アフター万博 ⑨ 東京で大屋根リングを鑑賞編『藤本壮介の建築:原初・未来・森』 at 森美術館 After the Expo 9 Viewing The Grand Ring in Tokyo "The Architecture of Sou Fujimoto: Primitive, Future, Forest" at Mori Art Museum セクション8 未来の森 原初の森ー共鳴都市2025 Forest of Future,Forest of Primordial-Resonant…
桃園市の人気観光地「大溪老街」を散策した際、雰囲気のあるゴシック建築の建物でひと休みした。 立ち寄ったのは、地元でも有名な豆花店「賴媽媽豆花(ライマーマードウファ)」だ。 桃園発の老舗「賴媽媽豆花」 賴媽媽豆花は、1971年に創業した桃園発の老舗スイーツ店で、現在は3店舗を展開している。 今回訪れたのは、その中でも比較的新しい支店で、店内は明るく清潔感があり、観光の合間に立ち寄るのにぴったりの雰囲気だった。 創始店は市民体育館の近くにあり、そちらはよりローカルで素朴な雰囲気が味わえるという。 好…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (イメージ) 突然ですが、 YouTubeでめちゃくちゃ面白い旅番組を見つけました(*'▽') 女優、山口智子さんのYouTubeチャンネル 「山口智子の風穴!?」 ですが、 この中で、 月刊『ムー』編集長・三上丈晴 氏と 出雲を旅する動画があるのですが、 その中での三上氏の解説がメッチャクチャ面白いんです(^…
タイトルでバレてしまいましたが、急遽信濃竹原駅に寄り道することにしましたこれ、結局後でどえらい目に遭った原因になったかもしれないのですが、まぁしかたが無いというかそしてなんでここに来たのか?駅舎は全然変わっていないし そしてその理由はこれ!UNIMAがいたから、信州中野→湯田中の電車に乗った際にここにいることを確認 4種踏切を渡って別角度から、無造作にポツンと置かれている感じがする 信濃竹原駅のホームから望遠で、それにしてもこんな場所に無造作に置かれていていたずらとかされないのか心配旧貨物ホーム…
前回「SHIROYAMA HOTEL Kagoshima」に宿泊した時は、 翌日から、 専門家と一緒に鹿児島と宮崎の神社を巡る東京発着のツアーに、 鹿児島から合流させてもらい、 その時の様子は、こちらのブログにも投稿しました。 山幸彦や、その妻の豊玉姫に所縁のある神社をも訪れ、 JR九州の観光列車「特急 海幸山幸」に乗車したりしましたが、 その時に行くことができなかった「鹿児島神宮」のことが、 ずっと引っかかっていたのですよね。 ということで、今回ようやく 「鹿児島神宮」を訪れることができました…
皆様、お疲れ様です。とみやまです。秋も深まる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?本日は先日マタニティ旅行で雄琴温泉(滋賀県)を訪れまして、その際宿泊した「びわこ緑水亭」さんの思い出をシェアさせて頂こうと思います!それではLet's get started✊ ❚お宿:びわこ緑水亭❚場所:大阪から車で1.5時間ほどびわこ緑水亭 - Google マップ ❚ いざお宿へ!旅館 施設🍧 ・お風呂に行く途中には足湯がついている中庭があり!・お風呂あがりにはまったりできるスペースも。ドリンクやアイス…
丸岡城は3回目。2008、2015。そして今回2025年8月11日。 (過去ブログでの丸岡城の記事へ) 全然知らなかったのだが、東側は2024年までにだいぶ整備されたらしい。今回は時間も遅く子連れでもあったので、ひさしぶりに丸岡天守を一目だけでも、と思いお急ぎになってしまった。 いざ丸岡城! 私らが車を停めた西側も、お天守前公園が整備されてずいぶん視界が開けた印象だ。 国寶 霞ヶ城の碑。大日本帝国憲法では国宝であったが戦後文化財法が整備・整理されて今は重要文化財である。 国寶 霞ヶ城碑 天守への…
前回の続きである。夜行列車に乗ってウィーンに着き、そのまま近隣のブラチスラバに向かう。 setoutivrm.hatenablog.com 最初から読む場合はこれ。 setoutivrm.hatenablog.com 毎度毎度のことであるが、夜行列車というのはよく眠ることができる乗り物だ。通常のカプセルホテルやドミトリーのような不意打ちで聞こえるガサゴソ音というものは無く、代わりに心地の良い程度の揺れと乾いた金属音を浴びることになる。これがどうも眠気を誘発するもので、当日のツイートを見ていると2…
