This is a cache of https://hatena.blog/topics/photo. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-21T09:40:58.209+0000.
写真・カメラ - はてなブログ

トピック一覧

写真・カメラ

出かけるのはまた今度にしよう。いつになるか分からないけど。

iPhone 14 出かけようと思っていたのだが、結局家にいた。夕べが飲み会だったのもあって、ちょっとしんどいなあって感じになってしまったのである。 いや、出かけるタイミングを見失ったと言うべきか。 10時くらいにでかけようと思っていたんだけど、何かバタバタしてしまったし、出かける用意もうまくできなくて、自然と「じゃあ家にいようかな…」なんてことになってしまった。まあ、出かけたら出かけたでお金かかるし、行き場所はだいたい「なんば」とかその辺になるし、何よりインフルエンザが流行っているというので、…

【丹波篠山の宝来軒で街中華を食らう 京都旅⑤】

☆プロモーションが含まれることがあります 丹波篠山のどこかでお昼にしよう 町中華がいいと全員一致 そしてディープなこのお店へ いい店構えです😊 車は私たちが停めたらいっぱい 迷う迷うとても迷う 次から次へとお客が入ってくる 左 息子のミニ丼セットのラーメン 餃子は4人で2枚注文 餃子はお店のお母さんがカウンターで丁寧に包んでいた 薄い皮がパリッとして ジューシーな具がうまい 左ミニ丼セットの中華丼 隊長の単品ヤキメシ ミニ丼とは思えぬボリューム満点中華丼 ヤキメシはしっとりしていてこれまた良い …

飛行機の楽しみ!(^^)!

東京に向かう時は かなり遠くにしか見えない富士山が下り便だと割と近くに見えるので絶対写真を撮ってしまいます。 雲の多い上空でしたがアタマを雲の上に出している富士山🗻 雪はまだ少なかったね。 アタマを大好きなおばちゃんの方にしか向けていないことちゃん。 何度呼んでも どんだけ大きな声で呼んでも振り返りもしません。 だってオヤツがいっぱいもらえるんだもんねえ( ̄▽ ̄;) 「それに、こんしゅうもおるすばんでちものね(*´з`)」 りぼんねえさんは何でもまるっとお見通し👀でも遊びに行くんじゃないからね!…

2025-11-15の食事

ごくごく… 熱冷ましアイス 愛妻目玉うどんちゃむよ

押し入れで眠っていた古いカメラ。冬の整理ついでに買取を考え始めた話

#PR ◆ はじめに 年末から冬にかけて、押し入れやクローゼットを整理したくなる。普段あまり触らない場所を開けると、昔の趣味の痕跡が急に出てきたりする。 先日、押し入れの奥から昔使っていたカメラがいくつか出てきた。 趣味で写真を撮っていた時期もあったが、最近はスマホで済ませることが増え、すっかり使わなくなっていた。 「このカメラ、このままタンスの肥やしにしておくのか?」 ◆ 昔のカメラって、手放すのが難しい カメラは“思い出の塊”のようなところがある。 子どもを撮ったレンズ 旅行に持って行ったコ…

JR三鷹駅【路線図/構内図/周辺風景/出口案内(北口,南口)】

この日はJR三鷹駅を利用しました。当駅には、急行線を走る特急列車、中央線快速電車、緩行線を走る中央・総武線各駅停車が乗り入れています。 成田空港駅方面から直通する特急「成田エクスプレス」も停車します。路線名としてはすべて「中央本線」ということになります。 この記事では、同駅の周辺の路線図や構内図、周辺風景や出口案内の情報をお送りします。 ※撮影日: 2021年5月6日 ※使用カメラ:HUAWEI NOVA 5T ※記事の最終更新日: 2025年11月20日 三鷹駅の地図 路線図 周辺地図 構内図…

あなたの写真が見たい、だとさ。

キモ。インスタでよくこういうメッセージを受け取る。見て何すんの?顔写真とか。ロマンス詐欺とか横行しているから、軽はずみなことは避けている。フォローだけでええやん。突っ込んでくるな。うざい。欧米人とは対等ではないでしょ。日本人。下に見らてるから。背も低いし、カネも及ばない。顔を見ようとするな。

