サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
www.nhk.or.jp
紅組 アイナ・ジ・エンド (初) あいみょん (7) ILLIT (2) 幾田りら (初) 石川さゆり (48) 岩崎宏美 (15) aespa (初) CANDY TUNE (初) 坂本冬美 (37) 髙橋真梨子 (7) ちゃんみな (初) 天童よしみ (30) 乃木坂46 (11) HANA (初) Perfume (17) ハンバート ハンバート (初) FRUITS ZIPPER (初) MISIA (10) 水森かおり (23) LiSA (4) 白組 &TEAM (初) ORANGE RANGE (3) King & Prince (6) 久保田利伸 (2) 郷ひろみ (38) サカナクション (2) 純烈 (8) TUBE (3) Number_i (2) 新浜レオン (2) Vaundy (3) BE:FIRST (4) 福山雅治 (18) 布施 明 (26) Mrs. G
togetter.com
ふとっし一 @PON_PON_PONSHU いいえ、当てることはできません。 まず、この写真が撮られたのは、東武鉄道50000系、50050系、50070系いずれかの車内です。 これらの形式は、 東武伊勢崎線 押上〜久喜間 東武日光線 東武動物公園〜南栗橋間 東武東上線 池袋〜小川町間 東京地下鉄 有楽町線 和光市〜新木場間 東京地下鉄 半蔵門線 渋谷〜押上間 東京地下鉄 副都心線 小竹向原〜渋谷間 東急田園都市線 渋谷〜中央林間間 東急東横線 渋谷〜横浜間 横浜高速鉄道みなとみらい線 横浜〜元町・中華街間 で運用されています。 一方で、沿線風景やLCD画面などの、この9路線のうちどの路線を走行中に撮影されたものなのかを判別できるポイントが写真にはありませんでした。 従って、上記9路線のいずれかであることは分かりますが、そのうちのどれなのかは分かりません。 2025-11-13 19:43
news.web.nhk
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が今シーズン最も活躍した選手に贈られるナショナルリーグのMVP=最優秀選手に投票した記…
NHK紅白歌合戦 @nhk_kouhaku 🔴第76回 #NHK紅白 ⚪️ 出場歌手が決定✨ 紅組20組、白組17組 初出場は、紅組8組、白組2組です。 #紅白歌合戦 公式HP:nhk.or.jp/livestreaming/… pic.x.com/w07dZR4eKz 2025-11-14 12:40:46 ライブドアニュース @livedoornews 【紅白】椎名林檎・星野源・Superflyの名前なく 昨年から演歌枠とK-POP勢も減少 news.livedoor.com/article/detail… 10年連続出場中だった星野源や、9回出場の椎名林檎、8回出場のSuperflyら常連組の名前はなかった。K-POP勢は昨年からLE SSERAFIM、TWICE、TOMORROW X TOGETHERの3組が入れ替わった。 pic.x.com/YXnD85a3xX 2025-11
www.youtube.com
あの冬が、帰ってくる―― 劇場版『涼宮ハルヒの消失』 2026年2月6日(金)より 2週間限定上映 公式HP ➤ https://haruhitv-anniversary.com/ (「涼宮ハルヒの御礼」公式サイト) 公式X ➤ https://x.com/haruhi_official ❄❄❄ INTRODUCTION ❄❄❄ いつもの非日常に満ちたSOS団の日常。ある日突然キョンだけを残して、世界は涼宮ハルヒが存在しない普通の日常へと改変されてしまう。 宇宙人・未来人・超能力者が消えた世界で、キョンが見つめ直す本当に大切なものとは―――。 2010年2月6日(土)。いまから約15年前に、劇場版『涼宮ハルヒの消失』は公開された。 162分・2004カットで描かれたこの物語は、公開当初は全国2 4 館というスタートながら、当時の深夜アニメ発映画として驚異的な大ヒットを達成した。 そして
動画編集講座はこちら https://www.dogaedit.com ------------------------------------------------------------------------------------------------ DEEP DIVE HP https://deepdive.or.jp/ クラウドファンディング目標達成! ご支援ありがとうございました! https://camp-fire.jp/projects/821287/view ------------------------------------------------------------------------------------------------ 製作・運営:(株)ジェットストリーミング https://www.jetstreaming.jp/ #小原凡司
ynjn.jp
舞台はとある高校の"アイドル研究会"。 アイドルオタクの男子高校生・角田満月(つのだ・みつき)は、ひょんなことから身体(からだ)だけ女の子に変わってしまう。そんな満月の前に、かつて表舞台から去った元アイドルの"推し"が現れ…!? 推しと一緒にトップを目指せ!学園TSアイドルコメディ、開幕!
