立ち食いそば店「名代富士そば」の運営会社が、グループ内の別の運営会社の店で働かせていた従業員を1カ月以上休業扱いとし、その間の休業手当について雇用調整助成金(雇調金)を申請していたことがわかった。会…
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
関東を中心に出店している「名代富士そば」の店舗で、旅行者に対して、「ランチタイムの来店をご遠慮ください」と呼びかける貼り紙が掲示されていたと、Xで写真が投稿され、波紋が広がっている。 ここで言う旅行者とは、最近急増している外国人観光客、いわゆるインバウンド客のことを指すのだろうか。富士そばの運営会社側に話を聞いた。 「当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先」 掲示されたという貼り紙を見ると、「Notice」と外国人を意識したようなタイトルが、黄色で四角く塗られた背景によって強調されている。 その下には、まず日本語で次のような注意書きがあった。 「旅行者の方は、ランチタイムの来店をご遠慮ください。 当店は、この近辺で働く人たち・学ぶ人たちを優先します。」 続いて、英語と中国語、韓国語で同じ内容の注意書きが並ぶ。外国人向けに強調したいのか、その背景も、薄い黄色で四角く塗られていた。 こ
立ち食いそば店「名代富士そば」を展開するダイタングループの店舗運営会社が、未払い残業代の支払いなどを求めて会社側と対立している「富士そば労働組合」の委員長と書記長の幹部2人を1月29日付で懲戒解雇したことがわかった。労組側は「処分理由は事実無根」と反発し、解雇無効を訴えて争うとしている。 【写真】富士そばの役員から、休業の水増し指示を受けた社員たちのタイムカード 懲戒解雇されたのは富士そば労組の安部茂人委員長ら。2人とも店舗運営会社「ダイタンディッシュ」の係長だった。処分理由の通知書では、(1)未払い残業代請求の労働審判を有利にするため、業務報告書などの勤務記録を事後的に改ざん・捏造(ねつぞう)した(2)労働審判で会社側の反証を困難にするため、店長らの勤怠データがある会社のシステムを改ざんした、などとされた。 安部委員長らは取材に対して、処分理由での指摘を全面的に否定。「どの項目も事実無根
首都圏で立ち食いそば店を運営する会社が国の雇用調整助成金の一部を不正に受給していたことが分かり、厚生労働省がおよそ300万円の返還を命じる処分を行ったことが関係者への取材で分かりました。会社はすでに返還をしていて「コンプライアンス体制の確立に向けて引き続き努力したい」としています。 処分を受けたのは首都圏で立ち食いそば店「名代富士そば」を運営するグループ会社の1つで、東京 渋谷区にある「ダイタンミール」です。 この会社は新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが減少したため、国の「雇用調整助成金」を利用し従業員を休ませた際に支払った休業手当について助成を受けていました。 しかし厚生労働省が調査した結果、去年7月から8月にかけての1か月間分の中で、1人について実際は有給休暇であるのに仕事を休ませて休業手当を支払ったとうその申請書を提出し、不正受給をしていたと確認されたことが関係者への取材で分か
キャッシュレス化の負担に悩むのは大手チェーン店も同じだ。1都3県に100店舗以上ある「名代富士そば」で、交通系ICカード、現金に加えて、最初にQRコード対応の券売機が登場したのは22年。しかし、それから2年以上がたった今も、導入済みの店舗は約3割にとどまる。 富士そばを展開するダイタンホールディングス(東京・渋谷)は、傘下に店舗の運営会社が6社あり、メニュー展開や運営方針などは各社に任されている。最初にキャッシュレス化に踏み切ったのは、ダイタンキッチン(東京・渋谷)の店舗だが、そこからなかなか広がっていかない。もう1つの運営会社であるダイタンディッシュ(東京・渋谷)のエリアマネージャー、石田達也氏も「主にコスト負担の大きさが問題になっている」と話す。
