サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.bloomberg.co.jp
トランプ米大統領が25日に高市早苗首相に電話をかけた際、台湾を巡る発言の語調を和らげるよう高市氏に助言したと、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WsJ)が事情に詳しい関係者からの情報だとして報じた。 米国側の説明によれば、トランプ氏は、高市氏が国内政治上の制約を抱えており、中国を怒らせた発言を完全に撤回することは難しいとの説明を受けていたため、その点も理解していたという。 関係者によると、トランプ氏が中国の習近平国家主席と24日に行った電話会談を巡り中国側の公式発表が台湾問題に強く焦点を当てていたことを踏まえ、トランプ氏は高市氏と電話で協議した。 中国側は、トランプ氏に対し習氏が「台湾の中国への復帰は戦後国際秩序の重要な構成要素だ」と述べたと発表している。 内閣府はWsJに対してコメントを控えたという。 高市氏は25日、トランプ氏の要請を受け電話会談を行ったと、会談終了後、官邸で記者団に
anond.hatelabo.jp
https://anond.hatelabo.jp/20230505181001 https://anond.hatelabo.jp/20230508002353 毎晩使い終わったシンクを全部洗い、熱湯かけて朝まで自然乾燥させる「キッチン〆」をしていた。 なのでシンクは野菜ボウルと同じくらい清潔という理論。 私自身はまったく専門外なので、最初めちゃくちゃびっくりしたし、同じルールを強制されたのは苦痛だったし、台所仕事はほぼ全部やってもらってた。 しかし慣れるとシンクは「カミ」に思える。 シンク周りがきれいだと、なんか遠慮なく使えて気楽?なので、一人になっても習慣化している。 やってみようという人は以下、ご参考まで。 ナマモノについて・ナマモノをシンク周りで扱わないこと。肉や魚は切ってあるものを買い、包丁や箸でも触れないよう徹底(ラップ越しに触るとか) ・ドリップは紙でぬぐう(シンクに流さな
www.47news.jp
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは26日、トランプ米大統領が高市早苗首相との電話会談で、台湾を巡る発言を抑制し、中国を刺激しないよう求めたと伝えた。
高市への批判が成り立つのは高市が戦略的曖昧さを突然踏み越えて具体ケースに言及し不必要な中国との外交摩擦を招いたという所までであって、高市が挙げたケースが存立危機事態にあたり得るのは当然では? 中国が武力で現状変更を行おうとしていて、それに対して日本の同盟国のアメリカが封鎖を解除しようとしたところに更に武力行使を受けるような状況が存立危機に当たり得るのは至極当然だし、国際的には明らかに日本が先進国として国際秩序を守る役割を期待される場面だろ。普段は国際協力が大事とか移民を受け入れろとか発展途上国への支援が重要とか言ってる癖に、防衛となると反戦カルトが顔を出すよなぁ? 極右が歴史認識でやらかした時も、日本の戦後外交と安全保障の文脈を無視していて国益を損ねると主張すればいいのに、イデオロギーで脊髄反射するから反省が足りないだとか歴史修正主義だとか言ったほとんどの有権者にはどうでも良い論点でしか反
president.jp
『国宝』の例外を除き、実写よりアニメが強い映画の興行成績。しかし、11月21日公開の細田守監督『果てしなきスカーレット』は大苦戦している。ライターの村瀬まりもさんは「口コミのネガキャン以前に細田作品が観客の信頼を失っていたのではないか」という――。 3連休の映画館を震撼させた不入り 体感した客席稼働率はたったの4%。細田守監督の新作『果てしなきスカーレット』公開直後の3連休最終日、11月24日の夜7時、全196席のシネコンのシアターに、観客は筆者を含め8人しかいなかった。 連休中、Xなどでは「映画館がガラガラ」「大コケ」「スカーレット爆死」という投稿が相次ぎ、「客席稼働率は5%ほどではないか」と予想する人もいた。この規模の大作アニメでそんなことはありえないだろう、と信じられない思いでいたが、実際に映画館に足を運んでみたところ、現実はそれよりヤバかった。 上映開始直前にはシネコンのスタッフが
jp.reuters.com
写真は会談を行うトランプ米大統領と高市早苗首相。都内で10月撮影。REUTERs/Evelyn Hockstein [26日 ロイター] - トランプ米大統領は高市早苗首相との今週の電話会談で、台湾の主権問題について中国を挑発しないよう助言したと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が26日、電話会談について説明を受けた日本政府当局者と米関係者の話として報じた。
