ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 「コピンクス!メロディーズ〜star chart〜」 サブスク解禁記念 ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同じ楽曲を複数回紹介する場合があります コピンク* - 兎tocome(feat. コピンク)(2012) aiko - 二人(2008) コピンク* - 兎tocome(feat. コピンク)(2…
伊集院光のでぃーぶいでぃー ~超難解 間違い探しの巻 [DVD]伊集院光Amazon BS11で放送の人気番組「伊集院光のしんばんぐみ」からの蔵出し特別編集版。本作は若手芸人達をいたずらに追い詰め、人間の記憶力をもて遊ぶ人間観察実験企画。相変わらず収録内容を何も知らされずに呼び出された若手達。そこには料理がたくさん並べられていた。みんなで食事を楽しむのだが…。“番組出演停止”の罰をかけた悪魔企画が始まる。 若手芸人たちが“実際には存在しない罠”に踊らされる、三つの企画。 同一趣向ながら、手を替え…
大谷映美里 さん 11/21 Instagramのコーディネート💫 この投稿をInstagramで見る 大谷映美里(@otani_emiri)がシェアした投稿 プチプラで似ている アイテムをまとめてみました↓↓ ・タートルネックセーター www.grail.bz ・コインローファー a.r10.to ・ジャケット www.grail.bz 本人着用のアイテムはこちら↓↓ ・ZARA/ベーシック無地セーター https://www.zara.com/jp/ja/%E3%83%98%E3%82%99…
「受験生」 とかけて「アイドル」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 北海道大学(後期日程) (2026年版大学赤本シリーズ) そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「受けてるの次々書き入れで黒字」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/893863cd75317126248316c4775e9c7203a42869 嵐のコンサートと北大の入試が重なり、 宿泊するホテル不足が見込まれるよう。 この時期だけ「民泊」の…
はじめまして。結婚を機に日本から韓国に移住し、韓国での新生活が始まりました。 旅行で何回か来たことはありましたが、実際住むのは初めてです。韓国での日々の気づき、感じたことを残していきたいと思い、このブログを開設しました。 これからブログで発信していきたいなと思っていること: ・韓国生活で役立つ情報 ・日本との文化の違い ・お店の情報(食事処や買い物など) ・日常の小さな発見 などを、日本語メインでゆるく発信していきたいと思っています。 韓国に興味がある方や、これから韓国生活を始める方の参考にもな…
なぜ日本は俳優教育後進国なのか これまで6回にわたって見てきたように、欧米諸国の俳優教育は長い年月をかけて「教育」として体系化されてきた。 RADA、ジュリアード、CNsAD、GITIs――いずれも国家的支援と芸術文化の蓄積を背景に、俳優を“文化人・芸術家”として育てる仕組みを確立している。 一方で日本には、同様の教育制度が極めて乏しい。 この国では俳優は長く「徒弟制」または「芸能職」として扱われ、教育というよりも現場修行と経験の積み上げによって育ってきた。 この構造的遅れは、単なる制度の問題で…
伊集院光のでぃーぶいでぃー 〜箱庭カウンセリングの巻 [DVD]伊集院光Amazon BS11デジタルで放送の人気番組「伊集院光のしんばんぐみ」からの特別編集版DVD。ジオラマを作ってみようという表向きのタイトルで始まった今回の企画。芸人達は張り切って自分達の理想のパラダイスを作り始める。しかしそれは箱庭治療という一種の心理療法だった。伊集院が呼んだ心理カウンセラーが芸人達の精神状態と、知られざる過去を明らかにする…。番組未放送分の伊集院本人のカウンセリングも収録。 とにかく一番残念だった点は、…
≠ME(ノットイコールミー)の尾木波菜さんは、アイドルと学業の両立や家族との日常がファンの間で話題になっています。 この記事では、大学や高校など学歴や内部進学の可能性、実家での家族麻雀が仕事に繋がった話などを見ていきます。
最近わけのわからないことばっかりかいているわたしですが、初心に帰りました。こちらO,1、2人(外島貴幸+吉田正幸)の伝説の初回公演『O.1、2人』より、超ショートコント「アレアレ詐欺」「ソレソレ」「コレーライス」を公開しました。どうぞよろしくです! www.youtube.com
