サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
automaton-media.com
「Steam Machine」の価格について、開発者より大まかな目安が明かされた。
anond.hatelabo.jp
例えば「昔超好きだったゲームシリーズ」にリメイクが出るとするじゃん 俺の感覚では「とにかく忘れないでいてくれてありがとう」とか「新作への希望が見えてきた」とかになるんだよ 別にこれって変な感覚じゃなくてわりと皆抱く感想だと思うんだ でも「昔のゲーマー」に関してはめちゃくちゃアラ探しに必死だったり、その一方でその買ったゲームに情熱を傾けられてない印象があるんだよ しかも、修辞や例えを沢山使って、時には自分が小学生だった頃のゲームの思い出みたいな話までしてさ で、そんな風に浸った上で何を書くかといえば、自分がどんな風にゲームを否定したか、だよ 「老眼で目をしょぼしょぼさせながら若い頃を思い出してプレイしましたが、すぐに辞めましたw」 みたいなさ マジでさ、こいつらってぶっちゃけゲームじゃなくて「自分の思い出」が好きなだけだよな? 「昔はキャラに声が付いてなかったのに、今はボイスが実装されている
要約すると、Valveの最終目標は「Windowsに依存しない環境をつくること」である。
「黄色ペイント問題」について知らない方に簡単に説明すると、プレイヤーを誘導するための「背景やオブジェクトに黄色いペイントを塗る」という手段が是か非かという議論だ。
news.yahoo.co.jp
11月21日、セガサターンは発売から31周年を迎えました。かつて初代PlayStationと「次世代ゲーム機戦争」を繰り広げ、当時のゲームシーンを大いに盛り上げたものです。サターンは「究極の2Dゲームハード」と呼ばれ、プレステは3Dポリゴン時代を切り拓き、それぞれがゲーム体験を豊かにしてくれたのです。 そんな光景を見てきたセガファンにとっては、サターンが敗れたという結果は受け入れ難かったでしょう。では、セガに黄金期をもたらしたはずのハードは、なぜ勝てなかったのか。そうした疑問に迫る記事をいくつか紹介します。 ココがポイント僕はうまくいったと思っています(中略)日本市場における販売台数の差を見れば明らかです(中略)ベストを尽くせたハード 出典:ファミ通.com 2013/8/14(水) ファミ通も「覇権を握るのはどれだ!?」っていう記事を特集したりしてましたね。発売当時はサターン優勢でしたよ
note.com/ukyousan
とりあえず思うことをつらつら書いていたら長くなったので、こちらの記事はAI等で要約して読むことをオススメします。 長文になります。 一応私の経歴を書いておくと、コンシューマから、PCオンラインゲームは2003年から関わっていて、ガラケー、スマホまで、運営型オンラインゲームの企画、開発、運営を経験しています。その中で最近振り返って思うことを書き連ねてみます。少しながら何か今後に役立つ知見になれば幸いです 運営型オンラインゲームから、新しい作品が生き残れない状況が続いている。どのタイトルも早期に燃え尽きている。厳密に言えば、リリースまでたどり着けず消えていく企画の方も多い。 この流れは2020年代に入ってさらに顕著になった。data.ai(旧App Annie)のデータを見ても、モバイルゲーム市場で新規IPが上位に食い込むケースは年々減少しており、新陳代謝がほぼ止まっている。 この状況は、単に
『カービィのエアライダー』でユーザー作成のマシンデザインが出品できる「オレマシン市場」から、マイクロビキニを着たコックカワサキのようなデザインのマシンが次々と削除されているようだ。IGN USがこの件について報じ、海外でも話題となっている。 「カービィのエアライダー」画像・動画ギャラリー 本作では、自分のマシンに柄を付けたりデカールを貼ったりとカスタマイズすることが可能で、ユーザーがさまざまなデザインを楽しんでいる。だがその中に、人気キャラクターのコックカワサキにビキニを着せたようなデザインもいくつか存在する。 コックカワサキは以前から「カービィ」ファンの間で人気だが、彼のエプロンの下は裸だというのも定番のジョークになっていた。さらに、エプロンの下にはマイクロビキニを着ているというネタもあり、そのファンアートが大量に生み出されてきた(日本では「コックカワサキマイクロビキニ部」としても知られ
news.denfaminicogamer.jp
