サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
anond.hatelabo.jp
人の裁判をコンテンツにしてはいけない(建前) 量刑予想楽しいからみんなも遊ぼう!(本音) ちなみに参考になりそうなはてな村殺人事件ことhagex刺殺事件は懲役18年な! 山上の量刑予想は考慮すべきポイントが多くて難しいぜ! 山上が有利になりそうなポイント死者1人(最近の相場だと、死者が1人ならふつうは死刑にはならない)(戦後すぐの時代とかは死者1人でも割とカジュアルに死刑が出てた印象。波崎事件とか、今の相場なら無期にすらならんやろ……)被害者は即死(死者が1人でも、残酷な殺し方だと死刑になる場合があるけど、安倍晋三は即死に近かったので、殺し方で加重されることはなさそう)(ちな、最近1人だけで死刑が出た例としては、20そこそこの女の子を襲って縛り上げてレ◯プして火を付けて焼き殺した事件がある。そんな殺し方したらそらそうよ以外の感想がない)被害者は60代(年齢以外は同じスペックの被害者なら、未
togetter.com
なみえ焼そばの名称使用料徴収が撤回され、飲食店での提供物には商標権が及ばないと判断されたため謝罪があった。申請時に第43類「飲食物の提供」が審査で削除されており、メニュー表記としての使用にはロイヤリティ不要と判断された。一方、道の駅などの物販は現行の商標登録で権利が及ぶため支払いを求める可能性が残る。商標区分の確認と第43類の権利範囲見直しの必要性が指摘されている。
mainichi.jp
ある中小企業を襲った冤罪事件で、公安警察の捜査に疑念が持たれています。その内幕を追跡してきた記者が取材録をつづります。
note.com/red____
2025年11月13日 世間を賑わせている、「渋谷区がフローレンスさんへ不適正な便宜を図ったんじゃないの?」という件、すだケン区議が「10年の使用貸借契約という公募条件をフローレンスさん側の希望に合わせて30年の定期借地権にしたらしいよ」という爆弾発言をなさいました。 当初は開示請求資料が手元に回ってくるまで待とうと思っていましたが、結構凄い話なのでアーカイブに当たってみたところ、すぐに当時の募集要項に辿り着きました。 https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10181275/www.city.shibuya.tokyo.jp/news/oshirase/pdf/prop/20160808a2.pdf 5年更新の契約と30年契約では条件が根本的に異なります。 「そんなに良い条件ならうちが応募したのに!」という風に潜在的競合先をフローレンスさんが出し抜いた
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 福島県の浪江町商工会は、町のご当地グルメ「なみえ焼そば」について、飲食店がその名称を使う場合、商工会の許諾を得ることやロイヤルティー(権利使用料)を徴収する方針を撤回した。現行の商標登録では飲食店内の提供物に対し、商標
www.famitsu.com
サイバーエージェントは本日2025年11月14日、公式サイトにて2025年9月期における決算短信を発表。 決算短信では、同社の子会社サイゲームスが運営する『ウマ娘 プリティーダービー』による、コナミデジタルエンタテインメントとの特許権侵害訴訟における和解成立の件において、特別損失として727百万円(7億2700万円)計上していたことを明らかにした。
www.itmedia.co.jp
9月30日、米OpenAIが動画生成AI「Sora 2」を発表した。従来のモデルと比べて驚異的に精巧な動画を、音声付きで生成できる。CEOのサム・アルトマン氏が自分の顔のデータを公開したことで、アルトマン氏の顔を使った大量のコラ動画が生成された。 それだけなら面白おかしいで済んだ話だが、日本のアニメやゲームキャラクターが生成できることが分かると、こちらも大量のコラ動画が発生した。 もちろんこの生成には、原作者など著作権者に何らかのフィーが発生するわけではない。ある意味やられっぱなしの状態となった。当然日本の著作権系の団体からは次々と非難の声が上がり、無断で学習するなという趣旨の共同声明を発表するなど、慌ただしい事態となっている。 その一方で、日本の著作権法では、AIの学習には許諾がいらないという立て付けになっている。日本とアメリカという、国をまたいだ権利の扱いが、本格的な問題となった。 今