木原稔官房長官は27日午前の会見で、WsJの報道内容に関する質問に対し、日米首脳電話会談の詳細については外交上のやり取りであるとして回答を控えていた。その上で、トランプ大統領から「極めて親しい友人であり、いつでも電話をしてきてほしい」との発言があったと改めて述べた。 高市首相は25日の会談後、トランプ大統領から中国の習近平国家主席との電話会談で、最近の米中関係について説明があったとし、「日米間の緊密な連携を確認できた」と述べた。日米同盟の強化、インド太平洋地域が直面する情勢や諸課題について幅広く意見交換を行ったとしながらも、詳細については明らかにしなかった。 高市首相は7日の国会答弁で、台湾有事への対応について、戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になりうるケースだと考えると発言。その後、撤回を要求する中国との関係が急速に悪化している。26日には、事例を「具体的に言及した
www.bbc.com
イタリアの下院は25日、ジェンダーを理由に女性を殺害する「フェミサイド」を独立した犯罪とする法案を、全会一致で可決した。有罪となった場合、自動的に終身刑となる。
posfie.com
ふく☺︎0m🍓K2月 @ryunano_co 義実家が出産祝いで5万くれると夫が嬉々として報告してきたんだけど、私は母から結婚祝いだけで50万もらってて妹にも結婚出産祝いで10万もらってる。ベビーグッズもかなりもらって里帰りもしてて実家との差がえぐい。 5万じゃ孫の顔見せる交通費にもならないんだけど会わせんくていい?😇 2025-11-26 09:58:35
当然したくないわけじゃないんだけど、普通にデートとかしててもズバリ言い出す機会なくない? かといってなんか流れでみたいなのってコンプラ的にもちょっと怖いじゃん 男と付き合ってた時は相手側から普通に言ってくれてたからこっちはオッケーするだけでよかったのに 女の子と付き合うの初めてだからなんかうまくいかない
産後二年経過、まったく濡れない。まったく。 好みの動画漫画小説すべて効果なし。エロいな!いいね!もっとくれ!と感じるのに濡れない。 改善策があれば教えていただけませんか。ホルモンの関係っぽいな、というのは調べました。 婦人科で薬とかもらえるんでしょうか? 家事育児の分担も妥当であるため、要求されるセックスを断る権利はないわな、と応じているが、申し訳なくなるくらい濡れない。 ローション的なものを使ってくれようとするけど、後片付けが面倒で(風呂掃除終わってるし)無理やり捩じ込んでもらうことが多い。 挿入に至らないスキンシップでは駄目なのか。駄目なんだろうな。なら仕方ないし痛いの我慢するか。そんな感じのセックスを続けている。 自分の体を適当に扱ってくれていい、と自分で言うのは結構メンタルにくるので、できればどうにかしたいです。 いい方法があれば教えてください。
www.adobe.com
現場で使えるデザインセンスを、2択クイズで身に付ける「デザインクイズチャレンジ」。 Web/グラフィックデザイナーのゆかまるです。 今回、私は「名刺のデザイン」についてのクイズを出題します。 早速ですが、3問クイズを出します。 以下の3つの作例を見て、AとB、あなたはどちらの「名刺のデザイン」がよいと感じますか?
[香港 27日 ロイター] - 香港北部・新界地区の大埔(タイポ)の高層住宅群で26日に発生した大規模な火災で、少なくとも44人が死亡し、300人近くが行方不明となっている。警察は27日、改修工事で使用されていた竹の足場や発泡スチロール製の資材によって火が燃え広がった可能性があると発表した。 住宅群は8棟、およそ2000戸が入る32階建て。消防によると、現地時間午後2時51分(日本時間午後3時51分)に火災が発生したとの通報があった。強風にあおられ8棟のうち7棟に火がまわった。 当局は27日、4棟で鎮火したと説明。残り3棟では15時間以上経過した現在も、引き続き消火活動が行われているという。現場の映像には少なくとも2棟から依然として炎が上がり、複数の棟から煙が激しく噴き出している様子が映っている。
椎井蹴人 @Cait_sith_co 若者が高市さんをどう見ているのか。Xで言われてたの、けっこう当たりっぽい ↓ 「若者の中でも政治に無関心なのが多かったけど、高市さんが首相になって見るようになった。言葉がわかりやすくて前向き。外交を見ても積極性があって、がんばってるのが見えるのが素敵」 pic.x.com/K7qGT6f0qH 2025-11-25 02:54:54
sinology-initiative.com
高市早苗総理の「存立危機事態」をめぐる発言は、中国が対日政策を更新、転換させる「理由」として利用されている。写真は韓国・慶州で行われた日中首脳会談を前に、中国の習近平国家主席(右)と握手を交わす高市早苗総理。2025年10月31日(共同通信社) 高市早苗総理の「存立危機事態」をめぐる発言は、「中国が台湾に武力侵攻し、もし米軍が台湾海峡などに派兵した場合、日本は集団的自衛権を発動して米軍と何かしらの協働をする可能性があり、そこには軍事力の行使も含まれる」ということを述べたものだと考えられ、この点では従来の日本政府の考えを逸脱したものではない。だが、個別事例に首相が言及したのはいわゆる安保法制制定後初めてのことであり、また集団的自衛権が日米間のことで日台間では想定されていないことなどに言及がなかったことなどにより、日本国内でもさまざまな議論を惹起(じゃっき)した。 日中関係で見れば、この高市首
