくて、見てる世界が少し違う人達がいるんだって思って欲しい

    その他
    tikuwa_ore
    いやでも、気付けてよかったね、これ。RGB値をそのまま読めれば、色の違いはワリと分かり易くはあるんだが。

    その他
    tail_furry
    体調によって色の見え方が変わることがあるという気づきを得た

    その他
    antonwedsczx
    https://www.alcaldiabogota.gov.co/sdqs/publico/archivo/17045506

    その他
    daishi_n
    特定条件下で発生するなら「色覚多様性」にしないと分かりづらいよな。分類はあるけどグラデーションがあるわけで

    その他
    maguwatta
    「肌を唐突に緑色にすれば俺でもバズって人気絵師!!」みたいな最悪の未来が視えたんだが気のせいだな

    その他
    RAVERAVER
    アクセシビリティの仕事してるので、ザ・具体例という感じ。

    その他
    nandenandechan
    色の違いが曖昧という感覚がなくて、不思議な気持になった。どの色に見えているのか、他人の見え方はわからないのだと改めて思った。

    その他
    minamihiroharu
    周りの色を消して顔の色だけにすると「肌色でなく緑だ」と認識できているので、一種の錯視も起きているのかも。

    その他
    peccho
    自分じゃ大丈夫と思ってることを指摘されてるのに、こんなちゃんと対応できるのすごく大人だな。見習いたい。

    その他
    GonzalezTanaka
    矯正して着色しても作者自身には違和感ある色に見えるなら中々辛いな...

    その他
    osakana110
    男性は軽度も含めたらめちゃくちゃ多いからな、色弱。 相手も同じものが見えているとは限らない。

    その他
    BIFF
    人の3色型色覚は、哺乳類の2色型から派生したと考えられてて、正常な色覚とされている人の中でも、赤と緑の個人差がすごく大きいらしい。。https://note.com/toyoshimorioka/n/nba4a9f2ceabf

    その他
    sds-page
    後天的になる可能性もあるからね

    その他
    filinion
    filinion 軽度の色盲(色弱?)とのことなので、コンディションの問題ではないかと。色覚は「認識できる/できない」ではなく、「体調がいい時は見分けられるけど疲れると混同する」みたいな人もいる。

    2025/11/20 リンク

    その他
    otoan52
    "周辺の暖色系統の色を全て取り除いたらうわ緑やん!!!!ってなりました" 単純に判らないんじゃなくて、周りの色に影響受けたりするんだ。

    その他
    hgaragght
    ブコメサンクス。別の人か。

    その他
    ext3
    ミカンのキャラとか言うてたから、てっきりカビて緑色になってる表現かと思ってたら

    その他
    aike
    まあ、絶対音感がないのと同じくらい不便で仕事も限られる資質ではある。

    その他
    kamezo
    脳梗塞とかじゃなくて良かった/色覚多様性なんて概念は存在しないかのようなまとめとブコメ。

    その他
    gamecome
    なんで絵に関する指摘って、こんなに気を遣うんだろうね

    その他
    otihateten3510
    つくしとかいう色弱なのに漫画家やってる超人

    その他
    porquetevas
    絵を描くのはツールを使えば問題なさそうだが、食べ物の変色がわからないとかコンロの不完全燃焼に気付かないとかは怖いよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    絵師さんがイラストを投稿する→肌の色がいつもと違う?と次々リプが付く→『肌の色緑色に見えますか?どうしても黄色にしか見えないです』

    イラスト投稿で肌の色がいつもより緑っぽいと指摘が相次ぐ。作者は色味を変えることがあり、検証中。肯...

    ブックマークしたユーザー

    • zakkicho2025/11/20 zakkicho
    • rgfx2025/11/20 rgfx
    • htamaaki2025/11/20 htamaaki
    • toshiotoko2025/11/20 toshiotoko
    • abekoh2025/11/20 abekoh
    • roygbiviro2025/11/20 roygbiviro
    • nowa_s2025/11/20 nowa_s
    • spark642025/11/20 spark64
    • tanaka-22025/11/20 tanaka-2
    • khtokage2025/11/20 khtokage
    • chinachang2025/11/20 chinachang
    • chunghiakhix44egsdfgd2025/11/20 chunghiakhix44egsdfgd
    • Satorl12025/11/20 Satorl1
    • nekosann_082025/11/20 nekosann_08
    • norixto2025/11/20 norixto
    • commecco2025/11/20 commecco
    • htnma1082025/11/20 htnma108
    • tikuwa_ore2025/11/20 tikuwa_ore
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む