11月23日、ジェイソン・ステイサム主演の最新映画『ワーキングマン』について、イラストレーターのくまみね氏による「仕事猫」とのコラボイラストおよび4コママンガが公開された。 本作は、2026年1月2日に公開を予定している、元特殊部隊の現場監督がマフィアを工具アクションで制圧する新作映画。本コラボは11月23日の勤労感謝の日およびワーク・ライフ・バランスの⽇を記念したものとなっている。 『ワーキングマン』は、現場監督として平穏に暮らしていた元特殊部隊員が、上司の娘ジェニーが失踪したことをきっかけに、人身売買組織に立ち向かっていくハードワーキング・アクション映画。建設現場で使い慣れた⼯事⽤具や特殊部隊時代の銃⽕器を手にひとりでマフィアと対峙する内容となっている。 本作の監督と脚本を務めるのは、『ビーキーパー』でステイサムの身体能力を引き出したデヴィッド・エアー。さらに『エクスペンダブルズ』シリ
pandora11.com
明治時代を舞台に侍たちが繰り広げるデスゲームを描いた ファンタジー時代小説、「イクサガミ」。 今村翔吾氏によるこの作品を原作とした同名ドラマが、 11月13日からNetflixで配信が開始されました。 明治11年の日本を舞台にした物語で、 莫大な賞金がかかった「蠱毒(こどく)」というデスゲームに、 元武士たちが命を懸けて挑む物語です。 京都の天龍寺から、他の参加者から木札を奪いながら、 東海道をたどって東京に辿り着いた者に10万円が与えられます。 (なお当時の10万円は、「警察官2000年分の俸給」) 物語の原案は、今村氏が編集者に語っていた、 「侍たちが点数を奪い合いながら東海道を逆走する」 という着想に基づいており、物語の主題には、 「近代化がもたらした価値観や武力の変容」が据えられています。 なお、登場人物が移動しながら成長する構成について今村氏は、 「ジョジョの奇妙な冒険 Part
『オクトパストラベラー0』の楽曲はどのように作られたのか、音楽担当の西木康智氏を中心に伺った開発者インタビュー。
qjweb.jp
ラブライブ!シリーズの3作目にあたる、グループではなくソロアイドルたちの活躍を描く『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(ニジガク)』。そんな彼女たちの、TVアニメシリーズから続く物語の先を描いた映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』が、2025年11月7日に封切られた。 そこで今回は、見た目も行動も大人びていて読者モデルも務める朝香果林を演じる久保田未夢と、スクールアイドルに憧れてスイスからやってきた心優しい留学生のエマ・ヴェルデを演じる指出毬亜の対談を敢行。ともに3年生であり、仲のいいやりとりも頻繁に見られるこのふたりについて、久保田と指出はどんな関係性を築いていると感じているのか? そしてふたりが思う、お互い演じるメンバーの魅力とは? じっくり語ってもらった。 2025年12月10日(水)発売の『Quick Japan』vol.181では、映画『
nlab.itmedia.co.jp
5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は2023年4月にYouTubeへ投稿された、『ドラゴンクエストV』(ドラクエ5)の幼年期主人公を1200時間かけてカンスト育成する動画を紹介します。「すごすぎる」「感動した」と反響を呼び、記事執筆時点までに145万回以上再生され、1万9000件以上の高評価を集めています。
Meox Studioは11月20日、『片付け日和(Organized Inside/整理拾光)』をリリースした。
dengekionline.com
電撃オンラインゲーム家庭用ゲームPS5Nintendo SwitchPCゲームインタビュー『空の軌跡 the 1st』で“RPGの初心者を増やしたい”。『空の軌跡SC』以降の『軌跡』シリーズのリメイク予定についても聞く【近藤社長インタビュー:後編】『空の軌跡 the 1st』で“RPGの初心者を増やしたい”。『空の軌跡SC』以降の『軌跡』シリーズのリメイク予定についても聞く【近藤社長インタビュー:後編】文:アツゴロウ 公開日時:2025年11月21日(金) 12:15 最終更新:2025年11月22日(土) 00:18 Nintendo Switch 2/Nintendo Switch/PS5/Steamで好評発売中のストーリーRPG『空の軌跡 the 1st(ザ・ファースト)』について、日本ファルコムの近藤季洋社長に行ったインタビューの内容をお届けします。 『空の軌跡 the 1st』は
jslegenddev.substack.com
