サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
www.magokorokomete302.com
本日は、Osaka Metro日本橋駅から徒歩2分。 🚇 【おか長 難波ウォーク店】アクセスと魅力的な地下街 本日訪れたのは、大阪の活気あふれる中心地にある【おか長 難波ウォーク店】です。 アクセスは抜群! Osaka Metro日本橋駅からわずか徒歩2分。雨の日でも濡れる心配は一切ありません。 ☔ 難波ウォークの魅力 当店は、難波駅、JRなんば駅、そして日本橋駅を繋ぐ広大な地下街「なんばウォーク」内に位置しています。 この長い地下街は、まさに大阪の「デパ地下」と「商店街」の良いところを凝縮したような空間です。 数百店舗が軒を連ね、最新のファッション、生活雑貨のショッピング、そしてバラエティ豊かなグルメが満喫できます。 地下鉄移動のついでに、食事や買い物をすべて済ませられる利便性は、多忙な現代人にとって大きな魅力です。 📍 【おか長 難波ウォーク店】は、大阪市中央区の千日前通り地下街、
JR天満駅 【天満はしご酒三軒目】居酒屋「壱円堂」で出会った異次元の激安グルメ体験記 こんにちは! 今回の記事では、夫婦で楽しむ天満昼飲み・はしご酒の三軒目レポートをお届けします。 一軒目は「大衆肉酒場 肉のエサカ 南森町店」でしっかりお肉を堪能。 二軒目「一軒め酒場天満店」でお酒も進み、いい感じにほろ酔い加減…。 時刻はまだ夕方15時過ぎ。 妻さんと、夫婦水入らずの昼飲みも そろそろ終盤、帰路につくべきか、それとももう一軒、天満のはしご酒を呑み楽しむか…。 そんな贅沢な悩みを抱えていました。 時計を気にしつつ、もう少しだけこの楽しい時間を延長したい…そう思っていた矢先、視線は二軒目「一軒め酒場天満店」のほぼ隣にある一軒の居酒屋に釘付けになります。 その名も「居酒屋 壱円堂」。 謎めいた三軒目「壱円堂」への挑戦 しかし、その入り口はなんとも入りにくい雰囲気。 薄暗い階段は、まるで営業してい
JR天満駅 天満の真っ昼間に繰り出す! 天満の昼飲みと、魅惑の「ちょうちん通り」 JR天満駅に降り立ち、目指すは大阪の下町グルメの聖地、「天満」。 昼間から繰り出すはしご酒巡りに、すでに胸が高鳴ります。 ここはまさに、酒飲みたちにとってのパラダイス! 呼び込みを突破せよ! 裏天満ちょうちん通り そんな天満の中でも、とりわけ魅惑的な場所があります。 それが、天満市場に隣接する「裏天満ちょうちん通り」。 その一画は、天井が埋め尽くされるほどの無数の提灯に彩られています。 いつもこの通りのお店を妻さんと、うろうろと探しているのですが、いざ入店となると、なぜか足がすくむのです。 理由は一つ。 その強烈な「呼び込み」です! 店の前を通る客への熱いアピールが凄まじく、まるで獲物を狙うかのような迫力に、いつも思わず早歩きになってしまい、結局素通りしてしまうのがお決まりのパターン(笑)。 いつかあの「裏天
日本一長い商店街として知られる大阪の天神橋筋商店街。 この活気あふれる通りに、昼飲み好きにはたまらないコスパ抜群の居酒屋が沢山あります。 その一つが「大衆居酒屋 肉のエサカ 南森町店」です。 大阪で「せんべろ(千円でベロベロに酔える)」を楽しむなら、天満・裏天満エリアは絶対に外せません。 その中心にあるこの店は、まさに昼飲みスタートにぴったりのスポットです。 場所は、Osaka Metro南森町駅から徒歩3分。JR天満駅からでも徒歩12分ほどでアクセスできます。 南森町駅から、天神橋筋商店街の入り口を過ぎて少し歩くと、すぐに「肉のエサカ」のド派手な看板が目に飛び込んできます。 真っ赤なテント看板には「焼肉」「串焼き」の文字が踊り、その強烈なインパクトは、これから始まる最高の宴を予感させます。 チェーン店かと見紛うほどの賑やかな外観ですが、中に入ると活気に満ちた空間が広がっています。 店内に