理名、夕莉、朱李が登壇!2025年11月14日 新宿バルト9にて開催された『劇場版総集編 ガールズバンドクライ【後編】なぁ、未来。』初日舞台あいさつの模様をトークノーカットでお届け! 劇場公開:2025年11月14日 作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0030970 公式サイト:https://girls-band-cry.com/ (C)東映アニメーション #ガルクラ総集編 #理名 #夕莉 #朱李
amass.jp
ホワイトスネイク(Whitesnake)やディープ・パープル(Deep Purple)などで知られるヴォーカリストのデイヴィッド・カヴァデール(David Coverdale/74歳)は音楽活動からの引退を表明。ファンに向けたビデオメッセージで発表しました。 以下、声明より 「レディース・アンド・ジェントルメン、ボーイズ・アンド・ガールズ、そして“スネイク”のみなさんに特別なお知らせです。 50年以上にわたって、みなさんと、ディープ・パープル、ホワイトスネイク、ジミー・ペイジと共に素晴らしい旅をしてきましたが、ここ数年で、そろそろロックンロールの厚底シューズとスキニージーンズを脱ぐ時が来たと強く感じています。見ての通り、ライオンのウィッグはもう終わりにしました。 そろそろ幕を引く時が来たのです。みなさんを心から愛しています。この驚くべき旅を支え、助けてくれたすべての人々、ミュージシャン、ク
guitar-ijiri.com
第45回安ギターノブ選択会議は、過去最大サイズの uxcell 45mmポテンショメータノブ 選手を指名!驚異の直径45mmを誇る極大サイズでありながらABS製なので超軽量!最早向かうところ敵無し、無敵の威圧感をギターへ注入しよう!
www.sankei.com
日本サッカー協会が公表している画像(左、協会ホームページから)と太極旗(駐日韓国大使館ホームページから) 日本サッカー協会(JFA)が公表したサッカー日本代表を宣伝するイメージ画像が、SNS上で「太極旗(韓国の国旗)にそっくりだ」などと指摘され、「日本を代表するチームなのに外国の国旗を想起させるのはおかしい」「なぜこんなデザインにしたのか」といった疑念や批判的な意見が広がっている。 当該の画像は、サッカー日本代表の公式アンバサダーとして組織した音楽グループ「JI BLUE(ジェイアイ ブルー)」をモデルとしたもので、10日の「JFA・アディダス『サッカー日本代表 2026』キャンペーン共同発表会」に合わせて公表された。 日の丸を思わせる白地に赤い円形の図柄に、青色のユニホームを着たJI BLUEのメンバーを重ね、周囲の四隅には3片の短冊状に切り分けた写真や図柄を配置している。 公表後から、
www.cnn.co.jp
(CNN) ナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーのDNAとされる標本を解析した英国の研究チームが、ヒトラーには思春期の遅れや欠如につながる先天性疾患の遺伝的特徴があったことが分かったと発表した。この研究を紹介したドキュメンタリー番組は、英チャンネル4で15日に放送される。 英バース大学の遺伝学者トゥリ・キング教授のチームは4年以上かけた研究で、ヒトラーが1945年に拳銃で自殺した地下壕(ごう)のソファから切り取ったとされる布の断片を調査した。ヒトラーの親族の血液から採取したDNAサンプルと照合した結果、この断片にヒトラーの血液が染み込んでいたことを確認したとしている。 ドキュメンタリーによると、解析の結果、ヒトラーはホルモンバランスが乱れる先天性疾患の「カルマン症候群」を患っていた可能性があることが分かった。番組ではさらに、ヒトラーがユダヤ系だったという噂(うわさ)や、特定の精神衛生疾
comic-zenon.com
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 武論尊・原哲夫/倉尾宏 時は世紀末。 海は枯れ、地は裂けた世界。 弱きを傷つける悪に立ち向かう革ジャンの男。 敵を華麗に倒す姿に大きな叫び声が重なる。 「カーーーット!」 枯れた海も、裂けた地も大規模なドラマセット。 これはドラマ『北斗の拳』を日夜撮影する者たちの血と涙と汗の記録。
d4p.world
沖縄・コザの歓楽街「照屋銀天街」(田口ローレンス吉孝撮影/2025年) 『宝島』という作品と出会う 映画『宝島』を観た。米軍施設からうばった食品や物資を民衆に配る英雄「戦果アギヤー」の存在を中心に据えながら、それらをめぐる沖縄の人々の戦後を描いている。繰り返される米兵の婦女暴行殺害事件、宮森小学校米軍機墜落事故(59年)、コザ騒動(70年)など、実際に起こった事件も映し出され、いまだに続く米軍基地の問題と奪われた土地と人々の命の重み、そして日本とアメリカへの痛烈な批判を訴える作品だ。 そして、映画を観た後に、やはり原作・小説『宝島』を読みたくなった。 沖縄のことを書こうと思ったら、当然覚悟がいるよねぇ。 自分の立場をまずは考えてしまう。 沖縄のルーツがあっても、ヤマトゥとアメリカーのルーツがある私ですらこれ以上ないぐらい悩むのだから、大和人(ヤマトンチュ)であれば当然悩むはずでしょう。 答