断絶が生んだ「新しい俳優教育」 2020年、新型コロナウイルスによるパンデミックは、世界中の芸術教育の根幹を一瞬で変えた。 俳優教育はその中でも、最も大きな影響を受けた分野のひとつである。 というのも、演技教育とは本来、「身体と空間の共有」を前提とする芸術であり、同じ呼吸、同じ沈黙、同じ視線を介して行われる“共鳴の訓練”だからだ。 2020年春、ほとんどの国で劇場と学校が閉鎖された。 その瞬間、世界の俳優教育は、これまで誰も経験したことのない物理的な断絶に直面したのである。 パンデミック以前 ―…
今回の集中稽古では、即興演技から特定シーンの精密な作り込みまで、幅広い訓練が行われました。指導者からの厳しくも的確なフィードバックを通じて、出演者たちは舞台表現の本質に迫る濃密な時間を過ごしました。 即興課題で探求した多彩なテーマ 稽古では、短時間で設定と役割を切り替えながら、さまざまなシーンでの即興劇に挑戦しました。 取り組んだテーマ例 戦国時代 商店街の八百屋 ゆるキャラ全国大会 旅館の女将とバイト 結婚相談所に来た二人 ジムでのトレーニング 絵本の世界 公園で筋トレする老人とそれを見る老婆…
「声が通らない」「即興で頭が真っ白になる」「舞台で体が硬くなってしまう」——演技を学ぶ多くの方が、こうした壁にぶつかった経験があるのではないでしょうか。 先日行われた劇団の稽古現場で、ベテラン座長から飛び出した指導は、そんな悩みを解決するヒントに満ちていました。今回は、その貴重な現場の声を元に、舞台上での表現力を劇的に高めるための具体的な技術をお伝えします。 即興演技が「止まる」最大の原因とは? 絶対に避けるべき「ブロッキング」という罠 即興演技(インプロ)において、シーンが停滞する最大の原因—…
ファンミーティング会場にて サンド登場~質問コーナー クイズコーナー 再び質問コーナー 惜しかったポイント 今日はサンドウィッチマン倶楽部(愛称:マン倶楽)会員限定のイベントなのよ。近くの星乃珈琲店でスフレパンケーキをしこたま食べて伝承ホールに到着。会場に入ってサンドに質問が出せたらしいのだが、その質問ボックスを見逃して席についてしまった。リュックの紐が肩からはずれかかっている小島さん(サンドの名物追っかけ)が通っていき、みんなに声をかけられるなどしていた。 サンド登場~質問コーナー サンドが登…
櫻坂4期生の山田桃実さんは、中学と高校の陸上記録や、初の4期曲「死んだふり」のセンター抜擢で話題になりました。 今回は、魅力たっぷりの山田さんについてリサーチしていくことにします!
櫻井優衣 さん 11/11 Instagramのコーディネート💫 この投稿をInstagramで見る 櫻井優衣(@yui.sakurai_7)がシェアした投稿 プチプラで似ている アイテムをまとめてみました↓↓ ・トラックジャケット/2999円 a.r10.to ・ショルダーバッグ/1699円 www.grail.bz 本人着用のアイテムはこちら↓↓ ・[ADIDAs] JW7330 Brushed Twill Oversized Firebird Track Jacket a.r10.to ・…
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・特撮の戦隊もの? 「テレビから戦隊モノが消える!」 「一大事ではないか」 「われわれ詐欺師としてもひと肌脱ごう!」 「なんですと!」 「嘘つき戦隊!バレテンジャー!」 ・・・詐欺はバレたらあかん (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃ! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。…
にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中アニメ ようこそ、シュガーのファンタイムへ。 2025年11月15~16日に、北九州メッセで開催されたアニメ系イベント 北九州ポップカルチャーフェスティバル 10TH EDITION に参加してきました! 九州最大級のマンガ、アニメの祭典 KPF2025! 10周年おめでとうございます! ここ数年は毎年参加しているイベント。 今回もトークイベントにアニソンライブにブース出展と、色々楽しんできました。 写真を載せつつ、会…
ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) 「隙アモ」現象は10年後どう評価されるのだろうか ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同じ楽曲を複数回紹介する場合があります Juice=Juice - 盛れ!ミ・アモーレ(2025) 広瀬香美 - promise(1997) アリス - チャンピオン(1978) ポルノグラフィティ - ライラ(2018…