京橋で「はしご酒」を楽しむ夫婦の物語! こんにちは!今日も妻と二人、大阪・京橋の街へ繰り出しました。 今回の目的地は、JR・京阪京橋駅から歩いてすぐ、美食の宝庫として知られる京橋東商店街です。 食のワンダーランド、京橋東商店街 商店街と聞くと、八百屋さんや魚屋さんが並ぶイメージかもしれません。 しかし、ここ京橋東商店街は、その想像をはるかに超える場所でした。 なんと、軒を連ねる店舗のほとんどが飲食店! 串カツ 、焼肉 、寿司、 焼き鳥 、など、ありとあらゆるジャンルのグルメがひしめき合っています。 吞んだくれ夫婦にはたまらない、まさに「お酒のワンダーランド」です。 大阪「昼飲み」文化の中心地 京橋といえば、何と言っても「昼飲み」文化が有名です。 この東商店街も例外ではありません。昼間から営業しているお店が多く、活気あふれる雰囲気の中、気軽に一杯楽しめるのが魅力です。 歩いているだけで、香ば
JR・京阪京橋駅から徒歩2分 アクセスも抜群です。JR京橋駅の中央改札方面口から、わずか徒歩約2分。改札を出てすぐ。 京橋東商店街は、単に食事をする場所ではありません。人々の活気と下町の温かさを感じながら、美味しいものを心ゆくまで堪能できる、そんな特別な場所です。 前回からの続きお弁当・お惣菜 三代目かっちゃん24h - 呑んだくれ夫婦のセミリタイア生活はコチラ。 【京橋東商店街ではしご酒1軒目】大衆とり酒場 とりいちず 京橋店で激安&大満足の乾杯! こんにちは!本日も妻さんと一緒に「京橋ではしご酒」を楽しんでまいりました。 今回は、JR・京阪京橋駅からすぐの場所にある「京橋東商店街」でのはしご酒体験記をお届けします。 駅からすぐ!下町情緒あふれる京橋東商店街 大阪のJR・京阪京橋駅。その東口を出ると、すぐに目の前に広がるのが「京橋東商店街」です。 商店街というと、八百屋さんや日用品店が並
JR京橋駅 【京橋・新京橋商店街で夫婦ランチ】三代目かっちゃんの激安弁当を堪能!はしご酒の前に立ち寄った激安お弁当店。 こんにちは! 本日は、JR京橋駅にお昼前に到着しました。妻さんと一緒に京橋で吞んだくれ夫婦のはしご酒を楽しむ予定なのですが、その前に、以前から気になっていたお弁当屋さんへ立ち寄ってみることにしました。 はしご酒の前の腹ごしらえというか、ちょっとした前菜のような感覚です。実は京橋は居酒屋だけでなく、下町情緒あふれる商店街グルメも魅力なんですよね。 京橋と住宅街を結ぶ、活気あふれる新京橋商店街 まずご紹介したいのは、お弁当屋さんがある「新京橋商店街」。ここはJR・京阪京橋駅から北へ、国道1号線の入口から中央商店街まで約170mにわたって続く通りで、京橋の駅前と住宅街を結ぶ重要な役割を果たしています。 この商店街の特徴は、飲食店が多く立ち並んでいること。居酒屋や小料理屋、焼き鳥
【大阪・阪急東通商店街はしご酒】昼から3軒!「大衆居酒屋 ちゃ~ちゃん 梅田東通り店」&「寿司×海鮮×藁焼き のぶちゃん 梅田東通り店 」「うおしん酒場鉄板部」で安うまグルメとお得ドリンクを満喫 ◆ 大阪・キタの夜を彩る一大歓楽街、阪急東通商店街 大阪・キタといえば梅田。そして梅田の夜の街を語る上で外せないのが阪急東通商店街です。 阪急梅田駅から東に延びるこの商店街は、お初天神商店街や阪急東中通商店街とも交差しており、まさに“梅田の夜遊びエリアの中心地”。 どこを歩いても人の波。居酒屋、バー、カラオケ、ラーメン、ゲームセンターまで、何でもそろった大阪らしい賑わいが魅力です。 観光客はもちろん、地元サラリーマンや学生、買い物帰りの主婦まで幅広い層が集まり、昼も夜も関係なくお酒が楽しめる――まさに「大阪らしいはしご酒天国」といえます。 そんな中で今回の三軒目に選んだのが、「大衆鉄板酒場 うおし