www.cinematoday.jp
「DEATH STRANDING ISOLATIONS (Working Title)」コンセプトアート - (C)KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. /HIDEO KOJIMA. ゲームクリエイター・小島秀夫が2019年に発表した大ヒットゲーム「DEATH STRANDING」をベースにした完全新作アニメーションシリーズ「DEATH STRANDING ISOLATIONS (Working Title)」が、2027年にディズニープラス スターで独占配信されることが決定した。現地時間13日、香港ディズニーランド・ホテルのコンベンションセンターで開催された「ディズニープラス・オリジナル・プレビュー2025」にて発表された。 【画像】実写化も進行中!小島秀夫の大ヒットゲーム「DEATH STRANDING」 原案となる「DEATH STRANDING」は、世界累計プレ
4月13日から約半年間、たくさんの人に足をお運びいただきました「アオと夜の虹のパレード」の公式アーカイブ映像です。 このショーの壮大さ、美しさ、そして込めた想いがお伝えできたら幸いです。 スタッフクレジットはこちら 「アオと夜の虹のパレード」特設サイト https://www.expo2025.airandwatershow.jp/ The official archive video of Under the Midnight Rainbow, a show that welcomed many visitors over a six-month period starting on April 13th. We hope this video conveys the grandeur, beauty, and heartfelt spirit behind the show.
www.asahi.com
日本時間14日に発表される大リーグの2025年シーズン最優秀選手(MVP)。 3年連続4度目の受賞が予想されるドジャースの大谷翔平には驚かされることが多い。 それは何も超人的なプレーだけにとどまらな…
natalie.mu
本日11月13日、2人はそろってSNSを通じて入籍したことを報告。ツーショット写真を添えて、「これからも感謝と初心を忘れずふたりで歩んで参ります」と記した連名でのコメントを公開している。 1989年8月22日生まれのほな・いこかは、2012年結成の男女混合4人組バンド・ゲスの極み乙女のドラマー。近年は、さとうほなみ名義で現在放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」に出演するなど、俳優としても活躍している。柄本は1989年10月17日生まれの俳優。父が柄本明、母が角替和枝、兄が柄本佑という芸能一家に生まれ育つ。映画やドラマで存在感を示し、NHK大河ドラマ「功名が辻」「八重の桜」「いだてん」にも出演した。
ライブドアニュース @livedoornews 【方針】広末涼子、書類送検へ 時速180キロ超で追突事故起こしケガさせた疑い news.livedoor.com/lite/article_d… FNNプライムオンラインが報道。スピード超過など本人の過失が認められると判断し、同乗者の男性にケガをさせた過失運転致傷の疑いで13日にも書類送検する方針を固めたという。 2025-11-12 17:50:00 リンク FNNプライムオンライン 【独自】広末涼子さん書類送検へ…時速180キロ超で追突事故起こしケガさせた疑い “双極性感情障害”で芸能活動休止中|FNNプライムオンライン 俳優の広末涼子さんについて、新東名高速で起こした追突事故で同乗者の男性にケガをさせた疑いで、静岡県警が明日13日にも書類送検の方針です。広末涼子さんはことし4月静岡県掛川市の新東名・上り粟ヶ岳(あわがたけ)トンネルを走行
ライブドアニュース @livedoornews 【脅威】100mを約7.2秒で走り…パンチ力は「2t」 日本最強とうたわれるヒグマの生態 news.livedoor.com/article/detail… 「ベア・マウンテン」の園長によると、クマは驚異的な能力があるという。体重300kgを超える上に時速50kmで走ることが可能で、パンチ力は力士同士が衝突する瞬間の衝撃の2倍大きいとした。 pic.x.com/ZxOCygBOBJ 2025-11-10 20:50:27 リンク FNNプライムオンライン “日本最強”ヒグマの脅威…時速50キロ、パンチ力は2トン もし出会ったら“ゆっくりと顔を背けずにその場を離れる”|FNNプライムオンライン 相次ぐ人的被害によって、身近な存在になってしまったクマ。もしも出会ったときに、どう対応するべきか?そこで取材班は、北海道にあるヒグマの生態を学べる施設を
