This is a cache of https://hatena.blog/topics/life. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-23T10:05:22.472+0000.
ライフスタイル - はてなブログ

トピック一覧

ライフスタイル

ご褒美ケンタッキー

ご褒美ケンタッキー こんにちは、ねぎまみれです。 先日、私が投資を始めてから家計を見直し、物欲の矛先を「モノの消費」から「資産の形成」へと変えている状況について記事にさせていただきました。不用品の断捨離を進め、フリマサイトで100品以上を出品する中で、過去の自分を振り返る機会が増えています。可能な限り支出をおさえるということも頑張っています。 節約の内容としては、「自分だけで楽しむ娯楽にかかるお金を減らす」というものですが、今日はそのお約束をあえて破ってみました。 その「破ったお約束」の正体は、…

サーっていうホワイトノイズがプロペラ音により発生するMarpacの騒音対策グッズ「sleepme(スリープミー)」を知った

リサイクルショップで見たことないやつあったのでグーグルレンズだったかなんかで調べたら面白そうなので買ってみました。これはかなり前に下書きとして書いてたブログですが、最近の事かのように読んでもらえたら嬉しい楽しい。 こんな製品です マーパック YOGASLEEP スリープミー ホワイトノイズマシン 快眠 いびき 寝かしつけ 集中 米国製 sleepme Marpac Amazon marpacのsleepmeとか言うやつです。スリープミー。 簡単に説明すると例えば空気清浄機とかサーキュレーターとか…

いい夫婦の日〈11月22日)

昨日は11月22日。 いい夫婦の日でした。 21日の夜にかみさんから明日〈11月22日)朝6時頃に出か けると。 さらに戻りは午後7時過ぎになるかもと。 行先は告げずに・・・ よくわからないまま22日の朝食を準備していつの間にか 出掛けていました。 行ってきますもなしに・・・ 私はパートが休みで午前は畑に。 収穫をしたことは昨日アップしたとおりです。 午後は里芋の泥を落とすなりしてきれいに。 戻りは予定より早く午後6時過ぎに。 さすがにあいさつに来ました。 その時持ってきたお土産がこちらです。 …

ゆるいミニマリストのワードローブ2025年

少し洋服の入れ替えがあり、ワードローブが変わりました。 手放すことを考えた服を、一度ないものとして 生活してみたところ、支障なく過ごせました。 買い足した服もこれまで以上にコーデの幅が広がり、 春・夏は文句なしのワードローブでした。 書き始めと更新時期で少し時間が経ってしまいましたが 入れ替えた洋服たちで秋が過ごせたら、 秋と冬では洋服の差は付けていないので、 2026年は洋服の入れ替えなし!というくらいの ワードドローブの完成かな?と思います。 ko-haru17.hatenablog.com

【初心者登山】鋸山で地獄のぞきと日本一の大仏

千葉の鋸山で10年以上ぶりに登山 クマのニュースが世間を騒がせている。市街地に出るクマをアーバンベアと呼ぶそうだが、アーバンベアもマウンテンベア(アーバンベアの反対語わからん)もいない県があるらしい。千葉県である。専門家によれば、千葉県は本州で唯一クマが出没していない、過去にもクマの化石や遺体は見つかっておらず、生息した証拠が無いという。広大な関東平野や三方を海に囲まれた地形がクマの侵入を防いでいるらしい。ちまたでは、もはやあそこは陸の孤島だとか、県境が川であることから実は本州と繋がっていないリ…

ヤシノミ洗剤

以前から気になっていた食器用洗剤。 ミニマリストさんたち御用達なので、買ってみた。 泡立ちよく、環境にもよく、手にもいいらしいので言うことないのだけれど、減りがおそろしく速い。。(震え声) でも気に入ってるので、しばらくヤシノミ洗剤使います。 ☆ おすもうが終わる。。今年が終わる。。 ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 本体(500ml)【ヤシノミ洗剤】価格: 513 円楽天で詳細を見る ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 特大 つめかえ(1.5L*2コセット)【ヤシノミ洗剤】価格: 1248 円楽天で詳細を見…