【大阪・阪急東通商店街】昼飲み2軒目は「大衆居酒屋 ちゃ~ちゃん 梅田東通り店」!外カリ中ジューシー唐揚げとさきいか天でハイボールが止まらない。 こんにちは!本日は大阪キタのど真ん中、阪急東通商店街での昼飲み2軒目をご紹介します。 1軒目「寿司×海鮮×藁焼き のぶちゃん 梅田東通り店 」を堪能したあと、梅田の夜の街の代名詞とも言える東通商店街をぶらぶら散策。 ◆ 阪急東通商店街とは? まずは、このお店がある「阪急東通商店街」について少し。 阪急梅田駅から東方向に延びるこの商店街は、昼も夜も活気にあふれる大阪有数の繁華街です。 お初天神商店街や阪急東中通商店街とも交差しており、街歩きが好きな人にはたまらないエリア。 居酒屋、バー、ラーメン店、カラオケ、スナック、ゲームセンター…ジャンル問わず飲食・娯楽がそろっていて、何度来ても飽きません。 観光客から地元の会社員まで、平日昼間から飲んでいる姿
阪急東中通商店街 【阪急東通商店街ではしご酒スタート!】 こんにちは!本日は妻さんと二人、大阪梅田のど真ん中にある阪急東通商店街を拠点に、「昼から飲める&激安ハッピーアワー」を求めてはしご酒を楽しむことにしました。 阪急東通商店街といえば、昼夜問わず活気にあふれる飲み屋が並ぶ街。 昔ながらの大衆酒場から、今風のおしゃれバルまで、何十軒もの飲食店が立ち並び、昼間からお酒を楽しむ人の姿もちらほら見かけます。 商店街の入口からゆっくり歩き始めると、両側に並ぶ店から漂う美味しそうな匂いと、店員さんの呼び込みの声が交差し、なんともいえない飲兵衛心をくすぐられます。 そんな中、ふと前方にド派手な看板が飛び込んできました。赤と黄色の大きな文字、そして信じられないほど安い価格が並ぶその看板には—— 「生ビール160円、ハイボール・サワー各種80円、大瓶ビール300円」 目を疑うような数字。えっ…80円?し
【大阪・上本町】はしご酒二軒目は「立呑み 得一 上本町店」へ!メガトリスハイボールと刺身五種盛りでしみじみ酔いしれる。 こんにちは!前回に引き続き、妻さんとの上本町はしご酒の続きです。 暑すぎる大阪の夏。 日中はうだるような気温で、もう水分補給がわりにハイボールをゴクゴクしたくなるような一日でした。 1F立呑み 得一 上本町店 11区画 そんな本日、二軒目に選んだのは――ハイハイタウン1階の名店、「立呑み 得一(とくいち) 上本町店」です! 上本町駅直結の飲兵衛ビル・ハイハイタウン1Fへ 1軒目は地下1階の「立呑み晩杯屋 うえほんまちハイハイタウン店」でチューハイを5杯も堪能した私たちですが、まだまだ呑み足りない! ということで、晩杯屋から1階にエスカレーターで上がり、同じハイハイタウン内にある「立呑み 得一 上本町店」へ流れるように移動です。 店舗の場所はハイハイタウン1階の11区画。駅
【大阪・上本町ハイハイタウンで昼呑み】激安立ち呑み「立呑み晩杯屋 うえほんまちハイハイタウン店」で暑気払い! 鰻も唐揚げもチューハイも全部旨い こんにちは! 今日もホント暑い……。そんな日は、冷たいチューハイをグビっといきたくなるもんです。 本日は、妻さんと一緒に大阪・上本町のハイハイタウンで、久しぶりのはしご酒を楽しんできました。 まず向かったのは、呑ん兵衛の聖地・ハイハイタウンB1にある立ち呑みの名店「立呑み晩杯屋 うえほんまちハイハイタウン店 」。 今回はその模様をたっぷりご紹介します! B1 立呑み晩杯屋 うえほんまちハイハイタウン店 17区画 アクセス抜群!上本町駅前「ハイハイタウン」 場所は近鉄「大阪上本町駅」直結。地下改札口を出てすぐの地下連絡通路を通れば、もうハイハイタウンに到着です。 地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」からも東改札から徒歩3分とアクセス良好。 これなら