デビアンの11年目。デビアンとして、地上波の音楽番組「FNs歌謡祭」にでる。TIFのスピンオフ企画として勝ち抜き戦で、各所投票を経てデビアンに決まった。 11年前と比べたときに、地上波の音楽番組に出れることがどこまで権威性があるのかはなんとも判断し難いところだけれども、それでも初めて出れるは、他グループを主現場とするヲタクとこの結果はとても嬉しい。 デビアンのライブがヲタク層に刺さるからわたからない。正直歌がずば抜けて上手いわけでもない。でも、デビアンのライブは楽しい。とても楽しい。これが伝わっ…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 突然ですが、 何気なしにYouTubeを見ていたら、 めちゃくちゃ笑える「中川家」さんのコントを見つけました(*'▽') それが、朝のラジオを想定した、 「おはよう!今昔亭今昔です!」 朝のAMラジオで実際ありそうで メッチャ面白いんです。 その最新版がアップされました😂 ゲストが、 銀シャリ さん …
(※追記(11月18日9時05分):まとめの項目における『第76回NHK紅白歌合戦 アイドル/ダンスボーカルグループにおける出場条件』一覧にて、CANDY TUNEではなくCUTIE sTREETと誤って記載しておりました。また同項目における()内の数字に重複部分がありました。つきましては、以上の部分について訂正を行っております。心よりお詫び申し上げます。) 『第76回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか 以下"紅白"と表記)の出場歌手が先週金曜に発表されたことを受け、このブログでは発表日に以下の…
表題曲はかっこいい曲が多くて、どうしても隙がなく感じてしまうのです。とかいいつつ、先週のMステでみた「Unhappy birthday構文」は衣装も歌も良かった。 カップリングも底抜けに明るい曲があるわけではないけれど、それでももう少しJ-POPさがあるように感じています。 特に今回の「木枯らしは泣かない」からはそれを感じます。 谷口愛季ちゃんがセンターのBACKsメンバー曲。櫻坂46の3期生。櫻坂になってから、結構離れてしまったので、3期生はもう全然わからないので、こういう時に知れるのは良い。…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 突然ですが、 何気なしにYouTubeを見ていたら、 めちゃくちゃ笑える「中川家」さんのコントを見つけました(*'▽') それが、朝のラジオを想定した、 「おはよう!今昔亭今昔です!」 朝のAMラジオで実際ありそうで メッチャ面白いんです。 ゲストが、 おいでやすこが さん、テンダラー さん ぜ…
有馬記念と聞くと「もう年末かあ」という気分になります。 私にとって有馬記念の思い出は、1993年のトウカイテイオーです。 4度の骨折と3度の復活。 1年ぶりのレースで、当時最強だったビワハヤヒデを差し切った時はテレビの前で「行けー!!」と叫んでしまいました。 (1年ぶりの実戦でGⅠに勝った馬は今後も永久に出ないかもしれませんね) 「こんなことがあるのでしょうか!?」と実況のアナウンサーが絶叫していたのを思い出します。 あと、もうひとつ印象に残っているレースは1990年のオグリキャップです。 笠松…
皆様ごきげんよう。火気厳禁です。 当ブログでもデビュー当初から激プッシュしてきたYOUNG POssEがついに日本でコンサートを開催〜〜!! おめでたい!! ということで紹介記事をささっと書いてみました! 知ってる方も知らない方も、これを読んで翌週に迫ったコンサートへ足を運んでみてください。 大阪、東京両日の公演チケットはこちらから。 1990年代末より、欧米のポップスやHIPHOP・R&Bシーンの影響を受けながらその人気を拡大してきたK-POP。年を追うごとに更に多様になっていくK-POPシー…
俳優として活動してきた私。 舞台で磨いた“言葉にしない表現力”──非言語コミュニケーションの力は、 思いもよらない形で母の介護に役立つことになった。 認知症、失語症、そして脳梗塞。 母の中から少しずつ言葉が消えていっても、 私はできるだけ笑顔で話しかけ、 目が合えばゆっくり手を振り、 歩くときにはそっと腰に手を添え、 不安そうな表情を見つけたら背中をやさしくさすった。 たとえ特別な意味がなくても、 ただ「そばにいるよ」と伝えたくて続けていた小さな仕草。 そのひとつひとつが、やがて母の安心につなが…
(※追記(11月15日5時42分):歌手名を誤って表記していました。当初"Aiscream"と記していましたが、正しくは"AiscReam"です。訂正し、お詫び申し上げます。) (※追記(11月18日7時38分):当エントリーの公開後、アイドル/ダンスボーカルグループのジャンルに絞り出場歌手傾向を分析した上で、このジャンルにおける出場条件をまとめています。そのエントリーのリンクを貼付しています。) 『第76回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手が本日発表されました。…