私の勝ちー!?数年放置したカルキ汚れがお酢で復活◎

お立ち寄りありがとうございます。 ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 長年使っているお気に入りの鍋。 …ではありませんが(笑) 5〜6年ほど前でしょうか。“石油ストーブ”に憧れて、実際に石油ストーブを使っていた時期がありました。 そのストーブの上に、どーんと置いていた鍋。 ゆっくりふつふつお湯が煮立ち、ゆらゆらと蒸気が立ち上がる―― 石油ストーブ×鍋(やかん)の組み合わせは、冬の風情の象徴。 そんな日常の風景がワタクシは大好きでした。 リンク …でもね、その鍋にどうしても愛せないものが… それは、鍋の…

言葉の量についてのヒント

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 言葉の量 仕事や日常生活の中で、どれくらい自分が発言するかというのは、人によって違うと思います。 とんでもなくおしゃべりな人もいれば、ほぼ一言もしゃべらないような寡黙な人もいるでしょう。 喋る量が多すぎてしまうと、ポイントがぼやけてしまうので、あまり印象が残らなくなるかもしれません。 言葉の量について、何か良いヒントはないでしょうか。 絞り込む 言葉の量については、 「自分し…

11/22

これ書いてたらまた2億年くらい経ってたんだけど最近文字数多くね!?それは実は目の錯覚で数えてみるとと大体同じなのですね~。 昨日結局映画観たあと明け方まで起きちゃったから全然睡眠バッチグーにならなかった!しかもなんかやっぱり途中で目覚めるし!ので一日ずっと眠すぎて本当は作業めっちゃしよ~と思ってたのに全然良い感じに出来なかった...そういう日もあーる。 あと、ドムドムの変な賞にもやっぱり落ちてて...ガチで凹んでショゲて泣いてた。悔しくて...悔しい... 俺、俺は本気で向き合ってたから..…

デスクに小さな緑を置いたら、毎日がちょっとやさしくなった

パソコンと書類に囲まれたデスクって、どうしても無機質になりがち。そんな空間に、小さな緑や花を置いてみたら…思っていた以上に気持ちが変わりました。 緑があるだけで空気がやわらぐ 観葉植物をひとつ置くだけで、デスクの雰囲気がふんわり柔らかくなるんです。視線を移したときに見える緑が、ちょっとした安心感をくれる。自然の色って不思議な力がありますよね。 花で季節を感じる楽しみ 一輪挿しに花を飾ると、部屋に季節がやってきます。春のチューリップ、夏のひまわり、秋のコスモス…ほんの少しの彩りが、毎日を少しだけ変…

【配色が最強の戦略】迷いをなくす「軸色」の決め方。私のワードローブは「5色+赤」で完成します

🎨 私の「シンプルシック」軸色パレット(ベーシック5色+赤) 軸色を決めることは「迷いをなくし、常に最高にシックな状態を維持する」ための最強の戦略だと思っています。 私は、手持ちのアイコンジュエリーが最も映えること、そしてイエベ春の肌を最もきれいに見せることを考慮し、以下の6色で統一しました。 ベーシックカラー(土台): オフホワイト(白)・黒・ネイビー・キャメル・ブラウン アクセントカラー(遊び): 赤 軸となる色を決めることで、得たメリットを4つご紹介します。 1. 迷いが消え、朝のコーディ…

健康診断の結果2025

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先週受けた健康診断の結果が もうかえってきました! 今回受けた病院は紙ではなく メールで結果を送ってくれるということで 約1週間で結果が届きました。 早くてビックリ。 先日、胃カメラを受けた時の その他の結果の話です。 yuki2022.hatenablog.com 日頃、体調不良で仕事を休んだりすることがなく 身近な人からは元気なイメージを もたれていると思うのですが、 健康診断の数値は若い頃からあまりよくありません。 でも、今年はわりと良かったです(*…

