サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
新内閣発足
ランキング 今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年10月第4週)
anond.hatelabo.jp
最近、ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッターか指輪物語の名前が出てくる。 それしか知らないのか? 確かにどっちも名作だ。でも、ファンタジーの世界はもっと広くて深い。 お前らが知らない傑作が山ほどある。 俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず、王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。 そんな俺が、本当に面白いファンタジー小説を教えてやる。 【海外編】 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィンジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。 これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前が必要で、名前を知ることは相手を支配することだという世界観が深い。 第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分の内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。 指輪物語と並んで世
zenn.dev/testkun08080
いきなりですが。 海外旅行したり働き始めたりすると、日本の良さが身に染みたと感じた人は多いんじゃないでしょうか? なんかとりあえず外で働いてみたいと思っていましたが、今はいつ戻るかと考える日々です。(とにかく温泉に入りたい) また色々と各国を回る中で、日本企業ってアジア圏や他の国にもかなり進出してるんだなぁと実感しました。(そりゃそう) そんなこんなで日本株に興味を持ち 昨年にわが投資術を購入して実践し始めました。(まだ初めて一年目なので成績はわかりません。。。が、マイナスは無し) 自分でバフェットコードや Claude mcp-yfinance などを利用しながらスクリーニングしてみましたが、毎回決算が出るたびに手動とチャット相手にあるのも何かなぁ。と思いまして。 じゃあ自動収集とスクリーニング用のアプリ作ってみよう(vibe coding) そんなノリから、日本株全銘柄を自動収集・簡易
note.com/kino_11
悩み:30時間かかっていたMV制作を、なんとかしたかった「AIを使えば、もっと早くMVを作れるはず」──そう思っていたのに、 気づけばいつも朝になっている。 1本のミュージックビデオ(MV)を完成させるのに、平気で30時間くらいかかっていました。 もちろん、こだわり始めれば時間はいくらあっても足りません。 でも、もう少しサクッと、でもクオリティは妥協せずに作れないか── そんな思いをずっと抱えていました。 そこで今回、噂のAI動画生成ツール 「Suno AI」 を本格的に導入してみることにしました。 試したこと:Suno AIを使ったMV制作フロー今回試した、実際の制作手順はこんな感じです。 参考にした記事はこちら。 🪶 STEP1:プロンプト作成まず、MVの元になる歌詞をChatGPTに読み込ませて、 映像のイメージを伝えるプロンプトを生成します。 このときのコツは、プロンプトの最後に
ameblo.jp/avshimiken
久しぶりに腹が立ったのでブログ更新。会食があったので大阪にきました。今回も飛行機。理由はXのこちらの投稿↓伊丹空港に到着。土地勘がないので伊丹空港のインフォメーションで伊丹駅までの徒歩での道を聞いた。Googleナビでは徒歩18分ほどだった。目的地は大阪駅だったので伊丹駅まで歩き電車で240円で行こうと思っていた。し「伊丹駅までどうやったらいいのですか?」イ「遠いですよ」し「Googleナビでは18分と出てますので歩きます」イ「南口から出て歩いて、走井の交差点を〜」実際歩いたらGoogleナビと全く違うルートで、歩くと45分と出ていた。これだと会食に間に合わない。おそらくGoogleナビのスタート地点が伊丹空港の変なところからだったので18分と出たのだろう。それはいい。けどもインフォメーションの人も「18分では行けないことはわかっていたはず」なのにそこを指摘してこないことに腹が立った。僕だ
www.akahata-digital.press
スクープ 維新・藤田共同代表 重大疑惑 公設秘書側に公金2千万円 「身を切る」どころか 身内へ税金還流 【11月2日号】 臨時国会の重大問題として急浮上した国会議員の比例定数削減。民意を切り捨てる民主主義破壊の暴挙です。党是である「身を切る改革」の実現として臨時国会での成立を強く主張しているのが、自民党と連立を組んだ日本維新の会。そんな維新の藤田文武共同代表(衆院大阪12区)に身内への税金還流という重大疑惑が編集部の取材で浮上しました。 疑惑は、藤田氏側が、自身の公設第1秘書が代表の会社に約2千万円の公金を支出し、その会社が公設第1秘書に年720万円の報酬を支払っていたというものです。 国会議員秘書給与法は公設秘書の兼職を原則禁止しています。議員が兼職を認めた場合も国会に「兼職届」を提出する義務があります。
www.47news.jp
JR東海の丹羽俊介社長は名古屋市で開いた記者会見で、リニア中央新幹線の開業時期について「まだ申し上げることはできない」と述べ、見通しが立っていないと改めて表明した。
posfie.com
弁護猫 @72Judicial 性行為の同意も、「性行為していいですか?」、「はい」だと、誘導尋問なので同意の信用性がペラいです。 ・あなたは今から何をしたいですか? ・性行為の意味はわかっていますか? ・性行の意味を説明してください。 ・今から私との性交に同意しますか? と録音してから、性交を開始しましょう。 2025-10-28 00:37:48 弁護猫 @72Judicial なお、性行為の前までに次の質問も入れて同意を得るとなお良いですね。 ・あなたは、私との性行為を断ることができます。 ・断ることによって、あなたが不利益に扱われることはありません。 ・黙秘は不同意とみなします。 ・あと、此方に同意した旨の署名押印をお願いします(二段の推定) 2025-10-28 00:41:11
れんほう🪷蓮舫🇯🇵 @renho_sha 肩に腕を回されなくても。 笑顔を振り向かなくても。 飛び跳ねなくても。 腕を組まなくても。 冷静な会談はできたのではないかな、と見えます。とても残念です。 「演出」ではなく「信頼」で成り立つ政治を求めていきたいと思っています。🕊️ 2025-10-29 21:33:38
shonenjumpplus.com
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
人気エントリーをすべて読む
あとで読むランキング
?
