サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
note.com/posi7293
はじめにITベンダーの皆様、申し訳ありません。 この数ヶ月、何社もの「進捗どうですか?」というメールに対して、「社内で検討中」と返信して進めておりませんでした。 御社の素晴らしいSaaSの導入を止めていた犯人は、私です。 言い訳をすると、今日は、いろいろな仕事に追われていた。 朝からDXのプロジェクトの進捗を見て、関係者に催促して、今度の対応事項をパワポに書いて。 それから、WindowsXPのような見た目の社内システムで、交通費の精算。エクセルをプリントして印鑑を押して、領収書をのりで貼り付けて、経理まで提出。一発で承認が降りる人は、部署内でも少ない その後、懇親会のメールの作成。ccの順番は部署順か役職順か。日程調整は、エクセルでは失礼ではないか。 そんな生産性とは無縁のことに頭を悩ませながら、時間が過ぎる。 この状態で、御社からのメールを開く。 「先日ご提案した件、ご検討状況はいかが
note.com/katobungen
下記の文章は、私が今年の某月某日に熊本県立熊本高校で1年生向けの講演をしたときの講演原稿に少し手を加えたものです。講演には特にタイトルはありませんでしたので、上のタイトルは後で私が付けました。講演の依頼及び原稿の掲載に同意して頂いた熊本高校の諸先生に感謝致します。 皆さん、こんにちは。今日は「世界の中の日本」という視点から今後の学問のあるべき姿や、そんな中で「頭を使う」とはどういうことかについてお話しするようにご依頼を受けています。これらについて、まずは私自身の経験から始めようと思います。 私は今から30年前、1995年の6月から1ヶ月半ほど、初めて数学の研究のための旅行でヨーロッパを数カ国旅しました。当時私は京大の博士課程の学生で、特にグラントやフェローシップもなかったので、自費で旅行しました。自費だったところが、実はよかったと思っています。いろいろ吸収しようと本気で頑張らざるを得ないで
note.com/mrsrosy
「6-7(シックス・セブン)」って何なの!?北米の全親&先生、児童心理学者までもが頭を抱える最新若者スラングと「Brainrot」問題 マレーシア→カナダに教育移住7年目のYurikoです。 今日は久々、Yurikoの大好きな最新ティーンスラングネタですよ。 ティーンのスラングはもっともっと書きたいのですが忙しくバタバタしているうちに流行が廃れるという怒涛のスピード感。 (しかし、中には、流行→普通の言い回しとして定着したものも多々) 今日は、「これ、確実に衰退するでしょ」とYurikoが予測する、絶対短命・最新スラングをご紹介しますYO! しかしこれが今、学校で先生方を巻き込んでの一大ムーブメントになっていて、北米スクールライフをかき乱ししまくっているのですよ。 その言葉こそ、「6-7(シックス・セブン)」。 どう使うの!? 北米の小中学校で叫ばれている謎の数字「6-7(シックス・セブン
anond.hatelabo.jp
めちゃめちゃ行きたくない。 行かなきゃダメか? 気が狂いそうになるくらい行きたくない。 行きたくなさすぎて毎日気分が重いんだけど、相談できる人間が一人もいないからこういうところで吐き出すしかない。 結論から言うとまだ招待へのお返事はしてない。そんなに行きたくないなら断りゃいいだろって話なんだけど、新郎新婦ともにそこそこ付き合いがあってどっちともまあ親しい友人と言ってもいい。ネット経由で知り合った仲良しグループの仲間で、ちょこちょこ個別に連絡を取り合ったりもする。 しかも式自体が一度向こうのやんごとなき理由で一年ほど開催がずれ込んでおり、一度目の時に「都合が合わなくて……」と断った関係上、二度目のうまい断り方が思いつかないという側面もある。 そういう感じで変に断りにくい。 なぜ行きたくないのか? 理由は二つある。 一つは、俺は今泣けるほど金が無いということ。 もう一つは、俺はその新婦に一回フ
www.j-cast.com
関東を中心に出店している「名代富士そば」の店舗で、旅行者に対して、「ランチタイムの来店をご遠慮ください」と呼びかける貼り紙が掲示されていたと、Xで写真が投稿され、波紋が広がっている。 ここで言う旅行者とは、最近急増している外国人観光客、いわゆるインバウンド客のことを指すのだろうか。富士そばの運営会社側に話を聞いた。 「当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先」 掲示されたという貼り紙を見ると、「Notice」と外国人を意識したようなタイトルが、黄色で四角く塗られた背景によって強調されている。 その下には、まず日本語で次のような注意書きがあった。 「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。 当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」 続いて、英語と中国語、韓国語で同じ内容の注意書きが並ぶ。外国人向けに強調したいのか、その背景も、薄い黄色で四角く塗られていた。 こ
