このページでは、Linux 環境への Fess のインストール手順を説明します。 TAR.GZ、RPM、DEB の各パッケージ形式に対応しています。
警告
本番環境では、組み込み OpenSearch での稼働は推奨しません。 必ず外部の OpenSearch サーバーを構築してください。
前提条件
システム要件 に記載されているシステム要件を満たしていること
Java 21 がインストールされていること
OpenSearch 3.3.0 を利用可能な状態にすること(または新規インストール)
インストール方法の選択
Linux 環境では、以下のインストール方法から選択できます:
| 方式 | 推奨環境 | 特徴 |
|---|---|---|
| TAR.GZ | 開発環境、カスタマイズが必要な環境 | 任意のディレクトリに展開可能 |
| RPM | RHEL、CentOS、Fedora 系 | systemd によるサービス管理が可能 |
| DEB | Debian、Ubuntu 系 | systemd によるサービス管理が可能 |
TAR.GZ 版でのインストール
ステップ 1: OpenSearch のインストール
OpenSearch のダウンロード
Download OpenSearch から TAR.GZ 版をダウンロードします。
$ wget https://artifacts.opensearch.org/releases/bundle/opensearch/3.3.0/opensearch-3.3.0-linux-x64.tar.gz $ tar -xzf opensearch-3.3.0-linux-x64.tar.gz $ cd opensearch-3.3.0
注釈
この例では OpenSearch 3.3.0 を使用しています。 バージョンは Fess の対応バージョンを確認してください。
OpenSearch プラグインのインストール
Fess が必要とするプラグインをインストールします。
$ cd /path/to/opensearch-3.3.0 $ ./bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-analysis-fess:3.3.0 $ ./bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-analysis-extension:3.3.0 $ ./bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-minhash:3.3.0 $ ./bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-configsync:3.3.0
重要
プラグインのバージョンは OpenSearch のバージョンと一致させる必要があります。 上記の例では、すべて 3.3.0 を指定しています。
OpenSearch の設定
config/opensearch.ymlに以下の設定を追加します。# 設定同期用のパス(絶対パスで指定) configsync.config_path: /path/to/opensearch-3.3.0/data/config/ # セキュリティプラグインの無効化(開発環境のみ) plugins.security.disabled: true
警告
セキュリティに関する重要な注意
plugins.security.disabled: trueは、開発環境やテスト環境でのみ使用してください。 本番環境では、OpenSearch のセキュリティプラグインを有効にし、適切な認証・認可設定を行ってください。 詳細は セキュリティ設定 を参照してください。Tip
クラスター名やネットワーク設定など、その他の設定は環境に応じて調整してください。 設定例:
cluster.name: fess-cluster node.name: fess-node-1 network.host: 0.0.0.0 discovery.type: single-node
ステップ 2: Fess のインストール
Fess のダウンロードと展開
ダウンロードサイト から TAR.GZ 版をダウンロードします。
$ wget https://github.com/codelibs/fess/releases/download/fess-15.3.0/fess-15.3.0.tar.gz $ tar -xzf fess-15.3.0.tar.gz $ cd fess-15.3.0
Fess の設定
bin/fess.in.shを編集し、OpenSearch への接続情報を設定します。$ vi bin/fess.in.sh
以下の設定を追加または変更します:
# OpenSearch の HTTP エンドポイント SEARCH_ENGINE_HTTP_URL=http://localhost:9200 # 辞書ファイルの配置パス(OpenSearch の configsync.config_path と同じ) FESS_DICTIONARY_PATH=/path/to/opensearch-3.3.0/data/config/
注釈
OpenSearch を別のホストで実行している場合は、
SEARCH_ENGINE_HTTP_URLを適切なホスト名または IP アドレスに変更してください。 例:SEARCH_ENGINE_HTTP_URL=http://192.168.1.100:9200インストールの確認
設定ファイルが正しく編集されたことを確認します:
$ grep "SEARCH_ENGINE_HTTP_URL" bin/fess.in.sh $ grep "FESS_DICTIONARY_PATH" bin/fess.in.sh
ステップ 3: 起動
起動手順については、起動、停止、初期設定 を参照してください。
RPM 版でのインストール
RPM 版は、Red Hat Enterprise Linux、CentOS、Fedora などの RPM ベースの Linux ディストリビューションで使用します。
ステップ 1: OpenSearch のインストール
OpenSearch RPM のダウンロードとインストール
Download OpenSearch から RPM パッケージをダウンロードしてインストールします。
$ wget https://artifacts.opensearch.org/releases/bundle/opensearch/3.3.0/opensearch-3.3.0-linux-x64.rpm $ sudo rpm -ivh opensearch-3.3.0-linux-x64.rpm
または、リポジトリを追加してインストールすることもできます。 詳細は Installing OpenSearch を参照してください。
OpenSearch プラグインのインストール
$ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-analysis-fess:3.3.0 $ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-analysis-extension:3.3.0 $ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-minhash:3.3.0 $ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-configsync:3.3.0
OpenSearch の設定
/etc/opensearch/opensearch.ymlに以下の設定を追加します。$ sudo vi /etc/opensearch/opensearch.yml
追加する設定:
configsync.config_path: /var/lib/opensearch/data/config/ plugins.security.disabled: true
警告
本番環境では
plugins.security.disabled: trueを使用しないでください。 セキュリティ設定 を参照して、適切なセキュリティ設定を行ってください。
ステップ 2: Fess のインストール
Fess RPM のインストール
ダウンロードサイト から RPM パッケージをダウンロードしてインストールします。
$ wget https://github.com/codelibs/fess/releases/download/fess-15.3.0/fess-15.3.0.rpm $ sudo rpm -ivh fess-15.3.0.rpm
Fess の設定
/usr/share/fess/bin/fess.in.shを編集します。$ sudo vi /usr/share/fess/bin/fess.in.sh
以下の設定を追加または変更します:
SEARCH_ENGINE_HTTP_URL=http://localhost:9200 FESS_DICTIONARY_PATH=/var/lib/opensearch/data/config/
サービスの登録
chkconfig を使用する場合:
$ sudo /sbin/chkconfig --add opensearch $ sudo /sbin/chkconfig --add fess
**systemd を使用する場合**(推奨):
$ sudo systemctl daemon-reload $ sudo systemctl enable opensearch.service $ sudo systemctl enable fess.service
ステップ 3: 起動
起動手順については、起動、停止、初期設定 を参照してください。
DEB 版でのインストール
DEB 版は、Debian、Ubuntu などの DEB ベースの Linux ディストリビューションで使用します。
ステップ 1: OpenSearch のインストール
OpenSearch DEB のダウンロードとインストール
Download OpenSearch から DEB パッケージをダウンロードしてインストールします。
$ wget https://artifacts.opensearch.org/releases/bundle/opensearch/3.3.0/opensearch-3.3.0-linux-x64.deb $ sudo dpkg -i opensearch-3.3.0-linux-x64.deb
または、リポジトリを追加してインストールすることもできます。 詳細は Installing OpenSearch を参照してください。
OpenSearch プラグインのインストール
$ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-analysis-fess:3.3.0 $ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-analysis-extension:3.3.0 $ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-minhash:3.3.0 $ sudo /usr/share/opensearch/bin/opensearch-plugin install org.codelibs.opensearch:opensearch-configsync:3.3.0
OpenSearch の設定
/etc/opensearch/opensearch.ymlに以下の設定を追加します。$ sudo vi /etc/opensearch/opensearch.yml
追加する設定:
configsync.config_path: /var/lib/opensearch/data/config/ plugins.security.disabled: true
警告
本番環境では
plugins.security.disabled: trueを使用しないでください。 セキュリティ設定 を参照して、適切なセキュリティ設定を行ってください。
ステップ 2: Fess のインストール
Fess DEB のインストール
ダウンロードサイト から DEB パッケージをダウンロードしてインストールします。
$ wget https://github.com/codelibs/fess/releases/download/fess-15.3.0/fess-15.3.0.deb $ sudo dpkg -i fess-15.3.0.deb
Fess の設定
/usr/share/fess/bin/fess.in.shを編集します。$ sudo vi /usr/share/fess/bin/fess.in.sh
以下の設定を追加または変更します:
SEARCH_ENGINE_HTTP_URL=http://localhost:9200 FESS_DICTIONARY_PATH=/var/lib/opensearch/data/config/
サービスの登録
systemd を使用してサービスを有効化します:
$ sudo systemctl daemon-reload $ sudo systemctl enable opensearch.service $ sudo systemctl enable fess.service
ステップ 3: 起動
起動手順については、起動、停止、初期設定 を参照してください。
インストール後の確認
インストールが完了したら、以下を確認してください:
設定ファイルの確認
OpenSearch の設定ファイル(opensearch.yml)
Fess の設定ファイル(fess.in.sh)
ディレクトリのパーミッション
設定で指定したディレクトリが存在し、適切な権限が設定されていることを確認します。
TAR.GZ 版の場合:
$ ls -ld /path/to/opensearch-3.3.0/data/config/
RPM/DEB 版の場合:
$ sudo ls -ld /var/lib/opensearch/data/config/
Java のバージョン確認
$ java -version
Java 21 以降がインストールされていることを確認します。
次のステップ
インストールが完了したら、以下のドキュメントを参照してください:
起動、停止、初期設定 - Fess の起動と初回セットアップ
セキュリティ設定 - 本番環境でのセキュリティ設定
トラブルシューティング - トラブルシューティング
よくある質問
Q: OpenSearch のバージョンは他のバージョンでも動作しますか?
A: Fess は特定のバージョンの OpenSearch に依存しています。 プラグインの互換性を確保するため、推奨されるバージョン(3.3.0)を使用することを強く推奨します。 他のバージョンを使用する場合は、プラグインのバージョンも適切に調整する必要があります。
Q: 複数の Fess インスタンスで同じ OpenSearch を共有できますか?
A: 可能ですが、推奨されません。各 Fess インスタンスには専用の OpenSearch クラスターを用意することを推奨します。 複数の Fess インスタンスで OpenSearch を共有する場合は、インデックス名の衝突に注意してください。
Q: OpenSearch をクラスター構成にする方法は?
A: OpenSearch の公式ドキュメント Cluster formation を参照してください。 クラスター構成にする場合は、discovery.type: single-node の設定を削除し、適切なクラスター設定を追加する必要があります。