集まった人々を見つめるローマ教皇レオ14世=5月11日、サン・ピエトロ大聖堂/Massimo Valicchia/NurPhoto/Getty Images (CNN) ローマ教皇レオ14世が映画界の関係者と対話する15日の謁見(えっけん)を前に、ローマ教皇庁がレオ14世のお気に入り映画4本を発表した。 レオ14世が好きな4本はいずれも20世紀に公開された作品で、最も古いのはフランク・キャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」(1946年)。実業家が天国からやって来た天使に助けられて自分の存在の意味を認識するというストーリーだった。 2番目はロバート・ワイズ監督のミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)。ナチス・ドイツによるオーストリア併合が迫る中で、7人の子どもの家庭教師になった若い修道女見習いの女性を描いた。 ロバート・レッドフォード監督作品の「普通の人々」(1980
www.eikichiyazawa.com
先般、某雑誌にA氏(仮称)が結成し総会長を務める団体に関する記事の掲載があり、そちらについて多数の問合せを頂戴しましたので、改めて皆様へご案内を差し上げるとともに、ご報告をさせていただきます。 まず、矢沢永吉並びにYAZAWA CLUBは、矢沢永吉に関する私設応援団を認めておりません。 矢沢永吉のコンサートでは、かねてより、周囲の人に威圧感を与えるような私設応援団の活動、旗振り、特攻服などの威圧行為の禁止、周囲に迷惑となる永ちゃんコールの強要・煽りの禁止、飲酒入場の禁止といったルールの強化を行ってきました。こういった規制を設けたのは、私設応援団を名乗る一部の集団による威圧や強要、一部のファンの飲酒による周囲への迷惑行為に対するクレームが後を絶たず「コンサートに行きたいけど怖くて行けない」という声が多く寄せられる以上、必要な決断でした。 これらのルールは当初反発もありましたが、それを遥かに上
「ロックバンドのレガシーを台無しにした再結成/リユニオン・アルバム TOP20」を米Goldmine Magazineが発表しています。 20. Foghat – Return of the Boogie Men 19. The Tubes – Genius of America 18. Emerson, Lake & Powell – Emerson, Lake & Powell 17. Kick Axe – IV 16. New York Dolls – One Day It Will Please Us to Remember Even This 15. Foreigner – Can’t Slow Down 14. Budgie – You’re All Living in Cuckooland 13. Blue Öyster Cult – Ghost Stories 12. Mo
11月12日(水)23時より、「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー Direct 2025.11.12」を放送します。 世界初公開となるトレーラー映像を公開しますので、よろしければご覧ください。 なお、ゲームの情報は含まれません。 ※放送はシステム上のトラブル等により予告なく中止する場合があります。 あらかじめご了承ください。 【ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー Direct 2025.11.12】 https://www.nintendo.com/jp/movie/super-mario-galaxy/index.html 【任天堂ホームページ】 https://www.nintendo.co.jp/
news.yahoo.co.jp
吉本興業が運営する有料動画配信サービス「DOWNTOWN+(DT+)」の会員数が、10月24日の加入申し込みの受け付け開始から20日で50万人を突破したことが12日、分かった。複数の関係者が明らかにした。活動休止中だった松本人志(62)が約1年10か月ぶりの復帰の舞台としてDT+を選んだことで注目され、会員数の拡大につながったとみられる。 【写真】「松ちゃんが…珍しい」収録後の集合ショット「清春おる」「アウェー感」 関係者によると、オリジナル作品の「芯くったら負け!実のない話トーナメント」「大喜利GRAND PRIX」、視聴者参加型の「お笑い帝国大学 OIU」、「きもっち悪いダンス選手権」などの反応が上々。「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」など過去作品の視聴数も好調という。 加入者の年齢層は40~50代を中心に20代も目立つ。松本や浜田雅功(62)はテレビを中心に活動していたことか