togetter.com
みぃ @miiko0917k0106y 職場でご自由にどうぞと置いてあった日東のデイリークラブを美味い美味いと飲んでいたら、「紅茶好きなのに日東飲むの?」と言われ「紅茶はなんでも美味しい!」と即答した。「味分かってないんじゃない?」とからかわれたけど、お茶はみんな美味しいよー🫶💕 日東紅茶さん大好きよ❤️美味しいよ‼️ 2025-11-21 23:43:57 みぃ @miiko0917k0106y あの値段で全国で買えてさ農産物である紅茶の味を一定に保つって大変だと思うんだよ。企業努力ありがたい。しかも万人受けする味で美味しくてロングセラー。職場ではあまり茶への偏愛を出してないから"紅茶はみんな美味しい!"でまとめちゃったけど、日東さんへの愛的には捲し立てるべきだったかなと。 x.com/miiko0917k0106… 2025-11-22 08:53:21
『果てしなきスカーレット』を観た。 細田守云々を抜きにしても激クソにつまらない映画であり、業界人がかろうじて擁護している映像美的な部分も近年の人気作品(指輪とゲースロとマッドマックスとアナ雪とエルデンリング)の寄せ集めでしかなく陳腐極まりなかったのだが、それは俺個人の感想で、別に他人が褒めようが貶そうがどうでもよい。はっきりいって細田守と見れば何でも叩こうとする今のネット環境のほうが異常だ。むしろ、今細田作品を擁護しようとするほうが勇気ある人間だと言っていいだろう。 そう思い、SNSでは感想を控えてきた。 が、そのSNSで見てしまったのである。 「『果てしなきスカーレット』がわからないやつはシェイクスピアという古典がわからないやつだ」とほざいているスカ褒めポストを。 はあああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜????????????? おまえ、『ハムレット』観たことある? 誰の訳でもい
8 @8bit_8bit_ 어제 국보 봤는데 나에게는 뭔가.. 그래서 '가부키'가 대체 뭔데...? 라는 의문만 남긴 영화였음. 현대에까지 특정 가문의 아들들이 독점하는 예술을 예술로 대접해야하는 이유를 도저히 머릿속에서 쥐어짜낼 수 없었기 때문.. 2025-11-20 22:12:07 昨日、国宝を見たんだけど、僕にはなんか…。だから「歌舞伎」ってそもそも何なの…? という疑問しか残さなかった映画だった。現代に至るまで、特定の家の息子たちが独占する芸術を、なぜ芸術として扱わなきゃいけないのか、どうしても頭の中で絞り出せなかったから…。 8 @8bit_8bit_ 영화가 그 지점을 딱히 후벼파지도 않음... 두 주연 캐릭터가 재능과 피로 대조되며 치열해지지도 않음. 그냥 얕은 아름다움만 있어서 그 아름다움을 한꺼풀 벗겨내고 나면 걍 아무것도
リンク WEBザテレビジョン 終戦スペシャル「学徒出陣〜大学生はなぜ死んだ?」あの戦争を忘れない…(ドキュメンタリー/教養) | WEBザテレビジョン WEBザテレビジョンのテレビ番組情報は、全国のテレビ局の放送日時、出演者、あらすじ、最新ニュース、監督・脚本ほかスタッフ情報など、番組に関するあらゆる情報を紹介。独自のドラマ相関図も掲載しています。 6 みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD @miwachan_info まさにこれで戦場には行かずに済んだ東大工学部生(当時)に終戦間際の話を聞いたことがある。 戦場には行かなかったけど軍需工場にいた。 優秀だったから工場内の研究所で先端兵器の研究をしてた。 その場所が空襲のターゲットになるから、そんなに安全でもなかった。 続 x.com/de7pr0vincien/… 2025-11-21 21:07:1
ameblo.jp/ff--ss2
※おまけとしてこの記事の最後に 物件探しの時に撮ったキッチンの写真をズラリと並べているので、ご興味(とお時間)ありましたら見て確かめてくださいね。 で、このシステムの問題点としては 換気扇がない…!? これフライパンで肉とか焼いた日にはどうなっちゃうわけ?? 油の飛び散りとか煙とかが気になるので 肉系の料理は全部オーブンでやるよう料理の仕方を勉強しないとかな〜などと思ってました。 で、アメリカ西海岸側に住んでいるお友達とLINEしたときにこの話をしたら、 「換気扇あるよ!電子レンジにボタンあるよ〜」 マジで!? あ、ある!!