I’ve always wanted to try my hand making an RPG but always assumed it would take too much time. However, I didn’t want to give up before trying so I started to think of ways I could still make something compelling in 1-2 months. Looking Into Prior ArtTo help me come up with something, I decided to look into older RPGs as I had a hunch they could teach me a lot about scoping because back in the 80s
電撃オンラインゲーム家庭用ゲームNintendo Switchレビューなぜ『クロスチャンネル』はここまで評価されたのか。2003年の美少女ゲーム業界を、当時をイきヌいたゲーマー目線で振り返るなぜ『クロスチャンネル』はここまで評価されたのか。2003年の美少女ゲーム業界を、当時をイきヌいたゲーマー目線で振り返る文:カワチ 公開日時:2025年11月20日(木) 18:30 最終更新:2025年11月20日(木) 22:01 学園青春アドベンチャー『CROSS†CHANNEL(クロスチャンネル)』のNintendo Switch版『CROSS†CHANNEL ~For all people~』が12月4日に発売されることを記念した特別企画をお届けします。
電撃オンラインゲーム家庭用ゲームPS4Nintendo SwitchPS VitaPCゲームSteam『東亰ザナドゥ』近藤社長が開発秘話を語る。“休憩”のつもりが“本気”の作品に? 京都を舞台とした10周年プロジェクト新作に関する話も『東亰ザナドゥ』近藤社長が開発秘話を語る。“休憩”のつもりが“本気”の作品に? 京都を舞台とした10周年プロジェクト新作に関する話も文:江波戸るく 文:そみん 公開日時:2025年11月19日(水) 17:00 最終更新:2025年11月22日(土) 11:28 2015年に“都市型神話アクション”として発売され、15万本を超えるセールスを記録した日本ファルコムの『東亰ザナドゥ』。先日10周年を迎え、現在は“京都”を舞台とした新作の開発も進められています。
でかいイベントがあるらしい。 そしてどうやらそのデカいイベントに、あの『Farming Simulator 25(ファーミングシミュレーター 25)』が出るらしい。 画像はSteam:Farming Simulator 25より『ファーミングシミュレーター 25』をみんなは知っているだろうか。知っているだろうとも。あれは面白いゲームだ。農業ができる。それもすごくリアルだ。 トラクターとかコンバインとか、あとなんか名前は知らないけどでっかい機械がたくさん登場して、ごうんごうんと動く。そういうのを動かすのは楽しい。ロボットを操縦するみたいな感じだ。 「へえ、面白そうですね!どんなイベントなんですか?」 「なんでも、5日間にわたって開催されて、来場者数は60万人近くになるらしい」 (60万人!) おれのなかのシネマティックな分身がささやく。「こいつはコトだぜ旦那!今年の東京ゲームショウでも26万
gigazine.net
Microsoftのオープンソース・プログラム・オフィス(OSPO)は、XboxおよびActivisionと協力し、歴史的なテキストアドベンチャーゲームである「Zork I」「Zork II」「Zork III」をMITライセンスの下でオープンソース化したと発表しました。この取り組みは、Internet Archiveのデジタルアーキビストであるジェイソン・スコット氏との協力によって実現したもので、歴史的に重要なコードを学生や開発者が研究や学習に利用できるようにすることを目的としています。 Preserving code that shaped generations: Zork I, II, and III go Open Source https://opensource.microsoft.com/blog/2025/11/20/preserving-code-that-shaped
togetter.com
RC ハイタニ(Haitani) @hai090 娘とUNOで勝負してたら5連敗くらいして、強いねと言ったら 「保育園では私の強さは20番目くらい。もしパパが来たら1秒で負けると思う」 と言われてパキスタンの鉄拳を思い出した。 2025-11-20 20:28:42 RC ハイタニ(Haitani) @hai090 なんかバズってるのでもう少し続きを書くと UNOって+4のカードを引いたが大体勝つんじゃない?と娘に話したら 「いや、保育園の○○くんはそのカードを使わなくても超強い」 と言ってて本当に格ゲーの都市伝説じみた話をしてた。 2025-11-21 12:57:57