「100円」の努力を続けるバス事業者==宇野自動車(岡山市)==

こんばんは。 今夜は幾分、暖かいですね。 ヒマな時、動画サイトで大型トラック・バス系の動画を観ていると、妻が 〇〇ちゃんてさー、バスとかトラックとか 観るのが好き?乗るのが好き? と最近訊かれます。 今は観るだけで満足かなぁ・・・ 宝くじ当たったら、新車で1台買っていいからねっ!笑 あのさー、新車で4,500万~5,000万円だよ? それに年間の維持費、どれだけかかると思う? バスでコンビニ行けないよ? 大型車用の駐車スペース持ってるコンビニなんて 超珍しいんだから。笑 先日、岡山市内の交通機関…

ダサさでいうとバナナも好きじゃない

毎日日記を書くと言ったな?嘘だよ!ワッハッハハ! 毎日を一生懸命に生活してみるのが自分の体力だと保たなくて普通に寝てた。つらい気持ちではないんだけど、大変すぎて……。大変っすね。 自分に厳しくすることって自分のためにやってることだから自分に優しくしてることなのかも??と思ったりした。すべてに手を抜いて体力MAXで生活するより、瀕死だけど床がぴかぴかな場合、床がぴかぴかな方が気分が良い。 今までさ、ハンディ掃除機しか持ってなかったんだけどさ、朝はギリギリまで寝てるから掃除しないし、夜は近所迷惑だか…

諦めから始まる怠惰で愉快な暮らしもあるよね。

5歳くらいから「明日死ぬかも」と思って毎日を過ごしていて、それはおそらく悲しいほどの愚直さで科学に忠実な母親の影響です▽ yuringo738.hatenablog.com 5歳のある日に語られた「人間はいつか必ず死に、そして死んだら『無』になる」という母親の教えは心の中にしっかりと根を張り、私の価値観の土台となりました。 努力至上主義の熱い人々から「あなたはガッツが足りない」「向上心がなさすぎる」「大人のくせに昼寝をしすぎだ」等々と謗られながらも、鋼の決意で「できるだけ怠惰で愉快な暮らし」を求…

自販機の赤ランプ→「別人なりすまし」まで妄想

職場の給湯室に設置されている自販機に赤ランプがずらり。こんなに売り切れが多いなんて・・・とお知らせの張り紙に気付きました。それから私の中で妄想が始まります。 ◆情報漏洩 某飲料メーカーもサイバー攻撃にあったのですね。システムが正常に作動しないため管理不能。通販のアスクルが被害にあった件は「イベント前の😂発注が多い時期でなくて助かった~」と知っていましたが。我が家はテレビが無く、関心の薄いニュースは目につきにくいです。件の飲料メーカーを検索すると、サイバー攻撃による情報漏洩でコンプライアンス(法令…

イメージチェンジにチャレンジしたい

現在、私は35歳の女。子どもなしの専業主婦です。25歳の頃からミニマリストを目指すようになり、衣類も家具も数多くの物を手放してきました。 そんな私がこの10年間で手元に残した洋服はどれも黒色ばかり。今回はそんな衣類や、自己イメージについて綴っていきたいと思います。 これまでの洋服 イメージチェンジのために買った服 本当の自分って何だろう? これまでの洋服 先程も少し触れましたが、基本的に私がこの10年着ていた洋服は黒が多かったです。もしくはそれに合わせる白のブラウスとか。色のある洋服も持ってはい…

【投資#17】2025年11月時点での利益確定額

【投資#17】2025年11月時点での利益確定額 皆様、こんにちは。 今年の2月末から国内の個別株への投資を始めたねぎまみれです。 フルタイムで働き、平均して毎日19時〜22時まで勤務する高卒の低所得、低学歴会社員です。 ​投資に時間を割けない中でも、着実に資産を増やしたいと考え今年2月から本格的に株式投資を始めました。 ​この約10ヶ月間で、合計26.5万円(実現損益19万円+配当7.5万円)の利益を得ることができました。株式の運用額は400〜450万円程度と、そう多くありません。 ​ ​📊 …