realsound.jp
社会学者・岸政彦が明かす、“人の話を聞くこと”の怖さと価値「聞き取り調査には暴力性もある。それでも耳を傾けるべきだ」 岸政彦『生活史の方法——人生を聞いて書く』 (ちくま新書) 「生活史」とは、ひとりの人間の生い立ちや人生の語りを聞き取る、社会学の質的調査のひとつであり、沖縄で30年にわたり聞き取り調査を続けてきた社会学者・岸政彦は、その第一人者といえる存在だ。岸は150人の聞き手希望者に自身の調査方法を伝え、彼らがそれぞれ150人の語り手に取材を行った。その成果として生まれたのが、『東京の生活史』『大阪の生活史』(いずれも筑摩書房)である。 いまも聞き取り調査を続ける岸が、今回「他者の話を聞く」ことについてまとめた新著『生活史の方法』(ちくま新書)を上梓した。曰く、聞き取り調査に「標準的な方法」は存在せず、しかもその営みには、常に語り手への暴力性が潜んでいる――。では、他者の人生に耳を傾
news.denfaminicogamer.jp
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開
dengekionline.com
電撃オンラインゲーム家庭用ゲームNintendo Switchレビューなぜ『クロスチャンネル』はここまで評価されたのか。2003年の美少女ゲーム業界を、当時をイきヌいたゲーマー目線で振り返るなぜ『クロスチャンネル』はここまで評価されたのか。2003年の美少女ゲーム業界を、当時をイきヌいたゲーマー目線で振り返る文:カワチ 公開日時:2025年11月20日(木) 18:30 最終更新:2025年11月20日(木) 22:01 学園青春アドベンチャー『CROSS†CHANNEL(クロスチャンネル)』のNintendo Switch版『CROSS†CHANNEL ~For all people~』が12月4日に発売されることを記念した特別企画をお届けします。
pandora11.com
明治時代を舞台に侍たちが繰り広げるデスゲームを描いた ファンタジー時代小説、「イクサガミ」。 今村翔吾氏によるこの作品を原作とした同名ドラマが、 11月13日からNetflixで配信が開始されました。 明治11年の日本を舞台にした物語で、 莫大な賞金がかかった「蠱毒(こどく)」というデスゲームに、 元武士たちが命を懸けて挑む物語です。 京都の天龍寺から、他の参加者から木札を奪いながら、 東海道をたどって東京に辿り着いた者に10万円が与えられます。 (なお当時の10万円は、「警察官2000年分の俸給」) 物語の原案は、今村氏が編集者に語っていた、 「侍たちが点数を奪い合いながら東海道を逆走する」 という着想に基づいており、物語の主題には、 「近代化がもたらした価値観や武力の変容」が据えられています。 なお、登場人物が移動しながら成長する構成について今村氏は、 「ジョジョの奇妙な冒険 Part
news.tv-asahi.co.jp
1 南アフリカを訪れている高市総理大臣はG20サミットで「自由で開かれた国際秩序の維持・強化」を訴えました。 高市総理大臣 「日本は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化、責任あるグローバル・ガバナンスの再構築に向け、G20メンバーと共に行動していく」 高市総理の国会答弁をきっかけに日中関係の緊張が続くなか、今回の外遊では首脳同士の接触があるかが焦点です。 会議が始まる前の時間、中国の李強首相らは会話や握手を交わしていましたが、遅れて参加した高市総理の姿はありませんでした。 また、高市総理は会議の後の夕食会への出席は見送っています。 出席見送りの理由について、政府関係者は「翌日以降の準備をするため」と説明しています。
KSK@neuropsychiatry @ksktkht8 高次脳機能障害の診療をしていると、とにかくバイク事故が多い。本当に多い。 バイカーの自己責任とは思わない。何故なら、事故前には神経障害のリスクに関する知識がなかったケースが多いから。後で後悔しないためにもバイク免許を取得するときに高次脳機能障害の啓蒙をして欲しい。 2024-11-27 20:16:59 KSK@neuropsychiatry @ksktkht8 精神科医。慢性外傷性脳症やボクサー脳症など、脳損傷による遅発性脳症が専門。PETやMRI、死後脳を使った研究、精神神経疾患のバイオマーカー開発に取り組んでいます。研究以外の時間はインドのことばかり考えています。空海のことも考えます。引退したらインドに移住 。Life is an endless journey
posfie.com
前提知識必須の映画作品って、正直話し運びとしては三流では…? エンタメとして楽しい作品って、扱う題材に関して無知識の人にもそれとなく理解できる様に表現して、なんなら自分の作品を通じて興味を引かせてこそではないかと思います。 ぼのぼの @masato009 『果てしなきスカーレット』 う〜ん…ヤバい…これはヤバい… 炎上覚悟で書くか💦💦 公開初日から阿鼻叫喚の酷評が飛び交う状況。しかし何かの気の迷いで予約してしまった以上、見ないのももったいない。半ばネタとして見に行ったのだが… 「おっ? 絵はすごく色が深くて重厚。音響もスケールがでかい。出だしは悪くないが、きっとストーリーがつまらないんだろうな」 「ああ、この地獄絵の暗い雰囲気はかなり好き。ストーリーも『ハムレット』の換骨奪胎ぶりが面白いし、ダンテの『神曲』も入ってるぞ。こちらのベアトリーチェはかなりひねりが入ってるな。アクションシーン
