むしろ、私たちの人生は、何度も書いているように、何にもなれずにただ時間だけが過ぎていくような、そういう人生である。私たちのほとんどは、裏切られた人生を生きている。私たちの自己というものは、その大半が、「こんなはずじゃなかった」自己である。(岸政彦『断片的なものの社会学』朝日出版社、2015) こんにちは。昨日は土曜授業でした。ひとつ、嬉しいことがありました。休み時間に同じ学年の他のクラスの保護者が「〇組の〇〇〇〇の母です。算数の授業(習熟度別クラス編成)のときに先生が話してくれることに、娘が感銘…
#ヒガパパ_ の「子どもの教育」に関する「ポエム」 (休日限定) №.253 (テキスト版) 「エラー&ラン」 学校はエラー&ランの体験場決して正解だけを求める場では無い 人はエラーをして成長する 成長しながら前に進む そんな体験を繰り返しながら社会の荒波に繰り出していく ヒガパパ
チャト坊の髪もだいぶ伸びたな―ってことで(それだけじゃないですが)家族でいつもの美容院にカットに行きまして。 これまでうちの子はかなり短めの、でも坊主ではないんです坊主をちょっとおしゃれにしたやつなんです、みたいな髪型だったんです。 なぜなら少年野球をやっていたから。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com そのままメガネになったんで、結構インパクトある感じになってたんですけども、今回からはヤメです、ヤメ。 なぜなら少年野球を辞めたから。 オーダー、ツーブロックですよ…
日曜日の仕事はいつもより業務が多い。 今日地域清掃あったんだった!😵 帰ってご飯食べて1時間ほど参加。 ひーくんも一緒に拾ったり草入れたり。 帰ってからサンタさんへの手紙を書く。 トーマスのプラレール『どきどきマウンテンDX』が欲しいらしい。 しかしレゴのスペースジェットコースターと お花も欲しいと😵 結局どれにするんだ😂 この後お友達と公園遊びしてきます👋 💜💜💜 NAMCOに行くと… シンくん…!!!!! ははぁ、アクリルスタンドってこんな感じの設置になるんだ。 機械によって違うんだろうけど…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学生のタブレット学習、デメリットは?「目が悪くなる」「飽きる」は本当》について紹介させて頂きます。 はじめに 【二大デメリット】「目が悪くなる」「飽きる」は本当? その原因と対策 デメリット①:「目が悪くなる」(視力低下)は本当? デメリット②:「飽きる」「続かない」は本当? まだある? 導入後に気づく「タブレット学習の落とし穴」と最強の対策 落とし穴①:「書く力(筆圧・漢字)」が低下する 落とし穴②:「わかったつもり」になりやすい 落とし穴③:ゲ…
photo by 写真AC くまくまさんです。 息子くんには食べ物にいろいろ好き嫌いがありますが、中でもキノコは嫌いランキング上位の存在です。 みじん切りにすればまだしも、料理の中に少しだけでもキノコの傘が見えると手で避けてしまいます。さらにたとえ見えなくて口の中に入れてしまったとしてもすぐに感づいて口からみょーんと取り出してしまう高センサーの持ち主でもあります。ある意味天才です。 ちなみに私も妻さんもキノコは好きな食材です。煮物、パスタ、みそしる、なんでも美味しいです。この季節なら鍋がいいです…
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日できたこと 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 80.4kg --kg -18.9kg 11/15 79.9kg -0.5kg -19.4kg 11/16 79.1kg -0.8kg -20.2kg 11/17 11/18 11/19 11/20 11/21 ⇒詳しい体組成データはこちら 体脂肪率推移 ★開始時:44.6…
先日、娘(5歳)が大好きなお友達・ゆずきちゃんからお手紙をもらいました。 内容はというと… 「明日の明日ね、くじら公園でまちあわせして駄菓子屋さんでお買い物するって約束したの!」 お友達と駄菓子屋さんでお買い物をするって約束したらしい えっ待って。これ、子育て界隈でよく聞くアレでは?? “約束はしたけど、詳細がふわっとしてて実現しないやつ” しかも娘が言う「明日の明日」は「明後日」のこと。その土曜日、午前中は習い事あるんですけどーーー! ただ、今回は奇跡的に・場所 → くじら公園が決まっている!…