bassmagazine.jp
Text : Akira Sakamoto Photo : David Wolff - Patrick / Redferns via Getty Images 10月19日、アンソニー・ジャクソンがこの世を去った。享年73。1970年代初頭、ニューヨークのセッション・シーンで頭角を現わし、リー・リトナー(g)やアル・ディ・メオラ(g)らとの共演でその名を広めた彼は、ピックと指を自在に操る精緻なプレイで数多くの名演を残した。演奏を突き詰めるなかで、ローB弦とハイC弦を加えた6弦仕様の“コントラバス・ギター”を自ら設計し、エレキ・ベースの表現領域を拡張。1977年には深町純や日野皓正の作品に参加して日本のジャズ・シーンとも深く関わり、2000年代には矢野顕子や上原ひろみのツアーにも参加した。ここでは、90年代からアンソニーに本誌で取材を重ねてきた音楽ライター・坂本信が、その歩みを象徴する10の
hochi.news
吉本興業が運営する有料動画配信サービス「DOWNTOWN+(DT+)」の会員数が、10月24日の加入申し込みの受け付け開始から20日で50万人を突破したことが12日、分かった。複数の関係者が明らかにした。活動休止中だった松本人志(62)が約1年10か月ぶりの復帰の舞台としてDT+を選んだことで注目され、会員数の拡大につながったとみられる。 関係者によると、オリジナル作品の「芯くったら負け!実のない話トーナメント」「大喜利GRAND PRIX」、視聴者参加型の「お笑い帝国大学 OIU」、「きもっち悪いダンス選手権」などの反応が上々。「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」など過去作品の視聴数も好調という。 加入者の年齢層は40~50代を中心に20代も目立つ。松本や浜田雅功(62)はテレビを中心に活動していたことから、動画配信への課金(月額1100円)は一定のハードルになるとの見方もあったが
cocotame.jp
『羅小黒戦記』は中国のアニメ監督・木頭(MTJJ)及び寒木春華(HMCH)スタジオが制作したアニメ作品。2011年より動画サイトで公開されたWebアニメシリーズを経て、2019年に劇場版を制作。同年9月からは小規模ながら日本国内でも中国語音声・日本語字幕版が公開され、アニメファンやクリエイターを中心に話題を呼んだ。その後、2020年には日本語吹替版『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』をANXの制作、配給により全国公開。コロナ禍の影響もありながら、異例の半年間というロングラン上映となった。 続編となる日本語吹替版&字幕版『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』は、配給に加えて、日本語吹替版・字幕版の制作をANXが担当し、2025年11月7日(金)より全国公開。黒猫の妖精・シャオヘイを花澤香菜、人間でありながら最強の執行人・ムゲンを宮野真守が演じるなど実力派キャストが再び集結。愛おしいキャラクターたちに、
paint in watercolourは新潟発のシューゲイザーバンド。1992年発表の1stアルバム「unknown」が、“メジャーレーベルからリリースされた日本初のシューゲイザー作品”として知られている。バンドは1993年の2ndアルバム発表後に活動が途絶えていたが、2022年に突如として新曲「guitar shinjū」のミュージックビデオを公開。今年8月には“復活ライブ”を開催するなど、その動向に注目が集まっていた。 「shimano」は同郷・新潟を中心に活動する兄弟ユニット・haikarahakutiを新メンバーとして迎え入れ制作された、32年ぶりの新作となる。収録されたのは全5曲で、歪んだギターと甘いメロディというバンドの持ち味はそのままに、より多彩でポップなシューゲイザーサウンドを展開。1990年代当時のシーンを知る人のみならず、現行のギターポップを楽しむリスナーにも届く1枚
nme-jp.com
ロザリアはキャンセル・カルチャーに対抗するために「許すことのカルチャーがもっと必要とされている」と語っている。 スペイン語の女性アーティストとしては1日で最多の再生回数を記録した最新作『ラックス』をリリースしたロザリアだが、『ガーディアン』紙のインタヴューでアルバムに込めた哲学について語っている。 「アートの美しさというものは題材をテーブルに乗せて疑問を投げかけることだと思う。おそらく答えよりも疑問のほうが多く見つかると思うけれど、創作をするには遊び心が重要よね」 インタヴューはロザリアが『ラックス』をリリースするまでに受けた批判に及び、特に『ル・モンド』紙のインタヴューでアルバムの制作に集中するために携帯電話を触っていなかったためにパレスチナの紛争について「詳しくなく、声を上げられなかった」と発言したことに言及している。 この発言を受けてファッション・デザイナーのミゲル・アドローヴァーは