砂浜 @mittlerweile インドネシア人「日本人ってカリフォルニアロールにキレるよねw」 私「別にいいよ」 インドネシア人「マヨネーズつけたら流石にキレるでしょw」 私「日本にもあるよ」 インドネシア人「じゃあフライを入れるw」 私「受け入れるよ」 キレたインドネシア人「お前らなんかカレーに寿司入れて食っとけ💢」 2025-11-22 06:38:37
blog.tatsuru.com
『環球時報』から高市発言についてコメントを求められた。私が「中国の対応はロジカルである。感情的に反発すべきではない」とネットに投稿した記事を読んでのオファーである。 『環球時報』は中国共産党の機関紙である。そこに「高市首相の発言撤回と謝罪と辞任を求める」日本人として寄稿することにはベネフィットとリスクの両方がある。 ベネフィットは中国の相当数の読者に日中の関係正常化と東アジアの平和を願う私の意見を直接伝えることができるということである。リスクは中国共産党の日本批判の「ウェポン」として利用されるかも知れないこと、そして日本国内のネトウヨたちから「中国のスパイ」として罵倒されることである(こちらは確実)。 どのような行動にもベネフィットとリスクがある。ことは理非・真偽・善悪の問題ではなく、程度の問題である。今回のオファーについては「リスクよりもベネフィットの方が多い」と判断したので、かなり長い
jp.reuters.com
[東京 21日 ロイター] - 高市早苗首相は21日、総合経済対策を閣議決定した。大型減税を含む規模は21.3兆円、一般会計支出の増加分は17.7兆円とする。コロナ禍以降で最大規模となる一方、急伸する円安、債券安に政権内の警戒感が強まっているとの見方もある。専門家からは日銀の年内利上げを予想する声も出ている。 「当初予算と補正予算を合わせた国債発行額は昨年度の42.1兆円を下回る見込みだ。財政の持続可能性にも十分配慮した姿となっている。『責任ある積極財政』はプロアクティブな、先を見据えた財政政策であり、決していたずらに、拡張的に規模を追求するものではない」。対策の閣議決定後、高市氏は首相官邸で記者団にこう述べた。大型経済対策による財政悪化リスクへの懸念を少しでも軽減しようと、マーケットに向けて強いメッセージの発信に注力した形だ。 高市氏のこうした発信には伏線があった。17日午後、対策の策定
写真の撮影地を特定する書き込みが話題に。植生、電柱、側溝形状、アンテナ向き、看板など細部を手がかりに特定班が埼玉県深谷市櫛引と断定。ジオゲッサー上級者級の推理と称賛が集まり、撮影の際の位置特定リスクが議論に。
Dorala.png @dorala_3 囲碁 去年世界大会で日本人が27年ぶりに優勝して、その人が史上3人目の五冠になってるのに話題性無さすぎて笑える 宣伝下手すぎるだろwwwww 2025-11-21 19:55:27 Dorala.png @dorala_3 今日の昼に偶然少しYoutube配信見てたけど、五冠リーチって書かれてないしそんな大切な対局って気づかなかった あと当たり前のように30分、1時間とか解説居なくていつ戻ってくるか分からないの困る 解説も3人が同時視聴してるだけって感じで、客席に向かって解説してるって意識してなさそうなのよね pic.x.com/Ums5bKMby6 2025-11-21 20:26:21 Dorala.png @dorala_3 将棋もいつ解説戻ってくるかわからないけど10分、20分で戻って来るから、これなら待って見ようって思える ちゃんと2人で
shueisha.online
岡田氏は「政治家の一部に非常に不用意な発言が相次いでいる」と唐突に具体例を挙げずに指摘。そして、「例えば失礼ですが、高市総理は1年前の総裁選で、中国による台湾の海上封鎖が発生した場合を問われて、存立危機事態になるかもしれないと発言した。これはどういう場合にそうなると考えていたのか」と質問した。 一国の総理に対し、今年ではなく1年前の総裁選でのテレビ討論での議論について質問すること自体がやや不可解だ。 ただ、高市総理は淡々としていた。 「台湾を巡る問題というのは対話により平和的に解決することを期待するというのが従来からの一貫した立場だ。その上で、いかなる事態が存立危機事態に該当するかというのは発生した事態の個別具体的な状況に即してすべての情報を総合して判断をしなければならない」と答弁。従来の政府見解を踏襲した。 岡田氏はしつこくさらに問いを続ける
www.asahi.com
■「朝日地球会議2025」リアル会場のセッションから 「あなたと考える 激動の世界と地球の未来」をテーマに10月下旬に開かれた「朝日地球会議2025」のセッションの一つ、「斎藤 幸平の目に映る世界と日…
suzumi-bato.booth.pm