期間
989 users
2025/10/24 00:01
889 users
togetter.com
2025/10/24 17:18
837 users
note.com/crowclaw109
2025/10/26 18:16
800 users
2025/10/27 14:58
797 users
bookplus.nikkei.com
2025/10/28 20:58
760 users
note.com/shigeru_ishiba
2025/10/25 12:59
集計期間 : 2025/10/23〜2025/10/30
2160 users
www.kantei.go.jp
2025/10/10 18:03
1886 users
gikai.team-mir.ai
2025/10/16 11:16
1583 users
www.tohoho-web.com
2025/10/14 15:26
1432 users
sangoukan.xrea.jp
2025/10/20 11:38
1224 users
note.com/osamu_iga
2025/10/13 17:59
1060 users
note.com/impostor4545
2025/10/04 00:02
集計期間 : 2025/09/30〜2025/10/30
gihyo.jp
ISUCON×gihyo.jpスペシャル 年々進化するチートシートと万全の準備体制でついに栄冠を獲得!ISUCON12優勝チームNaruseJun特別インタビュー 2022年8月27日に開催されたISUCON12オンライン本選。本選には全30チーム・84名の挑戦者が進出し、チームNaruseJunがその栄冠を獲得しました。今回、NaruseJunのメンバー、大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)の3名にISUCON12の頂点に立った気持ちについて伺いました。 写真1 NaruseJunのメンバー。左から大橋滉也氏(とーふとふ)、澤田一樹氏(sekai)、岸本崇志氏(takashi)。チーム名のNaruseJun(なるせじゅん)は、sekai氏が好きなアニメ映画のヒロインの名前から取ったもの。澤田氏が、ISUCON以前の別の大会出場時から使っ
blog.hatenablog.com
Iikanjini Speed Up Contest 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ISUCON12」をテーマに記事を紹介します。 ISUCONとは、LINE株式会社が運営窓口となって開催している「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。(公式Twitterより) 「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。 開催12年目となる今回も、無事に予選・本選が開催され、「参加枠が爆速で埋まった」「既存のISUCON攻略法が通用しない問題だった!」「なぜMySQLがトレンドに?」など、大きな盛り上がりを見せました。 終了後には「ブログを書くまでがISUCON」を合言葉にして、感想ブログを書くのが恒例。 もちろん、はてなブログに
isucon.net
ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです
type.jp
2022.07.15 ITニュース カヤックISUCONサイバーエージェントチームイベント パフォーマンスチューニングの成果を競うコンテスト『ISUCON』。第12回となる今年は7月23日に予選、8月27日に本選がともにオンラインで開催される。 今回作問を担当するのは、昨年の優勝者・藤原俊一郎さんが率いる面白法人カヤックと、サイバーエージェントの2社。各社が1問ずつ問題を作り、予選、本選で出題される。どちらの問題が予選、本選で出題されるかは、当日のお楽しみだ。 一体どのような問題を準備しているのか。面白法人カヤックの藤原俊一郎さんと、サイバーエージェントの白井英さんに聞いた。 面白法人カヤック SREチーム 藤原俊一郎さん(@fujiwara) ISUCON12の作問とポータルを担当。ISUCONでの優勝歴4回、出題歴3回。趣味はOSS、ランニング、写真(カメラ)、料理、酒、プラモデル。最
ISUCON12 メディア協力:はてなブックマークの新着エントリーをもっと読む
tech.mntsq.co.jp
はじめに 構成 ログ送出 ログ保管 GuardDuty 関係 分析 結果確認 実際の運用 分析系 行動系 おわりに はじめに MNTSQ はそのサービスの性質(「契約」の集約、一元管理、活用)上、セキュリティの維持と向上が至上命題です。よってセキュリティ改善において強いモチベーションが存在します。 今回の取り組み以前にも AWS ベストプラクティスに沿った AWS アカウントの管理や各種ログの収集は行われていましたが、収集済みログの活用やセキュリティ系の AWS 各サービス運用には改善の余地が多々ありました。今回ここにテコ入れし、現状に寄り添った運用ができるように改善することを目論みました。 ここでいう「現状に寄り添った」運用とは以下のようなことを指します。 少ない人員でも無理のない範囲で状況把握ができること 管理の手間がなるべく発生しないようなシンプルな構成であること 機微情報に対するア
techblog.zozo.com