www.bbc.com
BBCのサミール・シャー理事長は10日、BBCのドキュメンタリー番組「パノラマ」が、ドナルド・トランプ米大統領の演説に対して行った編集に、「判断の誤り」があったとして謝罪した。 このドキュメンタリーをはじめBBCのさまざまな報道を問題視する社内メモを、英紙テレグラフが報道したことを機に、激しいBBC批判が続き、それを受けてBBCのティム・デイヴィー会長とニュース部門トップのデボラ・ターネス最高経営責任者(CEO)が9日に辞任した。
池守りぜね|編集者・音楽ライター @rizeneration 私は子供の頃、バレエを習っていたので自分の娘が3歳になって満を持してバレエが習える年齢となり、教室に見学に行った。 私語厳禁。練習中は一切飲み物が飲めない。トイレに行けない。自分の時代は普通だったけれど、一緒に見学に行った娘がこっそり耳打ちしてきて「帰ろう」って言ってきた。 教室の先生とも、見学中も終わった後も一切、話はできないと言われた。入会を断ったら、スタッフから機嫌悪い態度で怒られた。 後日、娘はヒップホップの教室に入会。いつでも好きなタイミングで飲み物を飲めて、ある程度の私語はOK。練習中に私に話に来たりもできる。 バレエの勤勉さは理解できるけれど、娘世代にはもうその厳しさ通じないと思った。 2025-11-11 12:53:25 みりんのサブ垢 @mirinusagi2 子供の頃に10年間習っていたバレエを大人になって
note.com/tkq
「サッカーってほら、ファンの人が怖いじゃない」 サッカーをほとんど観戦したことがない知人の女性が、サッカーの印象としてこう語っていたことがあります。 自分は実際にスタジアムに行ってるし、他の怖くないサポーターを多く知っているので、彼女の印象が必ずしも正解ではないことを知っています。 しかし、定期的にサポーター同士の諍いや、チームとサポーターのトラブルが起きているのも事実であり、そのたびに、「Jリーグでまたトラブル」的な見出しで報道されることも知っています。なので、彼女の印象はある意味正解と言わざるを得ません。 他のスポーツでは、サッカーほどファンのトラブルというのは起きてないように見えます。ファン同士のSNS上での諍いはよく目にしますが、少なくとも、選手のバスを囲んだり、試合後にスタジアムに居残って監督と選手に説教したり、発煙筒を焚いたりはしません。 なぜ、サッカーでは頻繁にこういうことが
国際的なミス・コンテスト「ミス・ワールド」のチリ代表を選出するミスコンでデスメタル・ヴォイスを披露して注目を集めたイグナシア・フェルナンデス(Ignacia Fernández)が「ミス・ワールド・チリ2025」に選出。2026年に開催される「ミス・ワールド」世界大会への出場権を獲得しました。 フェルナンデスは、チリのプログレッシブ・デスメタルバンド、Decessusのリードシンガーで27歳。4年前にはカーカスのカヴァーで話題となったこともありました。 彼女は「ミス・ワールド・チリ2025」準決勝で、Decessusのギタリストと共にバンドの楽曲を披露し、審査員と観客を圧倒的なデスメタルパフォーマンスで魅了。この大胆な挑戦が功を奏し、決勝進出を決めていました。 そして、現地時間11月9日に開催された決勝で、他の19人のファイナリストを破り、「ミス・ワールド・チリ2025」に選出されています
まるいけあかね @akane_maruike すみません、有識者の方お聞きしたいのですが 米津玄師さんのIRIS OUTって飲食店用があります?? 明らかに「ゲロ」の部分でピー音流れて麺噴き出したんですけど x.com/akane_maruike/… 2025-11-11 18:11:17
gigazine.net
近年のスマートフォンはほとんどが何らかの急速充電規格に対応していますが、「急速充電はスマートフォンのバッテリーを消耗させる」といった説もささやかれています。ガジェット系YouTubeチャンネルのHTX Studioがこの説を検証するため、iPhoneとAndroidスマートフォンを使用して数カ月に及ぶテストを行った結果を報告しています。 Is Fast Charging Killing the Battery? A 2-Year Test on 40 Phones - YouTube Testing Whether Fast Charging Kills Smartphone Batteries, And Other Myths | Hackaday https://hackaday.com/2025/11/10/testing-whether-fast-charging-kills-sm
idolhorse.com