あなたは、育児や家庭のことで「もう、お手上げだ!」と感じるような大変な状況に直面したことはありますか? あるいは、子どもの「イヤイヤ!」や「パパ(ママ)じゃなきゃイヤ!」という、一見わがままにも思える要求に、どう応えたらいいか困ってしまった経験はありませんか? 先日、まさに家庭の「ピンチ」とも言える状況の中で、私は娘の思わぬ行動によって、心が温かくなるような【人間関係の幸福】を深く感じることになりました。 今回は、大変な状況下で見つけた、娘の可愛らしい「パパっ子」エピソードと、子どものぐずり対策…
「子育てをしていて、一番大変なことは何ですか?」 こう聞かれたら、今の私は間違いなく「兄弟喧嘩」と答えると思います。 子どもたちがもっと幼かった頃は授乳やオムツ替え、トイトレなどのお世話をすることが一番大変だと感じていました。 でも、いつの間にかそのフェーズを過ぎ、今はとにかく主張がぶつかり合う子どもたちの争いに白目を剥きそうになる日々。 正直言い争っている声を聞くだけでイライラして眉間に皺が寄ってしまうこともあります。 歳が近いこともあって、本当に些細なことで言い争っては「大嫌い!」と叫んでい…
こんにちは!! 保育園見学1個目行ってきました✨ といってもとりあえずは2つしか行く気がなくて・・ 事前の問い合わせで料金や定員の空きを聞いているので 高すぎて絶対に無理or払えるけど空きがないばかり>< 二人を途中入園で同じ保育園に入れるのはかなり難易度が高そうです💧 というわけで、ひとりめ用とふたりめ用 それぞれの保育園に1個ずつ見学に行きます* でもふたりめの方は見学に行くまで詳しくわからない感じのところで 行ってみたらここも無理!となって当分預けられない可能性もあり・・ ドキドキしながら…
今日も1日お疲れ様です。 ▷▷今日は耳鼻科👃 保育園の先生から、耳鼻科で鼻水を見てもらってくださいと言われたこともあり、行ってきました!9時オープンで9時40分に受付しに行ったのですが・・なんと 2時間まち😱😱 土曜日の病院恐るべしでした。幸い番号を発券すれば、ネットからも番号が見れるので一度帰宅🏠9時40分受付、11時40分診察となりました 診察は鼻炎ということで大暴れの中、鼻水を吸ってもらい、抗生剤とお薬となりました😢😢保育園行ってから毎週病院行っている気がします←←しょうがない ▷▷美容院…
奥さんに「トイレ行ってきます〜」って言ったら、それを聞いてた上の子供が「いってらっしゃい〜」との反応それは飲み屋の店員さんの反応やねん・・・というかどこで覚えたの?それw ランキング参加中です ↓クリックしていただけると嬉しいです〜 (最近クリックしてくれる方がいて感謝です)ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【2025年版】七五三フォトブックは「BON」一択!無印良品推奨のおしゃれアルバムの魅力とは?》について紹介させて頂きます。 はじめに:七五三の写真、データで眠らせていませんか? 無印良品推奨『BON』は“ただのフォトブック”じゃない。 1. デザインの哲学:「引き算」が生むシンプルな佇まい 2. こだわりの装丁:「本」としての美しさ 3. 本物の品質:TOPPANの「高精細印刷」と「熟練の手しごと」 七五三アルバムに「BON」が“一択”な5つの理由…
ようやく、ママ方の家族with旦那&こどもが全員大集合。新しい出会いに、みんな楽しく交流できたね。 できごとピックアップ いとこ付き合い 先日生まれた姪っ子に会いに、じーじばーばとともに義妹宅へおでかけ。前回はみーちゃんが風邪気味のため断念したけど、今日はそのリベンジ。2歳になった甥っ子と、生後3週間の姪っ子が、で向かてくれました。 いーや、新生児は小さい、軽い、柔らかい、そしてカワイイ! みーちゃんも過去に通った道で、パパママもちゃんと育児したはずだけど、もうまったくその時の様子を思い出せない…
こんばんは!逆襲のゆこねです。 今日は子どもの七五三のご祈祷をお願いするため、松尾大社さんを訪れました。 13時半頃に到着し、受付。みたらし団子の引換券と、写真撮り忘れましたが千歳飴等、神社から授与されるお祝いの品々引換券をいただきました。 同じ時間帯に、私たちの他 2家族が受付されていました。 ちなみにご祈祷料は8,000円。 受付から5分程で、本殿へ案内され 3家族全員一緒にご祈祷していただきました。 ご祈祷時間は約10分程。 ご祈祷後は、みたらし団子とお祝いの品をいただきました(^_^) …
毎年11月15日前後に行われる七五三について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:鳩森八幡神社 2.学んだこと ①「七五三」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「七五三」関連情報 ・日枝神社(東京都千代田区) 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。 今回の写真は、鳩森八幡神社。 ちょ…