1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:日本一低い駅から日本一高い駅まで何歩で行けるか > 個人サイト Note インタビューに訪れたのは富士そば神谷町店 その日は、「富士そば感謝祭」をやっており、私も特別な「バクテーそば」をいただいた。バクテーはシンガポールのスープ料理。感謝祭にはバクテーの故郷、シンガポールからシンガポール大使もやってきたという インタビューに応じてくれるのは、富士そばの工藤寛顕さん。富士そばの開発・企画・広報を一手に担う人だ。 ーー今日は連載の答え合わせをしたくて、実際に来てしまいました。 工藤:どんな質問でもどうぞ。全部答えます(笑) 街ごとに味は違うのか ーー心強いです(笑)さっそくなので
名代富士そば【公式】 @fujisobar 誰にも言わないので「名代(なだい)」をずっと『めいだい』と読んでいた方はこっそり"いいね"で教えてください。 pic.x.com/RFybjdv1is 2025-09-25 11:57:46 名代富士そば【公式】 @fujisobar 関東中心105店舗展開中「名代富士そば」の公式アカウント|そばを100倍楽しむ方法を発信中|期間限定ワンコインで大満腹メニューや、SNSで話題になる奇抜な店舗限定オリジナルメニュー🍜マニアックな映画や漫画作品とのコラボメニューは見逃し厳禁‼️話しかけると👩🍳が全力で返信します!どうぞお気軽にお声がけください✨ fujisoba.co.jp
名代富士そば【公式】 @fujisobar 関東中心105店舗展開中「名代富士そば」の公式アカウント|そばを100倍楽しむ方法を発信中|期間限定ワンコインで大満腹メニューや、SNSで話題になる奇抜な店舗限定オリジナルメニュー🍜マニアックな映画や漫画作品とのコラボメニューは見逃し厳禁‼️話しかけると👩🍳が全力で返信します!どうぞお気軽にお声がけください✨ fujisoba.co.jp 名代富士そば【公式】 @fujisobar (……きこえますか…みなさん...名代富士そばです…今...名代を「めいだい」と読むあなたの心に… 直接… 呼びかけています…名代は…「めいだい」ではありません… なだい…「なだい」と読みます...) 2022-03-01 14:30:10
チェーン店の「店名を名乗るメニュー」。その多くは店のプライドが込められた、とっておきのメニューだ。 店のスタンダードだったり、デラックスだったり、ひとつの「決定版」的なメニューたちに他ならない。 迷ったときも「店名がついているメニューなら間違いない」と、しばしば客からは信頼の証のようにも扱われる。 この「店名を冠しているメニュー」。いったいどんな思いと工夫が込められているのか? 担当者にお聞きし、個々のメニューに舌鼓を打ったら、その営業努力や味の神髄が見えてきた。 【1店目】名代 富士そば 筆者・辰井も通算200食くらいはお世話になっている、東京ローカルチェーンの筆頭格「名代 富士そば」。 ダイタンフード株式会社の開発企画広報、入社25年の博識・工藤寛顕さんに話を伺おう。 表示価格は5月の取材時点のもの(撮影のためマスクを外しています) 「特撰富士そば」と「肉富士そば」 まず「特撰富士そば
会見で思いを訴えた店長2人(東京・霞が関の厚労省記者クラブ、2020年12月25日、弁護士ドットコム撮影) 立ち食いそばチェーン「名代富士そば」を運営するダイタングループ(東京都渋谷区)で働く社員8人が12月25日、未払い残業代など計約9000万円の支払いを求める労働審判を東京地裁に申し立てた。 【写真】富士そば社員が語る実態 今回労働審判を申し立てたのは、今年5月に結成された「富士そば労働組合」に加入する店長ら。これまで組合に加入する社員17人が同様の労働審判を申し立てている。 申立後に会見した店長は「『人こそが財産である』というメディアでおなじみの会長の考え方は今の会社には全くない。社員は使い捨ての駒だ」と訴えた。 ●組合活動「すぐに110番通報」指示? さらに、富士そば労働組合はこの日、係長の組合加入を妨げるような内容の文書を配布するなどしたのは、労働組合法で禁止されている「不当労働
今年で35周年を迎える「機動警察パトレイバー」。首都圏で展開する立ち食いそば屋「名代 富士そば」(ダイタングループ(渋谷区))とのコラボ企画、HMV&BOOKS SHIBYAでのPOPUPショップ開催、そして土浦市とのコラボマンホールガチャ第2弾の販売。今夏、3つの企画を実施します。 「名代 富士そば」×「機動警察パトレイバー」コラボ企画 首都圏で展開する立ち食いそば屋「名代 富士そば」とのコラボ企画が実現します。 『機動警察パトレイバー』初期OVAシリーズ(アーリーデイズ)第5話『二課の一番長い日(前編)』に登場するファンの間ではお馴染みの”コロッケそば”をフィーチャーしたコラボポスターが全110店舗に掲示。更に、ECサイトでは本コラボを記念したグッズも販売いたします。 富士そば×パトレイバーコラボロゴ ■コラボポスターとタペストリーの掲示 下記スケジュールで掲示いたします。 期間:20