北陸中日新聞 七尾支局 @nanao_chu_ 金沢カレー店を展開するゴーゴーカレーグループが、地震後昨年7月に再開したものの豪雨で二重被災して操業が止まっていた輪島市の工場を改修し、イスラム圏向けのハラル専用工場として再出発させました。 インドネシアの18店舗で使う業務用チキンカレーの製造からスタートします。 pic.x.com/Keix0APvmP 2025-11-25 20:21:47 北陸中日新聞 七尾支局 @nanao_chu_ 国の空気的に、こういうリプ欄になることは分かり切っていたので、ポストしようか迷ったのですが “二度被災した工場が再び止まることがないように、色々考えました” と、能登に宣言する意味で式にマスコミを呼んだと理解し、ポストしました。 x.com/nanao_chu_/sta… 2025-11-26 08:07:39
www.asahi.com
自身に問題はなかったかのように開き直る。唐突に論点をずらして切り返す。都合の悪い質問は無視する――。一国の指導者としての責任の重さをどう考えているのか。自分の言葉で滔々(とうとう)と語っているつもり…
弘法、筆を選ばずっていうのは知ってるけど、まさか筆がないとは思わないじゃん……。 というのは言い過ぎだけど、毎日弁当を作って持ってきている同僚の家にはガスコンロがないという。 引っ越し先でガスの種類が変わってしまったため、買い替えないといけないのをそのまま放置しているとか。 だから料理は単機能レンジと、15年前に型落ちで買ったと言うオーブントースター、それから炊飯器だけだという。 しかも、内釜が痛むのが嫌だからと、炊飯器で調理はしていないって。 それなのに、弁当のおかずはいつも3品入っている。 しかも全部自分で作ったやつ。 料理が全くできない俺にとっては未知の世界だ。 そもそも、上京したときに買ったと言う15年前のオーブントースターが現役というのにもびっくりしている。 なんていうか、マメな人なんだなぁ、と思った。
パパに買ってもらったデスクチェアを20年使ってきたけど さすがにボロボロになってきたので買い替える でもどれも見た目は似たり寄ったりで同じに見えるよね なんなら俺が死ぬまで使うことになる椅子だからきちんとしたものを買いたいけど なにがいいんだか全くわからんわ
kasasora.hatenablog.com
私の読書は「バカの読書」である。 そう名づけたのは学生時代にアルバイトをしていた家庭教師派遣事務所の経営者だった。本人はよほどの依頼でないと家庭教師業務をしないと聞いていたが、出入りする者はみな「先生」と呼んでいた。 先生は専門でも何でもない海外文学が好きで、私も同じ領域の本を好んでいたので、ときどき読み終わった本をくれた。新刊は学生時代の私にとって高価だったし、図書館に必ず入るものでもないから、わあいと言ってもらっていた。 バカの読書とは、役に立たず、お金にもならず、最後のページをめくったら「たのしかったあ」と言って、それで終わる読書をさす。もっとも、これは私の解釈であって、言われたせりふはこうである。 「あなたは、字が書かれた紙の束を口あけて読んで、ご機嫌になって、そして忘れる。バカの読書をしている」 わりと悪口である。 私がそのように言うと、先生は、そんなことはない、褒めている、との
togetter.com
しゃるぼ @DEUs_ACCELERE 過酷な四季オーディションの話聞くと、みなさん本当に厳しい門を潜ってこられた一流の方々なんだなあ…すごいなあ…と思うけど、その割にはあまりにも台詞が棒読みすぎる方(日本人ではない)も観たことがあるから、正直そんなに厳しいはずなのになんで…?とは思うことがある 2025-11-25 17:24:42 しゃるぼ @DEUs_ACCELERE 異国語でお芝居をするのはとても難しいのはわかるけど、他に歌えて話せる日本人の受験者だっていただろうに 主要キャラなのに台詞を言う度にちょっと客席がザワつくレベルのとんでもない棒読みで、オーディションが厳しい厳しいと言われてもこの人が通って舞台に立っている以上は疑ってしまうな 2025-11-25 22:11:00
www.itmedia.co.jp