マロポンsLog @maroponsLog し、、白い妖精さんって、、ガチャガチャになってるの!?2度見したわ💦 ハテナついてるから違うかもやけど笑 pic.x.com/6hzL7uaINp 2025-11-13 11:16:13 まとめ しろい妖精さん、圧倒的な人気の理由は何だろう?全ての犬は総じて可愛いと思ってるから、他の犬との妖精さんの差は何なのか.. すべての犬が可愛い前提で、しろい妖精さんが特別に支持される理由を探るといくつかの要素が浮かぶ。期待に満ちた表情や閉じた口でも微笑んで見える顔立ち、清潔感ある見た目と生活、飼い主の丁寧で温かい発信、人柄が伝わる対応、料理や文章・顔文字のセンスなどのギャップ、アルカイックスマイルの魅力が合わさり、多くの支持を集めている。 29593 pv 53 6 2 users
news.yahoo.co.jp
「オープンAIは許可なく歌詞使用できず、独裁判所 賠償支払い命じる」というニュースがありました。ドイツの音楽著作権管理団体GEMA(日本でのJASRACにあたります)を原告とし米OpenAIを被告とする楽曲歌詞の著作権侵害訴訟において、ミュンヘン地裁がOpenAIの歌詞利用を著作権侵害と認定し、損害賠償の支払いを命じたという話です。おそらく、OpenAIによる著作権侵害の判決が出された世界初のケースだと思います。OpenAIは控訴する意向です。 一般論として、生成AI関連で著作権侵害が認定される対象行為は、①学習元著作物と類似する著作物の生成、②学習段階での有料コンテンツや海賊版の無断利用、③ウェブ上で一般に公開されている情報の学習、という3パターンがあると思います。①が著作権侵害とされるのは当然(逆にされなかったらおかしい)として、②についてはまだ判断が割れている状態です。そして、③につ
ほっかむりゆり子 @ryouikuhoikushi 私このエピソード見た時にムウちゃん優等生だなと思ったんだよね。 文句言わずにホチキスやり続けるってポテンシャル鬼高い。 (過集中もあるだろうけどね。) 彼女の経歴と知的理解なら「こんなのやらない!!」「来ない!!」「お前ら騙す気だろ!!」となってもおかしくないもの。ただこれはムウちゃんの自認での話だから、ムウちゃんが都合よく自認してる気もする。 けど、どちらにせよムウちゃんって適応力が高いんだよな。多分。 というより関わる人でどうにでも変わる。みいちゃんとずっといればみいちゃんみたくなるし、福祉の人といればそこのカラーにそまる。 だから子ども時代に療育きてたら、スタッフからみて手がかからない子だと思う。 2025-11-12 21:02:09
note.com/j1n1
※本稿も問題周知のため、期間限定で全文無料で公開します。 先日、『『NEEDY GIRL OVERDOSE』の問題と、日本インディーゲームの将来』という記事を公開しました。 幸いながら大きな反響があり、とりあえず、開発者とパブリッシャーとの間に生じうる問題の周知として、一定の効果があったかなと自負しております。 そこで次に発信するべき論旨とは「ではどのようにすれば、パブリッシャーや出資者との問題を回避できるのか」でしょう。にゃるらさん・とりいさんによる勇気ある主張によって、日本のインディーゲームにおいても不公平で理不尽なトラブルが生じうることは認知されましたが、それらを回避する方法や解決する方法についてはいまだ十分に周知されているとは言えません。 今回、このような記事を発表することで注目が集まっている今、改めて現在、インディーゲーム開発者が陥りがちな問題や苦境を回避するための方法を、一種の
www.47news.jp
新東名高速道路で俳優広末涼子さん(45)の乗用車がトレーラーに追突した事故で、静岡県警が自動車運転処罰法違反容疑で広末さんを13日にも書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で12日分かった。185キロ近く出ていたという。