【このフォントについて】 視認性と力強さの両立を目指した筆文字風デザイン書体です。 無償利用・商用利用問わず、自由にご使用いただけます。 印刷物のみならず、ゲームやWebなど何にでもご活用ください。 ただし、「作者を騙ること」「再配布/転売」は禁止とします。 当フォントを利用した制作物などを、X(旧Twitter)で報告していただけると、とても励みになります。 不具合の修正や新しいグリフの追加が行われる可能性がありますので、最新のバージョンをご確認ください。 【すずみばと書林】 《もじピジョン》と《Suzumi Designs》による2人組のフォント制作ユニットです。 共同制作のフォントを配布・販売しています。 「書林」は本来「多くの書籍が集まるところ」という意味ですが、ここでは「多くの書体が集まるところ」という意味を込めて名付けました。 新作フォントの公開やバージョンの更新情報はそれぞれ
toyokeizai.net
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響している可能性があるため「追跡防止を有効にする」の設定を「バランス(推奨)」にしてご利用をお願いいたします。詳細は下記のFAQページをご参照ください。 https://help.toyokeizai.net/hc/ja/articles/33846290888345 ✕
正直はじめての体験だったので、その店舗、というかその人限定の話なのかもしれない。トイザらス新座店の出来事。 子どもとトミカの「ツインコースやまみちドライブ」と「2WAYにぎやか高速道路」を見ていたところ、後ろの棚の整理をしていた店員さんが「それ繋がるんですよ~」と話しかけてきた。 「そうなんですよねー。うちの子も触れるおもちゃ屋さんで繋げたりしてて」と適当に返事をしたら、 「これ、実は間につなげられる幻のおもちゃが本当は合ったんですよ~」 と興味深い話をはじめた。 なにやら元々秋頃に販売予定だったのだが、夏のおもちゃショーの際に触っていた子どもが指を挟んでケガをした事案が発生し、それで販売中止、幻のおもちゃになってしまったそうだ。 よくよくツインコースやまみちドライブのパッケージを見ると確かに連結イメージに見たことがないおもちゃが載っていて「これですか?」と聞いたら、 「それは昔販売してい
www.nikkei.com
【この記事のポイント】・日本で旅客機の定時運航率が急落・中・小型機が主力になり便数が増加・最近激しさ増す雷雨も遅れの要因に世界屈指の正確さを誇った日本の旅客機が時間を守れなくなってきた。国土交通省によると、2024年度の国内線の定時運航率は84%で、10年間で7ポイント下がった。大型機から中・小型機に主力が移り、全体の便数が増え空港が過密になった。激しくなる雷雨も遅れに拍車をかけている。英航空
nlab.itmedia.co.jp
「なぜ地球人は、人間どうしにくみあい、殺しあうのか。つみもない子どもまでまきぞえにしてしまっても平気なほど、戦争がすきなのか。人をにくみ、殺しあうことがすきなのか。地球人のひとりとしてこたえてみよ!」 (平井和正、桑田次郎『エリート』より) ※本記事は『果てしなきスカーレット』のネタバレを含みます。ご注意ください。 ライター:海燕 オタク/サブカルチャー/エンターテインメントに関する記事を多数執筆。この頃は次々出て来るあらたな傑作に腰まで浸かって溺死寸前(幸せ)。最近の仕事は『このマンガがすごい!2025』における特集記事、マルハン東日本のWebサイト「ヲトナ基地」における連載など。 Twitter:@kaien note:@kaien 新作映画の話をしましょう。細田守監督『果てしなきスカーレット』。 細田監督はいまから19年前の『時をかける少女』以来、『サマーウォーズ』『おおかみこどもの
note.com/kawakijourney_ai
【画像生成AI】帰宅後のOLをリアルに再現する方法⦅プロンプト無料公開⦆Midjourney/imageFX/ChatGPT/Whisk/imagen4/Gemini/生成AI/AI美女/副業/AI副業/Nanobanana/Sora2 はじめにこんにちは、かわきです。 今回は、MidjourneyなどのAI画像ツールを使って、 「仕事帰りのOL」 をリアルに描くためのプロンプト設計を3ステップで紹介します。 この記事は以下の流れで進みます。 STEP1:玄関で帰宅した瞬間を描いてみる STEP2:洗面所で着替えるシーンを描いてみる STEP3:自室で休む自然な姿を描いてみる STEP1:玄関で帰宅した瞬間を描いてみるプロンプト(下記プロンプトの和訳):プロンプト: 20代の日本人女性が、仕事から帰宅して玄関に立っている写真。オフィス用のブラウス、ひざ丈スカート、黒いタイツを着用し、腕には
www.ben54.jp
平成初期の日本で「風船おじさん」と呼ばれた50代の男性がいた。通称を鈴木嘉和(よしかず)といったこの人物は、1992年11月23日、滋賀県・琵琶湖の湖畔から、ヘリウムガスを満たした多数の風船に吊られた小さなゴンドラで離陸し、北米を目指して太平洋横断に挑んだ。 だが、その挑戦計画はあまりに杜撰(ずさん)であり、生還の可能性は著しく低かったと言わざるを得ないものだった。(本文:ミゾロギ・ダイスケ) 横浜博の会場騒動で新聞沙汰に 太平洋横断挑戦に取り組む前、鈴木氏は1992年4月、東京都府中市の多摩川河川敷から椅子にヘリウム風船4個を取り付けた装置によるテスト飛行を実行した。当初は数百m程度の上昇を想定していたが、砂袋2つを落下させた結果、高度は想定を大きく上回る5000m超に達したとされる。 降下時にはライターの炎でロープを焼き切って風船を切断するという、極めて危険な手段を用いた。機体は最終的
