This is a cache of https://hatena.blog/topics/gourmet. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-24T13:30:28.349+0000.
グルメ - はてなブログ

トピック一覧

グルメ

【ザ ストリングス 表参道】艶やかに香る”苺×ショコラ”のアフタヌーンティー。甘美な世界に包まれたマカロンやタルトなど

こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、苺とチョコレートが大好きな方向け。 ザ ストリングス 表参道にて提供される「~Red Luxe~ ストロベリー&ショコラ アフタヌーンティー」をご紹介しますね。 \ お得なタイムセールあり! / 【ザ ストリングス 表参道】艶やかに香る”苺×ショコラ”のアフタヌーンティー。甘美な世界に包まれたマカロンやタルトなど 「~Red Luxe~ ストロベリー&ショコラ アフタヌーンティー」 スイーツ セイボリー オプションメニュ…

【日本一の手打ち麺×家系】ラーメン通販レポ「手打 焔 小白井家(家系)」公式通販 お取り寄せ実食

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。 本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。 今回は、お店の味をそのまま楽める『手打 焔』の公式通販サイトからお取り寄せした「小白井家(家系)」をいただきます! 『手打 焔』とは 栃木県那須塩原市にあり、父親は白河ラーメンの超名店『火風鼎』の店主という生粋のサラブレッドと呼ばれる店主が、高校時…

らぁ麺蒼空 平子らぁ麺

らぁ麺蒼空 平子らぁ麺 1050円 こんなに濃厚なラーメンだったっけ!?と思うほどこちらを訪ねていなかったみたい。 味自体はちょっと懐かしいと感じすらするびしっと筋の通った豚骨魚介。ただこんな濃厚だったかなと、まぁ人間の記憶などいい加減なものだからあまり気にしないでおこう。 ひとくち啜るとこれこれとなる蒼空のスープ、濃厚さもあるので麺を引き上げるとよく絡みついて口へと運ばれる。満足中の満足。 お昼13時過ぎくらいに到着したが想像よりも混んでいなくてすぐに席へ着くことができた。開店前には少し並ぶ人…

【コラム】二郎系のスープは太る?塩分・脂質と上手につき合うための基礎知識

こんばんは、きりまるです。「二郎系って、やっぱり太るよね?」「スープ飲んだら一発アウトな気がする…」 二郎系の丼を前にすると、テンションが上がる一方で、心のどこかに「健康大丈夫かな…」という不安もよぎりますよね。 今回は、「二郎系のスープ=全部悪者」ではなく、どう付き合えばいいかを、初心者向けにやさしく整理してみます。 二郎系のスープは“カロリーと塩分がぎゅっと詰まった部分” 「スープを全部飲む」と塩分はどうなる? 結論:二郎系のスープ“そのもの”が悪いというより、「頻度と飲み方」の問題 できる…

この週末は~( ^^) _旦~~

この週末は三連休でウチへオカエリ~(((((((((((っ・ω・)っ いつもは先に晩飯食べてから帰るんですが、高速が夜間通行止めになるってんでウチの近くまで帰ってからラーメン屋へ・・・( ^^) _旦~~ 久々に天下一品入ったんですが、唐揚げ定食1350円(税込)ってエライ値上がりしてましたね・・・(ノД`)シクシク 土曜は仏壇終いってんで実家へ・・・(((((((((((っ・ω・)っ 誰も継ぐ者がいないんで不動産屋へ売るコトになったんですが、不用品はそのまま置いといてイイってんで使えそうなもの…

【なにわ麺次郎 然レビュー】黄金貝ラーメン!貝出汁の奇跡を味わえる梅田の名店

大阪・梅田の阪神百貨店地下2階「阪神バル横丁」にあるラーメン屋「なにわ麺次郎 然(ぜん)」 人気店「なにわ麺次郎」の2号店で、ミシュラン・ビブグルマンにも選ばれた実力派です。 ※本ページはプロモーションが含まれています。 店舗情報 店舗の特徴 オススメは黄金貝ラーメン スープの魅力 麺と具材 食べた感想 こんな人におすすめ まとめ なにわ麺次郎 然は“貝ラーメンの新名所” 店舗情報 店名:なにわ麺次郎 然(ぜん) 場所:大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 B2 阪神バル横丁内 営業時間:…