Y世代が競馬から離れる一方で、SNSで人気のインフルエンサーや、ウマ娘に影響されたZ世代は、競馬の熱狂を楽しみつつある。20代は競馬界に新風を吹き込む世代だ。 2025 11 10 Hawk Eye View 一般的な認識では、競馬は高齢層の観客ばかりを惹きつけ、若い世代からは支持を失いつつあると考えられている。だが、現実は一枚岩ではない。 1981年から1996年生まれと定義される、Y世代のど真ん中にいる私にとって、自分が競馬ファンであることは、同世代の中で年々「少数派」であると実感させられるものになっている。オーストラリアでは、その事実は毎年11月のメルボルンカップの時期に、嫌でも浮き彫りになる。 一緒に育ってきた多くの仲間は、今や「#NupToTheCup」という反対運動の側にしっかり回っている。彼らにとっては、動物福祉への懸念や、競馬とギャンブルの結びつきが、受け入れがたい一線にな
yamdas.hatenablog.com
www.nytimes.com 記事タイトルだけで笑ってしまったが、これはあるねー。ワタシも何度かそういうことを書いている。 チャールズ・ストロスは、彼が「魔法の杖テクノロジー」と呼ぶ、物理法則を無視するものを取り除いてしまったらほとんど残らんし、むしろ SF は目指すべき目的地でなく警告の役割を果たすことが多く、『スノウ・クラッシュ』(asin:4150123543、asin:4150123551)や『侍女の物語』(asin:4151200118)みたいな未来は実現できるけど、あれはディストピアであって絶対目指すべきものじゃないからね、という答えもそうですねぇ。 SFが未来を方向づけるのか? 当代の人気SF作家が答える - YAMDAS現更新履歴 ジョージ・ワシントン大学准教授のデヴィッド・カープは、スティーヴンスンの小説には「これは架空のディストピアであって、取扱説明書ではありません」
イタリアのミラノで2025年9月19日、記者会見に出席する国際オリンピック委員会(IOC)のコベントリー会長=AP 男性として生まれて女性を自認するトランスジェンダーの選手をめぐり、英紙タイムズは10日、国際オリンピック委員会(IOC)がトランスジェンダー選手が女子競技に出場するのを禁止する方針だと報じた。来年にも正式に発表する可能性が高いという。 【写真】新体制IOCでトランス選手参加に変化か 歴史踏まえて必要な視点 同紙によると、先週行われたIOC内部の会議で、トランスジェンダー選手に関する調査結果が提出された。一部の競技では、男性に多いホルモン「テストステロン」の数値が治療などで基準以下になれば、条件付きでトランスジェンダー選手が女子競技に出場するのを認めている。だが調査結果では、数値を下げても身体的な優位性が残るとの見解が示されたという。
ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォード、ロック界でかつてアルコールやドラッグがはびこったのは「同調圧力」だったと語る ジューダス・プリースト(Judas Priest)のロブ・ハルフォード(Rob Halford)は、ロック界でかつて、アルコールやドラッグがはびこったのは「同調圧力」だったと語る。ロックミュージシャンの狂った危険行為を綴った物語を読むと「そういうことをやらなきゃいけない」「あの人もやったから俺もやらなきゃ」となっていたと、先日開催された「Rock 'N' Roll Fantasy Camp」でのQ&Aセッションの中で語っています。 「初めてクリーンでシラフな状態でプリーストの公演を行ったのは、1986年5月、ニューメキシコ州アルバカーキのティングレー・コロシアム公演だった。俺は心底怖かった。恐怖でいっぱいだった。初めてクリーンでシラフの状態で歌った時は、本当に特別だった
www.nicovideo.jp
グノーシア 第5話「野生の勘」 [アニメ] 新たにコメット、シピが加わった会議で、エンジニアを名乗る者が2人現れるも、彼らへの投票は避ける...
三遊亭楽矢 @AC71060499 リュウジが出してる,味の素をかなり使うペペロンチーノの動画に対して,イタリア人が「イタリアでは素材の味を大切にする。MSG(味の素)を使ったら全くペペロンチーノではなくなる」と反発する動画を見た 試しにニンニク・唐辛子・オリーブオイル・塩だけで,調味料無しのペペロンチーノを作ってみた 全く旨くない ニンニク10片,オリーブオイル30ml使ってやっと旨さを感じた イタリア人の調理動画を見ると,びっくりするくらい大量のオリーブオイルを使うよね 食文化の違いか 私はオイルを減らしてハイミーを振る方がずっと好き 2025-11-08 15:15:46 100日後にワインバーを開くおじさん @vino_sakamoto ガチイタリア料理関連の人として言いたいが、本当に美味いペペロンチーノなんて物は無い。 ニンニクと唐辛子だけで美味くなるわけ無いだろうが! 人間で言
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第6話「ツマミを注文しろ」 [アニメ] 遂に怪人の姿をあらわにした蜘蛛男が東島達に襲いかかる!「仮面ライダーは逃げない!」圧倒的な力...
