This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251120100442. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-21T13:30:09.040+0000.
[B! 中国] 高市発言の中国の反応について

    記事へのコメント129

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rissack
    すでに法治国家じゃないのに、法的根拠とやらが何かの歯止めになるとは思えない。

    その他
    AhaNet
    アメリカが絶対に介入する前提でいいの? 日韓比だけでどうにかしろってアメリカが言ってくる可能性が最近は増していたはず。なんだろう、この「台湾のために日本単独でも介入すべき」な感じは。。。

    その他
    minominofx66
    アメリカは相変わらず曖昧な態度だけど、事態が急転したら軍事介入するのではないか、と思っている。

    その他
    l1o0
    筋の通った分析。中国が一番いやなことはアメリカが台湾有事の関与を明確にすることで首相の発言はそれを誘発する可能性がある。ただそもそも介入の可能性は米高官の発言で度々あるし直近だと台湾に武器を売ってる

    その他
    kalmalogy
    "曖昧な態度を貫くってのもそれはそれでリスクで中国の台湾侵攻の計画が着々と進むのを静観することにも"それな。確かなのは台湾や東南アジア含む周辺国侵略のため軍拡する習近平独裁政治ってこと。

    その他
    byaa0001
    “藪蛇的にアメリカの台湾に対する姿勢に影響するリスクを嫌がっている”いや普通に国内の内政干渉、高市政権の利中コントロールの一環ではとしか。米に影響なんかしないだろこれ。わーきゃー騒ぐ認知戦。冷静になれ

    その他
    d-ff
    高市はアメリカと中国の軍事衝突の話はしていない。忖度補填の解釈は少なくないが。すっ飛ばしているから岡田は確認したかったけど「日和って」やめた。国際法違反を堂々宣言するおそれがあったからだ。南無三。

    その他
    arurururururu
    中国怒らせるといろいろ経済的な不利益はあるけど、中国の侵攻を牽制できるなら必要な投資と考えることもできる、かなぁ・・

    その他
    kaerudayo
    “静かに伏せるアメリカと中国という虎の周辺を高市が謎ステップで踊り回ってみんなヒヤヒヤしてるってことね” 無計画にはしゃいだだけの無能。

    その他
    mventura
    全然違う。高市の答弁は米国の介入が前提と受け取れる文脈ではないので岡田が「誰が誰を?」と確認している。トランプはこの件に「日本も中国も友人ではない」と言っており、米国が手を引いたのが中国の強気の理由。

    その他
    rogertroutman
    昨今のあからさまな海洋進出ぶりを見ても「絶妙なバランスが保てている」とは言いにくい領域に差し掛かってて「そろそろどうにかしなきゃ」だったでしょう。この騒ぎが吉と出るか凶と出るかはわからないけど

    その他
    TETOS
    そうなんだよね、どう見ても謎ステップだけど実はこれは巧妙な作戦だった!とかなら全然OK。結果を出していただきたい。

    その他
    cider_kondo
    この増田に限らないが答弁の文言(意味)を論ずべき事と思ってる人大杉で不安になる。そうでなく、歴代首相の答弁をあっさり踏み越えた、「現状変更の試み」だったので、失言だし中国の反応を招いている「だけ」だが…

    その他
    d346prt
    「侵攻する気満々の側の肩を持つサヨク」こんな解像度低いコメントが☆集めちゃうのね。ヤバくない?はてな外の話なのかな?はてサと言えど、そこまで極端なはごく少数で上位に上がってなかったと思うが。

    その他
    Kouboku
    これだけ強硬な反応見ると、習近平はまじで台湾武力侵攻考えているんやろなあ。

    その他
    FreeCatWork
    ふむふむ、ボクには難しい話だけど、お外でゴロゴロしてるのが一番だにゃ〜。みんな、仲良くしてほしいにゃ!

