
えのきときゅうりのさっぱり和え

火を使わずに簡単副菜♪「えのきときゅうりのさっぱり和え」は、レンジ加熱&ポン酢しょうゆで手軽に仕上がる失敗知らずの一品。ピーラーでリボン状にしたきゅうりが、食感と見た目にアクセントを添えます。大葉としょうがの爽やかな風味が食欲をそそり、さっぱりとした味わいがクセになりますよ♪
BuzzFeed Staff
BuzzFeed Staff
「火を使いたくない…」そんな日に!【えのきときゅうりのさっぱり和え】は、レンジ&切るだけの簡単副菜。ピーラーで薄くむいたきゅうりがごまだれと絡み、さっぱり感と香味がクセになります。食欲が落ちがちな時期にもぴったりのひんやりおかず。ぜひ、作ってみてくださいね♪
2人分
材料:
えのき 1袋
きゅうり 1本
大葉 5枚
【A】ポン酢しょうゆ 大さじ2
【A】ごま油 小さじ1
【A】すりおろししょうが 小さじ1/2
【A】白いりごま 大さじ1
作り方:
① えのきは石づきを落として手でほぐす。きゅうりはヘタを切り落とし、ピーラーでリボン状に薄くむく。大葉は茎を取り除き、千切りにする。
※ピーラー使用時は手を切らないようご注意ください。きゅうりが小さくなったら、包丁で適当な大きさに切ってOKです。
② 耐熱ボウルにえのきを入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで1分30秒〜2分加熱する。加熱後は粗熱を取り、水気を軽く絞る。
③ 別のボウルに【A】を入れて混ぜ、②ときゅうりを加えてよく和える。器に盛りつけ、大葉をのせたら、完成!