【大阪ラーメン】外れなし!厳選5店舗【麺屋たけ井・神座・なにわ麺次郎・ロマン・中央軒】

出張民の私が大阪出張で特に気に入ったラーメン屋5店舗を紹介! 「大阪出張飯なににしよう...」と悩んでるあなた、この中で選べば後悔させません。 ※本ページはプロモーションが含まれています。 「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」 「どうとんぼり神座×青藍 UMEDA FOOD HALL店」 「なにわ麺次郎 然」 「油そば・まぜそば ロマン本店」 「中央軒」 まとめ 「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」 まずは「麺屋たけ井」 阪急梅田駅の構内にあるので乗り換えの待ち時間にサクッとハイレベルなラーメンを楽しむ…

札幌 狸小路 「喜来登」@ 2025

今年(2025年)9月に札幌に行ったときの話; カテゴリーの「ラーメンたべた」の記事を久しぶりに書く。札幌の狸小路(6丁目)のラーメン店・喜来登に行った。19年ぶりだ。2006年は狸小路5丁目にあったと思う。移転したのだ。 2006年 ikagenki.hatenablog.com 2025年、入る。15時。店の前で待つ。おいらともうひとり。この時間帯でも店内はいっぱいらしいい。 みそラーメン大盛を頼んだ。 2006年は、ねぎは山ではなかった。 ねぎ山。ひき肉。チャーシューはなかったと思う。 そ…

RAMENBAR前田組「黒胡麻濃厚坦々麺」

昼食はラーメンを食べて帰ることにしました。 RAMENBAR前田組(静岡県掛川市)に行きました。 掛川本陣通りにあるお店。 昼営業されていたので寄ってみました。 店内にはカウンター席。 The tantanmen was the best recommendation. 坦々麺がイチオシとのこと。 お酒も飲めて、おつまみになるメニューもあるよう。 ビールを飲みたい気持ちもありましたが、ラーメンだけオーダーすることに。 黒胡麻濃厚坦々麺にしました。 1,000円でした。 黒ごまたっぷりの濃厚なスー…

【グルメ好き必見】小田急線・狛江駅で見つけた至福の一杯!町田商店の味玉醤油ラーメンを堪能した! #グルメ #食べ歩き #ラーメン

先日、小田急線の狛江駅近くに新しくできた家系ラーメン屋に入ってきました。 横濱家系ラーメン 狛江商店 ラーメンってランチにもディナーにも使いやすいですし、一人飲みの締めとしても心強い存在ですよね。 この日は飲んだ後の締めでふらりと入ってみました。 入った瞬間に漂ってくる豚骨醤油の香りに一気にお腹が刺激されました。 カウンター席中心の明るい雰囲気で、一人でも気軽に入りやすい空気があるのがありがたいです。 券売機の前でメニューを見ながら、何を頼むかかなり迷ってしまいました。 家系の王道・醤油、塩、味…

湯河原温泉でラーメン旅!日本一予約が取れない「飯田商店」メニューを完全制覇③塩らぁ麺

日本一予約が取れないラーメン店「飯田商店」。 前回は醤油らぁ麺を堪能しましたが、今回は塩らぁ麺を目指して再訪です。 前回の醤油らぁ麺レポはこちら👇 onsenhajimemashita.com 再び湯河原へ 前回の「醤油らぁ麺」で、飯田商店の魅力に完全にハマってしまった私。あのとき隣の席で見かけた“黒い箱の海苔”の正体も、どうしても確かめたくて… 気づけば、またOMAKAsEで予約を取って、湯河原に来ていました(笑)。何度も再訪できるので「本当に日本一予約が取れないのか?」は正直疑問ですが、私の…