JR天満駅 【天満はしご酒】ハイボール50円!? 日本一長い商店街で飲んだくれの旅「大衆酒場 京橋ホール 天満店」 大阪の下町グルメといえば、真っ先に名前が挙がるのが「天満」。 その中心にあるのが、日本一長い商店街として知られる「天神橋筋商店街」。 観光地とは一味違う、地元民が愛するディープな飲み屋がズラリと軒を連ね、酒飲みたちの聖地ともいえる場所です。 本日は、そんな天満の中でもコスパ最強と噂の「大衆酒場 京橋ホール 天満店」へ、妻さんと一緒にはしご酒スタートです! アクセス:JR天満駅から徒歩3分の好立地! まず向かったのは、JR大阪環状線「天満駅」。改札を出てから歩くことわずか3分。 天神橋筋商店街のアーケードをくぐるとすぐの場所に「大衆酒場 京橋ホール 天満店」があります。 土曜日の昼時なので、ちょうど買い物帰りのご年配の方々がぞろぞろと入店するタイミング。 看板には目を疑うような
地下鉄難波駅、地下鉄日本橋駅から徒歩7分程にある海援隊沖縄 肝どん 難波千日前店 【裏難波はしご酒③】海援隊沖縄 肝どん 難波千日前店!ビール100円の楽園で乾杯! こんにちは!今日も「裏難波ではしご酒」レポート続行中です! 一軒目「餃子のかっちゃん」、二軒目「どんがめ難波店」と、昼間からハッピーアワー三昧、コスパ最強グルメを満喫してきた私たち夫婦。 まだまだ、まだまだ終わりません!(笑) 勢いそのままに、三軒目に突入です! 今回向かったのは……地下鉄なんば駅、地下鉄日本橋駅から歩いて約7分。 裏難波のディープエリアにある「海援隊沖縄 肝どん 難波千日前店」さん! 海援隊沖縄 肝どん 難波千日前店 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前1−11 www.kaientai-okinawa.com 営業時間 平日・日曜は午後4時〜夜12時まで 金、土、祭日前は夜2時まで 定休日年中無
難波千日前通り商店街 【裏難波はしご酒】難波千日前通り商店街で「餃子のかっちゃん千日前店」に初訪問! こんにちは! 本日も、妻さんと一緒に「裏難波・難波ではしご酒」の旅に出かけてきました(笑) 今回ご紹介するのは、地下鉄難波駅から徒歩7分ほど。 難波千日前通り商店街にある「餃子のかっちゃん千日前店」さんです! ド派手な外観!ここが「餃子のかっちゃん千日前店」 パッと見ただけで、「ここは絶対楽しい店だ!」とわかるド派手な外観! 大きな赤ちょうちん、カラフルな提灯たち、巨大な看板…。 「ここで飲まなきゃ大阪に居る意味ないやろ!」って雰囲気ムンムンです(笑) 餃子のかっちゃん千日前店 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11−24 2F,3F gyozanokacchannambasennitimae.owst.jp 営業時間 【月~金、祝前日】16:00~翌1:00(L.O. 料理
「京橋 激安飲み歩き攻略まとめ情報」へようこそ! このブログでは、妻さんと一緒に大阪・京橋エリアを中心に、激安居酒屋、立ち飲み、昼飲みスポットなどを実際に歩いて巡り、その魅力やおすすめポイントを紹介していきます。 夫婦でのんびり飲み歩くスタイルなので、気取らず、ちょっとした空き時間にもふらっと立ち寄れるようなお店をメインにご紹介します。 京橋といえば、昔ながらの大衆居酒屋や地元密着型の立ち飲み店が数多く立ち並ぶ、知る人ぞ知る“飲み歩き天国”。安くて美味しいお酒と料理を楽しめるお店が豊富にあり、初めての方でもすぐに京橋の魅力にハマってしまうこと間違いなしです。 特に、昼間から営業しているお店が多いのも京橋の大きな魅力のひとつ。平日のお昼から一杯、休日のちょっとしたお出かけついでに軽く飲む、という楽しみ方も可能です。 また、近年では「ハッピーアワー」を実施するお店も増えており、特定の時間帯には