ここは茨城県守谷の高速道路サービスエリア。ぎりぎり茨城県の東京都市圏である。 前週の沖縄旅行から戻って4日目、バタバタとレンタカーだけを予約して飛び出した今年三度目の茨城行きであった。 8時半頃に出発、もう 11 時近くだったか、SA で常陸蕎麦の朝食。 春の北海道旅行の行路で大洗からのフェリーを利用した際に水戸にも立ち寄って初訪問、さらには夏に再訪した「SPA&ごはん ゆるうむ」さんのレポート記事を書いたところ、それを見てくれたゆるうむ公式さんから此度は何んと施設内の「宿泊棟」にご招待いただき…
大分県の臼杵石仏では書置きの御朱印を頂けます。誰が何のために掘ったか一切不明の謎の石仏で、平安後期以降のものと考えられています。石仏の彫刻技術の高さと数の多さが評価され、大部分が国宝に指定されています。 臼杵石仏の書置き御朱印 御朱印所 御朱印 オリジナル御朱印帳 国宝指定までの歴史 アクセス 交通 地図 臼杵石仏バス停周辺 周辺地図 観覧券発売所 観覧券集札所 ホキ石仏第二群 不動明王 第二龕 第一龕 ホキ石仏第一群 第一龕 第二龕 第三龕 第四龕 山王山石仏 古園石仏 このブログのイチオシ記…
この記事は①の続きです。 ジャカルタから南、Nambo駅へ この日もこの日とて朝は10時起床からスタート。この日はボゴール線をひたすら南下することにしました。 目的地はNambo支線の末端、Nambo駅。205も来ることから南武線って呼ばれてたりするらしい。知らんけど 見ての通り、周りにはセメント工場くらいしかない。朝夕は本数が多いらしいので工場勤務の方が使う路線なのかな 車窓も騒々しい都市部とは打って変わってのどかな田園風景が広がってます。 そんなこんなで終点に到着。大体一時間半くらいの間隔で…
「本ページは広告が含まれています」 新着クーポン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 楽天トラベルSALE hb.afl.rakuten.co.jp 開催中のキャンペーン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten…
ほとんどの日本人が知っている有名人、松尾芭蕉とその代表作「奥の細道」について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:松尾芭蕉像 2.学んだこと ①「奥の細道と松尾芭蕉」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「奥の細道と松尾芭蕉」関連情報 ・山寺 ・山中温泉 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでい…
台湾・桃園市にある人気観光地「大溪老街(ダーシー・ラオジエ)」を訪れた。ここは、バロック様式の建築が並ぶノスタルジックな街並みで知られており、台湾のなかでも独特の雰囲気を味わえるエリアだ。 清朝から日本統治時代にかけて栄えた街 大溪老街は、清朝末期から日本統治時代にかけて貿易で発展した歴史ある街である。 当時の商人たちによって建てられた建物は、西洋のバロック建築の影響を受けながらも、壁面や看板には中国語の文字が刻まれている。 洋風と漢字文化が見事に融合したその姿は、台湾の歴史の層を感じさせる。 …
☆プロモーションが含まれることがあります 先週今週と仕事が激忙しで 皆さんのブログにお邪魔できておらず ブログも書けず 下書きに昨年のタイ旅のこれがあったので 急遽アップすることにしました タイの達人友人のお勧めは 色んなマッサージを試すべしと 私は日本でもタイでも体験してるけど 隊長は初のタイ古式マッサージに挑戦 上はさらっとしたTシャツようなもの 下はひもの付いたパンツに着替えるのだが 隊長は何をどう間違えたのか ひも付きパンツの腰ひもを首に巻き付け スタッフの人に大爆笑されていた😆 そのひ…
こでは働く人たちは過度競争なしで医療も教育も無料環境対策は徹底し、老後も安心、空気はきれいで文句なしサステナブルな旅行先がなんと31ヶ所もあってしかも何年連続で「世界一幸福な国」に選ばれている 石油で「最初の大金」を手にした国なのに今は「ガソリン車を最初に卒業する国」を目指してる! 「2025年までに新車ゼロエミッション」という目標を設定電気自動車の税金も価格も下げて、普及率は爆上げ充電スポットは至るところに、街中駐車無料、高速料金も割引旅行者でも簡単にEVドライブ旅ができちゃう環境になっている…