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:自作コンビニバーガーの満足度が高い >ライターwiki なにごと? 僕、「富士そば」が大好きなんですよ。関東地方を中心に展開する、立ち食い(と言いつつ最近は椅子のある店の方が多いですが)そばチェーンの。 で、一時期は富士そば、「富士酒場」なんて名前で、ちょっとしたおつまみや、豊富なお酒メニューを用意した、ちょい飲みができるサービスをプッシュしていました。 ところがコロナの影響で、その展開をいったんやめてしまった。当然の流れだなぁと思いつつ、やっぱり寂しく思っていました。 その後、僕の家から最寄りの富士そばである「石神井公園店」で、缶ビールの提供が復活していることに気がついたのは昨年のこと。あれは嬉しかったなぁ。 富士そばの、紅しょうが天
【ゆで太郎ブチギレ】富士そばがのり弁をパクってたことを報告してみた結果 → 池田社長「シバいたろか」 中澤星児 2021年3月29日 立ち食いそばチェーン・ゆで太郎がのり弁を販売開始したのは昨年末のこと。本格派な味は、テレビでも取り上げられ話題となった。それもそのはず、公式サイトを見ても分かる通り、ゆで太郎システムの社長は元ほっかほっか亭の社員である。本家から受け継がれた魂……それがゆで太郎ののり弁なのだ。 そんなのり弁を富士そばがこっそりパクッていたことが以前の取材で明らかになった。そこでゆで太郎の社長に報告してみたぞ! 旦那、富士そばの野郎がのり弁パクッてましたー!! 池田社長「シバいたろか」 太田室長「戦争ですね」 ──ブチギレだ。ガチギレだ。特に太田室長のキレ方がヤバイように見える。裏から手を回して富士そば勢を罠にハメそうな笑顔に足が震えた。 池田社長「ワシらののり弁をパクるとはえ
関東圏を中心に展開する「名代 富士そば」。 実は、そのメニューが、店舗ごとに少しずつ異なることをご存知だろうか? チェーンなのに店舗ごとに存在するオリジナルメニュー……。なんとも心そそられるではないか。 中でも最近、興味をひかれたのが、「DX(デラックス)柔らかポークの薬味たっぷり玉子丼」。驚くのは、その値段。 2300円なのだ。 富士そばの値段じゃない! 実際、SNSなどでは「インバウン丼」などと揶揄されていた。気になる。ちょっと食べに行ってみようではないか。 インバウンド色強めの「富士そば 秋葉原電気街店」 というわけでさっそく、「富士そば 秋葉原電気街店」にやってきた。秋葉原駅から歩いてすぐの場所にある。秋葉原のメインストリートに面していて、店前の人通りは平日の昼にもかかわらず多い。 店に到着してまず目立つのはインバウンド客だ。券売機の前に外国人がずらりと並んでいる。
名代富士そば【公式】 @fujisobar 何を言っているかわからないと思いますが、ほろほろ肉そば(税込680円)にトッピングを乗せすぎて合計で税込3610円になりました。 pic.twitter.com/YEDyMoLTiA 2023-07-15 12:57:07 名代富士そば【公式】 @fujisobar 関東中心105店舗展開中「名代富士そば」の公式アカウント|そばを100倍楽しむ方法を発信中|期間限定ワンコインで大満腹メニューや、SNSで話題になる奇抜な店舗限定オリジナルメニュー🍜マニアックな映画や漫画作品とのコラボメニューは見逃し厳禁‼️話しかけると👩🍳が全力で返信します!どうぞお気軽にお声がけください✨ fujisoba.co.jp
名代富士そば【公式】 @fujisobar 【お知らせ】 パトレイバーさん(@patlabor0810)とのコラボが予想以上の反響で『コロッケ売り切れ事件』が多発していた模様です...!! (前代未聞の現象で中の人も驚きを隠せません。) 食べられなかった皆さん、本当に申し訳ございません(T_T) ご理解のほどよろしくお願いいたします。 #パトそば pic.twitter.com/uBcwf494PS 2023-08-07 12:03:28 名代富士そば【公式】 @fujisobar 関東中心105店舗展開中「名代富士そば」の公式アカウント|そばを100倍楽しむ方法を発信中|期間限定ワンコインで大満腹メニューや、SNSで話題になる奇抜な店舗限定オリジナルメニュー🍜マニアックな映画や漫画作品とのコラボメニューは見逃し厳禁‼️話しかけると👩🍳が全力で返信します!どうぞお気軽にお声がけくだ