【東京の名店が限定復活させた開店当初のレギュラーメニュー】ラーメン通販レポ「らぁ麺やまぐち 追い鰹の中華そば」公式通販 お取り寄せ実食

ご麺ください!おうちで食べられるおいしいHOME麺をお探しですか?どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。 本ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちで食べられる本格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。 今回は東京の名店『らぁ麺やまぐち』のオフィシャル通販より「追い鰹中華そば2025」をお取り寄せしたのでご紹介します。 商品を調べる 『らぁ麺やまぐち』とは 東京都新宿区西早稲田にあり、ミシュランガイドのビブグルマンに6年連続の選出や「食べログ」のラ…

神田川紀行① 源流〜井の頭通り編 燻し銀のラーメンと共に

中華そばつけ麺 甲斐さん(久我山) ずっと行きたかったお店 中々きっかけが掴めずに いましたが やっと伺うことができました! 中華そば大盛! これはいいものだ、、、 煮干しの効いた 旨みたっぷりスープ この噛み応えのある 縮れ麺がウマい! 箸が止まらん(笑) スモーキーな チャーシューも 最高! 寡黙だけど優しさも 感じる店主さんの 作る傑作らーめんです おいしかったー!!! ごちそうさまでした~ と、 これから 散歩に行く訳ですが 今回は甲斐さんのある 久我山から吉祥寺駅まで 電車で移動 一旦…

丸源ラーメン 海老五目そば

さて、今回は休みの日 私の生活圏に 丸源ラーメンがオープンしたので 来てみた 飲食店としては 早めの10時開店なので そこを狙って来ました まだ空いてるので 選べるテーブルかカウンター テーブルをゲット 売り出し中の期間限定メニュー 五目そば 海老五目そば1199円 糖質オフ麺変更165円 送信っと 緑茶飲んで待ちましょう いただきまーす 熱々お野菜に海老ぷりぷり キクラゲ多めで食感最高! うん 旨いっす! お酢で味変 さっぱりして 結構飲んじゃった^^; 気温が下がってくると こーゆーのが 染…

鉢ノ葦葉(四日市)

ここはたぶん10年位前にこの辺をウロウロしなくては行けないミッションがあったときにマークしてたお店。営業時間の関係などでいままで行けてなかったが、キャンプ場のキャンセル、道の駅針テラスへの車中泊などで訪問するチャンスが。 土曜になってしまったので開店30分位前に着いたのだけどすでに30人待ち位だった。恐るべし。 値段がすごいので悩んだ末に 塩(1300) 味玉(150) 雲呑2個(150)トッピングにしたが、それで1600円。 スープの基本は横浜淡麗系(*1)に近いもの。雲呑とかはたんたん亭っぽ…

Citrus DAIMYO

こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブ…

2025年11月22日のギャラリー巡り

4日間にわたる引きこもりの後、ギャラリー巡りのため昼前から外出しました。 元気が恢復できるかもしれないと思い、山鼻の「s」で特上チャーシュー麵を食べることにしました。1320円します。 味は醬油しょうゆです。 「稀少な豚ホホ肉のチャーシュー5枚入り」ということで、さすがにチャーシューはほろろと崩れるやわらかさです。 スープは麺によく絡んで、深みのある味が口の中に広がります。 しかしな~、これは完全な好みの問題ですが、自分は醬油じゃなくて塩が食べたかったのかもしれないと思いました。非常にうまいのは…

番外編   #676   隠れ家 羽柴 岐阜駅玉宮店   (居酒屋、バル)

先週の日曜日は仕事からの気の合う仲間達と飲み会☆ 「隠れ家 羽柴 岐阜駅玉宮店」 「隠れ家」って響きが良いよねww ここは初訪問。 モダンなビルの2階から忍び込むwww ステキな夜の始まりだね☆ まずはビールで乾杯☆ お約束のピッチャーで出てきたww 「吟醸牛のたたき」 初っ端からいきまっせww 「吟醸牛」って何?www たたき美味しいよね☆ 「網焼き牛タン」 これメチャ美味しかった☆ だからお代わりしたけど来たっけ?ww レベル高いじゃん。 「鴨と九条ネギの山椒焼き」 鴨にネギ。 当たり前に美…