国民の振替休日。

学校の予定表を見ていたら 24日振替休日 と書いてあって え!?何の!?何か学校行事あったっけ!? と少しイラっとしながら調べたら 勤労感謝の振替休日ということで 無知な自分に腹が立ちました(゚Д゚)ノ

味噌ラーメンと僕

年の暮れになると僕の家では一家でトラックに乗りA市へ買い出しに出掛けた。鮭や数の子・鮪・海老・酢だこ・蒲鉾・肉・お客様用菓子・ミカン・リンゴなど野菜以外の正月用の食材は、もちろん、日頃僕の町では買えない防寒着や新年用の下着や服、漫画本や正月に揚げる凧などワクワクしながら買いに出掛けた。当然、僕は前夜興奮して寝れず睡眠不足だったがA市に着くとワクワクが再燃した。僕は小学館の小学〇年生正月号を買ってもらった。色々な付録が沢山付いていた。男子用の輪ゴム鉄砲や女子用の着せ替え人形など半年は遊ぶことが出来…

初めまして

初めまして、AKARII(あかり)です。日々の暮らしの中で、ちょっとした心地よさや、心や体をいたわる時間を大切にしてもらいたいなという思いでブログを始めました。 以前は仕事に追われ、健康や心の状態を後回しにしてしまうことが多くありました。毎日忙しく過ごす中で、「このままではいけない」と感じ、改めて自分の体や心と向き合うようになりました。 ここでは、私が実践している日常に取り入れやすいセルフケアや、ちょっとしたリフレッシュ法を紹介していきたいと思います。読む方が少しほっとできる、そんな記事を書いて…

ハンドメイドボタニカルソープ(ネロリ/オレンジ&マンゴー/マンダリン)

ちょっと似てる香りだけど、どちらも限定だったので。 しかし最近はミニマリスト化をがんばっているので、自分専用じゃなくて家族共用のボディソープでもいいやって気になってきた。 モノがちょっとでも減ってスッキリするほうが今は大事なのだ。 ☆ AIってほんとすごいよねぇと思うこの頃。 マークスアンドウェブ ハンドメイドボタニカルソープ 【ヘチマ/オレンジ】 100g MARKS&WEB 石鹸 洗顔せっけん価格: 1290 円楽天で詳細を見る YBB1445☆新作!!【 ベベダヤン BebeDayan 刺…

インスタントも良いけれど…久々のドリップコーヒー生活が復活

お立ち寄りありがとうございます。ミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 自宅にいる時は基本は白湯を飲んでいますが、やっぱりコーヒーや紅茶も楽しみたい♪そんなお年頃(?)のワタクシ。 物価高で、あらゆる食品が値上がりしていますよね。コーヒーも例外ではなく、ワタクシが買っていたドリップコーヒーの粉も軒並み値上げ…。 「家計のことや体調のことも考えるとコーヒーをがぶ飲みすることは、もうないかな〜」と思い、手軽さとコスパ重視でずっとインスタントコーヒーを嗜んでいました。 コーヒーは好きですが、そこまでこだわりがあ…

自分の中の甘えをなくすために気を付けたいこと

こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。 甘えの気持ち 自分の中に甘えがあると、努力しなくなったり、挑戦しなくなったりするので、成長が途端に止まります。 成長が止まると、気力がなくなってきますし、何より人生の充実感が少なくなってしまいます。 できれば、そうした甘えが少なく、少し緊張感を持った状態を保つことで成長を続け、楽しい人生を送りたいものです。 自分の中に甘えの気持ちを生じさせないようにするために、何かできること…

イオンのブラックフライデーで食料のまとめ買いをしてきました♪

お客様感謝デー(20日)にイオンに行ったら、駐車場がやけに混んでいるので、おやおやと・・・。混んでいた理由は、今日からブラックフライデーだったからでした! ブラックフライデーとは何か? 調べてみたら・・・、 11月の第4木曜日がアメリカの感謝祭。 翌日に休みを取る人が多かったので大規模セールを行うことが多く、黒字を見込める金曜日ということでブラックフライデーということらしいです。 金曜日じゃなくてもフライデーなのはどうしてなのだろうと思っていたら、大規模セールという意味合いが大きいようですね♪ …

11/21:「プラダを着た悪魔」見た!

