サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
togetter.com
娘とUNOで対戦し、5連敗して「強いね」と言うと娘は「保育園では20番目くらい。パパが来たら1秒で負ける」と返した。その後、+4を引く話をすると娘は「使わなくても○○くんが超強い」と言い、保育園での序列と瞬殺勝負を想像させた。格ゲーの伝説や「保育園は魔境」「UNOに先行ワンキルがあるのか」といった反応が寄せられた。
ライブドアニュース @livedoornews 【コメント】NHK、紅白出場発表の「aespa」に言及 中国人メンバーも在籍 news.livedoor.com/article/detail… NHKの山名啓雄メディア総局長は「先日公表させていただいた皆さんに出演させていただけるんだろうと思っている」と現時点で決定に変わりはないとする立場を示した。 pic.x.com/ygK7CjAQAv 2025-11-19 16:00:00 リンク スポニチ Sponichi Annex NHK 紅白出場発表の「aespa」に言及「ご出演していただけるんだろうと」 中国人メンバーも在籍 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 NHKの山名啓雄メディア総局長が19日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、大みそかの「第76回NHK紅白歌合戦」(後7・20)への出場が発表された韓国発の…
gigazine.net
Metaが画像から3Dモデルを生成できるAI「SAM 3D」を2025年11月19日(木)に発表しました。SAM 3Dは人体に特化した「SAM 3D Body」と物体に特化した「SAM 3D Objects」に分かれており、どちらも競合製品より高品質な3Dモデルを生成できます。 SAM 3D https://ai.meta.com/sam3d/ Introducing SAM 3D: Powerful 3D Reconstruction for Physical World Images https://ai.meta.com/blog/sam-3d/ SAM 3D Bodyは画像内に存在する人間の体形とポーズを認識して3Dモデル化できるAIです。 SAM 3D Bodyと複数の競合AIで3Dモデルを生成し、どちらが高品質かを人間に判断させた結果が以下。青色が「SAM 3D Bodyの方が
internet.watch.impress.co.jp
www.cnn.co.jp
AI搭載テディベア型ぬいぐるみ「クッマ」。写真はフォロトイのウェブサイトのスクリーンショット/FoloToy (CNN) ネットで販売されていたAI(人工知能)搭載の縫いぐるみが、わいせつな会話を交わしたり危険を招きかねないアドバイスをしたりする問題が指摘されたことを受け、販売中止になった。 問題になった縫いぐるみの「クッマ」などAI搭載の玩具は、シンガポールのフォロトイが販売。米消費者団体PIRGの調査で、性行為を話題にしたり、マッチの火のつけ方を教えたりするなどの不適切な会話が指摘されていた。 フォロトイのラリー・ワン最高経営責任者(CEO)は、指摘を受けてクッマなどの販売を中止したとCNNに語り、現在、社内で安全監査を行っていることを明らかにした。 問題のクッマは米オープンAIの対話型AI「GPT-4o」を搭載したスピーカーを内蔵し、フォロトイの通販サイトで「子どもにも大人にもお友達
リンク ローリング廻し蹴り ひぐらしのなく頃に 聖地巡礼 白川郷なのですよ - ローリング廻し蹴り 舞台探訪者コミュニティ-mixi- のサミット(俗にいうオフ会みたいなモノ)で、「ひぐらしのなく頃に」&「ひぐらしのなく頃に解」の舞台:雛見沢のモデルになっている白川郷に行ってきました。一応、聖地巡礼、舞台探訪かな、かな…。普段、私が舞台探訪関係で見ているサイトの管理人さんも多数参加されているので、中々恐れ多いことです。夜は合掌造りの施設を借りて宿泊し、プロジェクターでレポートを映したり、参考になる話も沢山きくことが出来ました。それぞれのメンバーが探訪を始めた切欠とか、白川郷は自動車系の人は多いけど、鉄道 4 users 18
www.itmedia.co.jp
乾電池型のリチウムイオン電池が支持される理由の1つが「1.5Vの電圧を取り出せる」という点にある。一般的な乾電池型の充電池(ニッケル水素二次電池)は定格1.2Vの仕様のため、機器によっては電圧不足で利用できなかったり、常時電池残量不足の表示が出たりするものもある。 このようなニッケル水素二次電池が抱える「電圧不足」という問題を解消しつつ、充電して繰り返し利用できる点から、乾電池型のリチウムイオン電池が注目を集めている。 充電はUSB Type-C端子から行う。急速充電規格には対応しておらず、5V-1Aの一般的な出力で充電される。一般的に販売されている充電器で問題なく充電が可能だ。 複数本のバッテリーを同時に充電するには、本数分のケーブルと充電口が必要になるので不便だが、1~2本程度ならさほど問題なく充電できる。充電時間も1時間半程度とおおむね公称通りだった。 安全面について、PSEマークを