この問題を巡っては、俳優や声優の権利保護活動などを行う日本俳優連合が7日、「『にじボイス』に対し、33件のキャラクターボイスが組合員の声に酷似している件について問い合わせを行った。その結果、音声を取り下げるとの回答を得られた」と報告していた。 一体何があったのか。Algomaticに詳細を聞いた。 「あくまで自主的な判断」 にじボイスは、Algomaticが2024年12月に正式にリリースしたAI音声サービス。「声の権利を守るためのプラットフォーム」をうたい、AIの学習には「適切に権利処理された音声データのみを使用している」としていた。 今回取り下げたのは、にじボイスで提供していた全124キャラクターのうち、33キャラのボイス。Algomaticによると、9月29日に日俳連から、組合員の声に酷似しているとして、33キャラの削除を求める書類を受け取った。その後、社内で取り下げを決定し、10月
www.asahi.com
国内最大級のスカウトグループ「ナチュラル」に警察の捜査情報を漏らしたとして、警視庁暴力団対策課の警部補、神保大輔容疑者(43)が12日、地方公務員法(守秘義務)違反容疑で警視庁に逮捕された。捜査が始…
hokke-ookami.hatenablog.com
地裁の敗訴には言及したが*1、その時点で逆転勝訴の見こみはないと思ったし、事実として最高裁で敗訴が確定したという。 【拡散希望】正義は勝つ‼️ 歴史学者の呉座勇一氏に関し、日本歴史学協会が、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮」する旨の声明を出した件で、呉座氏が協会を訴えた名誉毀損訴訟。本日、最高裁は呉座氏の上告を棄却。 日本歴史学協会の勝訴が確定した‼️ pic.twitter.com/UiwWFspX0J— 弁護士神原元 (@kambara7) 2025年11月7日 【拡散希望】正義は勝つ‼️ 歴史学者の呉座勇一氏に関し、日本歴史学協会が、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮」する旨の声明を出した件で、呉座氏が協会を訴えた名誉毀損訴訟。本日、最高裁は呉座氏の上告を棄却。 日本歴史学協会の勝訴が確定した‼️ 日歴協側の神原氏による勝訴報告だけでなく、呉座氏側で支援をし
news.web.nhk
熊本市内の警察署で、弁護士から勾留中の容疑者に不当な取り調べを防ぐためなどとして渡されていた取り調べの記録用の「被疑者ノ…
jp.reuters.com
[ミュンヘン 11日 ロイター] - 対話型生成AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した米オープンAIを相手取った楽曲の著作権訴訟で、ドイツの裁判所は11日、オープンAIは許可なく曲の歌詞を使用することはできないとし、損害賠償の支払いを命じた。 訴訟はドイツの音楽著作権協会GEMAが起こした。GEMAは、チャットGPTが著作権で保護されたドイツの歌の歌詞を無断で複製し、同協会の約10万人のメンバーの作品の保護されたコンテンツで訓練されていると主張。これに対し、オープンAIは、GEMAがチャットGPTの仕組みを誤解していると反論していた。
www.nikkei.com
【ベルリン=共同】ドイツ南部ミュンヘンの地方裁判所は11日、米オープンAIが対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」などでドイツのヒット曲の歌詞を無断で利用したのは、著作権法違反だと判断し、オープンAIには損害を賠償する責任があるとした。ドイツのメディアが伝えた。今回の判断は欧州のAIを巡る訴訟の判断に影響を与えそうだ。ドイツ音楽著作権協会は「著作権法上の歌詞の無断複製」に当たるとして同社
www.adire-roudou.jp
※1ライトプランの委任範囲は、退職の意思表示を行うことのみです。退職に付随する交渉をご希望の方は、「フルサポートプラン」をご検討ください。また、ライトプランは電話・Webからのご相談予約は承っておりません。 ※2退職代行費用には事務手数料を含みます。また、委任事務を終了するまでは契約を解除できます。この場合には、例外として成果がない場合にも解除までの費用として事案の進行状況に応じた弁護士費用をお支払いただきます。 ※3退職に付随する事項を超えた交渉や、退職後に発生したトラブル等の対応には、別途弁護士費用が発生します。
ヤマト@不動産投資家 @yamato2020fire アディーレが退職代行をやり出した。アディーレは弁護士なので、非弁行為にはならない。借金過払い金請求に次ぐ儲け話を見つけたみたい😄 2025-11-10 13:20:01
次のページ
法律の人気エントリー
人文科学の新着エントリー
社会科学の新着エントリー
自然科学の新着エントリー