はじめに こんにちは、SRE部プラットフォームSREブロックのさかべっちです。2025年度に新卒で入社しました。普段はZOZOTOWNにおけるプラットフォーム基盤の運用・改善を担当しています。 本記事では、Istio Operatorが非推奨となったことを受けて、サービス断を一切発生させることなくHelmへの移行を完遂させた取り組みをご紹介します。移行作業で直面した技術的な課題とその解決方法について、実際の経験をもとに解説します。 目次 はじめに 目次 背景 移行方針 移行戦略と2つの重要なポイント ポイント1: サービス断は絶対NG ポイント2: いかに工数を最小限に抑えるか 各移行先の比較検討 技術的な課題と解決方法 課題1: Istio OperatorとHelmのリソース競合 課題2: Helm Chartで提供されない項目の設定方法 課題3: Istio Operatorをいかに
blog.cybozu.io
この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 クラウド基盤本部の新井です。 この記事では、DB へのアクセスを伴う Go の単体テストについての私たちの考え方、そしてそれを実践するために開発・公開したライブラリをご紹介します。 DB のモックとその問題点 DB へのアクセスを伴う Go のプログラムをどのように単体テストしたいとき、最初に思いつくのは go-sqlmock などのツールを使って DB をモックする方法です。 サンプルコードでは、次のようなテストを書いています。 package main import ( "fmt" "testing" "github.com/DATA-DOG/go-sqlmock" ) // a successful case func TestShouldUpdateStats(t *testing.T) { db, mo
はじめに スキーマ分離と行分離 目的と結論 目的 結論のサマリ 試験内容 試験環境とツール 負荷の設計 本番環境でのクエリ傾向の分析 QPSの測定 進め方 試験結果 スキーマ分離のボトルネック スキーマ数を固定して負荷をあげてみる 結果まとめ なんとか延命したい はじめに 弊社が採用しているDB設計は、テナントごとに独立したスキーマを持つ「スキーマ分離」 のデータ構造に基づいています。このアーキテクチャは、高いデータ分離性とセキュリティを確保できる一方で、「スキーマ数の増加に伴ってパフォーマンスが劣化する」という性質が指摘されます。 サービスのスケールにおいてこの「性能劣化」が、いつ、どのように顕在化するのかは、設計上の大きな課題でした。この漠然としたリスクを定量的に評価し、将来的な「行分離」アーキテクチャへの移行の是非を判断することを目的に、負荷試験を実施しました。 本記事では、この試験
エンジニアブログの新着エントリーをもっと読む
treasurebox.inorinrinrin.com
エンジニアリングリーダー ―技術組織を育てるリーダーシップとセルフマネジメント 作者:Cate Huston,岩瀬 義昌(翻訳),岩瀬 迪子(翻訳)オーム社Amazon 今の仕事への期待値は下げ、キャリアにはもっと期待しよう 成長とは、コンフォートゾーンから抜け出すこと その方法の一つがストレッチアサインメント いいストレッチアサインメントの条件 実際の成長の機会になること 評価されること 成功できる環境が整っていること 転職すべき時を示すサイン 学ぶ意思はあるのに、学びがない スキルではなく対処法を学んでいる 採用に倫理的な葛藤を感じる 仕事によって自信を失っている 失敗パターンを特定する 自分の失敗パターン 余裕がない、焦っている イライラして感情的になる 相手の話を聞かずに自分のお気持ちだけを述べる コミュニケーションの失敗パターン 深みの欠如 文脈の不一致や対立 過剰な感情移入 共
tech.commune.co.jp
はじめに こんにちは。CommuneのGlobalチームのAlekseiです。今回は、私が優秀なチームとafkmさんの貴重な支援を受けて取り組んできた、プロジェクトにおけるアーキテクチャ変革について共有したいと思います。 テックリードとして、特にアーキテクチャ設計の決定といった技術的な側面に焦点を当てます。プロジェクトの管理面や歴史的背景に興味がある方は、チームリードのyoshifumi.kondoによる前回の記事を強くお勧めします。 プロジェクト概要 アーキテクチャの決定に関するコンテキストを提供するため、プロジェクトを簡単に紹介します(プロジェクトの詳細については、前回の記事を参照してください)。 新しいアーキテクチャは3つの主要な目標に焦点を当てています: 現実的な締め切りを実現する:複数のエンジニアがお互いをブロックすることなく作業できる並行開発を可能にする 技術的負債を解決する:
Series #1|本稿は概念と枠組みの共有。具体実装は #2・#3 へ。 TL;DR ・6年以上の成長で Next.js の進化に追従するコストが増え、開発速度と知識分散に課題が見え始めた ・管理画面を段階的に刷新し、技術的負債を計画的に解消しながら高速な開発体制を構築(ユーザー影響は最小化) ・初期は AI 活用や新技術の前提を楽観視し、計画をリベース。以降は機能オーナーシップ/コロケーション設計、外部知見、ドキュメント/テスト強化で並行開発できる自律的なチームへ はじめに こんにちは。Global teamのセクション長をしている近藤です。 現在管理画面をリプレイスするプロジェクトを主に推進しており、全体判断は私(近藤)、技術判断はテックリード(Aleksei)が担い、必要に応じて連携しながら進めています。 Commune は6年以上続くプロダクトです。初期から Next.js を採
ides.hatenablog.com
