This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20D780Q5A121C2000000/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T14:36:58.296+0000.
[B! あとで読む] 「<strong>日本</strong>の株高は何かおかしい」 高市財政にアベノミクス生みの親が喝 - <strong>日本</strong>経済新聞

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    queeuq
    そうでもない。とはいえAIがバブル的であるというのはそう。とはいえどうなるかはやっぱりわからん。

    その他
    jackson24
    NT倍率が無茶苦茶になってたけど最近調整され始めた感がある。さすがにAI関連に資金流れすぎなんよ…

    その他
    luspha
    リフレ派が間違いを認められないが故の自己正当化よ “超低金利と莫大な政府債務でインフレをたき付けながら、物価高対策でさらに財政をふかすのは、政治が認知的不協和という自己正当化の悪循環に陥っているから..”

    その他
    mizsera
    インフレして株が上がらん方がおかしいだろ。企業の売上だってインフレで上がるんだから

    その他
    hiby
    >アベノミクス生みの親 死産したはずでは

    その他
    nikamechan
    オルカンでもアメリカのテック株が押し上げてるからねえ。でもどの業界にも影響大のは確かなので、ある意味今の世界を正確に表していると言えるのかも。

    その他
    nagaichi
    nagaichi AIや半導体が牽引してる株高で、アメリカ同様のAIバブルにみえる。インフレ時の財政拡大というピント外れなことをしている政権の経済運営は危うい。

    2025/11/23 リンク

    その他
    ultimatebreak
    今の世界はNVIDIAに支えられている

    その他
    elpibe
    ご自身が関わった第二次安倍政権、特に2年目以降について浜田宏一先生はどう思っているのか疑問に思うことはかなりある。

    その他
    AKIMOTO
    株高というか円安。ドルでみれば株式も初任給も…

    その他
    tamtam3
    外資に好き勝手やられてる円キャリートレードの仕組みも判らない連中はただの老害なので、さっさと引退して欲しい

    その他
    nP8Fhx3T
    S&PもM7に引っ張られてるだけだしどの指標も歪んでるよね

    その他
    dollarss
    dollarss $換算だとそこまで異常でもないような。身も蓋もないけど、単に円が弱いだけじゃないかな。海外投資家から見て妥当な金額だから売れているという話/そう考えると我々の給料は$ベースでちっとも上がってないンだぜ…

    2025/11/23 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 喝だ!喝!喝!日経平均をねぇ、取りこぼす首相は走り込みが足りませんよ。だいたい、読売333を見てごらんなさい。長嶋さんにおんぶに抱っこですが、ジャイアンツの歴史からすれば今後は読売10にすべきですよ。喝!

    2025/11/23 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b https://b.hatena.ne.jp/entry/133829390/comment/neco22b 2013年にブコメしたが、浜田さん、当時既に政治家化?したのか学者としてはどうかという感じがしてた。ワイがブコメしたとおりに秩序+供給の棄損がインフレにつながってる

    2025/11/23 リンク

    その他
    lifefucker
    お前が始めた物語だろ(日経平均)

    その他
    ayumun
    ayumun 円安でインフレしてるんだから何もおかしくないよ。株が値上がりしてるんじゃなくて1円の価値が下がってんのよ

    2025/11/23 リンク

    その他
    awkad
    おかしいからなに?株買っておけば誰でもFIREできる素晴らしい世界だ。円安物価高の速度より株価が上がる速度が速ければ問題ない。だから大多数の国民は高市さんを支持している。永遠の金融緩和万歳

    その他
    wildhog
    wildhog 受給ギャップ+になったのに需要側に金配ってインフレにして選挙もないのに何がしたいのだろう?為替安定のためにも人手不足緩和のためにも設備投資支援して円安生かして輸出増やす以外ないと思うんだけど

    2025/11/23 リンク

    その他
    trashcan
    いつもおかしい

    その他
    negapojito
    アベノミクスの生みの親て。。トリクルダウンはどうなったん?????????

    その他
    NOV1975
    続きが読めないが「何かおかしい」で喝っておかしくね?

    その他
    maturi
    生みの親 is 誰

    その他
    shoninja
    shoninja 安倍&黒田が生み出した超低金利が、円キャリートレードを呼び込み株高&円安にしているだけでござろ。つまり常識的に金利のある世界に戻るにつれ株価は適正に落ち着く…かと思いきや!デジタル貿易赤字とNISA(略

    2025/11/23 リンク

    その他
    sgo2
    通貨供給を増やしモノやサービスを増やさなければ当然物価高。一方で一部企業だけは円高に乗じて海外に投資を行っていたのだから株価だけが伸びるのは当然の結果。資産を抱えてるのに投資しない大半の日本人が愚か。

    その他
    nyaaaaaaaaaaaaa
    円安なだけ。日本の国力が落ちてるだけ。プライドだけ高くて誰もいなくなって滅びる農村と同じ。外貨を入れなきゃ終わりだよ。

    その他
    kiiroiinko
    金が余っていて鞘が取れるのなら何でも流れ込んでくるからなあ。

    その他
    unagiga
    unagiga 日経平均4万から上は一部半導体企業がAI需要で引き上げたもので、おかしいのは日経平均という指数。ただ、今のAI関連は資金集めすぎじゃないかと思う。国の補正予算もそう。供給力を超過した資金投入は無駄になる

    2025/11/23 リンク

    その他
    hagakuress
    2万超えたくらいから異常だよね。

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun リフレ派の方達の政策は「物価上昇から国力上昇、国民生活改善」が未達、むしろ多数の国民は実質賃金減少、貧困。なんで失敗した人達がデカい顔で次の政策は正しいとか言えるのか不思議

    2025/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の株高は何かおかしい」 高市財政にアベノミクス生みの親が喝 - 日本経済新聞

    「事実が変われば私は考えを変える。あなたはどうか」。20世紀を代表する経済学者ケインズが、現実に即...

    ブックマークしたユーザー

    • cloudliner2025/11/23 cloudliner
    • wushi2025/11/23 wushi
    • yasuhiro12122025/11/23 yasuhiro1212
    • triceratoppo2025/11/23 triceratoppo
    • queeuq2025/11/23 queeuq
    • jackson242025/11/23 jackson24
    • luspha2025/11/23 luspha
    • stwosxa2025/11/23 stwosxa
    • kechack2025/11/23 kechack
    • mizsera2025/11/23 mizsera
    • peketamin2025/11/23 peketamin
    • fuzitahoushirou2025/11/23 fuzitahoushirou
    • hiby2025/11/23 hiby
    • ashigaru2025/11/23 ashigaru
    • nikamechan2025/11/23 nikamechan
    • laislanopira2025/11/23 laislanopira
    • nagaichi2025/11/23 nagaichi
    • ultimatebreak2025/11/23 ultimatebreak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む