ジャンクガレッジ ラーメン ヤサイアブラダブルショウガダブル

今日は7歳になる息子がラーメンを食べたいと言いますので、家の近くのイオンモールフードコートでジャンクガレッジのドカ盛りラーメンをいただいてきました。 ヤサイをマすと二人でシェアして食べるにはちょうどいい量になりますね。ブタが2枚あるうちの1枚分はイオンアプリのクーポンで無料トッピングしています。 んなことどうでもいいから早く食わせろっていう顔を息子はしていますね。この後うつわにとりわけて息子はたくさんいただきました。主に麺を。私は主にヤサイを。。

【レビュー】ラーメン二郎 一橋学園店|駅近&優しい接客、ボリューム最強の一杯

ラーメン二郎 一橋学園店 こんばんは、きりまるです。今日は、数ある二郎の中でも個人的に“味・量ともにナンバーワン”と感じている「ラーメン二郎 一橋学園店」を紹介します。ボリュームがとにかくすごいと評判のこの店ですが、実際はそれ以上に“味がすごい”お店。しかも駅から近く、行列も比較的ゆるやかで、接客もとても穏やか。初めて二郎系を体験してみたい人にもおすすめできる、貴重な店舗です。 基本情報|駅から2分、アクセス抜群の立地 お店のルール|後食券制&麺量注意! 主要メニュー|シンプルながら豪快な構成 …

喜多方ラーメン坂内 塩焼豚ラーメン

こちらも久々の坂内! 坂内に行くと焼豚メンがワタシのテッパンですが、今回は初めて塩で頂きました。 好みの問題ですけど、ワタシはやっぱり醤油の方が好きですね(^-^;

昭和記念公園 黄葉紅葉(4) 二通りの読みが出来ちゃう”立”川駅から訪れた晩秋の昭和記念公園あれこれ

立川って難しい読みですよね。 駅は、たちかわ 落語家一門は、たてかわ。 人気を[にんき][ひとけ]、最中を[さいちゅう][もなか]など同形異義語は数多くあれど、ひかがな一字だけ違うというのはかえって難しそうです。 そんな立川駅から黄葉紅葉を愛でに訪問した昭和記念公園。 広いので歩いているとお腹が空きます。 温かいときはお弁当を広げるのもいいですが、寒くなったこの時期に便利なのが園内の飲食場所。 かたらいのイチョウ並木から300mくらいに位置する渓流広場レストランに行きました。 のぼりも立っていた…

麺と肴 担々麺 ぺん坊@本所吾妻橋

本所吾妻橋にある『麺と肴 担々麺 ぺん坊』です。 都営浅草線本所吾妻橋駅から2分程のところにあります。 今日は汁あり担々麺とジャスミンライス【200円】、特製エビ醤油ラーメンを頼みました。 汁あり担々麺は辛さは感じましたが、痺れは感じませんでした。挽肉がレンゲで掬いやすく、食べやすかったです。スープはジャスミンライスと合いました。 特製エビ醤油ラーメンはエビとネギがたくさん入っていました。優しい味で、麺の量も多く、お腹いっぱいになりました。 汁あり担々麺 【 950円】🧸🧸🧸特製エビ醤油ラーメン…

鮨とラーメン ひろがしや

あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい、オレンジです。 #欲張りたいお年頃 #君もうアラフォーなんだから そんなこんなで行ってきたのがこちら! 鮨とラーメン ひろがしや 場所 日ノ出町駅から徒歩3~4分。 桜木町駅からも徒歩5分くらいで着けそうです。 様子 土曜の13時50分着。 どうやらランチタイムラストオーダーが14時だったらしくギリギリで入店。 先客はおらずもう少しでお店を閉めるところでの訪問でしたが、ご主人は嫌な顔せず、かつ丁寧にメニューのつメニューの説明もしてくだ…

第一旭でワンコインランチ!