「"立ち食いそば屋"と謳ってはいるものの、立ち食いオンリーの店舗は笹塚店1店舗のみである」という文言とともに「名代富士そば」のX公式アカウントに投稿された店舗写真=名代富士そばのX公式アカウント(@fujisobar)より 東京を中心に約100店舗を展開する「名代 富士そば」。年越しそばを食べる大晦日はかき入れ時か…と思いきや、「午後3時以降は全店で休業を決めている」といいます。その理由を聞きました。 【画像】富士そば全店制覇の男が見た「常軌を逸した」メニュー 元旦正午まで営業の時期もあったけど…店舗限定のオリジナルメニューやコラボ商品、ネット上で公開される試作品が、たびたび話題になる「名代 富士そば」(ダイタングループ運営)。最近では、エスカルゴの天ぷらが乗った「エスカルゴ天そば(うどん)が発売されました。 採用ページには「ヒット商品を生み出されたスタッフには会社から表彰として賞金をお渡
きっかけは、店名表記の一部でもある「名代」についてのツイート。富士そばは、「名代は…『めいだい』ではありません… なだい…『なだい』と読みます…」と漢字の読み方を投稿しました。 この投稿に、多くのTwitterユーザーから驚きの声が。「すみません、めいだいと読んでました」「みょうだいだと思ってました」「『なしろ』だと思っていました…」と勘違いしていたことを告白する多くのリプライが寄せられていました。 編集部であらためて確認してみたところ、「名代(なだい)」は「評判が高い品物やその様子」を表す言葉なのだそうです。ちなみに「名代(みょうだい)」は「代理人」を表す言葉。「代理人 富士そば」だと刑事モノのドラマタイトルみたいになっちゃいますね……。 今回の「なだい」の盛り上がりについて、富士そば広報に話を聞きました。
近年は麺を冷やして作るタイプのカップ麺が流行しつつありますが、ついに真打ち登場って感じです。ニュータッチから富士そばカップ麺の新作「冷したぬきそば」が発売となりました。 富士そばのカップ麺は2020年に新登場し、毎年期間限定で販売されているんですが、夏に登場するのは初めて。これ、本当に素晴らしくウマいんです。 富士そばはいわゆる立ち食いそばですし、全国の有名店監修のものが続々と発売されるカップラーメンと比べると格落ち感があるのは否めませんが、カップ蕎麦では非常に珍しいノンフライ麺を採用。お湯を注いで5分待つだけなのに茹でたてのような食感の麺を食べられるのです。 つるりとした喉越し。コシのある食感。本当に最高だ!! 早速買ってきて食べてみた 先日、ようやく地元のスーパーのカップ麺売り場にも「名代富士そば 冷したぬきそば」が並んだので、ただちに購入して食べてみましたよ。 今作も麺はもちろんノン
第372話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 お昼休みにネットニュースでたまたま見つけた斬新なコラボ企画、これは行かねば、という事で今回は、六角家出身のあの名店と老舗立ち食いそば店がコラボした"家系そば"なるメニューをいただきに行ってきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「名代富士そば」西荻窪店 「名代富士そば」西荻窪店の店内 「名代富士そば」西荻窪店のそば 「名代富士そば」西荻窪店の動画 店舗情報 「名代富士そば」西荻窪店 名代富士そば西荻窪店(なだいふじそば にしおぎくぼてん)、正確なオープン日は不明だがおそらく1960年代後半にオープン。 ダイタングループ、ダイタンマルシェ(株)が運営するいわゆる立ち食いそばのチェーン店であるが、現在はほとんどの店舗で座って喫食が出来るようになっているようだ。 インターネッツの情報では、こちらの西荻窪店は現存する最古の店舗だそうで
東京をメインに関東圏で愛されている蕎麦屋『名代富士そば』。最近は地域住民だけでなく、地方から富士そばを食べにくる人もいるようである。もはや東京名物と言っても過言ではない存在だ。 奇抜でもしっかりウマイ富士そば 富士そばには、愛される定番メニューのほか、期間限定や店舗限定で奇抜なメニューが存在する。たとえばブレーメンそば、フライドポテトそば、巨大コロッケそばなど、ほかにもたくさんの奇抜メニューがある。富士そばの素晴らしい点は、奇抜でもおいしいという点だろう。しっかりウマイのである。 カレーパンそばとカレーパンかつ丼 そんな富士そばだが、試作品として作られながらも商品化されなかった奇抜メニューがたくさんある。そのひとつがカレーパンそばとカレーパンかつ丼。その試作品の画像を富士そばの公式Twitterが公開し、注目を集めている。 最も説得力のあるツイートをします。カレーパンはそのまま食べるのが1