【大阪駅前第3ビル】で昼飲みはしご酒! JR大阪駅から徒歩約8分にある【大阪駅前第3ビル】で昼飲みはしご酒! 本日は2軒目でしっかり飲み食いし、大満足で終了となりました。 大阪駅前第3ビルB2階 今回訪れたのは【スタンドマルカツ 大阪駅前第3ビル店】。 地下2階の【39区画】に位置する大衆酒場で、昼から賑わう人気店です。 店内はすでに多くのお客さんで賑わい、昼飲みを楽しむ常連客やサラリーマンで大盛況。 カウンター席とテーブル席があり、1人飲みにもグループ飲みにも使いやすいお店です。 大衆酒場スタンドマルカツ大阪駅前第3ビル店 B2階39区画 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3 大阪駅前第3ビル 地下2階 こちらのお店では【11時30分〜19時】までお得なハッピーアワーを開催中! キリン一番搾り生ビール190円 ラッキーハイボール100円 この価格で昼から飲めるのは驚き!
道具屋筋でコスパ最強!「居酒屋それゆけ鶏ヤロー!難波千日前店」で激安飲み! 本日は 道具屋筋の入口、吉本新喜劇の並び にある激安居酒屋 「それゆけ鶏ヤロー!難波千日前店」 に行ってきました! 居酒屋それゆけ鶏ヤロー!難波千日前店 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11−20 遊企画ビル 2階 www.yuudining.com こちらは お昼12時から朝5時まで営業 しており、なんと レモンサワー50円、トリスハイボール99円 という破格のコスパ! 最近オープンしたばかりの新店舗で、以前訪れた時は看板ができていたものの、まだ工事中でした。今回はついにオープンしていたので、早速入店してみました! お通しは 399円×2 で、なんとお通しは選べます。 塩だれキャベツ・枝豆・(海老せんが食べ放題!) 私たちは 塩だれキャベツ を選択しましたが、シャキシャキしたキャベツに塩だれが絡み
曾根崎お初天神通り商店街 【曾根崎お初天神通り商店街】三軒目は「酒卜肴さしすせそ 東通り店」で締めの一杯 本日三軒目に訪れたのは、大阪・曾根崎お初天神通り商店街から徒歩5分ほどにある「酒卜肴さしすせそ 東通り店」です。 酒卜肴さしすせそ東通り店 店舗の住所は、〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町5−4。アクセスも良好で、ふらっと立ち寄るのに便利な立地です。 【驚きの価格設定】通常価格からすでにコスパ抜群 このお店の特徴は、何といってもその価格設定の安さです。 通常価格でも十分にリーズナブルで、以下の通り驚きの価格帯となっています。 ハイボール:90円 プレーンサワー:90円 アサヒスーパードライ生中:180円 通常価格でこれほど安いのは非常に魅力的です。 さらに平日には「激安ハッピーアワー」を開催しており、さらにお得にお酒を楽しむことができます。 ハイボール:50円 プレーンサワー:
本日のはしご酒日記:七福神本店で至福の時間 本日二件目の訪問は、JR天満駅から徒歩3分のところにある 「大衆酒場串カツどて焼き七福神本店」 でした。 大衆酒場串カツどて焼き七福神本店 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋5丁目7−29 お店の外観は、昔ながらの大衆酒場の雰囲気が漂い、赤ちょうちんが良い味を出しています。天満は立ち飲み屋や大衆酒場が多く、酒飲みにはたまらないエリア。そんな中でも 「七福神本店」 は特に評判の良いお店のひとつです。 お一人様一日一杯100円 店内に入ると、活気に満ちた雰囲気が広がっていました。サラリーマン、地元の常連客、観光客など、さまざまな人たちが楽しそうにお酒を片手に談笑しています。 お得な100円ドリンクで乾杯! このお店の魅力のひとつは、生ビールやハイボールが お一人様一日一杯100円 という破格のサービス。ただし、「これだけじゃなくて、何か一品頼