イマイチ調子が出ない。単に寝不足なだけなのだが。もったいない。どうしても夜更かししちゃうんだよなぁ。今日の午前中は耳鼻科。風邪らしき子どもがたくさんいる。インフルエンザかもしれない。俺の方は薬をもらうだけ。診察も30秒で終わる。このために1時間半も待ってしまった。午後からはオムツの名前書きやサイクル漕ぎなどで時間を使う。やることはやっているが、余暇の過ごし方が下手になったなぁと感じる。夕食はチーズフォンデュ。今までブロッコリーを避けていた息子だが、チーズを付けて食べさせるとチーズ無しでも食べるよ…
ブログは365日 毎日更新中! オフの時はこちらの食べ物ブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://line.me/S/sticker/31941061 さぁ、いよいよ さくらスタディ1人目の受験 が…
勝ってるときはいいんですよ。 最初から、これは無理だろなと思ってる相手でも、1ゲーム取れたりなんかすると、え?勝てるんじゃない?とか思ったりして、でも結局負けるんですけど、そんな試合でもやっぱり親としては勝ってほしいw あいつの場合、全部の試合最初から最後まで完全に勝ちに行くプレイじゃなくて、ときには、色々試してみよう、みたいなのとか、こないだちょっと練習したやつ試してみようみたいなことを突然することがあるんですね。 なんせチャト坊なんで。 で、わかるんですよ。 それにこれが大事なことだってのも…
こんにちは、ゴリさんです。 今日は、夫婦関係をゆるやかに、でもしっかりと改善に向かう ”意識改革”の本をご紹介します。 我が家は子育てに関する会話や情報の共有も多く、 価値観も大きくズレてはいないと思っています。 それでも、仕事や育児が忙しくなると、ふとしたときに不安や不満が顔を出す。 「わたしばっかり頑張ってる」 「わたしばっかり我慢してる」 モヤモヤを抱えたままだと、夫も充分頑張ってくれているのに、 つい「もっと」と求めてしまう。 そのたびに小さな喧嘩が増えて、自分も自己嫌悪に。 分かってい…
【セット割】胃・ 大腸がん検査キット ( 便潜血検査 定量 2日法 ピロリ菌検査キット ) ・自宅で簡単 ピロリ菌 検査キット 郵送検査1週間程度で結果をお届けする 検診キット ピロリ菌検査価格:5,400円(税込、送料無料) (2025/11/15時点) 2025年11月14日 胃がん宣告されました。 ステージはまだ不明ですか、初期ではないよう。 辛いです。 まだ子供は7さいと0さい 自覚症状なし なぜ、自然に涙がでます。 ハーフマラソンを目指してランニングしていて元気。なぜ 発覚は健康診断か…
こんにちは、シェリママです (↓プロフィールはこちらから) 子供も保育園お休みの土曜日、忙しないかと思いきやのんびり過ごしています。 今日は上の子が習い事、パパも付き添っているので私はお家時間。(下の子はお昼寝中) TEAPONDのアイスティを飲みながら 朝晩は冷える…とはいえ日中の家の中は案外暖かくてアイスティでちょうど良かったりします。 麻布台ヒルズ内にTEAPONDがあるので、ふらっと購入することもしばしば。 家でいただく用と、その場でテイクアウトする紅茶も素敵だったりします。 現在は季節…
こんにちは、二児の父ぽよみです。 わが家には “おもしろ担当” がいる。それは間違いなく妻だ。本職は会社員のはずなのに、家ではコメディアンのように子どもたちを笑わせている。わざと変な動きをしてみたり、絶妙なタイミングでボケを挟んできたり――とにかく家族のムードメーカーだ。 そんなある日、娘が突然こう言った。 「英会話の先生ってね、ママよりおもしろいんだよ」 そんな馬鹿な。うちの妻よりおもしろい大人なんてそういないぞと思いながら、「どうしてそう思ったの?」と聞いてみたところ―― 娘の答えはこうだっ…
「週末、どこに行こうかな?」「雨が降って、外で遊べない…」そんな時、家で子供と楽しめる新しい遊びはないかな?と探していたら、SHEINで面白そうなアイテムを見つけました。 「子供用DIY手作りグラフィティバッグ」という、布製のバッグに絵を描くキットです。 予想以上に優秀!手軽にアートを楽しめる まず驚いたのは、その手軽さ。バッグと専用のペンがセットになっているので、他に何も用意する必要がありません。バッグの生地は不織布でできていて、小さな子供でもシワになりにくく、とても塗りやすかったです。 せっ…