本日もご訪問ありがとうございます。 『鬼滅の刃』ってまだ劇場で上映されてんすか 東洋思想?というよりも日本の思想? 影響と継承 女児の守護神 『鬼滅の刃』ってまだ劇場で上映されてんすか 『鬼滅の刃 無限城編 第一章』の快進撃がすごいです。 floodinhead.hatenablog.com 本日2025年11月14日現在で377億円をなのだそうで、劇場特典も新しいものが配布されるそうです。 正直もう劇場公開は終わっていると思っていたので魂消の感情が強いです。 しかも都会の劇場ではなく地方都市の…
昔のお笑いあるあるだが、とにかく過激なことを言えば良いと思ってる連中が多かった。 当時は、逆に、とにかく子供騙しみたいな、ほんわかしているというよりダサいだけ、というお笑いも流行っていたが、それへの反動勢力が、ビートたけしやダウンタウンみたいな過激な方向のお笑いに走り、実のところ何が面白いのか分かってなさそうな奴らが、流行ってるというだけで形だけ真似していた、というか。 最近のマスゴミ工作員は、流行りを拒絶すると「逆張りがー!」とレッテルを張って、自分たちのステマを、モラハラしてまで押し付けよう…
だらだらと過ごしていた約2ヶ月を経て、派遣で倉庫作業の仕事をしたり会津若松へ小旅行に行ったりした9月。 そして、いよいよ新しい仕事がスタートした10月。 自分を取り巻く環境が大きく変わり始め、季節も夏から秋を通り越して一気に冬に近づいたような2ヶ月だった。 【9月】 1.9/1(月)CUBΣKIC One Man Live -ノンストップ60分 耐久勝負- @渋谷WWW 7月に物販で買った1,000円のチケットだけど、間違いなくそれ以上の価値があるライブだった。 60分耐久勝負という謳い文句に偽…
まさに世界に一つだけの花 会場は渋谷、クーロンズゲートのイベントがあったところの近くだわ。入り口にはしらきをイメージした花が飾られていて、気分が盛り上がるわ。私通路側の席だったんだけど、しらきが会場の入口から「男かな?女かな?」の音楽とともに入ってきて、間近でしらきを見られて歓喜の声を上げたわ。ステージに上がると、ふんどしに格納されているライブの注意書きを読み上げてスタートとなった。 ライブ前の様子 ネタの1つ目は「hey,siri」。なんとコンビニバイトのおばさんが誤ってスマホに腰掛けたところ…
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・特撮の戦隊もの? 「テレビから戦隊モノが消える!」 「一大事ではないか」 「ここは我々宣教師がひと肌脱がねば!」 「なんですと!」 「慈愛戦隊!バテレンジャー!」 ・・・世が世なら追放w (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃ! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほん…
終わってしまった。終わりだ。と告げる彼が言う通り。 2025年の春が待ち遠しい寒い季節に訪れたあまりにも唐突であまりにも粗雑なお知らせは、彼らには不似合いで不釣り合いすぎて信じ難いものだった。 (つらつらと3/31の配信の感想を書いたのだがあまりにも批判的で陰謀論者のようになってしまったので割愛させてください) 漆黒の旗に炎に金網。我々が見たかった姿を最後に見せてくれた三人は消えていった。 今回のBreak the KAT-TUN 1演のために用意されたセットは過去の思い出が詰まった樽が載った海…
2025年11月4日の魚金🎵音楽日記でご紹介したDizの傑作「不完全存在」は、VRChatで活躍するAMOKAのヒット曲です。Diz自身もVRChat黎明期からVTuberで活動しており、既に活動終了したPHAZEというVo,Key,Baのユニットでオリジナル曲やカバー曲をリリースしています。 僕はVRChatの入口にも辿り着いておらず、YouTubeで視聴できるVTuber作品を鑑賞してる状況ですが、今回はPHAZEがカバーしたYOAsOBI「アイドル」を紹介します。 YOAsOBI「アイドル…
「未成年飲酒」 とかけて「俳優」 ととく そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・ 今森茉耶 ミスマガのアソビバ! 2023未公開傑作選SP! ヤンマガデジタル写真集 そのこころは ・・・・ ・・・・ ・・・・「早い飲込み伸びて文句よくつき」 《コメント》 関連記事はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/f113978a963375fa7b0778636ab9341756355e93 これだけSNSが発達していて、 未成年飲酒がバレないと思っている 能天気…