語学の新着エントリー
ビジネス・経営学の新着エントリー
デザインの新着エントリー
本・書評の新着エントリー
将棋・囲碁の新着エントリー
studyhacker.net
昨今、「アウトプット至上主義」ともいえるような「アウトプットこそが最重要」という話をよく見聞きしますが、それに異議を唱えるのが、明治大学教授の堀田秀吾先生。とくに勉強においては「インプットの量こそがすべて」と語るその真意と、実際にインプットの量を確保し、勉強で成果を挙げるための方法について解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 堀田秀吾(ほった・しゅうご) 1968年6月15日生まれ、熊本県出身。言語学者(法言語学、心理言語学)。明治大学法学部教授。1999年、シカゴ大学言語学部博士課程修了(Ph.D. in Linguistics、言語学博士)。2000年、立命館大学法学部助教授。2005年、ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了、2008年同博士課程単位取得退学。2008年、明治大学法学部准教授。2010年より明治大学法
hyperneko-daily.hatenablog.jp
2025年10月。終幕日は刻々と迫りくるが、もはや万博会場には入れない。万博ロスにむせび泣く民が連日押し寄せている。事実上の、大阪・関西万博第2会場となってしまった。 ◆大阪・関西万博のデザイン ◆こみゃくの展開 ◆その他_音響、企業コラボ、派生ファンアートなど ◆万博会場内のクリエイター作品 ◇おまけ_会場の外、ポスターなど 9/30(火)、X(Twitter)に一本の長文告知が投じられた。 2025年大阪・関西万博デザインシステム「EXPO 2025 Design System」クリエイティブディレクター・アートディレクター、引地耕太氏である。 「【重大発表&拡散希望】」から始まるその投稿には、「万博閉幕間際のこのタイミングである"明日"から大阪に『新しいパビリオン』が生まれます!『大阪・関西万博デザイン展』万博サテライトパビリオン。」とあり、 職場で青白い顔をぶらさげて昼飯を食ってい
www.vampire-load-ruthven.com
シリーズ目次(クリックで展開) ①吸血鬼の元祖はドラキュラではなく、吸血鬼ルスヴン卿こそが吸血鬼の始祖 ②この記事 ③最初の吸血鬼小説の作者ジョン・ポリドリと詩人バイロン卿、その運命の出会い ④バイロンの吸血鬼の詩「異教徒」とバイロンの祖国追放 ⑤『最初の吸血鬼』と『醜い怪物』が生まれた歴史的一夜「ディオダティ荘の怪奇談義」 ⑥最初の吸血鬼小説と当時の出版事情の闇、それに翻弄される者たち ⑦ドラキュラ以前に起きた「第一次吸血鬼大ブーム」・大デュマの運命も変えた ⑧日本に喧嘩を売ったフランスの吸血鬼のクソオペラ ブラム・ストーカーの小説に登場するドラキュラという吸血鬼は、今やヴァンパイアの意味で誤用されるほど、吸血鬼(ヴァンパイア)の代名詞的存在となったが、ドラキュラは吸血鬼作品としては後発作品であり、ドラキュラ以前にも吸血鬼作品は多数存在していることを、前回の記事で紹介した。当ブログにお越
hatenanews.com
SNS投稿用のグラフィックやショート動画など、ちょっとしたコンテンツを簡単に創作できるAdobe Express。アドビ製品といえばプロのクリエイターが使うツールというイメージもありますが、Adobe Expressは初心者でも簡単に使え、デザインなどの素養がなくても、豊富なテンプレートや便利な機能により魅力的な「デザイン」に仕上げることができます。 そこで、今回は「プロのデザイナー」と「デザイン素人+Adobe Express」によるクリエイティブ対決を実施。素人がAdobe Expressを駆使することで、プロにどこまで肉薄できるのでしょうか? ※この記事はアドビ株式会社によるタイアップ広告です。 Adobe Expressとは? 登場人物紹介!ゴリゴリの素人とゴリゴリのプロが参戦 実験に参加してくれたプロはこの方! 何ができる?Adobe Expressを使って「雑コラ」つくってみた
はてなブログ(学び)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『法律』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く