陶器市で掘り出し物を探そう@都立舎人公園

前回の舎人公園の続きです 11月15日から24日まで 全国陶器市が開催されていて ずらりと並んだテントの前は 人でいっぱい! クロエは、離れた所で待っててもらって 私は、端から順番に 見て回りました ふるさとの丹波焼はなかったけど 今まで、あまり見たことがない器もあって クロエが待っているのに時間を忘れるほどでした このお魚のお皿 一瞬、買おうかなって迷ったけど やっぱり、やめました~ ↑ とってもユニークな動物(?)の置物 カラフルだから、沖縄の焼き物ですか?って聞いたら 岐阜で家族で作ってい…

ライカQ3モノクロームが発表。モノクロ専用カメラ📸 税込1,199,000円

Leicaのフルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3モノクローム」が発表されました。 ライカQ3をベースにしたモノクロ専用カメラです。 モノクローム専用の6000万画素センサーを搭載し、ISO感度200000までとなっています。 ベースのライカ Q3のAFは、像面位相差AFセンサーを配置した像面位相差検出方式、コントラスト検出方式ですが、ライカQ3モノクロームはコントラスト検出方式となっています。 私はLeica SL2-SやRIcOH GRⅢでモノクロ撮影をよくしますが、モノクロ専用機も使ってみ…

菜園:青空の下での巻

収穫真っ最中の小松菜を使った副菜メニューを撮影した夕方です。 厚揚げやひき肉、豆板醤やオイスターソースを使っての一品です。 小松菜をキャベツにしてもいいです。 そのキャベツ、昨日おひとつ試しに採ってきました。 この下半期初収穫のキャベツなり☆ ロールキャベツがまず食べたいなぁ! お好み焼きも鉄板焼きもホイコーローも素朴に炒めるのも付け合わせも焼きそばも焼うどんもエトセトラ・エトセトラ。(笑) 大掛かりな空き地の作業も終えて、がら~んとなった部分、昨日最初の耕運機入れをしておきました。 ヌシがスマ…

一瞬の出来事

外の電線の上を猿が一匹 左から右方向へ移動して行った。 (10月 裏磐梯)

吉祥寺駅(JR/京王)【路線図/構内図/周辺風景/出口案内(北口,南口,東口,西口)】

撮影日: 2021年1月23日 この日はJR中央本線で吉祥寺駅(武蔵野市)に行きました。当駅には、JR中央本線と京王井の頭線が乗り入れています。 この記事では、同駅の周辺の路線図や構内図、周辺風景や出口案内の情報をお送りします。 ※記事の最終更新日: 2025年11月20日 吉祥寺について 吉祥寺駅の地図 周辺の路線図 周辺地図 構内図 吉祥寺駅 北口 北口から行ける場所 吉祥寺駅 南口(公園口) 南口から行ける場所 吉祥寺駅 西口(アトレ本館口) アトレ本館口から行ける場所 吉祥寺駅 東口(ア…

11月の神代植物公園

神代植物公園・ダリア園にて:皇帝ダリア 11月11日撮影 『今朝の天気』 (6:30頃)今朝の温度(5:00) 室温 リビング:19.6、 洗面所:21.0、 湿度(リビング):32%、 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.8、最低気温: 7.2 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​本日の天気予報 晴れ 最高気温: 18、最低気温:6) 今日は快晴の朝で迎えました。 昨日は朝は曇っていたものの暫くして晴れ出し、日中は快晴でした。それでも気温はあまり上がらず、空気は冷たかったです。 今朝は…

Amazon ブラックフライデーセールを漁って見つけた気になるカメラ用品(2025年版)

本セール一本でいいのでは?