先々週は沖縄に行っていましたが、今週は山形の酒田市、新潟の村上市を回ってきました。沖縄ではまだ真夏日になったりしているようですが、山形、新潟は寒かった。酒田港では強風に霰が降ってきて、「まじか?!」と思わず口走りました。 最近は、自分がやりたいと思ったことをすぐに始めるよう心掛けています。 ここ1カ月の間に沖縄本島、山形の酒田、新潟の村上に行きました。これから群馬の軽井沢も訪れる予定です。 古代インドでは、人間の一生を4つに分けて考えるそうです。 ・学生期 人ととして学ぶ期間 ・家住期 家庭を支…
プロローグ まだ冬旅も終わっていないのに、 aitabiblog.com 来年は上の子が受験生になるし・・・ということで、今度の春休み、思いっきりリゾート旅を楽しんでしまおう!と思い立った勢いで予約しました。 飛行機が28日前枠と75日前枠が空いていて、往復で3万円で行ける! 沖縄旅の計画編です♪ プロローグ エリアは西海岸 温泉or大浴場あり 飲み放題プランあり グランドメルキュールはオールインクルーシブ グランドメルキュール残波岬はラウンジアクセス権がある オールインクルーシブにはアクティビ…
夏季休暇の旅行は奇数年の時には北海道への旅行に出掛けている事が多いのですが、今年、2025年は奇数年であると言う事で旅行に出掛ける為の予算を組む事は出来ました。 往路と復路の航空券の料金の面で丁度良かったのが2025年8月13日から8月16日まででしたので日程の面では3泊4日の旅程の内容になりましたが、定期観光バスのツアーとしては北海道への旅行としては王道であろうファーム富田・四季彩の丘・青い池コースを選んでファーム富田や四季彩の丘や青い池と言った観光スポットを巡る内容にしました。公共交通機関で…
こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、いちごや金沢が大好きな方向け。 ホテル金沢にて提供される「いちご香る冬のアフタヌーンティー 金鼓〈KONKU」〉」をご紹介しますね。 【ホテル金沢】苺の香りアフタヌーンティー。冬の恵みや発酵文化も堪能できるショートケーキやムースなど 「いちご香る冬のアフタヌーンティー 金鼓〈KONKU」〉」 スイーツ セイボリー 「いちご香る冬のアフタヌーンティー 金鼓〈KONKU」〉」の詳細 アフターヌーンティーのマナー ホテル情報 …
アフター万博 ⑧ 東京で大屋根リングを鑑賞編『藤本壮介の建築:原初・未来・森』 at 森美術館 After the Expo 8 Viewing The Grand Ring in Tokyo "The Architecture of Sou Fujimoto: Primitive, Future, Forest" at Mori Art Museum セクション6 ぬいぐるみたちの森のざわめき Stuffed Architecture Talks 2025年大阪・関西万博 大屋根リング(のぬい…
夏季休暇の旅行は奇数年の時には北海道への旅行に出掛けている事が多いのですが、今年、2025年は奇数年であると言う事で旅行に出掛ける為の予算を組む事は出来ました。 往路と復路の航空券の料金の面で丁度良かったのが2025年8月13日から8月16日まででしたので日程の面では3泊4日の旅程の内容になりましたが、定期観光バスのツアーとしては北海道への旅行としては王道であろうファーム富田・四季彩の丘・青い池コースを選んでファーム富田や四季彩の丘や青い池と言った観光スポットを巡る内容にしました。公共交通機関で…
⑤で、11/6(木)朝食前の早朝散策(岳沢湿原)をご紹介しましたが旅最終日のこの日はまだこれから続きます。このシリーズ、今回の⑥で最終回となります!<(_ _)> 朝食をしっかり食べて身支度を整え直し、部屋を片付け。荷物はフロントで預かってもらって先にチェックアウトも済ませました。再び散策へとホテルを出たのは9時前。前日(11/5)が曇りだったので、この日はまず、もう一度大正池・田代池を見に行くことに。上高地発の帰りのバスは、16:00発 (新島々駅行き)を予約してあるので午後は、前日(11/5…
