This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2630603. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-22T10:47:13.646+0000.
[B! 文化] イタリア人「うどんにケチャップかけたら嫌でしょう?」→既に日本にはあった「チェーン店みかづきのイタリアンかな」「喫茶マウンテンとか見たら発狂しそう」

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    seachel
    日本人もカルフォルニアロールだの何だのの分けわからん現地寿司を認めよう!それが多様性だ!

    その他
    mmuuishikawa

    その他
    poco_tin
    わが国の八百万の食文化

    その他
    goturu
    さすがのイタリア人もわざわざ海外のお店に潜入して「正しい日本文化」を伝授するような「ぶっこみジャパニーズ」なんてテレビ番組までやってた日本人に不寛容と言われる筋合いは無いだろうな笑

    その他
    togetter
    ミートソースうどんとか割とありな気がする...。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    オレも喫茶マウンテンは明確に嫌い

    その他
    kazuau
    ナポリタンうどんは名称以外にイタリア料理の要素が無いからセーフじゃないだろうか

    その他
    wildhog
    アメリカ人はピザにパイナップルやテリヤキチキン乗っけたりしたけど日本人はピザの改造は控えめ。キャベツの千切りと豚バラ乗っけてオタフクソースとマヨネーズとカツオ節と青のりかけるみたいなやつで煽ってくれ

    その他
    Kuw
    そちらで自由に解釈してくれて構わないよの先にあるのが抹茶のスーパーフード化なのであまり手放しで楽観的にはなれないですね

    その他
    quick_past
    quick_past “ march @_hare_jp”この人前々から適当なことばっか言ってるなあ。エスプレッソに砂糖は入れて飲むもんだぞhttps://tinyurl.com/2xjm4bml

    2025/11/22 リンク

    その他
    ashigaru
    陸続きで他国からの影響が容易に入ってくる国は固有文化の保存に熱心で、島国はその辺おおらかなのかなと思った

    その他
    sabacurry
    途中に「エスプレッソに砂糖入れない」ってあるけどイタリア人たくさん砂糖入れるよね??

    その他
    richest21
    みかづきのイタリアンはうどんじゃねぇよ中華麺だよ食ったことも無ぇくせに知ったかぶりして「新潟のイタリアンはうどんにミートソースだよね〜」とかしれっと嘘つくんじゃねえよいい加減にしろこの××××野郎共がよぉ

    その他
    Cat6
    “イタリア人がやってるイタリア料理屋でシェフが 「エスプレッソに砂糖イレマセーン!” んなわけない。溶け切らない量の砂糖を入れて飲んだ後にそれを食べるまでが普通。ひどいデマ。https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_274/

    その他
    kkobayashi
    でも緑茶に砂糖入ってたらえ~ってなるでしょ?

    その他
    capriccio-bwv-993
    名古屋の喫茶マウンテンの悪口はそこまでだ (´・ω・`;)

    その他
    straychef
    ケチャップ炒めのうどん料理なんてあるだろう

    その他
    catan_coton
    カルボナーラうどんと言う生クリームとベーコンが入ってる上に麺がうどんという代物を見せたら何と言うのだろう。美味いけども。

    その他
    aminisi
    日本人でも豆腐にはちみつとかぎょっとする海外の組み合わせはあるから、気持ちが想像できなくはない?

    その他
    totp
    海外のオリジナル寿司の一例。東南アジアの「マンゴー寿司」ネタがマンゴー。欧州の「寿司フライ」巻き寿司に衣を付けて揚げたもの

    その他
    shoot_c_na
    カルボナーラうどんまであるしなぁ

    その他
    behuckleberry02
    ナポリタンのパスタの扱いって太めの麺で水で締めてって完全にうどんの調理法なんだよね。あれはケチャップ焼きうどんです。ついでに新潟にはケチャップ味の焼きうどんで「イタリアン」て名前の…はもう出てたわ。

    その他
    ko_kanagawa
    おさしみ用のサク買ってそのままケチャップつけてかじりついてる人だっているんだし

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 ツンデレでかわいい>「タラコのスパゲッティなんて許せるわけないだろ!おかわりある?

    2025/11/22 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion イタリア人の中には冷凍ピザを美味い美味いって喰ってる動画あるから案外日本のピザには寛容じゃないかな。ただドミノピザ(米)のように無理して向こうで出店すると痛い目見るから止めとけ(7年で撤退してる)。

    2025/11/22 リンク

    その他
    mutinomuti
    カルフォルニアロール系のロールは逆輸入して欲しい(´・_・`)あと衣のないカツカレーも

    その他
    ustam
    ustam イタリア人は食に関しては超保守的だが、ピザは割と何でもありみたいよ。ただし、ケチャップだけは絶対にダメだ。イタリア人の9割はケチャップに親を殺されている。[要出典]

    2025/11/22 リンク

    その他
    turuhashi
    turuhashi 町中華もテックスメックスもヌーベルシノワも異文化融合の成果よ。固定観念で評価するのはもったいないよ。

    2025/11/22 リンク

    その他
    kkcnnjfkjqndbfkdo
    kkcnnjfkjqndbfkdo シンプルに不寛容だね。自分が食べなきゃいいだけなのに、存在すら嫌とか笑

    2025/11/22 リンク

    その他
    cinq_na
    日本人以外は、食べ物には恐ろしく保守的だからね。自分の知らないメニューは異端として受け入れない人は多い。鮨や刺身で生魚を食べる風習を広めるにも数十年かかったわけで。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イタリア人「うどんにケチャップかけたら嫌でしょう?」→既に日本にはあった「チェーン店みかづきのイタリアンかな」「喫茶マウンテンとか見たら発狂しそう」

    イタリア人の友人は、たらこや明太子スパはパスタとは認めないが美味しいとし、ケチャップや甘いナポリ...

    ブックマークしたユーザー

    • seachel2025/11/22 seachel
    • mmuuishikawa2025/11/22 mmuuishikawa
    • poco_tin2025/11/22 poco_tin
    • yasuhiro12122025/11/22 yasuhiro1212
    • goturu2025/11/22 goturu
    • togetter2025/11/22 togetter
    • ys00002025/11/22 ys0000
    • ShimoritaKazuyo2025/11/22 ShimoritaKazuyo
    • peketamin2025/11/22 peketamin
    • moonblogger2025/11/22 moonblogger
    • kazuau2025/11/22 kazuau
    • wildhog2025/11/22 wildhog
    • Kuw2025/11/22 Kuw
    • quick_past2025/11/22 quick_past
    • ashigaru2025/11/22 ashigaru
    • sabacurry2025/11/22 sabacurry
    • tamasaburou19822025/11/22 tamasaburou1982
    • nekomori2025/11/22 nekomori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む