「このオジサン、一体誰?」――。と思わず突っ込みたくなるカプセルトイがある。 商品名は「赤の他人の証明写真」(300円)。離婚式のプロデュースやアイデア商品などを手掛けている「たきびファクトリー」(東京都新宿区)が2023年に発売すると、あっという間に話題になり、1カ月で2000個ほど売れた。 「ふむふむ、そこそこ売れたのは分かったけれど、その後はどうなったの? 街中でカプセルトイのマシーンはよく目にするようになったけれど、競争は厳しそうだから、売り上げを伸ばすのは大変なのでは?」などと思われたかもしれない。 日本のカプセルトイ市場は、2024年度の規模が約1410億円で、わずか4年で約3倍に成長している。しかし競争は激しく、生き残るのは容易ではない。多くの企業が新しいアイテムを投入しているものの、人気商品になれるのはごくわずかである。 「月に1万個売れればヒット」と言われる中、証明写真シ
natalie.mu
北島三郎のYouTube公式チャンネルが本日11月26日に開設され、代表曲「まつり」「北の漁場」「風雪ながれ旅」「与作」「函館の女」など20曲のライブ映像が公開された。今回を第1弾とし、以降も順次ライブ映像が公開される予定だ。 YouTubeチャンネル開設にあたり、北島は「昭和、平成、令和と時代を超えて、今日まで歌い続けてこられましたのも、長年に亘る皆様のご支援の賜と、深く感謝しております。昭和100年という一つの区切りとなる今年、私が長年取り組んできた劇場公演の映像を、これまでご支援頂きました皆様にYouTubeという新しい形でお届けできることを、嬉しく思います。これを機に、若い世代や海外の方にも演歌の良さを知ってもらえれば……」とコメント。劇場公演のライブ映像は、これまで日本クラウンより商品化されてきたが、手に入りづらい商品も多くなっており、ファンの要望に応える形で、このたび公開された
yomitai.jp
「ジロウ」というX(旧Twitter)のアカウントをご存じだろうか? 社会学者の中井治郎さんが運用するこのアカウントには、匿名で質問を投稿できるウェブサービスを通して毎日50個以上の質問が届く。 ジロウがXに返答やリアクションを載せると、たびたびsNs上での「バズ」や時に「炎上」が起きる…… 前回は「ジロウ」こと中井治郎さんが、そんな不可思議な「質問箱」の状況を綴ってくれました。 今回は質問箱の定番になっている(?)「おじさんはなぜ〇〇なのか?」という質問についてのお話です。 日本中の見知らぬおじさんへのクレームが集まる たとえば、こんな質問がくる。 「なんで、おじさんって、みんな**いんですか?」 形式上は疑問文だが、もちろん答えを求めているわけではない。怒りや不満の表明である。とにかく誰かに聞いて欲しいということなのだろう。**の部分についてはいくつかバリエーションがある。だいたい、い
logmi.jp
【3行要約】 ・sNsでも話題の「子持ちさま問題」などにより組織の対立が深刻化し、チームワークの悪化に悩む職場も増えています。 ・ ただつらい働き方ではなく、勝てる働き方こそが「ハードワーク」であると小室淑恵氏は指摘します。 ・残業ができる一部の人に頼った働き方ではなく、多様な人材が短時間で成果を出せる働き方改革が重要です。 前回の記事はこちら 稼いでも稼いでも社会保障費が取られる……社会の現状小室淑恵氏:(人口ボーナス期から)人口比率が変わってくると、今度は「人口オーナス期」という時期になります。若者が少なくて高齢者がたっぷりいる時代なんですけれども、生産年齢人口比率が低いので、ちょっとの働き手でたくさんの人を支えると社会が非常に大変になってきます。 少しの人でたくさんを支えるということは、1人にかかる社会保障費がすごく上がる。だから、稼いでも稼いでも国に社会保障費が取られていく。でも、
ソーンK @soonkkkk 前にも書いたけど、TBsのドラマの家は綺麗で住みたいけどフジテレビのドラマの家はなんか小物とかがやたらと多くてちょっとゴチャゴチャしてるんだよね pic.x.com/jG0zYorf6C 2025-11-25 22:34:17 ソーンK @soonkkkk 「ストーリーとか設定に合わせてるんじゃないの?」ってコメントが多くて、確かにそれもあるんですけど、それ抜きにしてもTBsは普通のノーマルな物件っぽいのに対して、フジテレビは古民家というか天井が斜めになってたり物が多い感じがするんですよね。 1,2枚目がTBs 3,4枚目がフジテレビ pic.x.com/XddFXXeiBm 2025-11-26 17:18:18
news.yahoo.co.jp
広島県の広陵高校野球部で起きた暴力事案で、警察が3年生2人を書類送検する方針を固めたことが分かりました。 広陵高校の事案を巡ってはことし1月、硬式野球部の規則を破り寮でカップ麺を食べた1年生に対し当時2年生の複数の部員が暴行を加えたものです。 警察は部員に対し任意で事情を聞くなど捜査を進めていましたが、事案に関わった現在の3年生2人を、殴る蹴るなどの暴行を加えた疑いで、近く書類送検する方針を固めたことが捜査関係者への取材で分かりました。 関係者によると、被害生徒は全治2週間のケガをして3月末に転校し、6月に被害届を提出していました。 広陵高校は先月、この事案に対して第三者委員会を設置しており、事実関係などについて調査を進めています。 (2025年11月27日)
www.s.u-tokyo.ac.jp