www.nikkansports.com
高市早苗首相(64)が21日夜、自身のX(旧ツイッター)を更新。20カ国・地域首脳会議(G20サミット)出席を前に、「なめられない服」選びに長時間を費やしたことを明かした。 高市氏は21日午後、羽田空港から政府専用機でG20サミットが開催される南アフリカに向かった。日本時間21日午後11時ごろ更新したXでは「臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります」と書き出した。 そして「昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。『これから
「事実が変われば私は考えを変える。あなたはどうか」。20世紀を代表する経済学者ケインズが、現実に即した柔軟な思考の重要性を説いた言葉とされる。株高にもかかわらず大規模な経済対策はなぜ必要なのか。超低金利と莫大な政府債務でインフレをたき付けながら、物価高対策でさらに財政をふかすのは、政治が認知的不協和という自己正当化の悪循環に陥っているからではないか。金融緩和と機動的な財政政策を進めた12年前
speakerdeck.com/agatan
アーキテクチャConference2025 での発表資料
www.cnn.co.jp
ネコの死骸が衝突してフロントガラスが破壊された車両=米ノースカロライナ州/N. C. State Highway Patrol Public Information Office/AP (CNN) 米ノースカロライナ州西部で、ハクトウワシが落としたネコが幹線道路を走行中の車に衝突してフロントガラスを突き破る出来事があった。 銀行に向けて車を走らせていたメリッサ・シュラーブさん(28)にとっては何の変哲もない朝だった。ところが突然、空からネコが落ちてきてフロントガラスを突き抜けた。 にわかには信じがたいが、実際の出来事だった。 CNN提携局WLOSによると、シュラーブさんはグレート・スモーキー山脈国立公園沿いの道路を走行中、頭上を舞うハクトウワシを見て感激していた。威厳あるワシの姿は予想外の光景だったが、突然、状況は一変した。 「普段見ないので『わあ、すごい』と思った。そして、ワシが何かをつ
speakerdeck.com/uhyo
2025-11-23 TSKaigi Hokuriku 2025
レガレガ @lran1986 イギリスでは生活必需品としての食料品は非課税であるものの、菓子類には付加価値税がかかります。 そのため最近イギリスに上陸したイチゴサンドをめぐっては、「サンドイッチなのかデザートなのか」という論争が起きているようです。 pic.x.com/ta3DsfxAYG 2025-11-21 20:00:04 参考:イギリスでは食品の種類や状態によって消費税(VAT)の税率が異なります。 サンドイッチのような生活必需品は税率が0%ですが、デザートやお菓子は贅沢品として20%の税率が適用されます。 税率の分類基準は以下のポイントで決まります。 <食品の種類> 基本的な食品(パン、サンドイッチ、ケーキなど)は0% お菓子類(チョコレートビスケット、アイスクリームなど)は20% <食べ方や状態> 冷たい状態で持ち帰るサンドイッチは0% 店内飲食や温かい食品は20% <成分や見
gigazine.net
2023年に沈没した潜水艇「タイタン」の調査で、タイタンに取り付けられていた水中カメラと中のSDカードがほぼ無傷の状態で見つかっていたことが分かりました。 The recovery teams found a hardened underwater camera in the wreckage of the Titan submersible, and inside the casing was an undamaged SD card. pic.twitter.com/QCOtdcS7dU— Scott Manley (@DJSnM) October 15, 2025 OceanGate Titan sub's camera found mostly intact with SanDisk SD card still holding images and videos | TechSpo
れれこだよ @reikoyanka 盛れた自撮りを友達(着物とか着ないマイルドヤンキー)に送りつけたら 「朝ドラとかで序盤で病死する姉」 って言われました😇 我ながら微妙にわかるけども😇 pic.x.com/rVaYXQGF56 2025-11-21 16:52:47 れれこだよ @reikoyanka 引き続きジム通いしつつ、もう全然普通に週2で家系ラーメン食べたり大盛りの生姜焼き定食いったりこないだはピザビュッフェしてるから、生命力の塊だよ🍕🏃♀️💪 2025-11-21 16:55:30 れれこだよ @reikoyanka この着物まじで汎用性高くて良いの 秋冬春初夏までなんとなく着れるし、 髪まとめててもおろしててもばちくそハイトーンでもド黒髪でもいけるの。 ほんとめちゃくちゃ優秀! ただ、マジで引くほど中がボロッボロ😇 pic.x.com/TEAe88Aj1a x.