「天満・裏天満 激安飲み歩き攻略まとめ情報」へようこそ!このブログでは、妻さんと一緒に天満と裏天満エリアの激安居酒屋や立ち飲み、昼飲みスポット、さらにはお得なハッピーアワー情報を探し歩き、皆さんにお得で楽しい飲み歩き体験をお届けしたいと思います。 天満・裏天満は、昔ながらの居酒屋が軒を連ねるエリアで、安くて美味しいお酒や料理が楽しめるスポットが満載です。特に、昼間から開いている居酒屋や立ち飲みのお店が多いので、仕事帰りや休日に気軽に飲みに行けるのが魅力です。 重要なお知らせ: 物価の高騰などにより、ハッピーアワーやお店のメニュー価格が変更されている可能性もあります。訪れる前に、お店の最新の情報を確認することをお勧めします。ハッピーアワーや激安の時間帯をうまく利用して、さらにお得に楽しんでください! それでは、次回の投稿では、実際に訪れたお得な居酒屋や立ち飲みスポットのレビューをお届けする予
近鉄難波ビル Osaka Metro難波駅 まどもあぜる 難波店 B2 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4丁目1−17 今日は大阪の近鉄難波ビル地下2階にある「まどもあぜる 難波店」に行ってきました。 ハッピーアワー12時〜17時まで。 ドリンク半額 ドリンク半額とか凄く安いです値段です。 Osaka Metro難波駅からすぐという便利な立地で、ハッピーアワーが12時から17時まであり、ドリンクが半額という驚きのサービスが楽しめます。 定食の種類が豊富です。 ご飯、味噌汁のおかわり自由。 さば塩焼き定食780円 妻は「さば塩焼き定食」を選びました。定食には、ご飯、味噌汁、漬物、生卵、茄子のお浸し、そしてふっくら柔らかく焼かれたさばの塩焼きがついてきました。さばは焼き加減が絶妙で、ジューシーでとても美味しかったです。 唐揚げ定食780円 私は「唐揚げ定食(780円)」を注文しました
※ハッピーアワーなどの料金などの料金改定されてる可能性もありますので、来店される際はお店に確認されるようお願いします。 妻さんと一緒に、大阪 梅田 第一ビル 界隈を、立ち飲み、居酒屋、昼飲み、ハッピーアワー、ビールなどが激安でお得な情報を探し求めて彷徨うブログです。 大阪駅前ビル第1第2第3第4ビル 居酒屋、立ち飲み、激安ハッピーアワーを完全攻略をしたいと思います。 www.magokorokomete302.com インド家庭料理Maharaja マハラジャ 大阪駅前第2ビル店 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 B1000 大阪駅前第2ビル B1 激安ハッピーアワーオールタイム ※1人2品頼むのが条件です 生ビール、ハイボール、チューハイ、ワイン 飲み物全品99円 お通し、チャージ料無し www.magokorokomete302.com 餃子のかっちゃん 大阪駅
youtu.be 素人投資家 全力投資とうしろ YouTube始めました 2025/01/31 ※投資は自分の判断のもと自己責任でお願いします。 ※居ないと思いますが、決して私(ど素人)を手本にしようと思わないで下さい 毎週 土曜か日曜日に投資の資産増減の記録をして行きたいと思います 旧NISA 新NISA 投資信託(s&p500)への積み立て投資が中心です 日本個別株(放置気味=実際は塩漬け)高配当銘柄、連続増配銘柄、累進配当銘柄を素人目で良さそうなのがあれば買う感じの投資です。 基本デイトレードはしないです。(デイトレ怖い)下がり過ぎなのがあればスケベ買いする時もあります 。 障がい児の子育て中のセミリタイア、サイドFIREの素人投資家なので負ければあとがありません。 手固く安全に投資をしていこうと思います チャートの見方、ポリンジャーバンドがどうたら、ストキャスがどうたら難しい事はわ