今日の富士山(2025/11/21)

今朝は雲一つ無い冬晴れでスッキリ見えてます。 <今朝のアメダス最低気温>八王子:1.2℃ 富士山:-11.4℃ 八王子アメダスの最低気温は今日で20日連続の一桁台となりました。このまま月末まで最低気温は一桁台で推移する見込みで、11月に最低気温が二桁台になる日がたったの1日だけとなれば2017年以来8年ぶりということになります。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

カメラ散歩は旅である

晴れた日は散歩に出かけたい。光の良い時間帯ならなおさらです。 目についたものを適当に撮るだけで、新しい光景をみつけ、旅をしている気分になります。 下の写真は、レンズが汚れていて光が反射したのだと思います。掃除しなきゃ。。 使用機材 NIKON D90 ランキング参加中写真・カメラ

やや遅かった青井岳の紅葉

ご訪問頂きありがとうございます。 天候の関係と他の紅葉撮影で行きそびれていて、いざ行ってみたらすでにオレンジ一色 の樹があった。 家を出た時は晴れていたのだが途中から曇って来て撮影中陽射しに恵まれなかった。 まだ、これから色ずいてくる樹もあったが全体的に数日は遅かった感じだった。

路傍の風景・・#203

恥ずかしいから撮らないで・・・ 花期が終わりを迎えた花が、そう言っていそうな画。痛み老いた姿にも美しさはあると思う。 間もなく、枯野原の時期となる・・・ EF50mm F/1.8 STM + K&F cONcEPT EF-FX AF + X-T30

卵焼き二段弁当♪

本日の夫弁当です♪ 今日は卵焼きがメイン♪ おかずの段♪ 缶詰のアジの南蛮漬け、小松菜おひたし 紅白酢れんこん、 しらすのおろし和え+柿ひょうたん、 こんにゃく煮、蒸しさつまいも、 焼きかぼちゃ。 至って真面目なお弁当(^^♪ どうぞ良い一日を♪ いつもいいね!たくさんありがとうございます(^^♪ とてもうれしいです♪ ランキング参加中お弁当 ランキング参加中おうちでごはん

オジロトウネンも・・・

ウズラシギを観察した後、南の浅瀬に戻ってみると、オジロトウネン(尾白当年)が4羽いました。 この沼に姿を見せてしばらく経つようですが、毎年やってきます。 オジロトウネン(尾白当年)日本へは旅鳥として主に秋に渡来します。トウネンに良く似てますが、区別がしやすいのは、足が黄緑色であることでしょうか。 仲良く並んで・・・ くしゃみ??😊😊 おすまし顔も可愛い!! この時期、陽が落ちるのが早くなってきて、日陰はかなり暗くなってきました。 ・・・・・続く! ランキング参加中写真・カメラランキング参加中go…

碓氷第三橋梁 (めがね橋) と 碓氷湖の紅葉

正式名称は「碓氷第三橋梁」と呼ばれるこのめがね橋は碓氷峠のほぼ中間にある高さ31m、長さ91mの4連の美しいアーチが特徴です。使われたレンガの数は203万個にのぼる日本最大のレンガ造りのアーチ橋でその光景は圧巻です。見上げると、203万個のレンガをすべて馬で運び、丸太を組んで人力で積み上げ・・・当時の人々の苦労と工夫がうかがえます!碓氷第三橋梁 (めがね橋) 「碓氷湖」は、めがね橋の下を流れる碓氷川と中尾川との合流点につくられた「坂本ダム」のダム湖で、めがね橋 までは約1.5kmの車道沿いにあり…

日本で一番計算の弱いロー〇ン

時折、記事にする近所の「日本で一番計算の弱いロー〇ン」の話題である。最近は余り書かなくなったけど、実は安定してトラブルを量産し続けている。今回のトラブルには実害はないが、摩訶不思議な対応にとても困惑した。予め言っておくと、元々は僕の不注意から始まったことだ。だから非は僕にある。その前提で読んで下さい。 事の顛末はこうだ。例のロー〇ンで買い物をした。会計額は2009円だった。僕は2010円を現金で支払った(つもりだった)。店員は「札が一枚多いです」と千円札を一枚返してきた。僕は「ありがとう」と受け…