書籍や雑誌の値上がりが加速している。出版業界を調査・研究する出版科学研究所(東京・新宿)によると、2024年の書籍1冊あたりの加重平均価格(消費税を含まない本体のみの価格)は1306円と5年で124円(10%)上昇。それ以前の5年間の上昇幅である66円(6%)を上回った。印刷用紙などの上昇や販売部数の減少が響く。文庫は新刊のみの試算で801円となり5年で101円(14%)上昇した。手軽さが魅力
えいと @7_eito_7 【Gmailを使用している要注意】個人情報がAIモデルに学習させられる可能性がります。理由は、初期設定ですべてのメッセージと添付ファイルにアクセスすることを自動的に許可されているからです。それを防ぐための対処方法はこちら👇 pic.x.com/j0GeWl7Qse 2025-11-20 23:00:43 えいと @7_eito_7 手順1Gmailを開いて右上にある設定ボタンを押す 手順2すべての設定を表示を押す 手順3少し下にスクロールしたところにあるスマート機能をオフにする 手順4Google Workspace のスマート機能を2つオフにする 2025-11-20 23:00:44 えいと @7_eito_7 Gmailの「スマート機能」をオンにしている場合、 メール内容や添付ファイルをAIが解析して “自動返信・要約・提案” などに使われる仕組みになっ
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 高市発言を批判するのはいいんですが、ライブを中止に追い込んでるのは中国政府なので、それは分けて考えないとだめです。ライブの中止を高市首相の責任にしちゃうのはロックではない。中国の民衆と連帯するべき。 表現の自由とロックの行方|@kikumaco note.com/kikumaco/n/nc9… 2025-11-22 08:52:28 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco Macoto Kikuchi/physicist/thereminist/psychedelic rock. 菊池誠。物理学者、テルミンとサイケなロック。放射線の本やニセ科学の本。反緊縮・反放射能デマ・反反ワクチン・変拍子。意識の低いリベラル。第十回星新一賞優秀賞。note.com/kikumaco リンク note(ノート) 表現の自由とロックの行方|kikuma
pocket.shonenmagazine.com
みいちゃんと山田さん亜月ねねUP次回更新は11/23(日曜)予定です。 無料話更新:隔週日曜 最新話更新:隔週日曜 2012年、新宿。夜の街でキャバクラ嬢として働く山田さんは、何をやってもダメダメな新人・みいちゃんと出会う。ヤル気と元気はあるものの、漢字も空気も読めないみいちゃんは、周りから馬鹿にされ「可哀想」のレッテルを貼られてしまう。それでも、健気に働くみいちゃんの姿に、山田さんは徐々に心を惹かれていきーーー。※第1話に刺激的なシーンが含まれます。※本作品はフィクションです。
zenn.dev/satto_workspace
🎯 この記事で得られること ✅ プロンプト改善のスピードを 1週間→数分 に短縮する方法 ✅ 非技術者でも GUI操作だけで プロンプトを改善できる環境構築 ✅ A/Bテスト を簡単に実装し、効果を定量化する手法 ✅ 問題発生時に 1クリック でロールバックする仕組み はじめに こんにちは!satto workspaceでプロダクトエンジニアをしている ryohei oyama(@ryohei_oyama)です。 LLMアプリケーションの品質向上において、プロンプトエンジニアリングは最も重要な要素の1つです。 しかし、多くの開発現場では以下のような課題に直面しています: 本記事では、これらの課題をLangfuseを使って解決する方法を、実際に動くコードと具体的な設定手順を交えて解説します。 🚀 Langfuseとは?何が解決できるのか Langfuseは、LLMアプリケーションの観測・
kmuto.hatenablog.com
昨日はスライドホスティングサイトの文字化け・文字落ちの対処としてPDFの画像化・透明文字埋め込みの変換をするPDF Slide Guardを作っていた。 kmuto.hatenablog.com 「そもそも何でこの文字化けが起きるんだ?」と掘っていった結果、(少なくとも今対象にしているケースでは)QPDFで修復できることがわかった。 qpdf --qdf 元PDFファイル 修復後PDFファイル だけで治り、画像化によるサイズ問題や埋め込みテキストの消失も考えなくてよい。Dockerイメージも一応用意したよ。 Ghostscriptによる調査 QPDFによる修復 Dockerイメージの提供 Ghostscriptによる調査 壊れるPDFはそもそも何らかおかしいと思われるので、リファレンスとしてGhostscriptで見てみるところから始めた。以下はPDF original.pdfを読み込んで
ラーメン店で働いていた男(37)は何年もの間、店長の男性と二人三脚でカウンターに立っていた。だが一昨年9月に2歳年下の親戚でもあった店長を何度も刺して殺害。店内にあった現金を手に新幹線に飛び乗った。…
リンク Wikipedia 出木杉英才 出木杉 英才(できすぎ ひでとし)は、藤子・F・不二雄の漫画作品『ドラえもん』に登場する架空の人物。苗字に関しては「出来杉」と誤記されることがあるが、正しくは「出木杉」である。 4月生まれ。野比のび太のクラスメイト。学業優秀でスポーツ万能、かつ誠実で容姿端麗な優等生である。趣味は料理、写生、映画鑑賞、絵画鑑賞、野球、サッカー、交換日記、昆虫観察、天体観測、読書、演劇、文通、と幅広い。のび太は日頃から彼に強い嫉妬心を向けており、源静香が彼に少なからぬ好意を寄せていることも快く思っていない。 ドラえもんを含め 7 users 88
zenn.dev/melville