明確に振り分けたわけでなく、いつの日か毎日のゴミ捨ては 出勤前に夫がやるようになっていました。 それが最近、寒さのせいなのか何なのか出勤ギリギリになっちゃって ゴミ捨てができなくなってるんですよね。 こういう場合、『3分早く起きてやってよ。』って言えなくないですか?? 凄く言いたいけど。笑 仕事から帰ってご飯食べる間もなく風呂掃除して 布団の乾燥機かけて食洗機から食器出して 2人の皿洗いして夕飯の下ごしらえして洗濯機回して… にプラスされるゴミ捨てがややダルい。 時間制限あるし。 今ホッと一息時…
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日できたこと 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 80.4kg --kg -18.9kg 11/15 11/16 11/17 11/18 11/19 11/20 11/21 ⇒詳しい体組成データはこちら 体脂肪率推移 ★開始時:44.6% 日付 体脂肪率 前日比 合計 前日 38.6% --% -6.0% 11/15 11…
こんにちは!! 最近全然家から出ていません。 今週は1回子どもたちと車で買い物に行ったくらいかな? とにかく、トイトレ、二回食、お昼寝をしていたら いつ家から出るの??という感じ。 しかもひとりめが朝起きて1時間後くらいからもう眠たい・・ と言ってごきげんナナメ。 寝かせようとしても寝ない>< パパの仕事前に私がお弁当を作っているので 私がいないことに気づいて少し早く起きてしまうせいか?? ベットを出てすぐには起きないのですが💧 どうしたらいいのか・・ パパの準備の音で起きるのか?? 眠たいのは…
娘が生まれてからというもの、スマホのフォトフォルダがとんでもないことになっています。 我が家では『ミテネ(データ共有アプリ)』を活用しているので、遠方に住むじぃじ・ばぁばにも写真をすぐ届けられて便利。 でも、ひとつ問題がありました。 「データだと、娘本人が自由に見られない」 そこで思ったんです。 「プリントした現物も欲しいよね」「せっかくなら“飾れる”ようにしたい!」 …という流れで、賃貸でもできる“写真を飾る方法”を模索し始めました。 🧲 賃貸の壁でもOK!写真を飾る工夫ポイント 大きな穴をあ…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、洗面台でふと見つけたのは、長女(中1)が置きっ放しにした色つきリップ。なんとなく手にとって、こっそりひと塗りしてみたんですよ。 メンソレータムのリップフォンデュ。 へぇ、なかなかええやんけ。これは、色違いを買ってみても良いかな。 そのまま出勤の身支度をして、ワンピースの下にレギンスを履く。これも長女からお下がりです。 彼女、169cmもあるので、Mサイズはもう卒業。まだ着られそうなアイテムは私が引き取っているのです。 思えば私、小さい頃に「姉妹が欲しい」とず…
最近のピアノ事情。前回の記事がこちら。 komayume.hatenablog.com ということで、33週目から。 33週目 34週目 35週目 36週目 33週目 この日はいそいそと楽譜を持って、ピアノに座る年中。あれ?太鼓は?って思ったけど、言葉にはしないでいると、ピアノの練習を始めてくれた。 最近、家でめっちゃ練習している「10人のインディアン」 先生にこれを披露したくて、すぐにピアノに座ったのかもね。練習の成果をちゃんと発揮して、見事に先生から◯をいただくことができました。 でも、、、…
今日も1日お疲れ様です! 保育園、無事今週乗り切れました🥲 ▷▷小児科へ 鼻水がすごいと言われており、お迎え後小児科へ 予約していないので待ち時間40分ほど・・ 咳している子やらが多いので、この待ち時間が本当に危ない気しかしません 熱はないが、鼻水がこの1週間すごいことを相談したところ、風邪だねーと言われ、いつものシロップ?をもらう 1週間それ飲んでも治らなかったんだけどな😢😢 なんかいつも同じ薬を処方されるだけです (他の小児科は違うのか?同じなのか?) 鼻水がすごすぎるので、明日は耳鼻科に行…
息子の喘息も一息つき、最近は平和である。公私共に順調というやつで、家族の健康と世界平和を祈る日々…仕事はうまくいっているし、息子は可愛い。仕事の方では、昨日書いた現場の職員が他の年下職員に威圧行為をしたということが問題になりつつある。現場でがんばりすぎて、自分が偉いと勘違いしてしまうやつだ。これは、「敬われたい」という気持ちなんだろうなぁ…仕事はがんばっていると思うが、結局はこういうことになる。以前辞めていった職員と同じだ。「自分なんて…」と卑下しつつ、尊重されないと不機嫌になる。どんな結果にな…