2026年年賀状、デザインはほぼ内定に。

おはようございます、香澄真樹那です。元々はと言われると自宅に長時間いた2025年8月頃に基となっている構図を作っていましたが、実際に印刷をしていると仕上がりが暗かったので改めてではありますが、2026年年賀状の年賀状のデザインを作る事になりました。 紙媒体での年賀状の枚数は年々少なくなっていますが 親族向けの年賀状は今回で終了します 夫の友人関連も今回で年賀状終いをする見込みです 年賀状で求めている物として 年賀状のデザインの暫定案が出来ました 私の写真入りの年賀状は50歳までは続けようかと 紙…

秋晴れの平和公園で深呼吸 今年も撮れました(^^♪

平和公園内の「桜の園」にある池周辺の様子 2025年11月17日 午後1時ごろ撮影 11月も後半に入り、木々の紅葉が一段と進み、深まる秋を感じるようになりました。先日、秋晴れの気持ちのいい日に、平和公園に行ってきました。 四季折々に姿を変える平和公園は、本当に魅力にあふれています。毎年この時期になると、紅葉の彩りを写真に収めながら、季節の移ろいを楽しむのが恒例になりました。 同じ公園でも、訪れる年ごとに新しい景色や発見があり、いつ来ても心を満たしてくれます。 💛桜の園 桜の名所として知られる「桜…

マルカメムシは生存

弁慶濠あたりでマルカメムシの生存を確認した。 pixel7a 5.43mm SS1/120.03 F1.89 ISO424 しかし、昨年も真冬には見かけなくなったので、 そのうちに姿を消すのだろう。 マルカメムシは越冬できる昆虫である。 暖かい場所を探して越冬するが この時期暖かいのは人間の住処である。 しばしば民家に侵入するので害虫とされることがある。 上の角の黒いのは蹴られだろうなぁ… ランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

きいろと3

きいろのなかを おひさまがとおってきてくれて ランキング参加中写真・カメラ

街路樹がオリーブ

先日、訪れた小豆島で「すごいなぁ」と思ったことがあります。

Matter 1.5正式発表 カメラ対応でApple Homeはどう変わる?

✅この記事では、スマートホーム規格「Matter」の大型アップデート「Matter 1.5」で追加されたカメラ対応や新しい機器カテゴリを、Apple Home(ホームアプリ)目線でわかりやすく整理します。難しそうに見える話を、なるべく日常の感覚でイメージできるようにかみ砕いていきますね。 Matter 1.5で何が変わる?ざっくり要点 そもそもMatterって何?Apple Homeとの関係 カメラ対応の中身をもう少し具体的に WebRTcって?動画通話にも使われる“リアルタイム配信の仕組み” …

明石 柿本神社|明石市

兵庫県明石市/播磨国 山陽電車の人丸前駅から約300m、JR・山陽明石駅から約1050m。 祭神は柿本人麻呂。万葉集の頃の歌人という事以外は謎の人物で、終焉候補地も石見国(島根県)説を中心に、複数ある。 人麻呂が訛って人丸さんと呼ばれ、明石では地名化している。 神社名は明治神社誌料でも「柿本神社」だが、今昔マップで地形図を確認すると、昭和31年発行分までは「人丸神社」となっていた。 神社の手前に市立天文科学館があるが、2025年10月1日から2026年夏頃(予定)まで休館中だった 東鳥居 神門。…

メモリー:思い出の焼き鳥屋と年末の挑戦

またまた、すっかりブログご無沙汰しておりました😜 いよいよ、11月も後半、あと10日で師走、12月ですね(;'∀') いつも12月ぎりぎりになってあちこち掃除するけど、毎年、今年は早めにやるぞ!と思いつつ、・・ 去年は、いや一昨年2024年の年末は、年明け早々の手術と入院を控えていたので、どうしてたかなぁ・・と、 病気の時って、やっぱり普通の気持ちの時じゃないからか、なぜか全く覚えていない、 年明け早々の手術と入院、そのあとのこととか、緊張とか不安とか開き直りとか・・もろもろで頭の中がいっぱいだ…