セィジ @ginganobeat Temu二度と買わん かわいいと思って買った花束💐のブランケット3つ買ったら えぐい量の毛糸届いた 作れるかボケ 毛糸だれかいらん?あげる。 pic.x.com/GblRg16CUT 2025-10-22 15:45:36
forest.watch.impress.co.jp
天体写真家のアンドリュー・マッカーシーさんの撮影した写真「The Fall Of Icarus(イカロスの墜落)」が「これまで見たことのない作品だ」と話題になっています。 “The Fall Of Icarus”: Astrophotographer Snaps Skydiver Falling In Front Of The Sun In Spectacular Photo | IFLScience https://www.iflscience.com/the-fall-of-icarus-you-have-never-seen-an-astrophotography-picture-like-this-81570 マッカーシーさんが撮影した写真が以下。紅炎がうずまく太陽に人のシルエットが重なっています。この人影は、スカイダイバーのガブリエル・C・ブラウンさんのもの。 Here's th
guitar-ijiri.com
PLAYTECH (プレイテック) サウンドハウスお姉さんピック レビュー!3種の厚さが選べるデルリン素材を採用したティアドロップ型ギターピック!ファン待望となる初のアイテム販売が驚きの安さで登場!弦離れ良好で長持ち!これは推せる!
anond.hatelabo.jp
強い鍋に今立ち向かってゆく
natalie.mu
アワーズGHは2006年10月に月刊ヤングキングとして始動。2013年8月にリニューアルし、現在の誌名となった。編集部のコメントでは休刊を“紙媒体からの卒業”と位置づけ、「今回の休刊は連載作品が中断する事なく、新たなステージで継続できる。その点だけでも前向きな意味で受け止めています」「2026年1月にサービスを開始する少年画報社が本気で作ったブラウザサイト『Y-OURS』にご期待ください!」と、新たなステージでの展開に意欲を見せた。 その言葉通りと言うべきか、最終号となる今号でも小桜池なつみ「Cherry×Cherry」、こあらゆかり「マジカル☆エージェント」という新連載2本がスタート。伊丹澄一と新居さとしのタッグによる読み切り「行け!オカルト研究部!」も掲載されている。田中ほさな「女神の子」は最終回を迎えた。 COMIC Y-OURsは2026年1月13日にオープン予定。毎週火曜日と金曜
speakerdeck.com/sugyan
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
theriver.jp
『ミッドサマー』後に半年間うつ状態、フローレンス・ピュー「二度とやるべきじゃない」 © 2019 A24 FILMS LLC. All Rights Reserved. フローレンス・ピューにとって、キャリアを広げた一作である『ミッドサマー』(2019)は、精神的に多大な影響をもたらしたようだ。撮影後も半年間、うつ状態に陥っていたと明かしている。 ピューはポッドキャスト「The Louis Theroux Podcast」出演時に「自分自身を消耗させることはできません、だって連鎖反応を引き起こすから」と『ミッドサマー』での経験を振り返った。 「『ミッドサマー』が終わった後も、半年くらい悲しくて、でもどうして落ち込んでいるか分からなかったんです。『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』の撮影を終えて戻って、あれは本当に楽しい経験だったし、『ミッドサマー』とは明らかにトーンが全然違っ
www.aero.or.jp
私は子供のころから機械いじり、工作が大好きで特に自分で扱える乗り物(ボート、2輪車、4輪車、飛行機)が好きで飛行機は紙飛行機からゴム動力のライトプレーン、Uコン、ラジコンと遊んできました。飛行機のイベントがあると飛行機仲間とよく出かけました。1975年頃に本田航空で行われたイベントで自作飛行機を見て、これは今まで作った模型飛行機を大きくしたのと同じ感じでこれなら作れそう、自分でも作って飛んでみたいと思いました。 いろいろ聞いてみるとライセンスがないと飛ばせないことが解りあきらめかけたのですが、そのころ日本でもハンググライダーにエンジンを付けたタイプが飛び始めてだんだん飛行機タイプのマイクロライトプレーンが紹介されるようになって来ました。 これにすぐに飛びつきウイードホッパーという2舵(エレベーターとラダーでのみ操縦)、アルミパイプにダクロンのセールをかぶせただけの簡単な機体を購入、組み立て
