This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251127092945. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-27T10:26:30.655+0000.
[B! 増田] 右翼がやらかすと左翼がオウンゴール決めはじめるのなんなの?

    記事へのコメント131

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    virgospica
    “国際的には明らかに日本が先進国として国際秩序を守る役割を期待される場面だろ” ここの認識がもう違うから全く噛み合わない

    その他
    orangehalf
    右、左関係なく普段からおかしな主張をしている人たちが、相手が何かやらかしたところで急にまともな主張に変わるわけがないだけじゃないの?

    その他
    n_vermillion
    そもそも別にやらかしてないからやろ。勝手にやらかしだと騒いでいる部分が総スカン食らってオウンゴールに見えるだけ。/反戦カルトは最早社会の敵よな。中国の侵略アシストに必死過ぎる。

    その他
    sadamasato
    右翼のやらかしを糊塗するために、左翼の粗探しを始め、何もないところに無理やり「オウンゴールだ!」と決めつけて、「左翼がオウンゴールした、失点はなかったんだ」と誤魔化す。それでは何も改善しないのですが…

    その他
    differential
    右翼も左翼も極端な、針が触れ切った人たちだから、似たもの同士やねん。だから同じようにやらかすんよ。

    その他
    shoh8
    言い方は幼稚な分断煽りだが、至極その通りと思う。/どの集団にも熟慮して動けない人と短慮で意味不明な人と、様々な人がいるね

    その他
    sugimo2
    叩くばかりで「自分らならもっと上手くやれますよ!」てアピールが全然ないのがいつも疑問よね。特に軍事絡むと。

    その他
    ukawasaki
    『愛想をつかされてもつかされても左巻き』(尚、現状を踏まえて過剰右翼を批判してる方々には敬意を評します…ってあんたじゃないよw)

    その他
    greenbuddha138
    分断工作いらん

    その他
    yingze
    それ「左翼」ではなく、「サヨク」やキチガイの「ハテサ」じゃありませんか? 中国への抵抗は無意味だマンと台湾を見捨てろマンを沢山観測できたことが収穫かな。

    その他
    daishi_n
    極右ですら一枚岩ではなくグラデあるのに極左にもグラデはあるし、リベラルと保守にもグラデはある。左右とリベ保守も一致しないからね。あるとすれば「親XX」の組み合わせくらい

    その他
    zsehnuy_cohriy
    ターン制バトル。冗談はともかくそもそも両サイドが常にやらかしてるから

    その他
    coper
    存立危機事態の要件を確かめるべき。密接関係国への武力攻撃の他に「日本の存立が脅かされる」「国民の権利が根底から覆される」が要件。米軍が中国から攻撃されるだけでは成立しない。岡田の質問もここだった。

    その他
    pikix
    今の日本に十分な数の「左翼」って本当にいるんでしょうか。日本には様々なタイプの権威主義的かつ自国中心主義的な右翼がいてその中の一部が「左翼」と呼ばれることもあるとしか思えなくなりました。

    その他
    kazyee
    昔は自民がやらかすと民主がオウンゴール決めてたな。

    その他
    udukishin
    右翼と左翼は基本犯罪的行動だから論外。増田が言ってるのは右派と左派な。ここを間違えちゃあいけねえ

    その他
    nekokauinu
    その通りだが、野党が無能なのと首相が無能なのと、どちらがより有害かわかるだろ?

    その他
    naka_dekoboko
    あいまい戦略がつづけられたっていうのがそもそもわからない。頃合いだったと思う。

    その他
    magi-cocolog
    内戦に介入するのに集団的自衛権を主張するのは国際法違反故、国家承認のことを気にするのは何もおかしくないんやで/米軍支援を錦の御旗とするコメも多いが、米軍が内戦介入前に攻撃される事態は相当限られるよ

    その他
    howlingpot
    「日本が単独で中国を攻撃する」というフィージビリティゼロの中共側のナラティブに拘るバカ↓が未だに多いから、岡田大串辻元らはさっさと持論を謝罪撤回した方がいい。党と日本に迷惑かけてごめんなさいと。

    その他
    Akech_ergo
    https://note.com/osamu_iga/n/n9c15ef0c28f4 高市総理の発言、はじめは従来の説明を踏襲しているが、後半では、「米軍への攻撃」という重要な条件が抜け落ちているように見えるのだよね。

    その他
    altar
    「高市は戦争をしたがっている」レベルをカウントするなら右翼にも「立憲はスパイ・反日政党」レベルがいて両翼の底辺は常にオウンゴールをしている。なんやかやで一方のオウンゴール判定を無視してるだけ。

    その他
    bunkakeihack
    コメ欄にもいる右翼さんたちさぁ、失点だのゴールだのボーナスステージだの、政治はゲームやマウント取るための道具じゃないんですよ?

    その他
    ChatNoirPoirot
    右翼と左翼で漫才やってるんだから脚本がある様式美だろう

    その他
    nida3001
    右翼左翼じゃなくて高市とその論敵。対高市にだけ特異的にオウンゴールが目立つのよ。

    その他
    Ereni
    村山元首相が中国の軍事パレードに何度も出席しhttps://news.livedoor.com/article/detail/10546700/ 孔子平和賞最終候補に迄上がっていたのは(本人が固辞。その年結局独裁者ムガベが受賞)、今後何度でも擦っていきたいと思います。

    その他
    kazuyb
    おかしい部分を冷静に指摘するだけにすべきという点は賛同する。今回の発言に米国は出てないので、今までの解釈とも矛盾する。個人的には存立危機による集団的自衛権も違憲に思えるが、そこはまあ別の論点か。

    その他
    s17er
    国が良くなるより敵対勢力がダメージくらうほうが喜ぶ人っているよな

    その他
    forspeak
    国際秩序は法で成り立っている。日本も法治国家であり法を前提にした議論が国会で行われる。左派の主張もそれに則っていることは増田が示す通り。それを「的外れ」と呼び真にイデオロギーを優先させているのは誰か。

    その他
    athuxirudo
    右翼左翼の固定観念に囚われた人の思考。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    右翼がやらかすと左翼がオウンゴール決めはじめるのなんなの?

    高市への批判が成り立つのは高市が戦略的曖昧さを突然踏み越えて具体ケースに言及し不必要な中国との外...

    ブックマークしたユーザー

    • virgospica2025/11/27 virgospica
    • orangehalf2025/11/27 orangehalf
    • n_vermillion2025/11/27 n_vermillion
    • yasuhiro12122025/11/27 yasuhiro1212
    • sadamasato2025/11/27 sadamasato
    • differential2025/11/27 differential
    • shoh82025/11/27 shoh8
    • sugimo22025/11/27 sugimo2
    • ukawasaki2025/11/27 ukawasaki
    • greenbuddha1382025/11/27 greenbuddha138
    • ginga01182025/11/27 ginga0118
    • yingze2025/11/27 yingze
    • daishi_n2025/11/27 daishi_n
    • zsehnuy_cohriy2025/11/27 zsehnuy_cohriy
    • korekawa2025/11/27 korekawa
    • coper2025/11/27 coper
    • pikix2025/11/27 pikix
    • kazyee2025/11/27 kazyee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む