DATE2025.11.26 #Press Releases 暗黒物質がついに見えた!? ー天の川銀河のハローから高エネルギーガンマ線放射を発見ー 発表のポイント 天の川銀河の中心方向に、ハロー状にぼんやりと広がるガンマ線の放射を発見しました。 その性質は、長年探し求められてきた、暗黒物質が放つと予想されるガンマ線放射によく合致しており、暗黒物質からの放射を初めて捉えた可能性があります。 今後の検証で、本当に暗黒物質からのガンマ線であることが確定すれば、天文学・物理学における最大の難問の一つがついに解明されることになります。 天の川銀河の中心方向に広がるハロー状のガンマ線放射 (中央の灰色のバーは銀河面に対応する領域で、解析から除かれた領域。詳細は図1参照。) 発表概要 東京大学大学院理学系研究科の戸谷友則教授は、フェルミガンマ線観測衛星(注1)の最新データを解析し、我々が住む天の川銀河(
TBsは26日、東京・赤坂の同局で定例社長会見を行い、24日に放送された同局の情報番組「ひるおび」(月~金曜前10・25)での落語家・立川志らく(62)の発言内容について言及した。 【写真あり】立川志らく、この1年は「政治関係で連日バズる」と振り返る 24日放送の「ひるおび」では、日中関係の悪化を特集。話題はパンダ問題に及び、コメントを求められた志らくは「高市さんの発言でパンダが来なくなっちゃうからけしからんという人がいるんだけども、高市さんの発言が明らかに間違ってるならそう言われても仕方ないんだけど、間違ってるわけじゃないでしょ」と高市早苗首相を擁護。 続けて、台湾有事を巡る高市氏の発言について「最悪を想定して集団的自衛権をと言って。総理大臣になって高らかにそれを言ったわけでもなく、安倍政権のころから繰り返し言っていること。それを立憲が引っ張り出させた」と持論を展開。続けて「なぜそこで高
anmin7.hatenadiary.jp
今日は俺の敗北の話をする。何に敗北したかというと体洗い用のタオル。とうとう体洗い用のタオルを「超やわらかい」にしてしまった。フワッフワで泡立ちもよろしくてなんだか汚れ落ちもいい気がしてきた。いやいやいや、体の汚れを落とすならもっとHardのザリザリした黒文字に白フチドリで「男用タオル」みたいなパッケージのやつじゃないと洗った気がしないだろ、おっさんの体ってのは汚いんだからこういうのでガリガリ削らないと! という考えのもと毎日風呂に入り洗っており、出張時のホテルでも体洗いを敢行できるよう、ザリザリタイプのタオルを出張セットとして持ち歩いていたのに(ビジネスホテルでは体洗い用のタオルがない場合があるため)である。 元々使っていたそのタオルからだいぶ色が抜け黄色染みてきてもうこれは寿命だなとドラッグストアで選んでいるときに配偶者から、一度、柔らかいタオルを試してほしい、以前から言おうと思っていて
econ101.jp
Photo by Polat solar via Wikimedia Commons 1980年代~90年代サイバーパンクで描かれていた未来像が次から次へおおよそ実現する様を見ては愉快に思ってる.「さて,次に実現する未来像はなにかな」って思案を巡らすのも楽しい.ひとつの候補は,「ソーラーパンク」だ.ただ,いまのところ,その大半は美術的な趣向にすぎなくて,完全に肉付けされた未来像にはなっていない.シンガポールはビルに植物を生やしていてかっこいいけど,それ以外はごく標準的なサイバーパンク都市でしかない. ところが,スカンダ・ガラムがこんな説得力ある主張をしている――「ソーラーパンクこそアフリカの未来だ.」 ちょうど,かつてサイバーパンクがアジアやアメリカ各地の未来だったのと同じように,ソーラーパンクがアフリカで実現すると彼は議論を展開している. 基本的に,アフリカ諸国家は弱くって,インフラ提供
news.jp
大阪府に住む瀬戸京香さん(仮名)はずっと不思議だった。「家で仕事らしい仕事をしていないのに、時給1500円をもらっていました。おかしいですよね」。瀬戸さんには発達障害と精神障害があり、障害者の就労を支援する事業所で働いていたのだという。 瀬戸さんの元には時々、200万~300万円台の金額が書かれた通知が届いていた。瀬戸さんは意味がよく分からなかったが、どうも「瀬戸さんを支援した」という名目で事業所が1カ月に受け取っている公的なお金のようだ。ただ、ほとんど支援は受けていない。「なのに、私1人の分で事業所が300万円も受け取っているの?」 瀬戸さんの疑問について記者が取材すると、専門家も「あり得ない」と驚くようなカラクリが浮かび上がった。(共同通信=市川亨) ▽「A型事業所」とは? 瀬戸さんは2024年まで数年間、大阪市内の「就労継続支援A型事業所」を利用していた。A型事業所は、国が定めた障害