どーもKABUOです。 四国香川県を旅行・観光してきました。 今回は香川県の丸亀市にあります 人気のうどん専門店、 石川うどんさんの 天ぷらうどん プリンセットを 頂きましたのでご紹介します。 石川うどん 住所 〒763-0044 香川県丸亀市福島町54−8 営業時間 11:00-14:00 土日祝 11:00-15:00 定休日 火曜日 香川県丸亀市にあります 石川うどんさん。 この日はお袋を連れて 高松城・金比羅宮・丸亀城を観光、 やっぱり香川県に旅行に来たんだから お昼はうどんよね~と お…
こんばんは!日本はあっという間に寒くなってきたみたいですね。もう秋も終わりでしょうか?台湾ではまだ台風が来ていますし、昼間は30℃あります。夏がなかなか終わりません。 11月初めの三連休、夫に会いに日本に帰国したタイミングで、長野県の渋温泉に行ってきました。とってもお食事の美味しい宿でした! 今回お世話になったのは、渋温泉 春蘭の宿 さかえやさん。 駐車場についてすぐ、複数の従業員さんが出迎えてくれました。三連休ということもあり駐車場は満車。 渋温泉は狭い道の多い温泉街なので、大きな車の方は大通…
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (イメージ「檜原神社」) 突然ですが、 YouTubeでめちゃくちゃ面白い旅番組を見つけました(*'▽') 女優、山口智子さんのYouTubeチャンネル 「山口智子の風穴!?」 ですが、 この中で、 月刊『ムー』編集長・三上丈晴 氏と 奈良県 三輪を歩く動画があるのですが、 その中での三上氏の解説がメッチャクチ…
このブログでは子連れ旅行や30代2児ママが気になったトレンドを発信中!時々、ファッションログ、日常の出来事などの投稿もしています。 名古屋駅から千葉方面へ旅行も兼ねて親戚に会いに行ってきました! 子どもたちは初めての新幹線でわくわくしていました。 遠足気分でお菓子まで用意 仮面ライダーゼッツのグミ バンダイ 仮面ライダー グミ (ぶどう) 【送料無料 ポスト投函】{ 子供会 景品 人気 子供 お祭り 縁日 イベント 福引き おかし おやつ 配布 }{ 駄菓子 お菓子 仮面ライダー ゼッツ 男の子…
こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、中華料理が大好きな方向け。 ヒルトン東京にて提供される「苺シノワアフタヌーンティー」をご紹介しますね。 \ お得なタイムセールあり! / 【ヒルトン東京】点心食べ放題と「王朝」シェフ渾身の10品を堪能できるアフタヌーンティー 。鳥籠スタンドや苺で彩るタルトやゼリーなど 「苺シノワアフタヌーンティー」 デザート 点心 シェフズスペシャル 「苺シノワアフタヌーンティー」の詳細 アフターヌーンティーのマナー ホテル情報 アフタ…
いつもは読書感想のブログではありますが、今回はちょっと趣旨を変えて。 と、言いつつもこれは次の読書感想への下地みたいなものです。 フランスへ行ってきました〜。 今回のお供はしかまろくんです。 今はどこも円安でとかく高くつきますが、母も「歩ける時に行っておかないと後悔する」とのことで行くことに。 今回はカタール航空(2025年ランキング1位になったとか!?)を利用してドーハ経由でフランスへ。 ちなみに行き帰り乗り換えもカタール航空利用でした。 確かに世界1位だけあったかも…。私は利用しませんでした…
前回の記事はこちら! nodoka-hitoritabi.com 桃園空港第2ターミナルのラウンジを3か所楽しませてもらって、時間になりますので搭乗口にやって来ました。 帰りもエバー航空、往路は羽田空港発でしたが、復路は成田空港に向かいます。 エバー航空の東京路線は、羽田空港と松山空港を結ぶ路線、成田空港と桃園空港を結ぶ路線の2つがあります。 復路の機材も往路と同じく、長胴型のB787-10。 エバー航空はスタアラゴールドの資格のみでもグループ1番で搭乗できるようで、まだ人が少ない機内でゆっくり…
「本ページは広告が含まれています」 新着クーポン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 楽天トラベルSALE hb.afl.rakuten.co.jp 開催中のキャンペーン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten…