www.sciencefocus.com 実際には何も解決しないだろう。その理由は次のとおりだ。 コメント:政治家たちは、ソーシャルメディアアプリが若者たちに取り返しのつかない害を与えていると主張している。しかし、科学はそうではないと述べている。 アンドリュー・シュビルスキー教授 公開:2024年2月28日午前3時9分 子供たちのメンタルヘルスを守る最も効果的な方法は何だろうか?過去20年間、世界中の政治家が繰り返し主張してきた答えは、ソーシャルメディアの使用を禁止することだ。 当然のことながら、こうした声は最近、英国で再び高まっている。16歳のブリアナ・ゲイが恐ろしい殺害事件に遭い、その10代の殺人犯たちがソーシャルメディアアプリで頻繁に暴力的な動画を共有していたことが明らかになったことを受けたものだ。保守党のミリアム・ケイツ議員が最近主張した(https://www.bbc.co.uk
はてなブログ - 注目記事の新着エントリーをもっと読む
もっと読む
foneslife.com
「運動を始めたい」と思いつつ、最初の一歩が踏み出せない。過去の挫折経験から、続ける自信がない──。誰もが一度は経験する「運動の習慣化」の壁。 でも、もし「三日坊主になってもいい」「誰でもできるようになる」と言われたら、少しだけ心が軽くなりませんか……? 今回お話を伺ったのは、164万人が支持するYouTubeチャンネル「のがちゃんねる」ののがちゃん。彼女もかつてはダイエットに失敗し続けた一人でした。 そんなのがちゃんがたどり着いたのは、誰でもまねできるトレーニングの“仕組み”と“哲学”。その「最初の一歩」として、特別な器具もいらない手軽な有酸素運動を紹介します。 この記事を読めば、のがちゃん流の続けやすいワークアウトのコツが分かり、最初の一歩を踏み出せるはずです。 のがちゃん1994年生まれ。YouTuber。YouTubeチャンネル「のがちゃんねる」ではワークアウト動画を中心に発信してお
levtech.jp
“作る”だけでは価値は生まれない。ソフトウェアエンジニアが学ぶべきプロダクトマネジメント 2025年10月29日 株式会社adding 代表取締役 レストラン「ワインと鍋」オーナー 岩崎裕馬 高校卒業後、SIerにエンジニアとして就職。複数社を経験後、2014年に株式会社Speeeに入社し、リードエンジニアとして「UZOU」などの開発に従事。フリーランスを経て、2019年7月からidentify株式会社のCTOを約6年間務める。現在は株式会社addingの代表取締役として開発支援や技術顧問サービスを提供する傍ら、「すてぃお」の名義でプロダクトマネジメントやソフトウェア開発に関する発信を続けている。 AIツールの進化は、ソフトウェアエンジニアの働き方に大きな変化をもたらしています。純粋な技術力がコモディティ化しつつある今、自身が開発するプロダクトが「誰の、どんな課題を解決するのか」を深く理解
www.e-aidem.com
転職や職種の変更、社内での異動などで新しい仕事に挑戦したい。けど「変化」への不安から、踏み切れずにいる人は少なくないのではないでしょうか。 17年続いたコンビ「尼神インター」の解散と吉本興業の退所を経験したお笑い芸人の誠子さんは、長年慣れ親しんだ環境を飛び出し“ゼロから再出発”する道を選びました。 そこにはどんな葛藤や思いがあったのでしょうか。 「解散」を悲しい思い出にしないため「挑戦」を選択 💡POINT 「尼神インター」の解散は予想外だった 「最大のチャレンジ」が「最大のメリット」になると考え吉本興業を退社 マイナスをプラスに変えようとした 誠子さんは昨年、相方の渚さんと組んでいたお笑いコンビ「尼神インター」を解散され、現在はフリーランスの芸人として活動されています。今日もおひとりで来られたので驚きました。 誠子さん(以下、誠子):そうなんです(笑)。いまはマネージャーもおらず、どん
developers.freee.co.jp
こんにちは。freee でエンジニアリングマネージャーをしている sentokun と申します。 最近仕事への向き合い方やリーダーシップについて人と話す機会がよくあるので、意思決定をキーにして考えをアウトプットしようと思います。 3行サマリ ものごとを前に進めるのって大事だよね ものごとって実は広いし、関わり方を広げられることが重要だよね そんなものごとを前に進める行為、それが意思決定だよね 想定読者 リーダーになろうとしている、あるいはなりたい人 特にその境で壁を感じている人 リーダーと自分は別のものと感じている人 オーナーシップや意思決定が遠いものに感じている人 総じて、役割の壁を感じることのある人 注意: この記事は理想論・抽象論よりの内容となっています。 泥臭い経験や失敗談は Appendix で軽く触れる程度ですのでご了承ください みなさんにいくつか質問です これから 3 つほど
企業メディアの新着エントリーをもっと読む
たくさんのご応募、ありがとうございました! お題に関するエピソードのほか、はてなブックマーク20周年に関するコメントも投稿いただきありがとうございました。 はてなブログでは2025年8月19日(火)〜2025年8月25日(月)まで、はてなブックマーク20周年を記念した特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク を実施しました。 投稿いただいた記事の、厳正な選考を経て優秀賞と特別賞の3記事が決定しました。 はてなブログの開発部門でもある、はてな コンテンツ本部の本部長 id:onishiのコメントと共に発表します。受賞された皆さま、おめでとうございます 🎉 優秀賞(1名) ▶ たまに昔のブクマを見ると追記があって面白いかもしれない~わたしのはてなブックマーク20周年によせて~ - あのにますトライバル id:zeromoon0さんには、はてなブックマークとの出会いから、ブックマーク
