This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/e47581737db78e2258cfdfa835670c8feeecac77. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-27T13:24:19.705+0000.
[B! 教育] “史上最高”進学率62.3%の裏側で“大学が消えるかもしれない”『2026年問題』 大学“戦国時代”突入へ(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toyo-hana-inaba
    大学を出た学位を持つ人は偉いのだ ちんけな仕事なんぞしないからな! 東京のおしゃれオフィスで残業無しで月給50万の仕事を用意しろ!  地方で製造業とかしてやってあげないからな!

    その他
    buenoskun
    大学といえども民間企業の面もあるのだから進学したいという需要がある以上東京六大学以外は潰れても良いはさすがに暴論じゃないか?政策的に特定の企業は潰せということ?

    その他
    triceratoppo
    東京六大学以下のFラン大学は無くなっていいやろ。

    その他
    tg30yen
    >AIによってホワイトカラーの仕事がどんどん減っています。アメリカでは今大学を出た後に職業訓練校に通う人が増えていて、むしろ水道配管工の仕事とか電気工事の仕事の方がホワイトカラーの仕事よりも給料が高く

    その他
    cinq_na
    cinq_na Fランの殆どは潰すべきだが、官僚や教員の天下り先として重宝されるんでメスが入らない。若い研究者をって意見もあるけど、海外見習ってテニュア(給料貰って教育)と研究者(自分で生活費含む費用集める)に分けるべき。

    2025/11/27 リンク

    その他
    salar_de_uyuni
    大学が専門学校になっていく・・

    その他
    ko2inte8cu
    少子化でかなりの数が消えるかなと思いきや、留学生を取って生き残っている。ペーパーテスト入試や偏差値の時代は終わり、大卒資格のビジネスになっている。米国は大学進学率が高く、先をいっている。

    その他
    mshkh
    京都華頂大は仏教系の女子大でしょ?それは厳しいだろうな。あと、大和大学の大和は、「やまと」と読みます。「東の早慶、西の大和」というCMは見たことあるぞ。ちょっとすごいなと思いました笑

    その他
    dounasatta
    dounasatta どこの場末の大学とは言わないけど、俺を教授にすれば留学生を入れてやる。ある国から呼びたい人がいるから客員教授にしろ。客員教授の席を用意したから金寄越せ。こんな隠れ蓑にできる大学を簡単に潰すわけがない。

    2025/11/27 リンク

    その他
    ustam
    若い研究者の食い扶持が無くなるのは問題なので、他の大学の枠を増やして救済できないものかね。であれば、Fラン大学とかいらない。

    その他
    nuara
    大学は、学生に能力をつけさせるべく4年間のカリキュラムを組んでいる。問題は、大学で何を学んだか無視する企業の採用の体制。シグナルとかほざいてないで、Googleの人事担当者の本を読んだ方がいいよ。

    その他
    mlkw
    高卒の生涯賃金<大卒の生涯賃金-大学に通うコスト。この不等式が成り立つ限り大学進学率を上げていくのが社会的に正しい。重要なのは就職率であり、入学偏差値は大学の価値を測る上で全く無意味な指標。

    その他
    timetosay
    timetosay 一時期流行った手法が、受験科目を減らす。人気になって倍率上がって、一見偏差値上がるけど、バランス悪い微妙な学生が入って、予後がよろしくないのよね…… 科目減らしたとこは行かないほうがいい。

    2025/11/27 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 そろそろ女子の方が大学進学率が高くなる、税金を女子大に投入する意義は無くなるだろう(国立のお茶の水女子大学とかね)/今の子供は団塊Jrの半分位だし

    2025/11/27 リンク

    その他
    aga_aga
    Fラン全廃はもちろんだが、私大に文系は不要。地方国立も整理が必要。少子化時代に裾野とか言ってる奴らは既得権益のポジショントーク。

    その他
    Hanpuu
    Hanpuu "東の早慶、西の大和" 偏差値50前後、学生数も1/10なのに早慶と同格みたいに宣伝するって、"を目指す" というエクスキューズはあるけどほぼ優良誤認では。てか早慶ブランドにコバンザメ商法で恥ずかしくないのかしら。

    2025/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “史上最高”進学率62.3%の裏側で“大学が消えるかもしれない”『2026年問題』 大学“戦国時代”突入へ(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    2024年度、過去最高を記録した大学への進学率。 学校関係者にとっては追い風と思いきや、18歳人口の減少...

    ブックマークしたユーザー

    • toyo-hana-inaba2025/11/27 toyo-hana-inaba
    • buenoskun2025/11/27 buenoskun
    • triceratoppo2025/11/27 triceratoppo
    • samayoerukinoko2025/11/27 samayoerukinoko
    • tg30yen2025/11/27 tg30yen
    • repunit2025/11/27 repunit
    • kamezoo2025/11/27 kamezoo
    • kiyo_hiko2025/11/27 kiyo_hiko
    • runand2025/11/27 runand
    • Babar_Japan2025/11/27 Babar_Japan
    • tsutsuji3602025/11/27 tsutsuji360
    • cinq_na2025/11/27 cinq_na
    • xqu2025/11/27 xqu
    • salar_de_uyuni2025/11/27 salar_de_uyuni
    • ko2inte8cu2025/11/27 ko2inte8cu
    • mshkh2025/11/27 mshkh
    • dounasatta2025/11/27 dounasatta
    • togusa52025/11/27 togusa5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む