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue 『なろう作家は儲かりますよ!』って、実際の金額を一切出さずに富士そば喰いながら涙ぐましいプロパガンダしてる作家先生もいるってのに、夢をぶっ潰すように夜勤が大変、金がないみたいな事言ってる作家はどうしようもないんですが、どうもそういう事が分かんないみたいです。 2024-04-01 09:33:36 堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue でもプロパガンダの人、私憎しで無能な味方を勤務時間差別なんてねじけた解釈で擁護しようとしてるみたいなんでやっぱりそんなもんやろなぁと。 儲かるって言うなら新橋で麤皮(※超有名、高額のステーキ屋さん)に行くくらいして見せなきゃダメですって。 2024-04-01 09:41:22 上尾つぐみ@葉ごはん菜々 @Tsugumi_
» 【検証】富士そばが推奨するカレーパンを玉子でとじてご飯にのっけた「カレーパン丼」を作ってみた! 特集 ときどき奇抜なメニューで世の中に驚きを与える「名代 富士そば」が最近Twitterで意外な食い合わせを推奨している。 それはカレーパンとご飯だ。カレーパンを玉子でとじてご飯に乗せるというものだ。つまり「カレーパン丼」である。そんなの美味いのか? 気になるから試した結果……。 ・富士そばの投稿 「聞こえますか… あなたの心に直接語りかけています… 今すぐ玉子で綴じてごはんの上に乗せてください… カレーパンとごはんは意外と合います… カレーパンを玉子で綴じるのです…(未発売)」 自宅に余りの『カレーパン』があるみなさんへ… 聞こえますか… あなたの心に直接語りかけています… 今すぐ玉子で綴じてごはんの上に乗せてください… カレーパンとごはんは意外と合います… カレーパンを玉子で綴じるのです
ある日、黒い猫のアイコンの方からLINEが届いた。 その内容を開いてみると… 富士そば阿佐ヶ谷店のスタッフがSNSに投稿したような内容で、「ニラ玉 そば/うどん」が紹介されていた。 (おっ、ニラ玉うどんいいね♪) 内容を読んでみると、「ニラ玉そば/うどん」は数年前に多数の店舗で販売していたけど、いつの間にか消えていた。 最近になり阿佐ヶ谷店の店長から「復刻させたい」という申し出があり、復刻・販売に至ったそうだ。 この内容では全ての店舗で「ニラ玉そば/うどん」を扱っているのか分からないけど、阿佐ヶ谷店に行けば確実に食べられる事は確かだ。 ニラ玉研究家のオイラの元に、情報を送ってくれた黒猫のアイコンの方に敬意を払い翌日食べに行ってみた… バナー↓をポチポチッとお願いします ■富士そば 阿佐ヶ谷店 JR阿佐ヶ谷駅からダッシュで15秒というアクセスの良さ。 間口が広くてカッコイイ店舗だ。 店内には
5月ももう中盤ですね。 どーも、PlugOutです。 先日のお昼に名代 富士そばへ行ったら、何だか見慣れない商品があったんです。 すぐにインターネットで調べてみたところ、どうやら5月の限定商品だそうな。 とりあえず「限定という言葉」に弱い僕なので、迷わすに即決でこれを注文してみましたよ! それがこちら! 「ラー油肉つけそば」 fujisoba.co.jp 実はおそばとラー油って、かなり相性が良いんですよね! 一般的なおそばとはかなり路線が違う味にはなってしまうんですが……むしろ「この組み合わせが食べたいときがある」というか(笑) そして胡麻と天かすに刻み海苔がちゃんと揃っていて、この商品ではその辺を「ちゃんと分かっている感」が出ていて惹かれましたね。 そういえばこの組み合わせって港屋さんを意識しているのかな? 果たして、一体どんな味わいなんでしょうか? 楽しみです! さてさて……とりあえず