プレ横浜園芸博 ⑤ オフィシャルショップへの旅 at 横浜みなとみらい編『みなとみらい秋冬景色』

プレ横浜園芸博 ⑤ オフィシャルショップへの旅 at 横浜みなとみらい編『みなとみらい秋冬景色』 Pre-The World Horticultural Exhibition YOKOHAMA 2027 ⑤ 'A Trip to the Official Shop at Yokohama Minato Mirai Edition''Minato Mirai Autumn and Winter Scenery' 日本丸メモリアルパーク(看板の左手方向) さくら通り ハードロックカフェ横浜 ドックヤ…

京都木津川ポタ 大山崎から奈良

大山崎からの帰りは、概ね来た道を戻る感じ。上津屋橋までは木津川の右岸を走る。往路ではロードレーサーにいっぱい抜かれたが、午後遅いせいか走っている人はあまりいない。 京田辺辺りで日没。その辺りでだけ線路沿いを走って、また木津川に戻って木津まで。山松川から鹿川沿いに分岐すべきところ、そのまま京奈和道と交差するところまで走ってしまい、京奈和の側道で鹿川に戻った最後のところで転倒!。浮石で後輪が滑った。十分減速したつもりだったが油断した。体の右側をしたたか地面にぶつけてしまい、残り数キロを呻きながら帰宅…

釈迦山 百濟寺の紅葉 その2

今回の撮影でつくづく思ったのが、紅葉と桜の撮影しに行く時は絶対ストロボ必要だわ ってことです。 もうちょっとうまく使えるようになりたいです、ストロボ。 釈迦山 百濟寺の紅葉 EOS5D3/EF28-70mmF2.8L+430EXⅡ

晩秋日々雑感

11月6日に、PCが手元に戻った途端に、「あっ!」と思い出したことがあります。それは、前々から楽しみにしていた、入間航空祭のブルーインパルスと、ドリーム夜さ来い2025(よさこい祭り)の撮影。 どちらも大好きなイベントだったのに、すっかり忘れていまして、残念で仕方ないです。 撮影地のアクセスから、路線、天気、日々の行動のほとんどがPC頼り。PCがないと、ある意味私という人間は、スイッチOffになってしまうのか?なんて考えました。 ここは憶えていたけれど、ニュースで混雑ぶりを見て行くのをやめた、河…

バードバスにヒヨドリが舞い降りた

〈10月28日撮影〉 バードバスに、ヒヨドリが舞い降りました! 久しぶりねーー ヒヨドリの姿を見ると もう、秋も終わりって感じがします オナガも綺麗だけど ヒヨドリの銀色がかった グレーというか、銅色の羽も綺麗だし 後ろ姿の、ツンツンした頭も可愛い ん?褒められてるのに気づいたのか ポーズを決めてくれました(笑) ランキング参加中gooからきました

彩りと香り、秋色の中で。

続・新宿御苑 霜月 ⚫︎ プラタナスの並木道も 秋色満彩に そろそろガサゴソと 落葉を踏みながら 多勢の人たちで賑わう頃です。 フランス庭園では まだまだ バラの彩りと香りが漂っていました。 (11月12日・撮影) ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ 写真日記ランキング ランキング参加中植物 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ

【大谷翔平選手の2025年の活躍】とは?簡単な英文3文で説明すると?

メジャーリーグ大谷翔平選手の2025年の活躍について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:SEcOM広告の大谷翔平選手 2.学んだこと ①「大谷翔平選手の2025年の活躍」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④「大谷翔平選手の2025年の活躍」 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。 今回の…

monochrome

人が神に知識を教えようとするのか。神は、高ぶる者たちにさばきを下されるのだ。(ヨブ記 21:22)

羽田空港2

#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 撮影日:2025.10.27 出張時、出発前に羽田空港第2展望デッキにてE-M1 MarkⅡの操作に慣れるために色々試しながら撮影しました。 デッキに出る前から展望所が非常に混んでいて撮影場所を確保するのに苦労しました。 出発時間が迫ってきたので次の着陸機を撮影したら撤収をしようと決めて待機していました。無事に撮影して急いで搭乗口に向かいましたが、カメラの再生モニターを見て最後に撮影したのがエアフォースワンとわかり混んでいたことも納得…

あれあれ?

