記事へのコメント99件
- 注目コメント
- 新着コメント
segawashin
高市disのためトランプ支持ってより、元々高市推し族はトランプも大好きで、首脳会談でトランプを前にはしゃぎ回ってた高市も大絶賛してたよね。所詮は躾が必要な飼い犬ぐらいにしか見られてなかったわけだけど。
labor9
言った内容は正しいけど、それを公にすることはダメってことだよね。前にどっかで見たが、ヤクザの家の前で「あいつらヤクザだよ」って言ったら襲われた、みたいなもんって書いてあって、すごく納得した。
mochizoo
結局のところ、西側首脳がどこも公式に支持してくれない時点でいかに危ない橋を渡っていたかがわかる。対中基軸の韓国とオーストラリアですら沈黙を保っている。IPACが支持がしてる!なんて喜んでいるのは愚か。
mahal
結果として、「中国自身が、本来『国内問題』としていた台湾問題を、国際舞台に持ち込んだ」というナラティブが、これで成立してしまったわけね(参照> https://x.com/Yaita_Akio/status/1993351787735400714 )
mangabon
中国は切れるカード出尽くして打ち止め、トランプは口だけ介入で楽な実績稼ぎ、日本はとりあえずの着地点が見つかり、で「うやむや」にして終わり。すぐに事を構える気は先方には無さそう、と取れた。
dot
中国からは刺激的な発言がポンポンと出ているが、件の国会答弁以降特に日本側から刺激するような発言はしておらず、米国も発言撤回を求めているわけではないので、このままやり過ごそうという話に着地するのでは。
lifehackcat
こっちにも書いておくがWSJの飛ばし記事らしくて政府が否定してるhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-27/T6DD3FKK3NY800
hdampty7
トップ記事も含めてこっちのがお好きなはてサ。でもそのあと政府から否定されたニュースも出てるよん。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-27/T6DD3FKK3NY800
sawarabi1920
高市総理は流石にちょっと閉じられた世界の人間すぎて対外性に難ありという印象を拭えない。歴史的な本質は米国は中国に譲歩し台湾を諦めるのかどうかという点。大きな痛手であり中国の超大国化という転換点である。
grdgs
ぴょんぴょんかマウントかしか能が無いのがネトウヨと高市。1bit脳には賢く立ち回るという概念がない。トランプは国力をバックにしているだけで能力は極々低いのだが、本邦の宰相はそれ以下という悲哀。
hapicome
岩屋が王毅と合意した「中国と日本メディアが協力し、日本国内の対中世論を改善する」ってヤツ に共同と時事通信は入ってるんで、中共の出先機関・新華社のプロパガンダを垂れ流す事に何の躊躇も無くなったな。
unpaku
いわゆるネトウヨ的な思想を世界に向けて披露したらこうなるってのをやってみせた結果が今なんだ。閉じた仲間内でイキり合いしてる内輪ノリを外に向けてやってしまったという図。マジで意味わからん間抜けな図。
gobbledygook_JP
WSJの原文は、言及(advise)で要求(request)ではなく、そのうえで有事は米軍を支援してだから、ちょっと元記事と趣旨が違うのは注意が必要。支持するけど、余計な仕事は増やさないでねというのが趣旨ですね
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載





























2025/11/27 リンク