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年8月3日(日)から2025年8月9日(土)〔2025年8月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい by id:kikuchidesu 2 離婚してポケカ瞬間日本1位を取った男の話 - 運で勝って楽しいか? by id:PythaPoke 3 アウトプットができない若者 - | ^ω^ | by id:lunastera 4 怪談の3分の2は神経学的に説明できる──『幽霊の脳科学』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 25/8/4 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 Twitterの見るに堪えない議論を越えろ - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 6 「10日間で学ぶ サーバーレ
年末には年間大賞も! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ編集部です。 このたび、週刊はてなブログ内に「はてなブログアワード」ページを公開しましたのでお知らせいたします! blog.hatenablog.com はてなブログアワードでは、はてなブログ編集部がその月に「特に印象的だったブログ・みなさんに読んでもらいたいブログ」を選出し、掲載します。 これは「アルゴリズムだけでは見つけられない、めちゃくちゃおもしろいブログ」を毎日ピックアップして掲載している「きょうのはてなブログ」より、さらに激選したブログを1ヶ月に一度お届けするものです。 はてなブログアワードは、毎月更新予定です。年末には、その年に投稿されたブログの中から年間大賞(仮)も発表予定。ぜひチェックしてください! By 週刊はてなブログ編集部 Profile 週刊はてなブログ編集部 週刊はてなブログ
我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。 水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。 ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない! せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。 ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」 使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」 ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカ
週刊はてなブログの新着エントリーをもっと読む
galaxyheavyblow.web.fc2.com
読み込み中…
いかりん @ikari_e46 ニュースサイトに「クマ🐻は、自衛隊員の銃剣で倒せる!銃撃の必要なし!!🤗」 とか記事が出てて、「オメー何言ってんの」と記事の弁護士名を検索すると ・陸自で体力検定一級(凄い) ・レンジャー(凄い) ・空挺でジャンプマスター(凄い) で、「あ、はい、貴方なら倒せますね」でした。凄い。 pic.x.com/nA8eKpQgsK 2025-10-29 08:00:10 リンク 集英社オンライン 自衛隊はクマを撃てるのか? 元自衛隊レンジャー弁護士が語る“出動の現実” 「クマは銃剣で倒せます」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け 相次ぐクマによる人身被害。環境省によると、令和7年度のクマによる死亡事故は10月27日時点ですでに10件。また緊急猟銃の実施判断を行ない、発砲まで至った事例は7件にのぼったという。そうしたなか、秋田県の鈴木知事は自衛隊派
www.nikkei.com
【慶州(韓国南東部)=坂口幸裕】トランプ米大統領は30日、自身のSNSに韓国が原子力潜水艦を建造することを承認したと明かした。29日に会談した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が東アジアの厳しい安全保障環境を踏まえ、原潜の開発に理解を求めていた。李氏はトランプ氏との会談で原潜開発への意欲を伝え「韓国が(米国から)原潜用の燃料を供給されるよう決断してほしい」と要請していた。米国の原潜は高濃縮ウ
これを書くのは、 同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。 あとは星野源のエッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血の体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど) 伝えたいことは ・下記症状出たら脳硬塞を疑って救急車か、#7119救急車の相談に電話しよう。すぐ。 ・突然片足に力が入らなくて立っていられなくなった ・片手に力が入らない ・突然ろれつが回らない ・視野が欠けた ・持病無し、血圧・コレステロール・心臓に問題なくても脳硬塞にはなるよ ・私の場合、左側の感覚と知能(認知機能)、重めの頻尿といった障害が残ったよ。私は軽いほうで、立って歩けない、手足動かない、喋れないなどの重篤な障害が残った人も病院で見かけた。ましな方の私でも仕事の能力は落ちて、手が動かしづらいのでゲー
