This is a cache of https://news.goo.ne.jp/iw/271177/%E3%80%90%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%91%E3%80%8E%E9%AC%BC%E6%BB%85%E3%80%8F%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%9C%E3%81%8C%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB2%E6%9C%AC%E3%82%82%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E2%80%A6%E5%85%AC%E9%96%8B3%E9%80%B1%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%9710%E5%9C%8F%E5%A4%96%E3%80%8D. It is a snapshot of the page at 2025-08-08T01:04:56.547+0000.
【映画】『鬼滅』以上のメガヒット作が同時に2本も上映されているのに…公開3週目でまさかの「トップ10圏外」 - いまトピランキング
2025/8/7 17:39

【映画】『鬼滅』以上のメガヒット作が同時に2本も上映されているのに…公開3週目でまさかの「トップ10圏外」

映画

現在日本では、日本最速の8日間で興収100億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が歴代興収を塗り替える勢いだといい、実写映画では、2人の歌舞伎役者が“血”と“芸”の間で揺れながら人間国宝を志す半生を描いた『国宝』が公開59日間で興収85億円を突破(8月3日時点)。令和の実写邦画第1位『キングダム 大将軍の帰還』(2024年、興収80.3億円)を超えるなど“国産”が賑わっているが、その裏で、ひっそりと“洋画離れ”が進んでいるようだ。

たとえば今夏は、マーベル・シネマティック・ユニバースの最新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ(F4)』(7月25日、日米同時)や、DCユニバース待望の第1作『スーパーマン』(7月11日、日米同時)が公開。『F4』は北米市場の興行収入で初週1億1800万ドル(約174億)を記録、スーパーマンも7月19日時点で北米興収2億ドル(約298億円)を突破するなど、全米が沸き立っているといい、アメリカでは『鬼滅』以上のメガヒット作が同時に2本も上映されているという凄まじい盛り上がり方を見せているとのこと。

一方で、いずれも日本ではいまひとつ盛り上がりに欠けるようで、ファンは鬼滅の勢いに押されていることを嘆くが、現実的には『スーパーマン』は公開3週目にして週末観客動員数のトップ10圏外へ……。日米映画市場のギャップが浮き彫りとなっているという。

近年、映画館において顕著に日本人の洋画離れが進んでいるといい、一般社団法人日本映画製作者連盟によると、国内興行収入における洋画のシェア率は2002年の72.9%(洋画興収1400億円、邦画興収532億円)をピークに急激に減少。コロナ禍の2020年を境として、ここ5年は20%〜30%を推移し、2024年は24.7%(洋画興収511億、邦画興収1558億円)と低空飛行のようだ。

映画全体の動員観客数でみると、2002年の約1億6007万人に対して2024年は約1億4444万人とわずかな減少に留まっている。つまり映画館に行く人の数はあまり変わっていないということであり、洋画を見に行く人の割合が低下していることがうかがえると「サイゾーオンライン」が報じている。

邦画ヒットのウラで加速する洋画離れ 本国でメガヒット『スーパーマン』日本公開3週目で圏外に… | サイゾーオンライン/視点をリニューアルするニュースサイト邦画ヒットのウラで加速する洋画離れ 本国でメガヒット『スーパーマン』日本公開3週目で圏外に… | サイゾーオンライン/視点をリニューアルするニュースサイト

編集者:いまトピ編集部