    その他
    multipleminorityidentities
    いろんな思惑が蠢いてる訳だけど、高市氏はつる子への課金ノルマで山上ママ状態だったりして。つる子トランプともコネがあるっぽいし。

    その他
    hTn
    “アメリカと中国という虎の周辺を高市が謎ステップで踊り回ってみんなヒヤヒヤしてるってことね”

    その他
    u_eichi
    中国が軍事オプションの方に傾いてるのは確かなので、いずれ日本も旗色を鮮明にするにせよ、今、どの関係国との調整もなしに分別なく言及したのは明確に総理の間違いで、だから今後個別ケースには答えないと反省。

    その他
    oktnzm
    実質的な対応ってのはGDP2%の軍事費増強でしょうが(個人的には反対だが)。いつかは言わないといけないとか言ってるやつが謎。実際に事が起こるまで言う必要ないから。

    その他
    KoshianX
    まあこんなところか。台湾が取れなきゃたぶん習近平も4期目やれるか怪しいんだろうし、2028年の三期目終了までにはやると思ってたほうがいいんだろうねえ。台湾取れれば太平洋にも進軍しやすくなるんだろしなあ

    その他
    nuara
    中国の独裁体制は嫌いだが、台湾という中国の喉元であり海洋出口位置する国が軍事的に米国側に付かれては困るという中国側の感覚は理解できないでもない。米国にとってのキューバのようなもの。

    その他
    tikuwa_ore
    中国とロシアはWWⅡ後に他民族を民族浄化したり、他国に武力侵攻したり、日本の領土を武力制圧している現在進行形の侵略国家って事実を全く認識してない人がちょいちょいいるのは、日本のマスゴミのおかげやねw

    その他
    repunit
    棚上げしてた外交課題で不利になったとかあるあるだしな。

    その他
    Yagokoro
    馬鹿過ぎ。CSISのシミュレーションによれば、中国の台湾占領が成功するケースは、米軍が介入しないか、米軍が介入しても日本が協力しないケースに限られる。中国の目的は、日米離間と高市降ろしでしかない

    その他
    heron0804
    台湾人の友達は中国の侵攻を目の前の危機として捉えてるけどな

    その他
    Erorious_BIG
    いつかは姿勢を明確にすべきだった、とは確かにそうだが、それこそ用意周到に根回しして然るべきタイミングでやるべきことなんじゃないのか?高市の思いつきで言うべき発言では到底ない。

    その他
    no-cool
    中国は今回の高市氏の発言をラッキーと思っていると思うよ。この発言をネタに日米を大幅に牽制し譲歩させることができるからね。

    その他
    h5dhn9k
    ただ、レアアースの件でトランプが降りた直後にする発言じゃ無かった。少なくとも日米側から仕掛ける選択肢は絶対に無い訳で。中国に各個撃破か日米分断のチャンスをわざわざ与えてしまった。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    正義ではなく国益という話をすると、トランプのケツをむしろ喜んで舐めるべきという所に話に戻ってくる。/ではそのように高市アレルギーな人達が振る舞えるかと言えば無理なので、いつもの党派性という結論となる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市発言の中国の反応について

    中国がなんで高市の発言にあんなに過剰な反応しているかほとんどの人はわかってると思うけど一応補足 ま...

    ブックマークしたユーザー

    • T-miura2025/11/21 T-miura
    • sugirkun2025/11/21 sugirkun
    • yamada_k2025/11/21 yamada_k
    • zaikabou2025/11/21 zaikabou
    • rissack2025/11/21 rissack
    • ocashi-hakase2025/11/21 ocashi-hakase
    • AhaNet2025/11/21 AhaNet
    • minominofx662025/11/21 minominofx66
    • toyoh2025/11/21 toyoh
    • naokik2025/11/21 naokik
    • l1o02025/11/21 l1o0
    • negi-negi-negi2025/11/21 negi-negi-negi
    • kalmalogy2025/11/21 kalmalogy
    • theta2025/11/21 theta
    • byaa00012025/11/21 byaa0001
    • d-ff2025/11/21 d-ff
    • arurururururu2025/11/21 arurururururu
    • kaerudayo2025/11/21 kaerudayo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む