11/18(火) 平日休みのランチはいつもの京都ラーメン第一旭🍜 と、言っても京都のたかばしにあるラーメン界で有名な第一旭ではなく京都北部に点在する第一旭 (ネギ、もやし大盛) 麺はこんな感じの細めんね🍜 (しまった!麺硬めをオーダーするのを忘れていた(^-^;) 完食😋 スープまで飲み干して血圧に悪いじゃんと、血圧を気にする中年おやじ👨🏻 これでワンコインでお釣りが来るのが更にイイ👌 (アプリのクーポン利用だけどね) 皆さんもぜひ一度訪れて見てくださいね👍 (その際はアプリのダウンロードをお忘…

【神奈川 日吉】 極楽汁麺 らすた「らすた麺(1050円)」

日吉で長年人気を誇る家系インスパイア東急線・日吉駅の西口から歩いて2分ほど。駅前から延びる商店街・日吉中央通り沿いで1996年から営業する「極楽汁麺 らすた」へ。コチラは世田谷に本店を構える「極楽汁麺 百麺」の創業メンバーが出店。家系インスパイアの一杯が長く日吉で愛されている。スープの獣臭がフワっと香る店内は、コの字カウンターに19席。 麺メニューはラーメン、つけ麺の2系統。それぞれチャーシュー、味玉、のり、ほうれん草、ねぎだく、半熟温玉を追加トッピング可能だ。またデフォルトは太麺だが、細麺の替…

湯河原温泉でラーメン旅!日本一予約が取れない「飯田商店」メニューを完全制覇②醤油らぁ麺

日本一予約が取れないラーメン店「飯田商店」。 前回は塩つけ麺を堪能しましたが、今回は醤油らぁ麺を目指して再訪です。 前回の塩つけ麺レポはこちら👇 onsenhajimemashita.com 再び湯河原へ 予約は今回もOMAKAsEで事前に。まさかの“前回からわずか1週間後”の再訪。取れるはず…! と祈りながら申し込んだら本当に予約が取れました。駅から徒歩10分、前回と同じ景色を楽しみつつお店へ向かいます。 到着すると、変わらず丁寧で温かい接客のスタッフさんがお出迎え。食券を購入し、店先の椅子で…

酸っぱさと辛さが絶妙!!甲府の人気ラーメン店で体を温める

今週のお題「あったかグッズ」 先日甲府市の中心街に行ったついてに、昼食を兼ねてラーメンを食べてきました。 ちりめん亭 「スーラ―タンメン」 トマトとお酢の酸っぱさとラー油の辛さが絶妙で、とても美味しかったです。 麺は細麺で、スープと良く絡み身体も温まりました。 お値段1100円。 未経験の方は是非食べてみて下さい。 場所は甲府市役所の裏、スクランブル交差点近くです。 駐車場は一応お店の前に2台位駐車できます。 www.tomos.co.jp [http://:title] にほんブログ村 ランキ…

勤労感謝の日は感謝をこめて「乾杯」

🎉 勤労感謝の日は感謝をこめて「乾杯」 皆さん、おはこんばんちわ、中間管理職パパなkey-_-bouです。 11月23日は「勤労感謝の日」なのです。学生さんは勉強、主婦・主夫は家事や育児、おじいちゃんおばあちゃんは孫を愛でる ―― みんなそれぞれの「勤労」を日々こなしています。 そんな今日の夜は「感謝の気持ちをこめて」昨日に引き続き……今日も今日とて乾杯!? サントリー金麦は、淡い口当たりとほんのりフルーティーで、そのまま飲んでも楽しい一杯です。 リンク さらに今はブラックフライデーのセールも開…

今夜は孫守りだよ(笑)

こんばんはお天気快晴最高気温 17度 最低気温 5度朝は冷えこみましたが日中は暖かいような気がしましたよ朝から孫守りでしたまた「りんご狩りの旅」の続きでしたが今夜は「孫守り」書きたいと思います朝気持ちよく晴れました 孫王子「そら君」のお散歩が大好き💕 大きくなりました 最近リード持つのは嫌がるけど 「金のなる木」に「カマキリ」お腹が膨らんでないね~(笑) お姉ちゃん達孫姫2号 朝から体調悪かったんだね 孫王子食べるのが大好き!りんごも好きみたいだね👏 また母の所へ行きましょう🚙何時もの待ち合わせ…