www.dtmstation.com
2025年11月19日~21日、幕張メッセで開催される「Inter BEE 2025」のミハル通信ブース(ホール3 No.3216)で、これまでにない音響体験ができます。渋谷のライブ会場で演奏される「コアラモード.」のライブを、ELL LiteとELLマイクロフォンを使って22.2chでリアルタイム伝送し、幕張の会場で立体音響として再現するというものです。 筆者は先日、ミハル通信のスタジオで同じシステムによる花火の音やフラメンコやサンバのライブ、オーケストラの演奏などを体験してきました。その圧倒的な臨場感は、これまで体験してきたどんなイマーシブオーディオをも凌駕するものでした。打ち上げ花火の「ドーン」という重低音から、空中で広がる「パチパチ」という音まで、まるでその場にいるかのような迫力。オーケストラでは、各楽器がどこで演奏されているのか、その位置感覚がハッキリとわかる立体的な音場が再現さ
1963年、コルグ(当時の社名は京王技術研究所)が世に送り出した国産初のリズムマシン、Doncamatic(ドンカマチック)DA-20。創業者である加藤孟さんと長内端さんの発想から生まれたこの一台は、やがてスタジオで使われるクリック音の代名詞、ドンカマの語源ともなり、日本の音楽史にその名を深く刻むことになったのです。しかし、時の流れとともにその音は失われ、浜松市楽器博物館で静かにその姿をとどめるのみとなっていました。そんな歴史的な一台が、コルグの技術者チームの手によって約半年の歳月をかけて修復され、再びその特徴的なサウンドを奏でるようになりました。 先日、浜松市楽器博物館にて、この修復完了を記念した記者発表会が開催され、私も現地で取材を行ってきました。そこで今回は、その発表会の内容と、イベント後に個別に行ったインタビューをもとに、このドンカマチックがいかにして生まれ、どのような驚くべき仕組
過去の人気エントリー
エンタメの新着エントリー
スポーツの新着エントリー
映画の新着エントリー
音楽の新着エントリー
アイドルの新着エントリー
芸能の新着エントリー
お笑いの新着エントリー
サッカーの新着エントリー
話題の動画の新着エントリー
kakuyomu.jp
いつもカクヨムをご利用いただきありがとうございます。 投稿利用に際しての注意事項をお知らせします。 過度な頻度でカクヨムへ作品やエピソードの投稿を行うことはお控えください。 「過度な頻度」とは、通常の創作活動では考えられないような膨大な量を短期間で投稿する行為を想定しています。 例えば、短期間で大量の作品やエピソード投稿が行われると、読者が新しい作品と出会う場である「新着小説」が機能しなくなってしまう等、他の利用者にとって不利益が生じてしまいます。 そのような事態を防ぐため、ご利用の皆さまには常識的な頻度・量で投稿していただくことをお願いいたします。 作品やエピソードの投稿等でこれらのケースに当てはまる行動を確認した場合は、作品公開停止やアカウント利用停止など運営として然るべき対応を行わせていただいております。 なお、過去に他のサイトで投稿されていた作品の転載であることが確認できる場合、あ
chono.hatenablog.com
元々自分は、クラブがフットボールフィロソフィーを制定することに意味を感じてない側の人間ではあった。 その理由の一つとしては「結局、フットボールフィロソフィーを自由に選ばせたら、大体どのクラブも同じようなことを目指しがち」な事のつまらなさがある。 攻撃的。アグレッシブ。主導権。ボール支配。打ち勝つ。美しい。楽しい。トモダチ。 大凡のどのクラブもが、これらを選びがちだろう。そんな代物をわざわざ定める意味合いなんて無いでしょうと。 ただ、今までは「中身に対するつまらなさ」の話だけだったのが、最近はそれよりももう一段手前の話というか、つまりフットボールフィロソフィーを制定すること自体が意味がない、むしろ邪魔すぎて大惨事になっているクラブが増えつつあるのでは?とまで思い始めてきた。 フットボールフィロソフィーとやらを制定したがるJクラブを多く見かけるようになったのは偶然ではない。フットボールフィロソ
www.ikakimchi.biz
映画レビュー100本到達のご挨拶とおすすめ作品の紹介 映画レビューを書き続けてきた当ブログ『のんびり映画帳』も、ついに100記事に到達することができました。これも一重に、読んでくださる皆様のおかげです。 そこで今回は100本の映画レビューの節目として、これまで観て、書いてきた映画レビュー100本の中から、私が「本当に観て良かった」「今でも心に残っている」と思える10本を厳選して紹介いたします。ランキングではなく、自分の記憶と感情に強く残った映画ベスト10です。 ジャンルはバラバラですが、どの作品にも“心に残る何か”があり、皆さまの映画ライフの参考にしていただければ幸いです。なお、私が映画を視聴しているサブスクリプションサービスはAmazonプライムビデオ(Prime Video)のみであるため、紹介作品もAmazonで視聴できるものが中心となります。ご了承ください。 それでは、映画レビュー
はてなブログ(エンタメ)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『エンタメ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く