台北のMRT東門付近にある、OttiMo Gelatoというジェラートやさんを訪れた。 永康街の一本隣の道にあり、小さい店内ながら、若い方々中心にイートインの方も見かけるお店である。 筆者が台北に住んでいた時にできて、当初は乖乖味もあったのだが(それを食べてみようと思って行った)、半年ぶりに行ったら味のレパートリーが変わっていた。 新しいメニュー ▼当時書いた記事(このときは乖乖味があった) dou4hua1.hatenablog.com 今回は、受賞経験のあるレッドワインと、マスカルポーネ竜眼…
別府と言えば、ですね。別府地獄めぐりについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:別府地獄めぐりツアーバス 2.学んだこと ①「別府地獄めぐり」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「別府地獄めぐり」関連情報 ・別府駅/亀の井バス ・海地獄 ・鬼石坊主地獄 ・かまど地獄 ・鬼山地獄 ・白池地獄 ・龍巻地獄 ・血の池地獄 ・亀の井バス 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) …
愛する人からの贈り物より、贈り物をくれるその人の愛を重んじるほうが大切です。 詩:贈り物「包み紙の向こうに 見えない手がある 選ぶ時間、迷う気持ち それらすべてが 贈り物よりも ずっとあたたかい」 ~今日はどんな日?~・うるしの日(平安時代、惟喬親王が法輪寺で漆の製法を菩薩から授かったという伝承に由来)・いいひざの日(「11(いい)13(ひざ)」の語呂合わせ。ゼリア新薬が制定し、膝の健康を考える日)・茨城県民の日(1871年の廃藩置県で「茨城県」が誕生したことを記念)・消費者がつくったシャンプー…
お疲れ様です。 ANAマイルもきっといい感じに溜まっているであろうから今日の夜にも見る予定! いやでも希望休もとらないといけないから目標は平日のど真ん中なんですけどもう今日の夜あたりにANAマイルを見るかな。 東京で行きたいところがあり過ぎる 明治神宮神田明神 jinja-gosyuin.com なんかすごく神社が好きになってわたくし自分の家も神社っぽくなんかしたくなってきたんですけどただね。神棚。みたいなのではなく神社っぽい風の んでいつも楽天とかアマゾン観ちゃってるんですよね。 【即納!】 …
こんにちは、麻夢です♪ 更新がずいぶん遅くなってしまいましたが… (またちょっとお出掛けしておりました) 鳥取県へドライブ旅行に行ったお話(↓)の続き、やっとラストで〜す (^^)/ 3日目の夜は鳥取市内で宿泊、4日目(最終日)も、鳥取市内からのスタートです! 海鮮市場「かろいち」(鳥取県鳥取市)で贅沢な朝食をとった後、同じ敷地内にある「とっとり賀露かにっこ館」に入りました。 カニをメインに、鳥取県で見られるお魚さんたちが展示されている、小さな水族館です (^^) マツカサウオ(↓右)初めて見ま…
前回書いた通り、「体力が必要な場所を優先する」という理由で、最初の旅先は屋久島に決定! 今回はその具体的な計画スタート編です。 やることリスト 交通ルートを考える 大まかな旅程を立てる 宿をおさえる 縄文杉トレッキングツアーに申し込む 体力をつける 主にこんな感じで進めていく。 フォトジェニックなウィルソン株 大まかな旅程を立てる とにかく早く行きたかったので、旅程は11月下旬に決定。 屋久島は2泊程度で十分そうなので、屋久島2泊+鹿児島で前後泊して計4泊5日にした。 東京⇔鹿児島はジェットスタ…
海外旅行のプランを立てる時、「もっと自由に、自分のペースであの絶景ロードを走れたら…」と考えることはありませんか?空港からホテルへ直行し、決まったツアーに参加するだけでは見えない景色。それを叶えてくれるのが海外レンタカーです。 でも、いざ予約しようとすると、「国際運転免許証って?」「保険が複雑そう…」「左ハンドル・右側通行が怖い」と、たくさんの不安が出てきますよね。安心してください!海外レンタカーは、いくつかの「押さえるべきポイント」さえ知っておけば、日本の国内旅行でレンタカーを借りるのと同じく…
さぁ、今旅一番の目的、長電バスの2階建てエアロキングに乗車ですもう帰る人がいて数人並んでいるのかと思いきや、バスの周りには誰もいません 後方からも撮影、周囲に誰もいないことが判ります、そう、つまり私が先頭ということ湯田中からのバスは2分ほど遅れて10:00くらいに到着、このスノーモンキーバスは10:20発なので20分前と言うことになります バスは出発5分ほど前に運転手が現れて乗車可能となりました、そのタイミングくらいで外国人女性が2名やってきまして私を含めて3名で2階席の一番前を占拠、そしてその…