初めて書くので変なところあったらごめん。備忘録として書きたくなったので。ぼかしながら書いてます。結果だけみるとタイトルの通りで彼女はできず結婚への第一歩は踏めなかった。 ○スペック 30代男、そこそこの企業勤務、陰キャ、オタク、チー牛、彼女いない歴=年齢、清潔感がない自覚はあるけどどうしたら良いか分からんおじさん。 ○婚活始めたきっかけ 養われたい気持ち半分、将来へのリスクヘッジ半分。1人でも生きていけるよなぁって思いつつ働きたくない(頑張りたくない)気持ちが強くなったので。 ○使ったサービス 1番会員数が多いマッチングアプリ。養われたいのが本音なので、自分の年収は非公開、年収〇〇万円以上でフィルタリングして相手を探した。 ○期間 半年 ○会った人数 メッセージでやりとりしたのが30人(返信がない人除く)、実際に会ったのは20人くらい。1回会うだけじゃわからないと思ったので、うち10人くら
最近タイミーに来るのは中学生以上の子が3人以上いる正社員の中年男性が多く、定職があっても生活費や学費が足りず副業している現状に衝撃を受ける。普通の収入で子ども3人を満足に育てられないと教育格差や治安悪化、少子化につながる。CMや実際の利用者から、インフレ下で賃上げや残業減少の影響を受けた世代が多いことがうかがえる。
報道ステーション+サタステ @hst_tvasahi 【速報】香港の高層住宅で大規模火災 “竹”の足場で延焼か | 香港北部の大埔地区にある、約4000人が暮らす31階建ての高層マンションで火災が発生。建物は煙に覆われ、最上階あたりでは爆発のようなものも… 現時点で少なくとも消防隊員1人を含む13人が死亡 また、これまでに15人の負傷者が報告されている →マンション内に取り残されている住民が少なくとも8人いるという情報もあり、被害はさらに大きくなる可能性 ▼大規模火災になった原因は? マンションは改修工事を行なっていて、全体が緑色の囲いに覆われていた。外壁には “竹”でできた格子状に組まれた足場 →火災が複数の棟に燃え広がっていった原因との指摘も 香港では足場を竹で作ることが一般的。しかし乾燥した竹は油分を多く含み燃えやすい →3月、安全性の問題などから“竹の足場”を規制する計画が出され、
高市早苗首相は初の党首討論に臨んだ。台湾有事に関する自身の国会答弁をめぐっては釈明に終始する一方、自民派閥の裏金問題を受けて企業・団体献金を見直すよう迫る質問には「そんなことより」と切り出し、話題を…
大阪府に住む瀬戸京香さん(仮名)はずっと不思議だった。「家で仕事らしい仕事をしていないのに、時給1500円をもらっていました。おかしいですよね」。瀬戸さんには発達障害と精神障害があり、障害者の就労を ... 記事全文を読む
news.web.nhk
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁について、政府が従来の政府見解を「完全に維持」しているなどとする答弁書を決定したことについて、中国外務省の報道官は「まったく不十分だ」と述べ、改めて発…
www.jiji.com
台湾有事発言、高市首相に抑制要求か トランプ氏、日米電話会談で―報道 時事通信 外信部2025年11月27日13時03分配信 日米首脳会談に臨むトランプ米大統領(左)と高市早苗首相=10月28日、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影) 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は26日、トランプ米大統領が先に行った高市早苗首相との電話会談で、首相に台湾有事を巡る発言に関して抑制するよう求めたと報じた。米国が重視する米中通商交渉への影響を回避する狙いとみられる。 <台湾問題 関連ニュース> 報道によると、トランプ氏は台湾問題に関して中国を刺激しないよう首相に助言したものの、発言の撤回までは求めなかったという。日米両関係者の話として伝えた。 トランプ氏は、日中間の対立が、中国による米国産大豆の購入拡大などの通商交渉に影響を及ぼすことを懸念しているという。トランプ氏は同紙へのコメ
中国・習近平国家主席が高市早苗首相に頭に来たのは、実は台湾有事答弁がきっかけではなかった。 【画像】高市首相が中国の習主席に「言ってはいけなかった」話の中身 韓国で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて、2025年10月31日に行われた日中首脳会談で、習氏にとって言われたくないことを高市氏は口にしてしまったという。 ■「時間がかかるだろう」 静岡県立大学グローバル地域センター特任教授の河隆氏は、11月26日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)で、過熱する中国の反日キャンペーンの背景を解説した。 「(日中首脳会談で)香港、新疆ウイグル自治区の人権問題について、深刻な懸念を伝えたと、高市首相はおっしゃったんだけれども、これは習主席からすると中国の内政問題。初対面の日本の首相になんで言われなきゃいけないのかと、相当頭に来たんですね」 それに追い打ちをかけるよ