「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
次のページ
ゲームの人気エントリー
ITの新着エントリー
最新ガジェットの新着エントリー
自然科学の新着エントリー
経済・金融の新着エントリー
おもしろの新着エントリー
マンガの新着エントリー
はてなブログ(総合)の新着エントリー
nou-yunyun.hatenablog.com
https://www.threads.com/@shunstagram0730/post/DQ6kNndEnNK スレッズで以上の様な投稿が拡散していた。そもそも上記の様な「強制送還作戦」などは事実は一切なく、ソースは次のyoutube動画だろう。 https://www.youtube.com/watch?v=7OQen03MAq8 生成AIで作成されたであろう政治関連動画であるが、その中身はソースもなく述べられている事はデタラメだ。ちなみにこの動画を作成したのは「Mutfak zamanı」というチャンネルであるが、1年ほど前までは料理動画などをアップする外国人のアカウントであり、数日前から生成AIを活用したデタラメな政治動画をアップし始めたというアカウントとなる。 https://www.youtube.com/@Mutfakzaman%C4%B123/videos なお冒頭の「4
msknmr.hatenablog.com
『あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ』完結記念! マンガ家・たばようの軌跡を振り返ります。 そして、『あゎ菜ちゃん』最終巻の帯が月ノ美兎だったことの意味についても考えたいと思います。 ※注意:たばよう作品をネタバレしまくります。ご了承の上、お読みください。 少年チャンピオン期待の新人・たばよう プロデビュー大学生・たばよう たばようと肉の生々しさ たばようと死のない身体 「性」を与えられた記号たち たばようと月ノ美兎 少年チャンピオン期待の新人・たばよう ―「TOILETPAPER MAN」「くろすぶりーど」 「週刊少年チャンピオン」は、鵺のごとく掴みどころのないマンガ雑誌です。 その時代によって、「週刊少年チャンピオン」らしさは大きく変化してきました。 1970年代には「週刊少年ジャンプ」以上の人気雑誌として黄金期を築き、1980年代には退潮しつつも不良マンガなどの男らしさを全面に押し出し、1
kawasin73.hatenablog.com
必要なことを必要なだけ。どうも、かわしんです。 前回の記事では、AI を使って作ってきた日本の上場株式銘柄解析システムのアーキテクチャについて解説しました。 kawasin73.hatenablog.com 今回は、銘柄解析の肝となる XBRL パーサーである Arelle が遅かったので、Python で自前の高速なパーサーである xbrlp を作って 20 倍速くした話をします。 9 月上旬当時の Claude Code, Codex にはまともな効率の良いプログラムを書くことができなかったのでこのパーサーのコアの部分は自分で書いています。 ソースコードは単一の Github リポジトリにはなっていないので、gist にあげておきました。この記事の一番下に埋め込んでいます。 XBRL parser · GitHub こんな感じで使います。 gist.github.com XBRL とは
www.wasteofpops.com
ここ何年か、「観られるうちに観ておけ」という方針のもと、ベテランミュージシャンのコンサートに積極的に参加しようという試みを行っております。 60年代、70年代から一線で活躍しているミュージシャンの方々もお年を召され、いつ「引退します」と言い出してもおかしくない状況。 その方針でもって観たミュージシャンの中でも、井上陽水は何も言わずに一線から退き、萩原健一は鬼籍に入ってしまいました。 で、そういう方針を実施するにあたっての理由のひとつに「さだまさしのコンサートは一度は観ておかないといかんね」という飲み屋での話がありまして。 さだまさしはコンサートでのMCというかトークがものすごい、という話は前々から有名なところではあり、何となれば「トークのベスト盤」や「トークだけのBOXセット」までリリースされ、正規公演でないとはいえ、「トークだけのライブ」まで開催する始末。 それを一度でも実際に体験してみ
はてなブログ(総合)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゲーム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く