なんか最近睡眠が全然ダメ!寝つきは超絶良いのですが... 全然ねれね~~~時代よりはマシだけどそれの完全正反対verですぐ目が覚めちゃうんですけど!!?せっかくだったらグッスリ熟睡したい!俺ってなんでこんなに睡眠に嫌われてるんだ...と思ったけどよく考えたら悪口ばっかり言ってたんだった。許してちょんまげ(人に許し乞う態度か?これが...)。 人動かして天気よかったからお散歩はした!喫茶店2も一週間ぶりに行ったのですが相変わらずこっちは大繁盛しててより一層喫茶店1のことが心配になった。一体、いつま…

美容院でヘアカット。夫と二人で牡蠣フライのランチとおやつのブルックリンドーナツ。

旅行だなんだで延ばし延ばしにしていた美容院、ようやく重い腰を上げて行ってきました。 いつも30分ほど歩いて行くのですが、夏はヒーヒーと大変な道のりも、今は気持ちがよくお散歩感覚で歩けます。今日はカットだけだったので、いつものように小一時間で終わり。 特に予定もなかったので、そのままspiralやZARA HOMEなど表参道をぶらぶらしていたら、偶然夫も近くにいると連絡が入りランチをすることに。バーガーが食べたいという夫、そちらに向かっている途中に目にした和定食。 よほどお腹が空いていたのか、バー…

いつもの散歩コース → スーパー銭湯(泉の湯) 、おでんと焼酎

曇り☁。今日は特に何も用事がないし、銭湯にでも行って温まろうと思い立つ。ついでなのでいつもの散歩コースを歩いてから。 が、お昼過ぎまで家でだらだら。その後に家を出て、散歩コースの高台の公園へ。100段の階段を上がった所がここ👇。少し息が切れる。 ここは景色が良い。少し紅葉で色づいてる。 ここで少し休憩した後、降りて行って鉄塔の横にある、 スーパー銭湯へ。 銭湯の駐車場には車が結構あり混んでる様に見えたけど、中に入ると空いてる。(近くに用事か仕事の人が駐車場代りに使って帰りに風呂に入って帰る人が多…

今週はしんどかったなあ…

金曜日です。いやーやっとこ三連休ですわ。(つかれた) 出張の疲労からの風邪とつづきまして、それを引きずっての今週のお仕事でしたのでなんだかしんどかった。 先週の土日はほぼ何もせず横になってたら終わってた。…(せいぜいバーキンいったくらいか?)自堕落に時間を使ったあげく回復しきれず風邪を引きずって5連勤突入。仕事もぼんやり気味かつ鼻をかむこと多数でなんだか締まりの無い日々…それでも昨日、今日はすこし体調よくなりましたが、やっぱぼんやりしながらでしたね。よくないですねこういうのは、なにがしかやらかし…

一周まわって、現金払い?

秋の激務月間がひと段落し、溜まった代休を消化するべく有給を取りました。 悠々と平日の美容室へ。頭皮マッサージもしてもらってリフレッシュ。 私が通っているサロンは、前回の施術から45日以内に再来店すると会計金額から5%安くしてくれる「リピート割引」というサービスがあります。 カットとカラーで約1万円なので、500円ほど安くなるちょっと嬉しい特典。 クレカ払いにすればポイントも付くし、ダブルでお得!とありがたく思っていたのですが、 今回の会計時にスタッフの女性から残念なお知らせが。 「来年から、リピ…

