This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/ayahoshino/budou-bimi. It is a snapshot of the page at 2025-09-14T00:08:34.206+0000.
【どっちが新鮮でおいしいブドウ?】ここを見れば一発でわかる! 農水省オススメの見分け方が有益すぎた

    【どっちが新鮮でおいしいブドウ?】ここを見れば一発でわかる! 農水省オススメの見分け方が有益すぎた

    秋の味覚の代表“ブドウ”。おいしそうなものを選んだはずなのに、パックの外側から見えていなかった部分の実がブヨブヨしていてガッカリ……なんてこともありますよね。新鮮で見分けるための方法を、農林水産省の公式サイトに掲載されている情報をもとに紹介します。

    紙に包まれたブドウ(BuzzFeed Japan)

    「新鮮なぶどうの見分け方で、まちがっているものは、次のうちどれでしょうか?」

    パックに入ったブドウの写真(BuzzFeed Japan)

    「(ア)実がふっくらとして皮に張りがある」

    「(イ)熟していて実が落ちそうなもの」

    「(ウ)軸がきれいな緑色をしている」


    正解は?

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

     ⇩

    回答と解説によると、正解は(イ)。熟し切っておいしそうに見えても、軸の状態が悪いと古くなっている場合があり、実が落ちてしまうとのことです。

    「軸が茶色く枯れたようになると、実がポロポロ落ちてしまいます」

    「その場合は早めに食べ切るようにしてください」

    さらに解説でおいしいブドウの特徴についてもアドバイスが!

    「おいしいぶどうは、皮にも水分があり、11粒がプリプリとしています」

    「軸が太くてきれいな緑色をしているかもポイントです」

    表面のハリ感などは真っ先に目に入るところですが、軸の色と状態で鮮度を見分けることもできるんですね!

    クイズの答えを参考に、ブドウを見比べてみると……?

    2種のブドウ(BuzzFeed Japan)

    少し触れると実が落ちるブドウ。軸は茶色いけど、まだしっかりした状態

    ちょっと実が落ちたブドウ(BuzzFeed Japan)

    こちらは軸と実どちらにもハリがあって、触っても実が落ちない!

    軸が緑色のブドウ(BuzzFeed Japan)
    お皿とブドウ(BuzzFeed Japan)