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 【慶州(韓国南東部)=池田慶太】韓国訪問中のトランプ米大統領は30日、自身のSNSへの投稿で、韓国による対米投資などの見返りに、原子力潜水艦の建造を承認したと明らかにした。核兵器ではなく通常兵器を備えた原潜になる見通し
「あの...サイン入りの栗を手に入れたわけなんですが、どうやれば半永久的に保存できますかね...?」サイン入りの栗をどうすれば長期保存できるか真面目に議論される
jp.reuters.com
10月30日、訪韓中のトランプ米大統領(写真)は、韓国による原子力潜水艦の建造を承認したと、ソーシャルメディアに投稿した。10月29日、大統領専用機機内で撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein) [30日 ロイター] - 訪韓中のトランプ米大統領は30日、韓国による原子力潜水艦の建造を承認したと、ソーシャルメディアに投稿した。米国で建造されるという。
news.web.nhk
韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領は、29日、アメリカのトランプ大統領との会談で、韓国による原子力潜水艦の保有に向けた…
myp @___moyuk___ 中野のちっちゃい町中華でお昼食べてるとき町中華エモがりカップルが入ってきて常連風の男性がカレー食ってるのをチラチラクスクスしてて嫌な気持ちになったんだよな。エモがるな、# フィルター越しの世界やるな 2025-10-29 21:58:26 水無こすもす🇮🇹@6バック @kcosmos22 アラフォーおっさんのわたし個人は別に構わないかな もしその若いのがうちに入社してきたら、一番キツい現場の最前線に飛ばして鉄砲玉としてフル稼働させて先輩のワイの肥やしにしてやる(ニチャア) x.com/Ry0uka1/status… 2025-10-29 22:49:45
gigazine.net
オーストリア発祥のスイーツ「ザッハトルテ」に着想を得たというハーゲンダッツのアイス「バー『ザッハトルテ』」が、2025年11月4日から登場します。本家ザッハトルテに倣い、濃厚な味わいのチョコレートと甘酸っぱいアプリコットソースがアクセントになっているとのこと。ハーゲンダッツから一足早く提供してもらったので実際に食べてみました。 クリスピーサンド『タルトタタン~カラメリゼ林檎のタルト~』、バー『ザッハトルテ』 | ニュースリリース | ハーゲンダッツ ジャパン Häagen-Dazs https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2025/1002.html これが「バー『ザッハトルテ』」のパッケージ。 チョコレートコーチング、アプリコットソース、チョコレートコーチング、チョコレートアイスクリームの4層構造になっていることが示されています
otakuma.net
■ 実際の商品をチェック 売場には青と黄色が混在 まずは、実際に販売されている商品を確かめてみます。最寄りのコンビニを訪れ、ホットドリンクコーナーを見てみたところ……#マークが印字されているものと、されていないものがあるのを発見。 しかもどうやら#マークがついているのは、コカ・コーラ社のもののみであるもよう。他のコンビニやスーパーをまわり、様々なメーカーの缶コーヒーや缶ボトルを購入して隅々まで見てみましたが、#マークはもちろん、それに変わるようなマークも今回調べた範囲では見当たりませんでした。 そして、コカ・コーラ社の同一製品でも、#マークが青くはっきり見えるものと、黄色みを帯びて視認しにくいものが混在しています。 一方、冷蔵及び常温コーナーの同一製品ではすべて青色で、黄色化したものは見られませんでした。 このマークの意味は?ネットの噂にあるような、中身の品質を表すものなのでしょうか?日本
さて @public_sate ヤリチンの東大生が「感情で反射的に口が動いているだけなのを頭の回転が早いと勘違いしてる女って学歴コンプエグいから、学歴開示したあとに相手の"地頭"を褒めて『頭がいいとされる人と対等に会話できる私』を演出して、コンプレックスを満たしてあげると喜んですぐ股開く」って言ってたの思い出した x.com/tuzki_usagi/st… 2025-10-27 13:49:57
www.asahi.com
囲碁人気の低迷で赤字経営が続く日本棋院は28日、抜本改革に向けてとりまとめた諸課題を発表した。現状のままでは2029年ごろには「安全な運転資金の確保が難しくなる」として、棋士に関わる経費や職員の人件…
nodejs.org
!This article covers a part of the migration from Node.js v22 to v24. The userland migrations team is working on more codemods to help you with the migration. Missing codemods will be added over time. If you have specific needs. Read this issue to learn where we are in the process. And how to manually migrate your code. With the release of Node.js 24.11.0, the Node.js 24 release line has entered L
