This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/delete-all.hatenablog.com/entry/2025/11/05/233000. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-16T04:57:37.163+0000.
[B! 農業] 業務用のコメの値段が倍になりました。 - Everything you've ever Dreamed

    記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Delete_All
    オーナー Delete_All 米の値段が上がっても給食は契約で価格が縛られていてどうにもならない。一方で個人の飲食店は自由に価格を設定できるはずだけど客離れが怖くて安易に価格アップができない。もっと柔軟に価格設定ができるといいね。

    2025/11/06 リンク

    その他
    d-ff
    戸別所得補償の民主党ではなく、それを撤廃した自民党の票田となる農家、JAの選択にこそ価格と需給の安定の鍵があると思っている。

    その他
    brothert
    コメって世界初「価格安定のために先物市場が作られた」ヤバい金融商品だからなぁ https://note.com/brothert/n/n1eb4f54459d3 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89621658.html

    その他
    ZB_Thinking
    物価上昇に対して給食業界の昔ながらの体質で対応できていない?物価上昇するものだと、予め予算を取っている賢い自治体は、学校給食の量が半分になるという被害を防げる?

    その他
    chintaro3
     農家の高齢者を見ていると、この人たちあと何年農業できるのかなと思う。真面目に輸入品を検討した方がいい。

    その他
    ka-ka_xyz
    卸業者への販売価格が去年の1.5倍( https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-442.pdf )で、ブランド米小売価格は去年比でそこまで上がっておらず、業務用だと倍になるというのは興味深い値付け。

    その他
    R2M
    コメの先物市場は規模も小さくヘッジには向いてないと以前聞いたような https://www.jacom.or.jp/column/2025/11/251104-85506.php

    その他
    yasagure_Polaris
    供給量は明らかにオーバーになったので、今後は必ず下がる。でも米は年1作でR7年産は集荷競争が続いてしまったために高値がついてしまった。しかも業務用米は足りてない。米は市場に任せたらダメなんだよ。

    その他
    lifehackcat
    推移みたいけど、確かに小泉米が出てぐっと下がったけど、今は小泉米が出る前の価格に戻ってるな…騒がれてないの見ると国民が価格に慣れたんじゃね?コレ。

    その他
    torish
    26分かけて面白構文ないってことは切迫してるのかな。

    その他
    kerodon
    “給食業務委託で食単価が決められているため、一方的に価格を上げられないのだ。”

    その他
    inks
    庶民が米高で苦しんでるんだから、量を扱う企業はもっと苦しんでいるのは自明よ。でも企業は自民の圧倒的支持者なんだろ。あの不遜な農水相の小僧に言ってくれ。

    その他
    sotonohitokun
    先物は逆ブレで損失出るのでロールオーバー毎に長めのOPコール買い続けるしか無いでしょ?どんだけヘッジコスト掛かるんよ。ヘッジしたいのでキロ200円値上げさせてって感じになるけど(笑)

    その他
    kassi67
    珍しくまともな記事を書いてる。すごい👍

    その他
    warulaw
    日本は食の娯楽が性よりもずっと重要視されるレベルの国で、食糧の価格安定できない政権はマジで終わってると思うんだよね。まじ、どーすんの。

    その他
    Goldenduck
    本気でお米がなければパンを食べればいいじゃないの世界に突入してきた。パンも安くはない

    その他
    maja1125
    こうして無事に国産米離れが進み、カルローズ米と小麦系が主食に切り替わりましたとさ、めでたしめでたし。ってなるだけじゃね

    その他
    nida3001
    やはりカルローズ米、カルローズ米しかない

    その他
    imakita_corp
    >>先月からキロ800円前後へ値上がりした。それまでは平均400円弱だった

    その他
    straychef
    初の店の値段がそんなもんかだったがグーグルの過去のメニュー看板の値段を見たら130円も低かった 何段階かで値上げを繰り返してるようだ 別の店では餅が安かった もう餅がいいのかな 年末になると高くなる

    その他
    niramoyashi
    農家儲かってるなぁ

    その他
    maemuki
    くまのイラストカワイイな

    その他
    FreeCatWork
    えぇ~、お米さん、倍になっちゃったの?ボクのちゅーるも倍にならないかにゃ?

    その他
    prograti
    糖質カット炊飯器じゃないけど水分量を増やしてお米の量を減らすとか...

    その他
    netanetia
    コメなんか食う必要あるか?健康食でもないし。血糖値爆上げだ。

    その他
    bml
    年内に高値で契約して年明けに暴落か?って記事も出てるな。うちも年間契約を農家都合で打ち切ったのにまたやりませんかと再契約持ちかけてきたし。

    その他
    kujirax
    今年の農家への支払いは1俵60kg3万円なんだけど、コロナ禍の2021年に原価割れの60kg1万円で買い取っていた反動と考えると割とどうしようもない。小売りで700円/kgが落とし所だけど、余程豊作にならないと来年も怪しい。

    その他
    awkad
    素晴らしい。給食作る金で株買った方がよい。物価と株価さえ上がれば日本人は幸せだ。1ヶ月我慢して株を買おう。1ヶ月後にはまともな給食つくれる金額に増えるぞ。永遠の金融緩和こそ正義!労働はアホのすること

    その他
    y-wood
    短期間に米価が倍になることを許した、許してる政府が酷すぎる。関税を一旦下げるべきであろう。

    その他
    jamg
    ホテルとかも値上がりすんのかな〜

    その他
    BOUSOUNINJIN
    最近旅行した時に、中国の本当に安いスーパーだと10kg900円(39.9元)で売られてるのを見た。 さすがに日本の米は高すぎる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    業務用のコメの値段が倍になりました。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は給会社の営業部長。当社に納品されている業務用のお米の価格が、先月からキロ800円前後へ値上がり...

    ブックマークしたユーザー

    • d-ff2025/11/16 d-ff
    • brothert2025/11/13 brothert
    • ZB_Thinking2025/11/12 ZB_Thinking
    • confi2025/11/10 confi
    • yug12242025/11/09 yug1224
    • chintaro32025/11/08 chintaro3
    • ka-ka_xyz2025/11/07 ka-ka_xyz
    • R2M2025/11/07 R2M
    • yasagure_Polaris2025/11/07 yasagure_Polaris
    • lifehackcat2025/11/07 lifehackcat
    • zoidstown2025/11/07 zoidstown
    • akiu-ksg2025/11/07 akiu-ksg
    • yamifuu2025/11/07 yamifuu
    • mirinha20kara2025/11/07 mirinha20kara
    • yuu-same2025/11/07 yuu-same
    • urtz2025/11/07 urtz
    • naggg2025/11/07 naggg
    • kojietta2025/11/07 kojietta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む