これはKritaという無料のペイントツールですが、Conwayのライフゲームが動作しています。 スクリプト等は用いておらず、標準のフィルターと合成レイヤーのみを用いています。 解説 端的に言うと次の4レイヤーを重ねることでライフゲームの次の世代の計算を行うことができます。 ぼかしフィルター #b88b73 加算 カラー補正フィルター #000000 彩度HSV ぼかしフィルター ここが一番の肝です。 今回使うぼかしフィルターの設定は以下のとおりです。 水平方向の半径 1 垂直方向の半径 1 強さ 1 角度 0° 形状 矩形 この設定のぼかしフィルターは、"理想的には"周囲3×3ピクセルの情報をもとに \begin{pmatrix} 0.0909… & 0.0909… & 0.0909… \\ 0.0909… & 0.2727… & 0.0909… \\ 0.0909… & 0.0909…
ダレルタイター @DaTa_jp アメリカ人は「冷凍七面鳥をそのまま揚げるな‼️」と何度警告されても全く話を聞かない。 実際2023年は感謝祭当日だけで1400件以上の関連火災が発生してたりする(ターキー以外も含む) なので当局も正攻法を諦めたのか、宇宙猫みたいな啓発をするようになってしまった pic.x.com/MvsJwhHZmw x.com/ishiimark_sign… 2025-11-22 14:22:02
過去の人気エントリー
総合の新着エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
自然科学の新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
おもしろの新着エントリー
マンガの新着エントリー
ゲームの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
www.nejimakiblog.com
人工知能とブログのこれから 生成AIのちからで数秒でブログが書けるといわれる時代。 いちブロガーの端くれとして、 やはり「人間にしか書けない文章」とか「自分が人力で文を書く意味ってなに?」 みたいなのはさすがに考えざるを得なくなってきている気がする。 ・・・ということで、僕が過去のブログ記事を振り返って、 これはAIには書けないだろうな、みたいなものをいくつか挙げていこうかなと。 (過去記事をペタペタ貼っていきます) www.nejimakiblog.com 「体験系」の記事として思い浮かんだのはまずこの記事。 "『君たちはどう生きるか』をみたもやもやを抱えて箱カラオケに行く" とか、 周りの人の反応とか、こればっかりは体験しないとわからないことかなぁと。 www.nejimakiblog.com このブログでたまに書いている「やりたいことリスト」系記事。 AIには"心の底からの欲望という
kamiyakenkyujo.hatenablog.com
共産党の地方議員からの「抗議」 数年前の話だが、ぼくが日本共産党を応援する演説例をつくったとき、対米従属の危険性を暴くくだりで、台湾をめぐりアメリカと中国が戦争になったら、日本がまきこまれる、という趣旨のことを書いたら、共産党の地方議員から抗議を受けたことがある。これは共産党の見解ではない、と。 その議員は基地問題を熱心に取り組んでいる人で、地元の自衛隊基地が米軍の戦争準備に使われる危険があることを議会でも住民運動でもさかんに取り上げていた。 しかし「米中戦争」とか「台湾有事」のようなことを左翼陣営の側が口にして煽るな、という意味でぼくに抗議したのだろうと思う。 ただ、今の日本政府の軍事・外交対応は明らかにそうした事態を想定しているのではないか、それを暴露し、戦争の危険(先制攻撃戦争への加担の危険)を訴え、その根源にある日米安保条約(日米軍事同盟)の廃棄を迫るのが共産党のど真ん中の役割では
kawasin73.hatenablog.com
1発当てて大儲け。どうも、かわしんです。 X の流行を見るに AI コーディングを流石にやらないといけないと思い、今年の8月から Claude Code Max プランを契約して AI コーディングの題材として日本の上場銘柄解析システムを作らせていました。 https://x.com/kawasin73/status/1951869172377682136 新しい技術を追わない をポリシーにしている自分としては、ここらがいい感じに整備されてきてコスパのいい参入タイミングかなと思い使い始めましたが、結果的にはいいタイミングだったと思います。 さて、上場銘柄の有価証券報告書のデータフォーマットである XBRL のパーサー自体は実は2年前に作っていたのですが、ファイルのダウンロードと解析をするために手元で毎回 Python スクリプトを実行しないといけないため、めんどくさくて数ヶ月に1回くらいし
soredoko.jp
スタッフが自腹で買って実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品をピックアップ! 今週は食品をちょっとカットしたいときに役立つ「アルコスのテーブルナイフ」を紹介します。気になったら、ぜひチェックしてみてくださいね。 ▼買ってよかったもの2024と先週分はこちら ちょっとしたカットに便利! アルコス(ARCOS)テーブルナイフ 画像参照元:楽天市場グローブデポ【手袋と靴下専門店】 SNSで話題になっていたのを見かけて購入したスペインの包丁・ナイフメーカー「アルコス(ARCOS)」のテーブルナイフは、切ったり塗ったり、1本で何役もこなせる便利なナイフです。 切れ味が良く、固いバゲットも柔らかい食パンもスパッとカット! もちろんフルーツや表面が固いトマトなどの野菜も、ベーコン、ハム、チーズなども快適に切れちゃいます。 スッと切れるので使っていて気持ちいい! 画像参照元:楽天市場グローブ
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『総合』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く