ちゆ12歳(24周年) @tiyu12sai いちおう、あの頃の広告を ・1992年6月に『ストII』のスーファミ版が発売 ・1993年5月に『ストリップ・ファイター』 ・1993年7月に『ヴァリアブル・ジオ』 pic.x.com/hYgFjnmjmK x.com/salt_pig/statu… 2025-11-26 22:05:10 まとめ 「父親の遺品を整理してたらフロッピーディスクが見つかったんですけど中身わかる人いますか?」→「あっ…」どうやら18禁.. 父親の遺品からフロッピーディスクが見つかり、中身を調べたら18禁の格闘ゲーム「ヴァリアブルジオ」だった。飲食店の店員同士が戦い、敗北で脱衣する要素を持つ。キャラクターデザインや原画は木村貴宏が担当し、高い作り込みで評価される。格闘ゲームとしても評価が高く、当時はエロ目的より真面目な格闘作品として購入されることが多かった。 5992
ニホニウン @nihosan 女の子に「ちんちん」が生えてくる村 いきなり意味不明なタイトルだが、 🇩🇴ドミニカ共和国にあるサリーナス村のことである。 この村では約90人に1人の割合で、 女の子として育てられた子供が、思春期に突然男性になるという現象が起きる。 なぜ、この村でそんな不思議な現象が起きるのだろうか? pic.x.com/s6dOOsIyFA 2025-11-26 22:07:06 ニホニウン @nihosan 地元ではこのような現象は 「ゲヴェドース(Guevedoces)」=12歳の睾丸の意と呼ばれている。 彼らは出生時、外見上は女の子で、陰茎(ちんちん)や睾丸は付いておらず、多くの場合は女の子として育てられる。 しかし、12歳ごろになると、精巣ができ、突起物が成長し男性器が形成、「男性化」する。 2025-11-26 22:08:07 ニホニウン @nihosan 彼
www.nikkei.com
日本維新の会の藤田文武共同代表は26日の記者会見で、先の通常国会に立憲民主党など5党派で共同提出した企業・団体献金を禁止する政治資金規正法改正案を取り下げる考えを示した。「与野党の枠組みが変わり、与党になったので取り下げるのが妥当だ」と述べた。立民は同日の党会合で、維新の意向を受け入れる方針を決めた。藤田氏は今後の対応に関し「仕切り直して連立相手の自民
ゲームの完全版商法自体は昔からあったけど、DLCが普及してからほかでは廃れてきたのに続けた結果完全版商法=アトラスみたいなイメージになっちゃったの逆におもしろい 一応アトラスはシナリオやキャラを追加するだけじゃなくて、ゲームバランスやシステムも全体的に調整・追加してるからバトル等をメインに楽しんでるプレイヤーからすればそこそこ別物に仕上がってるとは思うんよな アトラスの場合トータルで別物になってるからDLCじゃないのは納得できるんだが、DLCの時代にDLCで対応できないような追加要素がそもそもアレかのでは アトラスのゲームが好きだからこそ色々ちゃんとして欲しい
第11回日中韓外相会談で発言する中国の王毅外相(2025年3月22日、東京)。Rodrigo Reyes Marin/Pool via REUTERs [北京 26日 ロイター] - 駐日中国大使館は26日、中国国民に対し、当面の間日本を訪問しないよう改めて警告した。複数の中国国民がここ数日「いわれのない侮辱や暴行」を受け、負傷したとの報告があったとした。 大使館は中国のソーシャルメディアアカウントで声明を発表し、既に日本に滞在している人々に対し、安全対策を強化するよう勧告した。日本における最近の暴力犯罪の増加を示唆するデータにも言及した。 中国政府は14日にも、両国関係の悪化と中国国民が日本に渡航する際に直面する「重大なリスク」を理由に、日本への渡航を控えるよう呼びかけていた。
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 【台北=園田将嗣】台湾の 頼清徳 ( ライチンドォー ) 総統は26日に台北市で記者会見し、中国が「2027年の台湾の武力統一達成を目標に軍備(増強)を加速している」との認識を示した。その上で、26~33年の8年間で1
コールセンターで方言や独特な発音の高齢客の電話対応に苦労する体験談。訛りや滑舌、入れ歯で聞き取り困難になり、雰囲気と勘でやり過ごすことがある。地域別割り当てない対応現場の苦労や、特定地域(長崎・島原半島など)の強い方言の話題も出る。
gigazine.net
アメリカの感謝祭(11月第4木曜日)翌日にあたる金曜日はブラックフライデーと呼ばれ、その前後にまたがって大々的なセールが小売店やオンライン通販サイトなどで行われます。近年は日本でもブラックフライデーのセールが一般的になってきましたが、この背後にある「人間に買い物をさせるための科学的な戦略」について、西シドニー大学で認知神経科学の上級講師を務めるティール・グローツワーガーズ氏らが解説しています。 Here’s what Black Friday sales shopping does to your brain https://theconversation.com/heres-what-black-friday-sales-shopping-does-to-your-brain-269591 通常、「新しいテレビを買うかどうか」「リビングのテーブルを買うかどうか」といった選択をする際、人間