単純な人たち

書き散らし。昨日、以下のような投稿を見かけた。「普通」とは? 山上被告じゃなくて、安倍昭恵さんに同情するのが、普通なんじゃないの? — Tadahiro Kishigawa (@ibom06123621) 2025年11月19日 こういう人はまあまあ多いように思う。安倍元総理銃撃事件についての報道に反感を持ち、「山上に同情なんて必要無いし旧統一教会問題なんか関係ない!やったことだけ見てさっさと死刑にしろ」と言う人。 しかしそれは物の見方があまりに単純過ぎないか。同情するのは必ずどちらか片方だけで…

幼児期特集:成長段階ごとの片付けの工夫

幼児期の子育てと片付けは、子どもだけでなく親の心にも大きな影響を与える課題です。前章で触れたように、私は次男出産後、自宅にこもりきりの生活で片付けに追われ、心の安らぎを求めて散財したり、夫婦関係にまで影響が出ていました。しかし、試行錯誤を重ねる中で、子どもの成長段階に合わせた片付けの工夫を取り入れることで、少しずつ日常が回りやすくなったのです。 ここでは、私が実際に行った具体的な方法や工夫、成功例・失敗例を含めて、成長段階ごとに整理してご紹介します。 幼児期前半(1歳〜2歳) 特徴 ほとんどの遊…

想いでの場所

元気よく駆け出す子供たち。 優しく後ろから見つめる男性の姿・・・ 亡くなった母とよく来た公園にて・・・ あぁ、素敵な風景。 持っていたコンデジでパチリ! ちなみに写真の親子は、私とは全く関係ありません(笑)。 しかし、幸せそうな姿をみると、 この私ですら、モチベーションが上がります・・・ 地元の公園の木々は、まだ紅葉していません。 朝と夜は冷えますが、昼間あっついです。 少しずつ情景もきっと変わることでしょう。 また、写真撮りに行こっと。 (またしても、赤の他人を撮影する危険アリ・・・反省してい…

もう誰か、本当に教えてほしい。いつから・・・

nikonikohiyori33.hatenablog.jp もう誰か、本当に教えてほしい。いつから・・・ 1.朝9時に、気温が8℃って かなり寒いですよね? もう、冬が来たんですね。 よし!今日は、ダウンを着て買い物へ行こう! 2.今年初のダウンは めっちゃ暖かい! なにかに守られてる気がする・・・ (ダウンだよ) 3.スーパーに着いて さっそく買いものを始めました。 3日分の食料を選んでいると・・・ あれ、なんか暑い? 歩き回っていたせいか、急に暑くなってきました。 ふと周りを見渡すと・・・…

また、コンビニの駐車場で立ち話。と・・・紛失

こんばんは。 季節は冬至に向かって、まっしぐら。 のようで、「春やんけ!」と思う日中の暖かさ。 今日はバイク屋を営む男性と立ち話。 その人は、ベンリィ君を不思議そうに観てました。 元愛車のVinoちゃんのメンテナンス用部品を渡す約束だったので。 その人はヤマハの原付バイクを修理したり、中古車を売ったりするのが多いとかで ホンダって今、こんななんだぁ・・・ この前に乗ってたのはVinoですよ。 あー、お洒落バイクね。笑 その前がGEARです。 なぜにGEAR?笑 昔、新聞配達してて、 ニュースGE…

あをによしに乗ったよ!

まなみちゃんと秋の遠足。 『秋になったら「あをによし」に乗ろうね!』 そう決めたのは今年に入ってすぐの頃だったかな違うかな? 既に記憶があやふや。笑 だけどずっと乗りたくて、やっと、やっと実現。 乗るまでの準備期間に比べれば、実際の乗車時間なんてほんとに一瞬で。 でも、最高な非日常&旅行気分を楽しめたのでした。 近鉄さんありがとう! 難波駅に入ってきた列車にまなみちゃんと歓喜鳥が枝をくわえたこのエンブレムは「花喰鳥」というもので幸せを運ぶ鳥なんだって列車は高貴な色とされる紫

