This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kirik/n/nce945fb2eb3c. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-17T04:41:07.212+0000.
[B! 台湾] 俺たちの高市早苗『台湾存立危機事態』発言で踏み込み、中国側激おこナラティブ勃発の巻|山本一郎(やまもといちろう)

    記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mihai0alien
    左翼を馬鹿にして溜飲を下げる層向けに売文商売をしてきた奴が何を偉そうに識者ぶっているのか。お前が無邪気に育てたサナカツモンスターは最後には国を滅ぼすのだぞ。

    その他
    taruhachi
    中国側が荒事にしたがっているんだよ。あっちがイビルなのは百も承知。機嫌を損なうどころか喜んでる。その上で何が日本の国益に適うか、平和的解決に繋がるかという話を高市氏の支持者は提示していない。

    その他
    Edge_Walker
    批判してる人でも発言内容が間違っていると思っている人は少数なのでは?問題はそこではなくて、不用意な発言で相手につけいる隙を与えるなって事だと思うんですが。外交って正しさを争うゲームじゃないので

    その他
    ryusso
    日本国民は平和を愛してます。中国国民は平和を愛してますか?

    その他
    sugimo2
    “立憲民主党・岡田克也さんが国会でたびたびこういう質問をしつこくして、安倍晋三さん以下歴代総理が「従前からの日本政府の立場は変わらない」と馬鹿にして終わる、という『伝統芸能』”

    その他
    fluoride
    中国側の反応はじめ、公的な発言ってだいたい「そう言うことで評価されたい or 怒られを回避したい」という動機でやってるもんで、額面どおり受け取るのはナイーブすぎる。誰もそんな個人的感情で仕事してない

    その他
    nishikoyamae
    中国と貿易が始まったのが、日本経済衰退の歴史。

    その他
    unkounkounodouble2
    アメリカがイランにバンカー打ち込んで麻生が大はしゃぎした時に露呈した日本のインテリジェンスの無能さを考えると自民は台湾有事を正しく認識出来ず事後にアレは台湾有事だったって閣議決定するレベルだろうよ

    その他
    augsUK
    「中国さまの機嫌を損ね給うなとかの言論を繰り返す」どころか、日本の首相は中国を怒らせたから辞任しろが人気コメになるはてブはすごい。 https://megalodon.jp/2025-1116-1539-33/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/s/www.47news.jp/13460630.html

    その他
    good2nd
    「日中開戦だとか、中国さまの機嫌を損ね給うなとかの言論」いつもの藁人形。当然右側に対してはご意見なし/あわよくば「日本側が折れた」って実績が欲しいだろう相手に、タダでチャンスを献上しちゃってさあ

    その他
    Bryntsalov
    可能性としてはあるよといっただけで叩かれてるのに、日本のリーダーを責める意味がわからん。責めるべきはあちらの内政干渉。

    その他
    misomico
    誤解があったで押し通すべきなんだろうけど、パイプがなさそう

    その他
    shikiarai
    高市がガス注入して末端でガス抜きしてるの末端可哀想すぎる

    その他
    delimiter
    大使が大問題なだけでなんで日本下げる人がいるのかよくわからん

    その他
    yuu-same
    “のところ突然中国からのサイバー攻撃が激増してこちらの仕事も増え”

    その他
    yamada_k
    政治の話が終わりであれば渡航の話が政府から出てくることはないかと。

    その他
    greenbuddha138
    “そんじゃーね”

    その他
    jibeta0111
    この生成AI画像を使ってる人物は要注意人物だと思ってる

    その他
    k-holy
    双方の過激派に対して火に油を注ぎ続ける報道が一番の能無しだと思っている。はてブでも右も左も焚き付けられて…そもそも昔から中国やロシアを仮想的とした演習は当然やってるし、首相の発言もその範疇に過ぎない。

    その他
    flatfive
    中国が狂気じみた因縁をつけて来ることに対して、日本国内でシカトする人が多ければソレで終わりだし、騒ぐ奴が多ければ台湾占領リスクが上がる。

    その他
    hate_flag
    id:luxon0314 「国防の情報まで聴き出そう」じゃないの。政治家の仕事は政府の監視なんだから「方針は変わってないよね?」ってのが野党の質問の意義なんだよ。「引き継ぎます」でいいのに余計なこと言った高市がアホ

    その他
    mayumayu_nimolove
    高市さんじゃなくて支持者がおかしいってかなり前から思ってるけど自信が確信に変わった

    その他
    Kanemori
    最近、EUの対中政策は変更された。目的は、中国によるロシア支援の停止。そのためには、中国軍に、「今すぐ極東で戦争になるかもしれない。やばい」と思わせたい。なので台湾海峡で炎上してくれると助かるんだよ。

    その他
    houyhnhm
    戦争はやらんだろうけど、経済絡みでグチグチやられるのが何とも。/実際の有事で日本がやれる事はもう昔から決まってるので、議論も何もないのよ。単独では無理、アメリカが動くのに合わせる行動しかない。

    その他
    mouki0911
    “お互いに駐中・中日大使が呼び出されて、抗議しあって、政治のところでは終わり”珍しく同意。いつも通りで双方、ガス抜きできて良かったね、と思ってる。

    その他
    albertus
    高市の軽率さが危機を招くのですよ。迷惑極まりない。

    その他
    corydalis
    先の大戦で、陸軍軍人の誰もが合衆国と戦って勝てないことが分かっているのに、ニキサンスケが満洲利権で甘い汁を吸ったのを柳の下の泥鰌よろしく中国侵略して後に引けなくなって開戦したのと同じ。高市の東条英機化

    その他
    nao_cw2
    「アメリカをバックに日本は台湾と連携して中国(海軍)を攻撃するつもりだ」めでたく日中ネトウヨ意見が一致した瞬間/

    その他
    kiiroiinko
    デルコンピュータの株の件にしても、キリストの幕屋疑惑にしても、保守売文業者にすぎない山本一郎ではなぁ

    その他
    ywdcn
    「台湾における実質的な安全保障の議論を我が国の国会において行うにあたり、中国が表現や言葉尻を捉えて拡大解釈し外交問題を仕込んでくることについては丁寧な無視でいいんじゃないかと思います」自分もそう思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俺たちの高市早苗『台湾存立危機事態』発言で踏み込み、中国側激おこナラティブ勃発の巻|山本一郎(やまもといちろう)

    仕事柄、どうしても見ざるを得ないし、他方でこの程度の話で右往左往するのもどうかと思っているんです...

    ブックマークしたユーザー

    • mihai0alien2025/11/17 mihai0alien
    • theta2025/11/17 theta
    • taruhachi2025/11/17 taruhachi
    • Edge_Walker2025/11/17 Edge_Walker
    • kamm2025/11/17 kamm
    • ryusso2025/11/17 ryusso
    • sugimo22025/11/17 sugimo2
    • fluoride2025/11/17 fluoride
    • kre2025/11/17 kre
    • liposo2025/11/17 liposo
    • semimaru2025/11/17 semimaru
    • nishikoyamae2025/11/17 nishikoyamae
    • unkounkounodouble22025/11/17 unkounkounodouble2
    • augsUK2025/11/17 augsUK
    • kechack2025/11/17 kechack
    • Guro2025/11/17 Guro
    • good2nd2025/11/17 good2nd
    • Bryntsalov2025/11/17 Bryntsalov
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む