コメ政策をめぐり、自民党の石破前総理大臣は日本のコメは海外にも需要があり農業政策を転換する必要があるとして、自身の政権で打ち出した増産にかじを切る方針は正しかったという認識を示しました。 コメ政策…
過去の人気エントリー
一般の新着エントリー
社会ニュースの新着エントリー
地域の新着エントリー
国際の新着エントリー
天気の新着エントリー
グルメの新着エントリー
映画・音楽の新着エントリー
スポーツの新着エントリー
はてな匿名ダイアリーの新着エントリー
natrom.hatenablog.com
はてな匿名ダイアリーの■なんで日本の医療って早期発見にばかり重きを置いているんだろうという記事およびその記事に寄せられた■はてなブックマークコメントが興味深かった。記事では、「日本の医療は早期発見にばかり力を入れているが、もっと予防と治療の方に力を入れればいい。胃がんにおけるピロリ菌除菌や大腸がんにおけるポリープ切除術のような情報を積極的に広めるべきだ」としている。 こうして日本の医療について率直な意見を寄せていただけることは、とても貴重でありがたい。もちろん臨床の場でも多くのご意見をいただくが、それらは「何らかの事情で受診し、医師を前にしている」という状況が前提になるため、どうしても偏りが生じてしまうのだ。 まず、「予防」という言葉が何を指すのかを明確にしておきたい。ブックマークコメントでも指摘されているが、予防には一次・二次・三次の段階がある。一次予防は病気そのものを起こさないようにす
www.jigowatt121.com
このタイトルで更新すると、いよいよ年末って感じがしますね。実のところ当ブログの隠れたレギュラー記事でございます。皆様、いよいよ寒くなってきましたが如何お過ごしでしょうか。忘年会の予定も埋まり始め、それに反するように体力は加齢と共に低下。二日酔いが三日目に雪崩れ込むこともあるとかないとか……。どうかご自愛ください。 ということで、今年の「Amazonで買ってよかったモノ」です。 フロー メガネスタンド [フロー] メガネスタンド メガネハンガー ホワイト B-WHT フロー(FLOW) Amazon 文字通り、眼鏡をかけておくためのスタンドです。眼鏡の定位置。デスク作業が続くと眼鏡を外す人間なのですが、その辺に放っておくのも芸がない。色々とネットで探してみると、結構あるんですよね、この手の眼鏡スタンド。その中からひとつをセレクトして買ってみたのですが、これが結構いい感じ。眼鏡をかける部分、い
blog.nnn.dev
ドワンゴ教育事業Webフロントエンドチームの berlysia です。 W3Cの年次総会であるTPACが、2025年11月10日~14日の期間、神戸で開催されました。 www.w3.org ドワンゴは以前からW3Cに参加しています。2020年に株式会社KADOKAWAの完全子会社となったあとも、KADOKAWAグループの一員として参加を継続しています。 多くのWebサービスと同じように、ドワンゴ教育事業が提供する「ZEN study」もまた様々なWebの技術に依存しています。とくに日本語の縦書きやルビなどの高度なテキスト表現は重要な要素であり、縦書きを実際のデジタル文書でさらに広く活用していくためには、関連WGへの提案やフィードバックが行える体制が必要です。 blog.nnn.dev ドワンゴからは、私がひとりで参加してきました。 現地の印象的な掲示物 どういう時間が過ぎているのか TPA
soredoko.jp
無印良品の「背面ポケット付き 撥水ショルダーバッグ」をソレドコ編集部がレビューしました。軽量コンパクトなのに、マチ幅6cmで500mlペットボトルも収まる収納力です。撥水仕様で突然の小雨も安心。普段使いから旅行まで活躍しそうな便利ショルダーバッグです。 お出かけや旅行の際、荷物は少なくまとめられると嬉しいですよね。かさばらない程度のサイズ感で、よく使うスマホや財布などは取り出しやすいとなおよし……。 そんな要望にぴったりはまるちょうど良いバッグが無印良品にありました!ということで、今回は「背面ポケット付き 撥水ショルダーバッグ」をご紹介します。 結論、軽くて、使いやすくて、収納力もしっかりある、絶妙なバランスの商品でした。 無印良品 背面ポケット付き 撥水ショルダーバッグ 無印良品公式ショップ 楽天で見る コンパクトで軽いのに、必要なものはしっかり収まる 撥水仕様で「ちょっとした雨」ならへ
はてなブログ(一般)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『一般』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く