バーミヤン やわらか鮑の麻辣湯(麺)

はい、またフェア商品に釣られましたー それなりに高額・・・っ! 今回も、選択制で麺を中華麺と春雨から選択できるので、本体の商品名は 麻辣湯までしか書いていません。 まぁいつも通りに中華麺を選びます。 三つのアワビと、ゆで卵半分、紅白の練り物は中に魚卵だろうプチプチを感じた。 肉饅頭は小籠包なのかな?てっぺんがねじり尖ってないと、わからない。 そしてほうれん草と、スープの中には各種ヤサイ。モヤシニンジンキャベツだけかな?わかりません 食べ方(食後に考えました) いきなりアワビを三つ、全部食べましょ…

ラーメン二郎 中山駅前店 - ワカメの要は本体よりもゴマとネギ。香ばしさが堪らない。ゴマネギ麺も最高。豚は赤身と脂質が 7:3 くらいの黄金比。旨すぎて飲みながら食べて…

先週の上ブレから、中山熱が再燃し始めたこの頃。 www.camekojiro.com あれから丁度一週間、またタイミングに恵まれて訪問。 21:19 5人目の良いタイミング。 待機していると、丁度退店してきた超常連さんと久しぶりに邂逅。 www.camekojiro.com スープ割りが思いの外2杯分くらいとえげつない水量で、何故かはんぺんみたいな巨大なアブラを貰ったっぽくて苦しそう。 常連ならではのじゃれ合いのようだが、求めるものと全然違うものが提供されるのは、ある意味それくらい近い関係になっ…

|M3526|しなの鉄道上田駅改札横『7-11』でホテル飯の仕込み。7p惣菜で開始し、サンヨー食品製の7p魚介とポーク製旨みsEAFOODヌードルで締めました!食後のデザートも美味…

しなの鉄道上田駅改札横『7-11』でホテル飯の 仕込みです。 (11月11日(火)) 【Photo by arrows We2 Plus F-51E】 集合写真です。カップ麺は、本当は「マルタイの 長崎ちゃんぽんとかないのかな?」と探しました が売場になかったので、一番近そうな絵柄の立型 カップを選んでみました。 *7pベーコンポテトサラダ@171円 普通に美味しいです! *7pサラダしたらば<明太マヨネーズ>@138円 以前は美味しく頂いていましたが、歳とってか らはちょっとくどい感じかな・・…

曳舟・ニューラーメンショップ主水

東武曳舟駅からも京成曳舟駅からも徒歩2、3分ほどのとこにある「ニューラーメンショップ主水」の花棒曳舟店へ。 “味噌ネギチャーシューメン”を。味噌ベースのスープにたっぷりのネギ。ただ麺は硬めを選択したほうがいいかも…。トッピングのワカメや柔らかなチャーシューなど全体的に食べやすい一杯。自宅から比較的近い場所にある「ラーショ」ということで非常に助かってます。

静かに佇む

連休初日、朝遅めの散歩から始めた。8時間ほど寝たので目覚めはすっきり。お天気も 晴天で気温も温かく足取りも軽やか。さてこの後紅葉狩りでも行こうかと思った途端 曇天へと。あれ?天気、晴れと違うん?結局その後買い物へ行って終わる。 昨日のびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル本館)の続き。 3階の特別展示室(貴賓室)には旧ホテル時代の歴史がパネル展示されている。 湖国の迎賓館として昭和天皇はじめ皇室の方々、ヘレンケラー、川端康成、三島由 紀夫、志賀直哉など旧ホテルに宿泊したそうだ。 そして再び1階へ。ここびわ…

今夜のお酒!期間限定!キリン『氷結 mottainai ふじりんご』を飲んでみた!