必要なものをあぶり出す三段階

↑最大限にミニマル化したウチの猫1 一日で使うものは幾つ? 映画『365日のシンプルライフ』ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 とても興味深く面白い映画で、登場人物のセリフがまたいいんですよ。 ざっくりいうと、 「失恋したフィンランド人の男性が、幸せを探すために大量の物を全部倉庫に預け、一日に一つずつ必要なものを倉庫から取ってくる」 というドキュメンタリー映画です。(ざっくり言い過ぎ) 映画の中の主人公のおばあちゃんが「人生はモノでできてない。」と言った言葉がホント心に刺さりました。 主…

雑記∶主婦業の休み方がわからない

結婚して5年が経つけれど、まだ主婦業の休み方がわからない。だからよく元気がなくなる。 これまで10年以上経理職一筋でやってきて、私の仕事スタイルは機械的でひたすらにタスクを消化していくマシンだ。 きっと、その仕事スタイルのまま主婦業を背負ってしまったのが悪かった。 家の中で仕事の時のようにただひたすら目の前にあるタスクを消化していると呼吸が浅くなっていることに気付く。 1つ終えたら芋づる式に次々にやることが目につく家事という魔窟。 こうなると自分はシムシティの中にいる住民になったように、家事の合…

愛染隼人の女の詩集 京都の夜

京都の夜 二人歩いた 古寺めぐり 傘をさした にわか雨 みんな覚えてる ひとつの傘で 笑った 虹色の舗道 思いでの 京都の夜… 風が吹いては 落ち葉が散って 町を濁した 冬景色(げしき) 哀しみがのこる 滲んだ胸が 枯れてく 女の侘しさ とおり雨 京都の夜… さだめの命 ひとつに重ね 花を咲かした 山辺のホテル おんなが震えて これが幸せ 燃えてた 今は他人船 遣らず雨 京都の夜…

入院中のヘアケア

入院生活数週間・・🐳 シャワーは週2回のため、どうしても髪の毛のベタつき、頭皮の匂いが気になる・・ 入院当日は20時頃に病院に行ったので、まだお風呂🛁に入っていない状態🌀 夫が一旦帰宅し荷物をまとめてくれた際に、ドライシャンプーを買ってきてくれました🌼 そして、後日母がシートタイプを買ってきてくれました(▼・ᴥ・▼) 色んな方法を試してみて、 『シャワーの日🛁までになるべく快適🐳に過ごせる日を続かせる』 を目標に、現時点での方法を記録✏︎_します꒰ ՞•ﻌ•՞ ꒱♩ ◾️ シャワーは火・金のみ …

一生ものを手放す

30代の頃に買い集めた所謂"一生もの"の家具やインテリア。 今も気に入っているし、飽き性の自分でも一生好きでいられる自信はある。 それでも手放すことにしたのは、本来なら次世代に受け継いていくべきモノなのに、受け継いでもらえる人が身近にいないことに気が付いたから。 子供がいないというのもあるけど、身近な家族たちは揃いも揃ってインテリアなどに”全く”興味がない。無さすぎる。 人生100年時代、まだ半分にも到達していないのに終活をするのは早く感じるかもしれないけれど、それでも何があるか分からないのも人…

昨日の午後から寝るまで大忙し(助平心も少しだけ・・・)

まさむらは本日はパートが遅番。 本当なら今は畑に行ってると思うんですが・・・ さぼっちゃいました・・・ 実は昨日早番終了後もさぼっちゃいました . 2日間畑に行かないのはいつぶりでしょうか? 全く思い出せません。 それぐらい畑とパートの毎日だったんですね。 で、今日も本当に面倒になってですが昨日は理由が。 実はこのブログ以外にも投稿しているSNSが。 ここもですが訪れる方がいない・・・ それが最近急に訪問者が。 何で? 思い当たるのは他人の不幸は蜜の味? ここにも投稿しましたが「秋じゃが 大惨敗…