どーもKABUOです。 兵庫県の観光スポットを ぶらりと旅行してきました。 今回は姫路市にあります 世界遺産にも選ばれました 姫路城を訪れましたので 歴史や遺構の様子なんかをご紹介します。 姫路城を観光してきました🏯 姫路市本町にあります姫路城。 国の特別史跡に選定、 1993年、奈良県法隆寺とともに 日本で初めて世界遺産に登録され その白く美しい城壁から 白鷺城とも別名呼ばれた 天守付きの城郭です。 その歴史ですが、 1333年、鎌倉時代末期に 鎌倉幕府打倒を目指す 後醍醐天皇のご子息、 護良…
こんにちは、キュウトです! 今回の記事はテネシー旅行記事の第4弾! いよいよテネシー旅行記事は次回で最終話になりそうです さて今回のテーマは…… 日本料理レストラン in Tennessee !! です 皆さん、アメリカで日本食ってどんな感じで出てくるか、気になりますよね?うん、気になってると思ってた、わかってるよ、そうだよね? 最初に言っておきますが、合格点を挙げられる美味しさでした ま、色々訳アリでの合格なんですけどね ということで今回も写真付きでリアル・アメリカン・ジャパニーズフード(出●…
「SHIROYAMA HOTEL Kagoshima」のビュッフェは、 ホテルの朝食部門で数々の受賞歴があり、 和洋中と品数も豊富で美味しいことで有名です。 ただね、ご存じのとおり、 オババはビュッフェが苦手なのですよねぇ。 特に大型ホテルでしょ、 過去に何度か利用したことがあるのですが、 会場は広いけど、混雑もすごいのですよねぇ・・・ なので、今回の宿泊は、 あえて、別会場でいただけるお部屋を選択しました。 (希望すればビュッフェに変更してもらえます) オババが朝食をいただいたのは、 「ザ ラ…
昨日の晩ご飯は鯛のあら煮に。 いつもより数倍の大きさの鯛のあらが2つだけあったので購入。 いつものフライパンでは入りそうもないので大きなやつで。 おでん用の鍋のフタを使いました。 大きなお皿に入らないくらい。 大きい2つは男性陣で、その代り頭以外のアラは殆ど女性陣の方へ。 海鮮サラダも作りました。 流石に身が多いです。 今日から長崎方面へ旅行します。 ホテルに泊るのは今日だけ 後は車中泊の予定です。 珍しくホテルのメニューを鉄板焼きにしたので昨日はお魚料理にしました。 とは言え又メニューをその日…
この夏 —2025年の― は、旅先でひまわり畑に恵まれなかった。 唯一観ることができたのは、越前町織田から三國湊へ向かう福井市の国道416号線、九頭竜川を渡り、高屋町の高屋橋北交差点あたりで見かけたのみだった。 高屋町のひまわり畑 特に「何某のひまわり畑」といった名称はなかったように思うが、雨にも負けずに咲き誇るヒマワリの黄色さと茶色さといったら、覚えず眠りこけている妻えみさーを筆頭に、子ども2人も叩き起こしたくらい。起きなかったけど。 雨でも元気! 🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤🌻💤 三…
先日、家族旅行に行ってきました。 旅行に関してはまたいつか機会があれば書こうと思っていますが、今回は旅行中の食事について。 この春からダイエットに伴い健康を意識し始め、野菜多めの食事やサプリメントを摂ることで少しずつですが栄養バランスの整った食生活へと改善してきました。 ただ、今回は1週間弱の旅行だし…ということでサプリメントは持っていかず。 そして何も考えずにその地方の名物料理ばかりを食べていたら、2日ほど経過した時点で口内炎ができてしまいました。 3日目から意識して野菜を多く食べるように気を…
大分の宇佐神宮では直書きのご朱印を頂けます。全国の八幡宮の総本社であり、国宝の本殿など境内には数多くの見どころがあります。 直書き御朱印の魅力とは 御朱印所 御朱印 オリジナル御朱印帳 全国の八幡宮の総本社 アクセス 交通 地図 境内の見どころ 境内案内図 社号標・太鼓橋前大鳥居 神橋 表参道大鳥居 呉橋 菱形池 御霊水 上宮参道 夫婦岩 若宮神社(重要文化財) 宇佐鳥居 西大門 国宝・宇佐神宮本殿の見どころ 下宮(げぐう)の見どころ このブログのイチオシ記事 是非こちらもご覧ください 全国のう…