富士そばはウマイかマズイかではない。そこに存在することに価値があるのだ。言わば安心感。しかし、東京ならどこにでもある立ち食いそば屋の大手でありながら、店舗限定メニューがたまに狂っていることはこれまで何度もお伝えしてきた通り。味とか気にしてねえだろってそばも多い。 良く言えば、そばの新たな可能性を模索しているとも言える富士そばの店舗限定メニュー。そんな中で、奇跡的にウマかったものをまとめたい。 ・ウマかった店舗限定メニューその1「オムライスセット」 いきなりそばじゃなくて申し訳ないのだが、2月頃に市ヶ谷店でやっていた「オムライスセット」は普通にウマかった。ちなみに、「セット」だけど、そばがついてくるわけではない。オムライスの相棒はサラダである。そば屋! ・ウマかった店舗限定メニューその2「味噌富士」 そばつゆらしからぬ濁りで異彩を放っていたのが2月頃京急蒲田店で復活販売されていた「味噌富士」
富士そばは、東京を中心に一都三県で117店舗を展開する立ち食いそばチェーンだ。 通算で180回くらい、富士そばに通った僕は伝えたい。 富士そばは「うどん」こそ至高なのだ。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「レトロビジネスホテル」の楽しさを語らせてほしい > 個人サイト 文化放想ホームランライター 不遇の「立ち食いそば屋のうどん」 俺たちの東京ローカルチェーン・富士そば ハッキリ言おう、東京周辺で「立ち食いそばのうどん」は長らく不遇だった。なぜなら東京は「そばの街」だからだ。 かつて東京近辺は、そば屋は多いがうどん屋はぜんぜんなかった。加えて東京界隈の者は、なぜか「そばはうどんより一つ上の存
富士そばの多幸(たこ)攻め第2弾 たこ天そば ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 富士そばの多幸(たこ)攻めが止まりません 第2弾ご多幸として、「たこ天そば」が登場しています 残念ながら全店舗ではなく、以下のポスターを掲げている一部店舗での販売となっているようです お知らせ - たこ天そば(うどん)460円(税込)の販売が始まります!|お知らせ|名代 富士そば(ダイタングループ) ご多幸(たこ)第1弾は、築地銀だことのコラボ、炭水化物の上に炭水化物を乗せてしまった銀だこそばでしたが、、、 富士そばの銀だこそば - MOSSA LOG 第2弾のたこ天そば、その実力や如何に?! たこ天そば 460円 正直なところ タコ、小せえ、、、 まあ、たこの天ぷらなので、間違いはなさそうなヤツです 言うまでもなく、そばとの相性は良し タコ焼きが乗っかったようなヤバい雰囲気も無
立ち食いそば店「名代富士そば」の店舗運営会社に懲戒解雇された労働組合の幹部2人が申し立てた労働審判で、東京地裁の労働審判委員会が2人の解雇を無効と判断し、未払い賃金318万円をそれぞれに払うよう会社側に命じたことがわかった。2日付。会社側は異議を申し立て、引き続き裁判で争う方針だ。 【写真】記者会見する富士そば労働組合の安部茂人委員長(中央)ら=2020年11月、東京都千代田区 この会社は、富士そばを展開する店舗運営会社「ダイタンディッシュ」(東京都渋谷区)。首都圏を中心に富士そばチェーンを展開するダイタンホールディングス(HD)の子会社の一つだ。ダイタンディッシュは、未払いの残業代などを求めた「富士そば労働組合」の安部茂人委員長と書記長の2人を1月29日付で懲戒解雇。ともに複数の店舗を管理する係長でもあった2人が、これを不当として労働審判を起こしていた。 会社側は、(1)未払いの残業代請
“ラーメン激戦区”として知られる東京・荻窪。‘80年代から人気のラーメン専門店が軒を連ね、東京におけるラーメンブームを巻き起こした。このラーメン人気に着想を得て生まれたのが、伊丹十三監督作品の映画『タンポポ』('85年)だ。 荻窪ラーメン・中華そばの代名詞『春木屋』の経営権が大手に 当時から“荻窪ラーメン”また“中華そば”の代名詞的なラーメン店が、荻窪にある『春木屋』。創業は終戦4年後の昭和24年(1949年)。この春木屋の経営権が創業家からあの誰もが知る一大チェーン店に移ったという。 「春木屋は戦後に屋台から始まりました。当時、荻窪のある杉並区には多くの文豪・文化人が住んでおり、彼らによって“行きつけの店”と記されることも多々ありました。スープは煮干しと削り節の風味の立ったスッキリとした醤油味で、やや太めでスープの絡む自家製麺。“中華そば”という言葉でイメージされるそのものの味と言ってい
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く