【ヒリジョ考】歌うように書く♪歌うように暮らす♪DIYブログの醍醐味

若い頃、歌の先生に言われたことがあります。 「鼻歌のように歌いなさい」と。 つまり、力まず、肩の力を抜いて、余力で歌うということ。 声を張り上げても、自分もしんどいし、聞いているほうも楽しめない。 大切なのは“伝えよう”と力むことではなく、 自然に流れる呼吸やリズムを感じながら、心地よく声を出すことなんだと教わりました。 歌好きが高じてミュージカル推しに◎洗面化粧台横のマグボードは、推し活コーナー♪ ロンドンでは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観劇して感激🤩 最近になって、この言葉の意味がよ…

🛗押しちゃった階、キャンセルできるって知ってた?

「やっちゃった…」エレベーターに乗って、うっかり間違った階のボタンを押してしまったこと、ありませんか?誰か乗ってくるかもしれないし、無駄に止まるのも気まずい。そんなとき、キャンセルできたら最高ですよね? 実は、一部のエレベーターでは階ボタンのキャンセルができるって知ってましたか? 🎮キャンセル方法は意外とシンプル! メーカーや機種によって違いはありますが、代表的なキャンセル方法はこんな感じ: ✅ ① 同じ階ボタンを2回押す → 点灯していたランプが消えたらキャンセル成功! ✅ ② 長押し(2〜3…

家計簿を眺める楽しみ。オクラとナスとピーマンのビリヤニ。

昨夜はNetflixで『ウェンズデー』を観ていて、すっかり寝るのが遅くなり、今朝は大寝坊しました。 寝坊と言っても早起きをする必要もないので、何時に起きても問題ないのですが…唯一、猫ちゃんのごはんがあるので、どんなに寝坊しても9時には目覚めます。 正確には猫ちゃんに起こされます(笑)今朝もお顔をぐりぐり頬に押し付けられ、ニャーニャーと起こしてきました。猫ちゃんと朝ごはんを食べてから、いつものようにお掃除とお洗濯。 大人4人で暮らしているので一日でもサボると後から皺寄せがきて大変になるので、最低限…

【UNIQLO感謝祭】あえて「買わない」理由。短足族OLを救ったボトムスの「神サイズ」と賢い買い物ルール

【11/21(金)~11/27(木)、UNIQLO感謝祭ですね!】 日頃からUNIQLO様には大変お世話になっております!明日からメリノリブタートルネックセーターやカシミヤセーターもお得になるようです。 (ちなみに、昨年、一昨年は年始のセールでカシミヤセーターは5,990円だったような…!もしかすると年始の方がさらにお得かもしれません><) ですが、感謝祭でお得になっていても、私は今回特に購入するものはなさそうです^^ 数年前のUNIQLO×マメクロゴウチのニットスカートは今でも現役ですし、 昨…

1株投資のその後

こんばんは、yukiです(*'ω'*) 6月に1株ずつ買った3銘柄。 yuki2022.hatenablog.com あれから約5か月経過して いまこんな感じになりました。 3銘柄とも調子よく上がっています♪ 適当なタイミングだったのに いまのところは良い感じ。 だけど、値が上がり過ぎて 追加購入が難しい(;´∀`) 1株しか買わなかったことを軽く後悔・・・ メタウォーターのチャート↓ 急騰する前ギリギリで入手できてたみたい。 ラッキー! 前回の1株投資は AdSense収入を元手にした感じでし…

#5 私にお金を借りようとしてきた3人(実話です)

皆さんこんばんは、サラリーマン投資家の笠石銀です。 寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 この1週間は懐が寒くなったり暖かくなったり、波乱の相場でしたね。 投資報告は従来通り日曜日にUPするとして、今日はちょっとした雑談を。 話題は過去、私にお金を借りようとしてきた人物たちについてです。 それではどうぞ。 大前提として CASE1 会社の上司 CASE2 小学校時代の同級生 CASE3 元カノ 最後に 大前提として 私は絶対にお金を貸しません。いかなる理由があろうとです。 人に食…