sNsで流れてくるライフハックのショート動画結構好きなんだけど、実践したことは1度もない。 そもそも観てもすぐ忘れちゃう。 意外と忘れる人も多いらしく、観ても効果がないかもしれない。 今夜のお酒 キリン『氷結 mottainai ふじりんご』です もう今日は色んなお酒を飲んでしまった… 今日だけで肝臓が一気に悪くなりそうな気分… それで、甘いお酒でちょっと休憩。 少しはマシになりますように… リンク 『氷結 mottainai ふじりんご』は味は美味しいのに訳アリで捨てられてしまう予定の長野・青…

🍜【永久保存版】会津のラスボス級ラーメン「宝来食堂」爆誕!野菜タワー&手作り餃子で胃袋崩壊の危機に挑む完全ガイド🍥

全国のラーメン探検隊の皆様、準備はよろしいか?私は今、福島県会津地方の秘境、会津美里町(旧会津本郷町)から緊急レポートをお届けしている! この地に、腹ペコ戦士たちが恐れおののく、いや、歓喜の涙を流すであろう「ラスボス級」の食堂が存在するのだ。その名も「宝来食堂」! 普通の「食堂」だと思うなかれ。ここは、ボリューム、味、そして夫婦愛(たぶん)が詰まった、会津が誇るレジェンドスポットである。特に、その代名詞ともいえる「タンメン」のビジュアルは、もはやsNs映えどころか、「映えすぎて写真に収まりきらな…

味噌ラーメンと僕

年の暮れになると僕の家では一家でトラックに乗りA市へ買い出しに出掛けた。鮭や数の子・鮪・海老・酢だこ・蒲鉾・肉・お客様用菓子・ミカン・リンゴなど野菜以外の正月用の食材は、もちろん、日頃僕の町では買えない防寒着や新年用の下着や服、漫画本や正月に揚げる凧などワクワクしながら買いに出掛けた。当然、僕は前夜興奮して寝れず睡眠不足だったがA市に着くとワクワクが再燃した。僕は小学館の小学〇年生正月号を買ってもらった。色々な付録が沢山付いていた。男子用の輪ゴム鉄砲や女子用の着せ替え人形など半年は遊ぶことが出来…

中華そば 駒鳥 (四万十.高知)

出川の電動バイクで出ていてちょっと行ってみようかな?と思ってマークしていたお店。中、大、特大しかない。 麺がまったく見えない位濃ゆい色だが、しょっぱくはない。 だしは店名から鶏ガラ系かと思ってたけどおでんのダシっぽい感じだ。濁ってるのは牛すじという説明してあるサイトもあった(鶏ガラ、野菜、ジャコに果物と書いてあるところもある)。なるほど。テールスープをブレンドして醤油味にしたらたしかにこうなるかも?スルメもあるかなあ?と思ったけど一口目以降はよくわからなかった。メンマじゃなくてタケノコなのがユニ…

らーめん大地@天台 安くて早くて旨いラーメン屋さん。ここの価格が世の中の「安いラーメン」の標準か?!

ちょっと久しぶりになってしまいました。 天台の実力派人気店、 らーめん大地 にやってきました! >前回のレポはこちら! 前回のレポは5月なので、またまた5か月ぶりくらいの再訪になります。 この夏は、大地の夏限定、食べ損ねたなぁ、、、😢 … こちらの大地は、2008年4月3日創業のお店で、創業17年を迎え、18年目を爆走中であります。 当時20代だった店主さんも、今や、、、( ´艸`)。 sehensucht.hatenablog.com 僕の大地の初レポ(OPEN3日後の6日に食べたレポ)です。…

りんご狩りの旅 ホテル編・・・

こんばんは今日は快晴🌞お布団干せて満足です最高気温 17度 最低気温 5度朝は冷えこみましたよリンゴ狩りの旅ホテル編かな❓(笑)休暇村リトリート安曇野ホテル大好きなお宿です www.qkamura.or.jp 次の日の朝 撮りました 保養所だったところを利用してますので贅沢な作りになっていますよ ロビーではいつでも珈琲・紅茶頂けますよ はちみつ 作っているんですって 紅葉が見ごろですね お部屋 洗面所・浴室 5周年開業プラン利用したのでドレッシング可愛いエコバック 頂きました 温泉トロトロなんで…