nippper.com
エレキットといえば、理科教材的な組み立てキットをズビズバリリースしてきたブランドです。ただ組み立てるだけじゃなくて実際に動く機構を体感することで世の中の「しくみ」を知るためのモデルが多数ラインナップされておるわけですが、今回の「レトロフォーミュラ」は私のなかで本当に本当に傑作だったので皆さんに激オススメしたい。まず箱を開けた瞬間に飛び出すパーツの佇まいですよ。ブルーメタリックの外装と金銀のメカが収まる七枚のランナーに、軟質樹脂のタイヤ。見た目は完全に上質なプラモデル。そして教材として買い与えることを意識したお値打ち価格にブッたまげます。 組み立てにはニッパーとドライバーさえあればOK。パーツを丁寧に切って、所定の場所にハメ込むだけ。だから簡単、お手軽ですよオススメですよとは申しません。その「切ってハメるだけ」が恐ろしく緻密で愉快であるがゆえに、ニッパーを持つありとあらゆる人にとって感動的な
news.yahoo.co.jp
元外務省職員として、ロシアをはじめ世界各国のインテリジェンスや国際情勢を分析してきた佐藤優氏(65)が新たにテーマとして選んだのは、「老後の幸福論」だった。このたび『定年後の日本人は世界一の楽園を生きる』(飛鳥新社)を上梓した佐藤氏が、リタイア後の生活を充実させる極意について説いた。 各地に図書館がある環境のありがたみ 定年後の生活を充実させるうえで欠かせないのが趣味の時間だ。 これは圧倒的に読書を勧めたい。ネットに真偽不明の情報が溢れるなか、読書では確かな情報を得ることができ、なおかつ古今東西の人々の生き方や考え方を追体験することで、定年後の世界が広くなり、人生がより豊かになる。 特に推奨したいのが古文や漢文の読み直しだ。自国の古典には先人の知恵が詰まっており、日本人としてのあり方やルーツを再確認するためにも、古典を学び直すことには大きな価値がある。 東京財団の主席研究員で、中国・南京出
ポケモン社(東京都港区)は11月14日、新作ボードゲーム「ポケモンごいた」を発表した。12月18日から価格は2970円。ポケモンごいたを一人で手軽に遊べてルールを覚えられる無料アプリ「ポケモンごいた」(iOS、Android)も12月中旬から配信する。 石川県能登地方の伝統的なゲーム「ごいた」をポケモンを使ってアレンジした。2人1組で相手方と特典を競い合うというもので、シンプルなルールながらも運と読み合いが絶妙に絡み合う奥深さが特徴。短い時間でサクッと盛り上がれるという。 パッケージには「ミュウツー」「リザードン」などを描いた34枚のコマに加え、プレイマットとルールブックを同梱した。早期購入特典としてロゴ入りの巾着をプレゼントする。 ごいたは、江戸時代の末期に石川県能登町宇出津地区で生まれた伝承娯楽。本来は将棋の駒に似た竹製のコマを使用する。なお、ポケモンごいたは日本ごいた協会認定商品とな
うっちー@内田ᯅ @satti3104FX ボドゲカフェの閉店が増えてる理由、経営側から。 ボドゲ単体だと ・客単価が上がらない ・滞在が長く回転率が低い ・新規が入りにくい ・新作仕入れが重い =構造的にしんどい。 だから今は 「ボードゲーム+α」 がないと生き残れない。 自分は以前よりこれをこころがけている。 これから残るのは 「ボドゲもあるエンタメ空間」 だと思う。 現場で経営しててリアルにそう感じる。 #ボードゲームカフェ #経営 2025-11-14 12:35:23 うっちー@内田ᯅ @satti3104FX 連れん家株式会社CEO。ゲームBARの経営 @gamesaloon 、@vssaloon @pocketsaloonの運営などをやってます。レトロゲームやガジェット、パソコンや VR/AR/XRやおもちゃが好きおじさん。0x30歳。日常やガジェット話などをダラダラ書いてま
読売竜王戦【公式】 @yomiuri_ryuo 将棋界の最高棋戦・竜王戦について、対局の現場からリアルタイムで情報をお届けする読売新聞の公式アカウントです。 読売新聞の竜王戦のページはこちら↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… 読売竜王戦【公式】 @yomiuri_ryuo 竜王戦七番勝負第4局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段戦は藤井竜王が勝利しました。シリーズ4連勝で竜王5連覇となり、「永世竜王」の資格を獲得しました。渡辺明九段、羽生善治九段に続いて3人目の栄誉です。本局の「動く棋譜」速報は読売オンラインの竜王戦特設サイトで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… pic.x.com/Ao9OCH6RO1 2025-11-13 18:37:56