「大◯◯◯◯◯◯◯ル」 今回は「大◯◯◯◯◯◯◯ル」というお店に行ってきました。 最近、QRコードでの注文が増えましたね。こちらでもスマホを使って注文するスタイルでした。店内は賑やかで、呑んだくれたちで一杯でした。 まずはお通し(300円税抜)。 内容は「ねじりこんにゃく」と「がんも」の煮物。シンプルながら、優しい味わいが美味しいです。 ドリンクは、私は生中(金麦 140円税抜)、妻さんはメガレモンサワー(430円税抜)を注文し、カンパ~イ! ただ、妻さんが頼んだレモンサワー、少し飲ませてもらったのですが、かなり薄くて、レモンもアルコールもほとんど感じませんでした。水のようだとのこと…。 私は発泡酒でも酔えれば気にしませんが、妻さんはビールやハイボールが苦手で、チューハイが薄いとちょっと難しいですね。 どうしようか。。。 次に、宇和島のじゃこ天(380円税抜)。 妻さんの地元、愛媛県の名産
2025/01/05 私のスマホのキャリアはpovoなんですが、povoを2台名義借りており、1台は次女さんのスマホにSiMを入れてます。 povoはトッピングを購入した後6ヶ月過ぎると解約になってしまいます。 なので延命のため何かトッピングします。 LAWSONお買い物券500円分+0.3GB(24時間)税込500円 そこでLAWSONお買い物券500円分を購入すれば実質無料で6ヶ月延命できる事になりお得ですね。 購入します。すると上記の内容のメールで届きます。(発券コード 発券キーです) LAWSONのLoppiです。発券コード 発券キー入力で終了です 無事お買い物券500円分発券されました ザクッとポテト旨味コンソメ118円 どっさりでっかいキャラメルコーン218円 SUNTORY STRONGZEROダブルレモン9%220円 SUNTORY STRONGZEROダブルグレープフルー
2025/01/03 今日は長女の誕生日 いつもは去年のうちに誕生日ケーキを予約しておくのですが。。。誕生日ケーキを予約するのを忘れてました。。。↓ 年が明け元旦、2日は近所の、何処のケーキ屋さんも回ったのですが、休みでした。。。う。。。ん 当日は毎年取りに行ってるケーキ屋さんは開いてるんですが、予約もしてない誕生日ケーキは注文できるのか?当日朝イチ予約できれば良いのですが。。。 珉珉食品 せみ餃子 本日の焼餃子は綺麗に焼けてます。 珉珉食品せみ餃子は関西地域だけで売られてるみたいですね、知らんかった↓美味しいのに。 本日のメインは八宝菜 100LAWSONのカット野菜 白菜 もやし 人参 ぶなしめじ 水菜 今は時短できて良いですね。豚肉を加え炒める。しんなりしたら(きくらげ うずらの玉子入って無いですけど。。。) 水200ml 砂糖小さじ1 オイスターソース小さじ2 鶏ガラスープの素小さ
ドリンクメイトのガスシリンダー交換 今日はドリンクメイトのガスシリンダーを交換してきました。炭酸水をよく作るので、ガスシリンダーの管理は重要。今回は142Lマグナムに交換することにしました。 予備用の60Lと142Lマグナムの違い 手元には60Lのガスシリンダーが予備用としてありましたが、やはり142Lマグナムの方が圧倒的にお得です。私が持っているドリンクメイト本体は142Lが使えるタイプなので、迷わずこちらを選択。 ただし、本体によっては142Lが使えない機種もあるので、交換する前に自分の持っているドリンクメイトをよく確認する必要があります。 ガスシリンダーの取り外し 現在、本体には60Lのシリンダーがセットされていたので、まずこれを外します。 ガスシリンダーはネジ式になっているので、回せば簡単に外れます。特に力を入れなくてもスムーズに外せるのが便利です。 交換のためにドン・キホーテへ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『呑んだくれ夫婦のセミリタイア生活』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く