リンク koreokuro これぞ求めていたラムケーキ!復刻版「ラムリン」がおいしすぎる | koreokuro ラム酒香る、今治発のしっとりケーキ「ラムリン」。懐かしさと上品さを兼ね備えた、大人のためのレトロ銘菓。 リンク 三万石オンラインショップ ままどおる・チョコままどおる ずっと変わらないやさしい味わい | 【公式】三万石オンラインショップ ずっと変わらないやさしい味わいのままどおる。 バターを使った生地でミルク味のあんを包み込んだ焼き菓子です。 ままどおるはスペイン語で「お乳を飲む子」というイメージで付けられています。 福島県にある三万石の代表銘菓としておなじみの商品です。 やさしい味わいのままどおるをチョコレート風味に焼き上げたチョコままどおる。 一味ちがうチョコレートの味わいが人気。 三万石の代表銘菓です。
まるいがんも @kenihare 読んでいただきありがとうございます。 東洋経済オンラインで連載してたりするのでこちらも読んでいただけると幸いです。 toyokeizai.net/category/comic… 2025-10-28 13:21:54 リンク 東洋経済オンライン 真面目なマジメな真締くんの記事一覧 | 東洋経済オンライン 真面目で仕事はできるものの、“何かがどうしようもなくズレている”若手社員、真締真一(まじめ・しんいち)。生真面目すぎる性格が転じ、突拍子もない失敗をしそうになり、先輩の柔木さんらをヒヤヒヤさせますが、そんな彼がときおり垣間見せるキラリと光る一面も――。そんな彼のちょっと笑えるお仕事奮闘記。まるいがんもさんのマンガ『真面目なマジメな真締くん』をお届けします。
^._.^ @012_shiro2 やっぱりハイブランドのバッグはかわいい。でもこのご時世お値上げもとんでもないし普通のOLがボーナスで買えるような相場でもないので、こんなバッグがあったら絶対売れるだろうな ・本革 ・日本製 ・10万円台 ・黒やグレージュ ・シンプルでロゴが目立たない ・他ブランドのパクリ感がない(重要) 2025-10-27 21:50:17 ^._.^ @012_shiro2 ・金具は控えめ(金具目立つと安っぽく見える) ・長財布や500mlペットボトル入るサイズ感 ・お手入れが楽、爪長くても傷つかない素材 ・できるだけ実店舗増やしてほしい実物見たい ・10〜20年使えるくらいの丈夫さ ・カジュアルにもきれいめにも合う ワガママすぎますがт ̫ тこの条件揃えば完璧… 2025-10-27 21:53:15 ^._.^ @012_shiro2 あと20代が持ってもマ
news.yahoo.co.jp
フジテレビ系バラエティー番組「酒のツマミになる話」(金曜・後9時58分)が12月上旬の放送をもって終了することが29日、分かった。 【写真】「酒のツマミ」共演で生まれた"ビッグカップル" 同番組は「人志松本の酒のツマミになる話」として21年4月にスタート。ダウンタウンの松本人志(62)をMCとしていたが、松本は「週刊文春」が報じた内容をめぐり24年1月に活動休止を発表。松本の“後継”に、同番組ではおなじみの「千鳥」の大悟が抜てきされ、約1年半にわたってMCを任されていた。 同番組を巡っては今月24日、番組の内容を急きょ差し替え、過去の番組が再放送されたばかり。関係者によると、放送直前に局幹部らが番組上の演出などを問題視したという。 17日に予告されていた当初の内容は「ハロウィーンパーティー開催」として、ゲストが仮装してトークするもの。「初のブランド品は何がオススメ?」などのテーマでトークし
comic-days.com
二階堂地獄ゴルフ 福本伸行 「カイジ」シリーズの福本伸行氏、完全新作‥! 所属クラブに支援を受けつつプロテストに挑戦するも10年連続で不合格‥の二階堂進、35歳。プロゴルファーの称号をどうしても諦めることができない彼の未来に待つのは、天国か‥あるいは地獄か‥。
www.sunday-webry.com
ギャル神官はリザレがダルい 秋★枝 「あーあ まーた死んでんじゃん。」 魔王討伐のため、孤独に戦い続ける勇者。 何度死のうと、何度敗れようと、彼の闘志は決して折れず ソロで死地に挑み続ける――。 その裏には、たったひとつの理由があった。 それは、教会で復活させてくれるギャル神官ちゃんと ふたりきりで会話ができることである! 彼女と話せるなら、死ぬことさえこわくない。 恋愛マスター(!?)秋★枝が贈る、 教会での一瞬にすべてを賭ける、 ギャル×ファンタジー×青春ラブコメ! ◆作者コメント 読者さんの日常の中で、気軽な”楽しい”の一つになれるような漫画を…という大それた目標に向かって精一杯頑張れたらと思います
www.gamespark.jp
かはく【国立科学博物館公式】 @museum_kahaku ╋・ 🌋 開催予告🦖 ・╋ 特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」 ◆会期:2025年11月1日(土)~ 2026年2月23日(月・祝) ◆場所:#国立科学博物館 どうぞお楽しみに! 🔽詳細 daizetsumetsu.jp pic.x.com/EEo0j6M9jQ 2025-10-28 18:00:07 美術展ナビ @art_ex_japan \「大絶滅展」 オリジナルグッズの最新情報/ 古生物たちが“もふもふ”化しています!すみっコぐらしコラボも登場です。詳しくは👇同展は国立科学博物館で11月1日(土)から。 artexhibition.jp/topics/news/20… pic.x.com/WVx839ZHbm 2025-10-28 17:28:24 電ファミニコゲーマー @denfaminicogame アノ
kakuyomu.jp
数字が欲しい!というネット小説家に対して数字を稼ぐ方法について模索し続け、それなりに数字を稼ぐのが得意なアマチュア作者が自身の創作論を投げつけます。