次のページ
趣味の人気エントリー
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
ファッションの新着エントリー
運動・エクササイズの新着エントリー
結婚・子育ての新着エントリー
住まいの新着エントリー
グルメの新着エントリー
相続の新着エントリー
はてなブログ(暮らし)の新着エントリー
kanny.hateblo.jp
この記事を書いているのは2025年だが、2023年の3月末に帰国していた。早いもので帰国から2年以上経っているのだけど、久々にお会いした方などまだイギリスにいると思われていることもあり、区切りをつけたい気持ちも出てきたので4年以上ぶりの記事を。 移住生活の記憶 当初は1年程度で帰国する予定だったのだけど、 新型コロナや仕事上の変化もあり、何よりきちんと何かコトを成したかったこともあって、結果的に3年近くの滞在となった。帰国してからおよそ同じくらいの期間を日本で過ごしたわけだけど、今戻ることになったら喜んで戻るくらいには良い場所だったと思う。 既に記憶が薄れていたりする部分もあるのだけど、忘れないうちにそれぞれの年の記憶を。 2020年 以前の記事にも書いたのだけど、とにかく試行錯誤の日々。移住した初日からシャワーが下の階に水漏れしたり、本当に防音の概念が薄い家だったので上の階の足音を聞きな
soredoko.jp
海外旅行や国内旅行に行くとき、できるだけ荷物を減らすには「洗濯」前提でパッキング(荷造り)をすることが重要。ホテルでも洗濯・乾燥しやすい服の選び方や洗濯のコツ、折りたたみハンガーなどの便利なグッズを紹介します。 快適に海外旅行や国内旅行を楽しむなら、荷物は少なめがベスト。荷物が多いとそもそもパッキングが大変だし、大きなカバンやスーツケースが必要になって移動が大変だし、お土産を買っても入らないし……。 荷物を減らす近道は「服を減らす」。そのためにはホテルなどで「旅行中に洗濯」することが欠かせません。 この記事では旅行中に洗濯をして、できるだけ荷物を減らしたいと思っている方に向けて、洗濯・乾燥しやすい服の選び方や洗濯のコツ、持っていくと便利なアイテムなどを紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 海外旅行や国内旅行の荷物を極力減らしたいと思っている人 旅行中に洗濯をしたいと考えている人
無印良品の「発酵導入エッセンスパッド」が大人気! 「発酵導入化粧液」をベースにしたエッセンスをたっぷり含んでおり、乾燥肌にぴったりだというこのパッドを、ライターの吉祥ゆかりさんが試してみました。 乾燥が気になる季節が到来! メイク前にしっかり保湿しても夕方には乾燥して、化粧浮きが気になります……。 そんな私が、この秋冬絶対に使ってみたいなと思っていたのが、SNSで話題の無印良品「発酵導入エッセンスパッド」。これまた人気の「発酵導入化粧液」をベースにしたエッセンスがたっぷりと含まれており、今夏に発売されてから品薄が続いていました。 やっと購入できたので、使用感をレポートします! 無印良品 発酵導入エッセンスパッド 丸型タイプ 117mL(50枚入) 無印良品公式ストア 楽天で見る 朝も夜も使えるトナーパッドのスキンケアアイテム 本当に1枚でふき取り&導入&パックができるのか? 試してみた 化
www.hotpepper.jp
こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 好評をいただいている、鶏むね肉を使った国内外の激ウマメシのアレンジレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、鶏むね肉のひき肉でシャクシュカ風の一品を作ります。 シャクシュカ(シャクシューカ)は北アフリカ発祥といわれ、中近東、今では欧米でも親しまれている料理。スパイシーなトマトソースに卵を落として煮たもので、パンにもパスタにもよく合います。 そのトマト×卵の組み合わせを、今回は鶏むねひき肉で高たんぱく&安ウマアレンジ。使うのは鶏ひき肉、卵にトマト缶、玉ねぎ、にんにく。フライパン1つ、主な味付けはコンソメとカレー粉なので、身近なもので手軽に作れて失敗知らずです。 そのまま食べても、ご飯やパンにのっけても最高ですよ。 筋肉料理人の「シャクシュカ風 鶏むねひき肉のワンパントマト煮」 【材料】2人分
はてなブログ(暮らし)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『趣味』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く