おんぶでもダメなら、原点回帰のミルクだ。 できごとピックアップ 寝ぐずり再来 昨日今日と、みーちゃんの寝ぐずりが止まらない。頼みの綱の、抱っこひもおんぶも効かないという。 在宅ワークの仕事が終わった20時ころにリビングに戻ると、ワンワン泣きじゃくるみーちゃんと、疲労困憊でそれをあやすママの姿が。いつもなら、パパがおんぶしてあげれば割とすぐ寝付くのが、今回はそうはいかない。何が気に障ったのか、背中で暴れまわる。この激しさはおかしいなーと思って、まだそんなに時間が経っていないけど追加のミルクをあげる…
僕の周りでは,運動着のTシャツが紺の中学校や高校あるよ!もう10年くらい前からね. www.chugoku-np.co.jp 気になる発言があった. 「白の方が学生らしく爽やかに感じられる」 「カラーは集団になったときに威圧感が出る」 などの声が学校側にあるという 白って学生らしい? そして驚いたのが「威圧感」!なんでカラーが威圧感に繋がる? わからんね
こんにちは!韓国滞在中のプレママじぇーこです。 事前にメールにて診療予約を取り (前記事参照 https://korea-momlife.hatenablog.com/entry/2025/11/14/204043) 指定された時間に病院へ向かいました。 妊婦健診は診察の前に超音波検査(エコー検査)があるので 予約時間の40分前には病院に到着していてください、との指示でした。 早速病院に行くと、大学病院ということもあって その大きさに圧倒されました…! 産婦人科の窓口に行ったのですが 「予約が取…
こんにちは!韓国滞在中のプレママじぇーこです。 渡韓した時には既に妊娠29週(妊娠8ヶ月)で お腹もまあまあ大きくなってきた頃。 日本だと妊婦健診が2週に1回になる時期だったので 韓国でもなるべく早く健診を受けたいと思っていました。 夫婦ともにまだ韓国語にそこまでの自信がなく (しかも医学用語なんて尚更分からない…) 家の近くの産婦人科はハードルが高いかも ということで、わたしたちは 日本語通訳の対応をしてくれる大学病院へ通うこととしました。 外国語対応ができる病院となると、 やはり大きい病院に…
心の栄養 心が成長するとはどういうことでしょう。 植物は光・水・空気、適切な温度・養分によって成長します。 私たちの心を育てるもの、成長に欠かせないものは、“まなざし”、“スキンシップ”、“声掛け”の三つです。 この三つで子供の細胞を包み込み、心の種から芽が出てきます。 最初、心は小さく狭い。 それが、いろんな経験をしていくことによって、小さく狭かった心の空間が大きく広く広がっていきます。 これを「器が大きい」と言います。 まなざし 心が成長するための三要素を見ていきます。 まなざしは視線、視覚…
次男を出産したあとの数年間は、振り返れば私にとって人生の中でもっとも苦しい時期のひとつだったかもしれません。まだ上の子も小さく、年子で子どもを育てる毎日はとにかく目まぐるしいものでした。朝から晩まで子どもの泣き声や要求に応えることに追われ、外に出かける余裕もなく、自宅にこもりきりの生活が続きました。 そんな日々の中で、私の心をもっとも苦しめたのが「片付け」でした。正確に言うと、「片付けたいのに片付かない」という現実です。 散らかる現実と自分の気持ちのギャップ 当時の私は、家が整っていないことに強…
ブログは365日 毎日更新中! オフの時はこちらの食べ物ブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://line.me/S/sticker/31941061 苦手教科、どう向き合う?中高生のための3つのコ…
最近、英語の勉強法を保護者に質問されることが多い。 そんな時にお勧めしているのは音読である。 小学生のころ、国語の授業であんなにたくさん音読していたのに、なぜ英語ではあんまり音読をやろうとしないのか? たくさん音読をして、英語の音をたくさん入れてほしいと思っています。
ベイビー君が生後2か月を迎えました~。 長いのか短いのかよく分からない2か月でした。 いろんな変化が起きたのは本当にこの1週間とかです。 笑顔 この1週間程前からですね、 よく笑うようになって、めちゃかわいい♡ 反射ではなく、ちゃんと感情がありそうな笑顔で かっんわいい~♡とメロメロにされます。 寝ぐずり 眠くなったらただ寝ていた頃は終わりで、 必殺「ぐずる」を覚えてからはさぁ大変。 抱っこしても、ぐねぐね、もぞもぞ、ぐずぐず。 横抱きを好む時もあれば、縦抱きを要求してくる日もあり、 気ままな生…