2025年秋の一時帰国 まとめ

10月下旬から2週間の一時帰国旅行記も最後です。お買い物にはご近所スーパーからCostcoなどアチコチ出かけて円安の恩恵を受けました。奥多摩の小澤酒造では酒粕を買ってきたので、戻ってすぐに手作り味噌と砂糖、塩、日本酒と混ぜて粕漬けを作り始めました。サーモンやタラ(COD)を漬けて焼くと美味しい~、更に大根漬けも美味しく出来、次回以降も酒粕は買ってこようと思います。どこで何を食べても美味しい日本、今から来年の一時帰国が楽しみです。

沖縄県とラーメン|横内志旺の嘉手納講究会の評判|斉藤光則

嘉手納町!横内志旺の嘉手納講究会がありました|斉藤光則 斉藤光則 ラーメンや沖縄県嘉手納町のニュースをお届けします。2日前に横内志旺さんによる嘉手納講究会がありました。お世話様です。斉藤でございます。嘉手納で第8回ラーメン座談会がありました。嘉手納町では社長の3割がラーメンにマイナスのイメージがあるそうです。 ラーメンですが医薬情報提供者にブームです。沖縄県でラーメンが評判です。私の専門はラーメンです。あなたはラーメンの素晴らしさを知りたくないですか?沖縄の評判はポジティブです。沖縄は、製氷業が…

🍜 【徹底攻略】みなとみらいの家系ラーメン「銀家」!KT Zepp近く、駐車場・支払い・営業時間も完全解説

はじめに:KT Zepp Yokohama激近!ライブ前後の家系チャージならここ 1. 銀家みなとみらいのメニュー攻略:定食が凄い! 1-1. 衝撃の「唐揚げ定食ランチ」950円(2024/12/10訪問) 1-2. 専門家推奨「醤油ピリ辛ネギラーメン」1,250円(2025/1/20訪問) 2. 訪問前に知っておきたい!銀家みなとみらい攻略ガイド 2-1. 銀家 みなとみらい 支払い方法は?(最新情報) 2-2. 銀家 みなとみらい 駐車場はある?(裏技あり) 2-3. アクセス:実は「高島町…

番外編   #675   まるきいず   (居酒屋?)

先週の金曜日の夜は久しぶりにコチラへ。 「まるきいず」 電光は定休日って書いてあるけどやってますww カテゴリーは「ファミリーレストラン」? 確かに地元密着型。 地域の皆様に愛されているお店だと思う。 本当にいつもお客さんいっぱいだもん☆ この日はちゃんと予約して行きました。 前回は4月の訪問って事でかなり久しぶりですね。 相変わらずの大瓶500円☆ しかも枝豆付き。 素晴らしい。 「さきいかの天ぷら」 アテはコレ。 これが美味しいんだよね☆ 久しぶりに食べた。 意外とマネ出来ない逸品ww 「天…

網走ビールの流氷ドラフトを実飲レビュー。素直に麦芽風味が薄く、本能的に色味がキツイです。【発泡酒】

※未成年の者の飲酒は法律により禁止されております。 ※お酒はほどほどに。 こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 北海道かなり行きたいです。 海鮮ドカ食いしたいです。

新小岩・仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽

JR新小岩駅南口から歩いて5分ほど、「仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽」さんへ。 昼はラーメン、夜はラーメン以外にお酒も提供する居酒屋みたいな業態で、自分は昼しか行ったことはありません。そんなラーメン専門の昼営業で“元祖こいけ屋タンメン”を。麺は大盛り無料、細麺か中太麺かをチョイスで中太麺を。魚介、豚骨、軍鶏からなる3種のスープに自家製ストレート麺やたっぷりの野菜がよく絡んで絶妙な味わいのタンメンでした。

お食事会11月3回目

今回は今月の外食3回目の報告をします というのも、前回の山岡家さんが不完全燃焼で・・・ プレ醤油にがっかりしてしまったので、普通の醤油を食べたくなってしまい行ってきました 冒険もいいですが、注文はいつもの方が安定していていいですね