This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20251117-why-movies-just-dont-feel-real/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-18T06:20:43.274+0000.
[B! movie] 最近の映画がもはや「リアル」に感じられない理由とは?

    記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bogi745
    昔はムービーの多いゲームがゲームの映画化なんて揶揄されてたけど今って逆で映画の凄い技術使ってる映像が全部ゲームぽく感じられちゃうんだよな。ドキュメンタリー番組の方が肌に伝わる体験に近いリアルさがある

    その他
    asitanoyamasita
    「トップガンマーヴェリック」観たとき演者が実際に戦闘機に搭乗するのが絶賛されてたけど、正直自分にはCG使いまくったドッグファイト見せてくれたほうが迫力あっていいのになーと思った派なんだよな…

    その他
    praty559
    praty559 この記事は被写界深度や構図とカットの積み重ねなどの差にも言及してるのだけど、単純にCGっぽい作品が多くなっただけの印象で語る人多そう。

    2025/11/18 リンク

    その他
    raitu
    “の映画では、人物から距離を取って周囲の環境を広く写し込むショットが多く、背景の質感や遠くの顔まで読み取れる映像が数多くあります”

    その他
    mugi-yama
    元ネタのYouTube見たらもっと実例が出てるのかな

    その他
    tempodeamor
    tempodeamor 嘗ては撮影後に出来ることが限定的だったので、現場で絵を作り込ん(プリプロ)でから撮ってたのに対し、現代は後からどうにでもできる腹で、ぼんやり撮ったものの、以外とどうにもならないな、という話。

    2025/11/18 リンク

    その他
    sakana0821
    sakana0821 なんかわかる。グラフィックとしてはよく出来てるんだけど、映画にしてはやたら画面が平坦な作品が多くなったような気がする

    2025/11/18 リンク

    その他
    jou2
    そんなに古い映画が観たけりゃいっくらでもまだ観てない古い映画はあるし、ブルーバックで作ってない映画なんて近年でもいっくらでもあるぞとしか…

    その他
    Quontan
    どっちかってと受信媒体(モニターetc)の向上性のが強い気がする。見えなくてもいい箇所見えるんだよね。きれいな大画面だと

    その他
    straychef
    映画ってリアルじゃないものを描いてると思ってた

    その他
    north_korea
    現実には映画のような喋り方をする人はおらずリアルでない

    その他
    u_mid
    まぁ現実に近い=映像として美麗、ではないからなぁ。現実に沿ってるより飾り付けた方が美麗

    その他
    Klassik-Musik
    UFOや心霊写真と同じでアクションとかもすごくなくなったよな。昔のジャッキーチェンも撮影は色々工夫してたけどアナログなのが良かった

    その他
    boyarin
    CG以前の映画は、現実を映しているのが確実だからなのかな。そこに仕込みや何があっても自分の認識と乖離がなかった。トラック野郎をCG処理したらきっとつまんなくて見れない。

    その他
    curonod
    無批判に”清潔感”を導入して映像の”生モノ感”が消毒された話かと思ったら違った / デジタル処理に依存しすぎて”本物感”を損なってるって話らしい / たまに気になってた絵のペッタリ感もここら辺から来てるのかな

    その他
    kamiokando
    kamiokando スパイダーマンが摩天楼を飛ぶ映像を見て「ああ、これはちょっと無理だな」って思ったのを覚えてる。

    2025/11/18 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    今のグリーバック映画の背景CG処理は、土や石や絨毯を踏んで歩いてる感じを提供できてるのかな?

    その他
    maturi
      DOF 本城直季写真

    その他
    zsehnuy_cohriy
    シネマティックとは、リアルとは。

    その他
    kenzy_n
    観た感じの僅かな違和感の正体はここら辺にある。

    その他
    hagakuress
    行間を読む的な想像力の引き出し方も大事かもね。

    その他
    maemuki
    日本人は映画といえばアニメだからね

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho ショット、カラー、照明、美術、ポスプロで大体決まるよね。アート系の映画は大体リアルだけどみんな好きじゃないしねぇ。A24は(予算がないのもあるが)大体リアル

    2025/11/18 リンク

    その他
    holystardot
    海外の動画の内容そのまま文字起こし記事にしていいもんなのかこれ?

    その他
    kei_mi
    CGだからで済まさない詳しい話。 なるほど。 ”人物から距離を取って周囲の環境を広く写し込むショットが多く” 『ミッション:インポッシブル』のトム・クルーズのアクションシーンは確かにこれだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近の映画がもはや「リアル」に感じられない理由とは?

    最近の映画がどこか偽物っぽく感じられる、という不満は珍しい意見ではありません。そして、それはデジ...

    ブックマークしたユーザー

    • OrientHistory2025/11/18 OrientHistory
    • bogi7452025/11/18 bogi745
    • Cetus2025/11/18 Cetus
    • asitanoyamasita2025/11/18 asitanoyamasita
    • praty5592025/11/18 praty559
    • feel2025/11/18 feel
    • raitu2025/11/18 raitu
    • fjch2025/11/18 fjch
    • nekoline2025/11/18 nekoline
    • mugi-yama2025/11/18 mugi-yama
    • tsusumura2025/11/18 tsusumura
    • mastec2025/11/18 mastec
    • hiromiasaba2025/11/18 hiromiasaba
    • batta2025/11/18 batta
    • tempodeamor2025/11/18 tempodeamor
    • sakana08212025/11/18 sakana0821
    • jou22025/11/18 jou2
    • tachisoba2025/11/18 tachisoba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む