This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/13482839.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-21T14:10:57.284+0000.
[B! 医療] 【速報】出産無償化、保険新枠組み適用へ

    記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gami
    これが3割負担で12万給付するので、実質無料みたいな話なら、税から社会保障への負担転嫁で、かつ自由診療か保険診療になるので、病院の儲けが減る。

    その他
    q-Anomaly
    「思い出に残る出産を」「ゴージャスな部屋でフレンチフルコース」みたいな施設が増えているから実態とかけ離れているのかな・・・

    その他
    nanamino
    id:memouse35 結婚のハードルを下げるために必要なのは結婚式無償化や新居無償化ではなく、もっと前の出会いの段階だろう。無償化は既に相手のいる人達に向けたものだから、ハードルを下げる効果なんてないと思うよ?

    その他
    timetosay
    いま、込々で50万でほぼとんとんだった場所は(東京は高い所が多いけども)、食事、消耗品、レンタル衣類など(通常の医療入院で自腹系)で手出しが積み重なって、簡単に言えば、全然無償じゃなくなる

    その他
    econcon
    保険適用にすると廃業って間違ってるのは出産無償化じゃなくて点数のほうなのでは?

    その他
    hdampty7
    直美から産科へ所得移転させられる法案とか。

    その他
    akikonian
    この制度、少子化対策と勝手に思ってるけど何を目的にしてるんだろう?目的と目標と評価の3点セットを提示してくれないことには国民として制度評価できんだろ。

    その他
    alpon
    42万で余るはさすがにない

    その他
    tokuniimihanai
    入院が長くなったり帝王切開があるとかなり持ち出しがあるよ。うちも入院が1日増えただけで十数万で、諸々含めると総額50万はかかってそう。物価高で苦しんでる世帯には厳しい額だよ。むしろ少子化対策に金をくれ。

    その他
    t-mago
    幸せな方向に行かない気がする。標準的な=最低限な とされてしまってとならないといいけど、、予想外れてほしいけど

    その他
    mkotatsu
    ちょっと持病があると妊婦健診で結構持ち出しになる所と、出産一時金をどの病院でも完全に立て替え無しにしてくれたら全然良いんだけどな。そこ頑張るなら産後の母子同室とか入院期間とか見直してほしい

    その他
    hagetar
    「出産費用の事前持出しが有るかもしれない」とか「一時金の上限を超える費用がかかると聞いた」とか、曖昧な情報で躊躇する夫婦が多いらしいので「保険で無料だよ」という強いメッセージは有効だなと思った。

    その他
    kanjitokana
    「出産無償」っていうとそのうち「送料無料」みたいな印象にならない?

    その他
    kalcan
    出産に関しては混合医療みたいな感じで健康保険以外のところから儲けが出るようにしておかないと潰れると思う。だから新しい枠組みなんだろうけど。/混合診療は先進医療の分野などで一部認められている。

    その他
    runeharst
    国籍条項必須だろこれ……ていうか地区によって援助金が出ているような……

    その他
    zenkamono
    保険診療になると報酬が全国統一額に固定されるので、都市部(特に東京)の産科は赤字で廃業or内容低下が出てくるだろうね。保険診療+自由診療を同時に行う混合診療は禁止されてるので、オプション付けると全額自費に

    その他
    maxk1
    今が補助金額に最適化(少し金足すとオプションが増えるみたいな)してるな〜と思ったのでそのへん色々変わりそう

    その他
    Eiichiro
    自宅分娩どういう枠組みにするんだろ?助産師さんも減らしてるとはいえ。 一番やっかいなのはもとに戻せないことなんだよな。いまだに年少扶養控除ももとに戻らないし。

    その他
    neniki
    無痛分娩は保険適用外になるのかしら。それだったら無痛分娩費用がバカ高く設定されるのかしら。

    その他
    xx9xx91024
    うーん、これは良くなさそうだな・・・人ごとある程度カスタマイズが必要なものを点数制にしてしまうとコストカットの方向に働きやすい

    その他
    phillies_rocks
    やれることはやって欲しいけど、少子化対策のつもりなら焼け石に水感は否めない

    その他
    judenimori
    保険適用とかケチケチめんどくさいことしてないで出産したら一律100万くらい配ればいいのに

    その他
    Helfard
    ふーむ。

    その他
    kerari
    自分は大部屋にして節約して一時金が8万円くらい残ったけど、そういうのもできなくなるのかな? 保険適用&一時金で40万はふところに入るならいい制度だと思うけどね。 財源がどこにあるのよって感じだよね。

    その他
    Gka
    無償化とは無料ではなくサブスク化だよ。これは医療保険料に上乗せされるお金。定額料金で出産し放題プラン。数回しか使わないなら解約したほうがお得だよ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092OW0Z00C24A2000000/

    その他
    pianocello7
    混合診療も一緒に解禁して。

    その他
    asada1979
    出産費用が理由で産むの躊躇してる人なんて、ほとんどいなくないか。

    その他
    shifting
    高校無償化と同じく、私立がオプション値上げするやつですね。でもそうしないと廃業になってまうんでしょ?

    その他
    um-k3
    もう遅い

    その他
    hiby
    意味わからん。現状でも申請すればほぼ無償なのに絶対ロクでもないいっちょ噛みがやってきて破壊されるわ。震災復興やらコロナやらで山師が参入して破壊されたものには枚挙にいとまがない。本当に経済音痴だな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】出産無償化、保険新枠組み適用へ

    厚生労働省は20日、出産にかかる費用の無償化に向け、公的医療保険の新たな枠組みを創設する方向で調整...

    ブックマークしたユーザー

    • gami2025/11/21 gami
    • q-Anomaly2025/11/21 q-Anomaly
    • ys00002025/11/21 ys0000
    • nanamino2025/11/21 nanamino
    • moxtaka2025/11/21 moxtaka
    • honeybe2025/11/21 honeybe
    • timetosay2025/11/21 timetosay
    • econcon2025/11/21 econcon
    • cu392025/11/21 cu39
    • koto76382025/11/21 koto7638
    • hdampty72025/11/21 hdampty7
    • hiropu-n2025/11/21 hiropu-n
    • ytn2025/11/21 ytn
    • warabi2025/11/21 warabi
    • akikonian2025/11/21 akikonian
    • Cetus2025/11/21 Cetus
    • yada200310252025/11/21 yada20031025
    • alpon2025/11/21 alpon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む