agriscientist.hatenablog.jp
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com) 長時間パソコンを使っていると、白内障の影響なのか特に右目が霞んでしんどいがんちゃんです。 ネットで色々調べ物をしていて、有機農家を名乗る方が化成肥料は危険なのでやめました、という趣旨のブログを書いているものを見つけました。面倒ごとが苦手なのでリンクは貼りませんが、一応それに対するカウンターを書いておこうと思います。 以前、「化学肥料、何が問題なのか」というエントリーを書いたことがあります。10年以上前に書いたもので、それからたくさんの経験をしてきたので、それらを踏まえてアップデートもかねて、という気持ちもあります。 agriscientist.hatenablog.jp まず、そちらでは化成肥料を使うと土が死ぬ、と主張されています。その方の経験から、ふかふかの土が化成肥料だとざらざらになるというのです。しかしこれは、最大限良い方向に解
zenn.dev/nttdata_tech
デイリースタンドアップ、スプリントプランニング、レトロスペクティブ。スクラムのフレームワークは完全に導入した。チームは毎日15分のスタンドアップをしているし、2週間ごとにふりかえりとカイゼンアイテムの特定をしている。でも、何かが違う。現場は相変わらず「忙しい」と言い続け、部門間の壁は高いままで、意思決定のスピードは上がらない。 アジャイルやスクラムを始めたばかりのチームや組織において、このような状況に心当たりがあるのではないでしょうか。問題は、フレームワークそのものではありません。 ここで私たちが直面しているのは、技術的課題と適応課題を取り違えているという、より根本的な問題です。 技術的課題と適応課題 この概念は、ハーバード大学のロナルド・ハイフェッツ氏が提唱したリーダーシップ理論に基づいています。 技術的課題 問題が明確で、解決策がすでに存在する 専門家が答えを持っている 既存の知識やス
www.ryuzee.com
みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2025年10月17日に技術顧問先の社内イベントで「生成AIでスクラムによる開発はどう変わるか」というテーマで登壇しましたので、そのときの資料を公開します。 先日発表された「State of AI-assisted Software Development」にもあるように、開発現場でのAI導入は当たり前になりました。 これはすなわち、既存の開発プロセスをAIにあわせてチューニングしなければいけないことを意味します(そしてAI自体が非常に速い速度で変化しているので、それにあわせて継続的な調整が必要です)。 スクラムについても同様で、根底となる価値観や原則に変化はないものの、イベントや作成物などには大きな影響があります。 このセッションでは、複数の支援先を踏まえて、現時点で起こっている変化について説明しました。 参考になれば幸いです。 忙しい方向けのま
logmi.jp
【3行要約】 ・現在は多様性重視やパワハラ回避の風潮で、上司が部下への指導を躊躇する傾向が増加。 ・髙桑由樹氏は、セミナー内で「迎合」「説明不足」「暴走・放置」の3つの空回りパターンを解説。 ・チームを機能させるには、部分と全体、表層と本質を多角的に捉える視点が必要です。 髙桑由樹氏:本日は「これでイイのか⁈ 『空回りする管理職』チームを機能させる“適切な打ち手”の見つけ方」というテーマで進めます。まず、このセミナーの狙いを共有します。 「空回りする管理職」とは何か。ここでは、管理職の業務で結果につながっていない行動を指すことにします。 もう少し具体化するために、状況を2つの軸で整理します。横軸は経営層との合意形成で、経営層から「それは良い」と認められている状態を○、「何をやっているのか!」と否定される状態を×とします。 縦軸は現場との合意形成で、現場の理解や納得が得られている状態を○、逆
forest.watch.impress.co.jp
www.microsoft.com
This week, we’re bringing AI-powered building to employees across the organization, with new agents for Microsoft 365 Copilot customers in the Frontier program: App Builder and Workflows. Using these agents and Copilot Studio, Copilot now enables employees to turn ideas into impact by creating apps, workflows, and agents—just as easily as having a conversation. Describe what you need in natural la
AI・機械学習の新着エントリーをもっと読む
世の中
新型コロナウイルスの新着エントリー
政治と経済
政治の新着エントリー
暮らし
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
学び
人文科学の新着エントリー
テクノロジー
ITの新着エントリー
おもしろ
まとめの新着エントリー
エンタメ
スポーツの新着エントリー
アニメとゲーム
マンガの新着エントリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く