This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20251117-366205/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-24T14:28:07.487+0000.
[B! 学習] 遊びながら「コード進行」を学べるゲーム『コード進行パズル』無料公開。すぐさま話題沸騰中 - AUTOMATON

    記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    アシストモードが無いと何の経験もない人は無理だと思う。

    その他
    NOV1975
    めっちゃ今更ながらツーファイに1625進行という呼び名があるのしらんかった。

    その他
    susieq
    うわぁ、ウンココードを学ぶにはちょうど良いか。ポンニチ丸出しで気持ち悪い音楽を量産されるのが怖いわぁ。音楽民度低い人向けのサービスか。これはひどい。。

    その他
    poko78
    クラウドフレアが落ちている

    その他
    rainbowviolin
    レベル上がるとセブンスや分数コード入ってくるのね。転調の読み替えが苦手なキーボーディストの訓練には良いかも。まあでも4536と4361と1625しか進行がないのですぐ飽きた。せめて代理コードを。

    その他
    charlestonblue
    ブックマーク

    その他
    zsehnuy_cohriy
    やってみた。なんというか知育玩具感が強い。実際なんとなくコレがつながるでガチャガチャ遊んでたら覚えるんじゃないかって塩梅の作りだとは思った。進めていくとメジャーマイナーセブンス分数コードと増えていく

    その他
    dgen
    私はメロディー先行が多いのでそれに合った和音を探していく感じ。変に進行とか覚えないようにしてる。毎回手探りで時間はかかるけど。あえて好きな進行を挙げるならオーソドックスなⅠⅥⅣⅤ。

    その他
    You-me
    いやふつうにおもしろそうですよ。…おもしろそうじゃない?

    その他
    yourmirror
    ブックマーク1000超え。みんな本当に音楽理論の入門が好きなんだな

    その他
    sukekyo
    おもしろそう。一応作詞作曲してたけどよく「おまえのコード進行めちゃくちゃだな」っていわれてました。実はいまだによくわかってません。「正しいコード進行?」って気は未だにしてます。

    その他
    ayachan0
    すごい

    その他
    bogi745
    楽器博見てきた感覚的な意見なんだけど音楽分野の学習ゲーム的なのが結構開拓の余地があるのかなーなんて。DTMが浸透してから久しいけど学びなおしで本格的に音楽を学べる機会を欲するユーザーが増えてるとか

    その他
    atsushieno
    tonaljsとかにその手のAPI(もちろんゲーム部分ではない)がたくさん含まれている(これは自前実装みたいだけど)

    その他
    yaboot
    レベルが上がると7thとか出てくる

    その他
    kijtra
    "学べる" ということは、「なぜ "ありえないコード進行" というものがあるのか」みたいなのも学べるのかな

    その他
    hidekazutan
    後で、しっかりと遊びたいです!!                                  [あとで読む][ゲーム]

    その他
    atohiro
    楽譜は読めるし、楽器もリード付きならちょっとは吹けるけどコード進行とか全く学ばなかったのでこの機会にやってみるか。

    その他
    um-k3
    um-k3 ドラッグしただけで適当に線がつながるゲームになっちゃう…。学べる…感じではないかなぁ…。せめてパネルを色分けして、この色の順序に繋げろ!とかないと、文字だけあっても素人には全くわからん

    2025/11/18 リンク

    その他
    tym1101
    チェインの最後遅くなるのが気になる

    その他
    hammondb3
    hammondb3 ブクマの数の多さにビビった。コード進行に興味があるブクマカが4桁いるのか…

    2025/11/18 リンク

    その他
    y3d
    これで物足りないとか不満がある人はAlphaThetaのChordCatを買えばいいのでは

    その他
    aceraceae
    まあ基礎的なことを学習するのにはいいかもしんないけどそもそもの和声進行の原理をすっ飛ばしてあるあるパターンだけ学ぶのは量産型のつまんない曲ばかり創り出すことになりそうではあるんでその先も学んでほしい。

    その他
    wuzuki
    このまえ行ってきた「楽器博」でも、コードを学べる系のものは色々あったけど、これ面白そう。

    その他
    kabuquery
    コード進行って結局何なのだろう

    その他
    jeeraa
    あらたのしい。

    その他
    kikuchi1201
    すごいー!

    その他
    chago
    タブレットだと切れてしまってゲームできなかった…しょんぼり

    その他
    achtacht88
    achtacht88 ルート決まって点数計算する時にピコピコピコって効果音じゃなくて選んだルートのコードを再生してほしい。あとキーは最初に選ぶのではなく、お題として毎度別のものが出されたほうがゲームで学ぶって感じがする。

    2025/11/18 リンク

    その他
    tossy_yukky
    帰ったらやってみよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    遊びながら「コード進行」を学べるゲーム『コード進行パズル』無料公開。すぐさま話題沸騰中 - AUTOMATON

    音楽理論や奏法についての情報を発信しているずっしー氏は11月16日、『コード進行パズル』を公開した。...

    ブックマークしたユーザー

    • chess-news2025/11/24 chess-news
    • hirokazu03182025/11/24 hirokazu0318
    • strawberryhunter2025/11/24 strawberryhunter
    • djkazma692025/11/24 djkazma69
    • soyokazeZZ2025/11/24 soyokazeZZ
    • three_girls_dragon2025/11/23 three_girls_dragon
    • babahera2025/11/23 babahera
    • tsutsuji3602025/11/22 tsutsuji360
    • d0i2025/11/22 d0i
    • lapin06172025/11/22 lapin0617
    • natto212025/11/22 natto21
    • kenyuy2025/11/22 kenyuy
    • uxoru2025/11/21 uxoru
    • Haramaki03262025/11/21 Haramaki0326
    • ester0_02025/11/21 ester0_0
    • korin2025/11/21 korin
    • se7en12025/11/21 se7en1
    • eriko3152025/11/21 eriko315
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む