「そろそろさんぽ行こっかね」
そんな飼い主さんの一言を耳にした瞬間、面構えが変わり、思わずうっきうきのステップを踏んでしまう……。
あまりにも愛おしい柴犬との暮らしを描いた漫画がSNSに投稿され、約25万件の「いいね」が寄せられています。

8月8日、漫画家の犬山スケッチさんが自身のX(@yako_sketch)に、柴犬「ぽんちゃん」との暮らしを描いた6本の漫画を投稿しました。
👉【漫画全編を見る】SNSで「わかりみすぎる」「柴犬あるある」と大絶賛、かわいすぎる柴犬・ぽんちゃんの漫画を見る
『面構えが変わる時間』と題した1本目の漫画は、飼い主さんがぽんちゃんに「そろそろさんぽ行こっかね」と声を掛けるところからはじまります。
「さんぽ」という単語を耳にしたぽんちゃんは興奮が抑えられず、高速で円を描くように移動する“うきうきステップ”を披露。
興奮に任せてステップを踏みすぎた結果、出発前から息切れが止まらないという、愛おしすぎる姿を見せてくれたのでした。
2本目以降の漫画では、食料が入っていた袋に顔を突っ込んでみたり、エリザベスカラーを付けたら想定外に大きかったり、人目のないところでタップダンスを踊ったりと、かわいくも思わずふふっと笑顔になってしまう姿を見せてくれるぽんちゃん。
かわいいぽんちゃんの体温や息遣いが伝わってきそうな漫画を読んで、思わず口元が緩んだり、心が温かくなった人も多いのではないでしょうか。
SNSでも大反響🐕🐾
ぽんちゃんと暮らす日々を描いた漫画には
💬「わかりみすぎてまじで感動w」
💬「ウキウキステップかわいいw」
💬「すごく癒されました💖✨」
💬「すごく……柴犬あるあるでニコニコしてしまいました」
💬「わんこもご家族のみなさんもかわいい💕」
といった、たくさんのコメントが寄せられていました。
BuzzFeedは漫画やぽんちゃんについて、作者の犬山スケッチさんにお話を聞いてみました。
――まず、こちらの漫画がいつ頃描かれたものか教えてください。
「描いたのは去年の3月頃で、ちょうどぽんちゃんの漫画を投稿し始めた頃です」
――これまでにたくさんの漫画を描かれていますが、ぽんちゃんに関する漫画を描こうと思ったきっかけがあれば教えてください。
「漫画を描くようになったのは、ある日編集さんに『ぽんちゃんの漫画を描いてみませんか?』と声をかけていただいたのがきっかけです」
「もともとは1冊のスケッチブックを、自己満足でぽんちゃんの絵で埋めようと始めたことなのですが、それを編集さんが見つけてくださり、声をかけてくださいました。本当に感謝してもしきれないくらいです」
――ぽんちゃんは今散歩に行く前、今もウキウキステップを見せてくれますか?
「実は暑さのせいか、歳をとったからなのか、今は時々見せてくれるかな? というくらいです。しかし『さんぽ』と聞いた時の目の輝きだけは、今でも犬一倍キラッキラしています! この輝きがいつまでも続いてくれるとうれしいのですが……!」
――柴犬という犬種について、特に魅力的・愛おしいなと思うポイントを教えてください。
「まずおしりです! 散歩の時に後ろから眺める、おしりのプリプリ具合がたまりません。あと、個体差はあるかもしれませんが、ゴワゴワしつつもツンツンした毛も大好きです。夏は特に毛が硬くて、なでるとちょっとチクチクするのですが、それがいい。毛がたくさん抜けるので、頭を悩ませる時もあるのですが、それも含めて大好きです」
「あとは後頭部から眺める耳の形や、テンションが高いな思えばすぐにシラケてしまう気分屋な性格など、数えたらキリがないほど魅力満載です!」
――最後に、ぽんちゃんのプロフィールを教えていただけますでしょうか。
「性別はオスで、年齢は11歳。性格はマイペースできまぐれの気分屋、散歩とチーズ、芋が大好きです」
・・・・・
犬山スケッチさんはX(@yako_sketch)に、ぽんちゃんの漫画やイラストを投稿中。
これまで発表した漫画・イラストに加え、描き下ろしの長編漫画「ぽんちゃんの大冒険」が収録された書籍『柴犬ぽんちゃん、今日もわが道を行く』(KADOKAWA)も発売中です。