ただただバタバタ そんな日になった 今年は世田谷線100周年との事で 電車にはヘッドマークが付いている 三茶の銀行へ行った折の踏切待ちに 写真は世田谷線三軒茶屋駅にて ドラマチックトーン XZ-10

朝散歩

朝 公園で懸垂をする鉄棒が冷たかった 小さな柿が落ちてたので見上げたらいくつか成っていました。 家で食べたら甘さの後に渋さが〜 YouTubeの「三四郎」聴き終わりました 朝 納豆トースト スムージー 昼 昨夜のホルモン鍋に餅を入れる 夜 ジャガイモのチーズ焼き 里芋煮 茶碗蒸し 汁もの ランキング参加中写真・カメラ

【日本三景天橋立&小田垣商店 京都旅④】

☆プロモーションが含まれることがあります 日本三景の天橋立に 家族全員行ったことがないのが 今回の旅の決め手になった by隊長 日本三景とは、 宮城県の松島、京都府の天橋立、 広島県の宮島の3つの景勝地を指す これらは江戸時代初期の林春斎が著した 『日本国事跡考』で選ばれたもので、 海と緑が織りなす絶景として 古くから日本人に愛されてきた 松島(宮城県) : 260あまりの島々が浮かぶ景勝地 天橋立(京都府) : 日本海にできる約4kmの砂洲で、「天に架かる橋」に見えることから名付けられた 宮島…

イロトリドリの世界

今日は義母の朝ごはんを食べさせたら 旦那さんにバトンタッチして 大好きな公園へ紅葉狩りに行きました。 葉っぱが緑から赤へ… 季節が来ると ちゃんと移り変わっていくのですね。 不思議です。 この素晴らしい景色を見たらつい、、、 隣でファインダーを覗いて写真撮っていた知らないおっさんに 綺麗ですねって思わず声をかけてしまいまして、 普段は人見知りのくせに 自分から話しかけてしまった。 これも紅葉マジックにかかったのかもしれません(笑) すこしだけ会話のキャッチボールをして サササッとその場を去りまし…

2025-11-14の食事

ごくごく… ずるぽずるぽ おつかれさま

ボケが主役だっていい

背景は高瀬川の水面。白いボケは流れている葉っぱです。実はこっちが主題だったりします。 [ブログランキング] あなたの応援が励みです ランキング参加中写真・カメラ

カニ食べました

今週のお題「久しぶりに食べたもの」 美味しかった! いやーカニは久しぶりだった😊ランキング参加中四十路マイウェイ

2025-11-19 Gemini 3 Pro リリース

Nikon Z6 + Nikkor Z 24-70mm f/4 S 日記 今日のバイトはエースが抜け抜けの状態で心配でしたが、作業量が少なくて定時で終われました。 サノヤのお弁当をお昼に食べました。 安くてボーリューム凄い! Gemini 3 Proがリリースされました。 ずーっと、バグが取れなくてこまっているお仕事のプログラム。 試しにバグ探ししてもらったら、一発で指摘してきた! ドンピシャ。 1ヶ月くらい悩んでいたのに解決したわ。 すげー! Gemini凄いぞ。 暇だった本業も一発ホームラン…

今日の太陽(2025/11/20)

6日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 大規模フレアを複数回起こした活動領域が裏側に回り落ち着きを取り戻したようです。黒点群は左右両端付近に1つずつと中央下部に微かなものが辛うじて1点認められるだけで、かなり寂しくなりました。 ランキング参加中天文とか、星とか、宇宙とか......ランキング参加中写真・カメラランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年…