日本 1985/11/7~1986/10/23 オリジナル1の大ヒットを受けて、パート2が作られ、そのままパート3まで大人気だったスケバン刑事。 主人公の斉藤由貴、南野陽子、浅香唯が1985年デビューで、スケバン刑事作品ともに40周年ということで、メディアや番組、トークショーなど、いろんなところで、再ブレイクwしてる感じで、 今年、再び、全シリーズブルーレイDVDセットもリリース予定。また、東映チャンネルやMXテレビでも各シーズン放送中。 ちなみに、俺はパート3が一番好きです。忍者設定や、各人の…
出典:Pixabay(フリー画像素材) 「脱退」でも「独立」でもない。 2024年5月23日(※登記上は4月8日)に、永瀬廉さんと髙橋海人さんが共同で設立したKing & Prince株式会社。二人が代表取締役を務め、グループとしての活動も続いています。 このニュースが流れると、sNsでは「社長になったの?」「アイドルから経営者へ?」と驚きの声があふれました。では、この新しい形はファンにとってどんな意味を持つのでしょうか。恋愛観や応援スタンスの変化、ファンサービスへの影響まで、やさしく掘り下げて…
2か月に1度、銀座で開催されている「タイタンライブ」。 爆笑問題が今でも毎回、新作のネタで舞台に立ち続けているという、伝説更新中のお笑いライブです。 まもなく30周年を迎える歴史あるライブで、長年通われている方も多いと思います。 そんな中で私はまだまだ新参者。 初めて会場に行く時は、「私みたいなもんが現地に参加して良いのだろうか…」と少し不安でした。 同じように「行ってみたいけど、ちょっと不安…」という方に向けて、チケットの取り方や会場の雰囲気などをまとめました。 少しでも参考になれば、そしてタ…
笑う群れに取り残された静寂(イメージ) なぜ笑わないのか、と問われる社会 「なんで笑わないの?」 職場の飲み会で、上司のつまらない冗談に笑わなかったとき、隣の同僚にそう言われた経験はないだろうか。 その瞬間、あなたは何を感じただろう。申し訳なさ? それとも、理不尽さ? あるいは「自分は空気が読めないのか」という不安だろうか。 私自身、かつて職場の飲み会で上司の冗談に笑わなかったことがある。その後1週間、周囲の態度が微妙に冷たくなった。これは単なる被害妄想ではなかった。後日、同僚から「あのとき、ち…
O,1、2人(外島貴幸+吉田正幸)の過去の公演動画より、コントを三本セレクトして、Youtubeにて公開しました。ぜひご覧ください。1. O,1、2人:コント「日記」日記を書くことがどうしてもやめられない何者かの日記、それを読むもう一人の何者か。果たして誰が読み、書いているのか。32才の頃に書いた作品ですが、見返すと超クオリティ高いなと自分で思いました(自分で言うなと思いますが)。コントなのか演劇なのかホラーなのかなんだかわかりませんが、逆に今の私では勝てないかもしれません。 www.youtu…
映画『アイデア・オブ・ユー ~大人の愛が叶うまで~』:40代シングルマザーと24歳ポップスターの年の差ロマンス 同名の人気恋愛小説を基にした本作は、40歳のシングルマザーであるソレーヌ(アン・ハサウェイ)が、元夫の都合で急遽、娘が熱望する世界的な人気ボーイズグループ、オーガスト・ムーンのコーチェラ・フェスティバルでのミート&グリートに付き添うところから始まります。そこでソレーヌは、グループのリードボーカルを務める24歳のヘイズ・キャンベル(ニコラス・ガリツィン)と運命的な出会いを果たします。年齢…
ふぉ~ゆ~ 4U. LIVE TOUR 2025 39×4=イイコロ 立川 10/1・10/2 渋谷 10/29・10/30 行ってきました~~~!!!本当に楽しかった😭😭😭😭😭 楽しすぎて色々綴りたすぎて中々の分量になりますが、暫しお付き合いください ※都合上ソロは省かせていただいてます 本編 1.Rock the show 2.ダメモト 3.大丈夫さ 4.Tokyo Lover 5.シュレーディンガー/DOMOTO 6.タペストリー/snow Man 7.コール&レスポンス 4U. MC 8…
福岡県太宰府市の楠田大蔵市長(50)が、お笑い賞レース「M-1グランプリ2025」の3回戦出場を前日の11月3日に辞退しました。理由は市職員による不祥事への対応。現役市長として政治家史上初の3回戦進出という快挙は、まさかの結末を迎えました。 市長と芸人が漫才ステージで笑顔で立つ様子を生成AIで作成したリアルなイメージ 📋 この記事でわかること 📌 太宰府市長がM-1三回戦を前日辞退した経緯 📌 辞退理由となった職員の不祥事の詳細 📌 楠田大蔵市長の経歴と人物像 📌 素人で2回戦突破がどれだけすご…