This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dailyshincho.jp/article/2025/11191702/. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-20T11:17:29.484+0000.
[B! 漫画] “マンガ界の黒船”のはずが…韓国発「タテ読み漫画」はなぜ日本に根づかないのか? 「異世界転生ものには合うけれど、バトル漫画には不向き」と評される理由 | デイリー新潮

    記事へのコメント215

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KeitaroKitano
    わかる。確かに似たような絵が多い印象。→読者に受けるタイトルから、キャラの表情や顔のアングルまで、データやAIを駆使して分析している企業があるが、「そのせいで、似たり寄ったりな作品ばかりになっている」

    その他
    sowcod
    当たり前だけど一旦スクロールを止めないとブレて文字も絵も分からんのがなんだかなーと思ってる。

    その他
    iphone
    何度かチャレンジしたけど今のところ馴染めてない。好きな作家の作品でも読みにくい、というかスカスカに感じてしまう。もっと速くスクロールすべきなんだろうか。旧作を縦に並べただけならまあ読めるんだけども。

    その他
    junglejungle
    漫画の1コマ分を1ページ化してるだけでしょ。だから普通の漫画なら1ページで済むような内容が1話分になってたりする。アメリカンコーヒーをさらに水で薄めて飲んでるみたい。

    その他
    securecat
    ホイールスクロールとの相性が悪いんだよな、動き方が。つまりユーザビリティが悪すぎて、読む気がしないのだ。それをも上回る面白いマンガが無いというのもあるにせよ。

    その他
    tikuwa_ore
    日本の漫画に慣れてると読み辛いだけだし、構造的に見開きが作れないから迫力不足だし。ぶっちゃけ、スマホで読むスピードに合わせた作品作りって意味では、立て読み漫画は昔の「ケータイ小説」みたいなもん。

    その他
    tamtax
    縦読みって元はcomicoが初めて、それを韓国系の会社が買い取っただけだと思ってたけど違ったっけ?/上手い人は上手いとおもうけど、量産しすぎて質が伴ってない作品が多いのよね。

    その他
    trade_heaven
    縦読み漫画面白いのいっぱいあるよ。LINEマンガの史上最高の領地設計士がもうすぐ完結しそうで辛い。まだまだ読みたい。

    その他
    magi-cocolog
    単行本を売らないと採算が取れないビジネスをやってますよね?単行本は横にめくりますよね?

    その他
    Lumin
    単純におもろないねん

    その他
    aramaaaa
    たいして読んでないけど、マンガは日本がサイコーだから他は認めないという人が結果いるんだわ。アメコミに続いて雑語り勢の跋扈する界隈

    その他
    algot
    コマ割りも一つの絵として見てるし、コマの大きさと配置でリズムが生まれて心地良い

    その他
    fnm
    漫画はリテラシーが無いとよめない。リテラシーがなくても読めるのが縦書き漫画の良いところ。ただ、日本は世界で一番漫画の読み方のリテラシーが育ってる国だから、別に縦じゃなくても…て言う。

    その他
    spmilk
    タテ読み、ひたすらに見づらいんだよね。1コマにかける時間長くて1秒だからすぐスクロールしちゃって目が辛い。1コマ見せでいいから横スクロールにして欲しい。

    その他
    udukishin
    面白い作品は面白い。それだけ

    その他
    dame_maru
    縦読み、指を動かし続けないとダメだからめんどくさいのよね。

    その他
    yunotanoro
    本がなぜ縦めくりじゃなくて横めくりに落ち着いてるのか?重力化で進化してきた人間の性質も関係しているかも知れない。タテ読みで差別化を図りたいなら名作じゃなくて傑作が必要。

    その他
    rosiro
    縦読は自分から表現に制限掛けちゃって内容がフォーマットに合わせなきゃならなくなってしまうのは厳しいよね。

    その他
    ginga0118
    中身がないからでしょ

    その他
    Galaxy42
    ギリ子さん

    その他
    MyFavoriteOne
    日本の従来のマンガだけでも魅力ある作品が非常に多く、それらを追うだけでもすでに時間が足りない。マンガの普及してない国と比べてマンガ大国である日本では入り込む余地が少ないのは当然のこと。

    その他
    HECTIC193
    つまんねーのばっかりだからだよ。

    その他
    gkdjgmcnvirgj
    単純に読みにくいよ

    その他
    mugi-yama
    制作体制の話とタテヨコの話をごっちゃにされてもねえ

    その他
    kiyotune
    縦読みは目が滑るのと、コマ割りをトレースする読み方がまだるっこしい。あと、絵もお話もワンパターンで飽きる。

    その他
    internetkun
    ニコニコ漫画だのpixiv comicだの何年も前に縦読みだけでローンチされた日本の会社の漫画サービスがどっちも横読みモードを後から追加した事からも日本人と相性が良くないって誰だって分かるでしょ

    その他
    Hige2323
    ニコニコを縦スク扱いするブコメが散見されるが随分前から横スク機能が追加されてるし、普通に横読み派が多いんじゃね/前にもブコメしたけど縦読みの面白いのなら日本に沢山あるよ、四コマ漫画って言うんだけど

    その他
    yomichi47
    まぁ方向は関係無く、面白ければ読むよ。最近ある姫再開してるの知ってびっくりした。綺麗に終わった筈なのに

    その他
    atiromsta
    ストーリー展開が長すぎてスッキリしないんだよ。もう少し展開を小分けにしてほしい。グダグダ続くのはつらい。

    その他
    qwerty86
    例えば近年で言えば「進撃の巨人」クラスの作品を縦読みで描けるか?ってこと。複雑な話は描けませんってんならフォーマットとしては微妙。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “マンガ界の黒船”のはずが…韓国発「タテ読み漫画」はなぜ日本に根づかないのか? 「異世界転生ものには合うけれど、バトル漫画には不向き」と評される理由 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問...

    ブックマークしたユーザー

    • KeitaroKitano2025/11/20 KeitaroKitano
    • sowcod2025/11/20 sowcod
    • iphone2025/11/20 iphone
    • junglejungle2025/11/20 junglejungle
    • securecat2025/11/20 securecat
    • tikuwa_ore2025/11/20 tikuwa_ore
    • tamtax2025/11/20 tamtax
    • trade_heaven2025/11/20 trade_heaven
    • mesotaro2025/11/20 mesotaro
    • magi-cocolog2025/11/20 magi-cocolog
    • Lumin2025/11/20 Lumin
    • kanedasakae2025/11/20 kanedasakae
    • aramaaaa2025/11/20 aramaaaa
    • algot2025/11/20 algot
    • fnm2025/11/20 fnm
    • spmilk2025/11/20 spmilk
    • udukishin2025/11/20 udukishin
    • coral2902025/11/20 coral290
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む