This is a cache of https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTBZ0SWNTBZPITB00DM.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 2025-11-15T05:12:26.754+0000.
[B! ガンダム] 「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BT_BOMBER
    曇らせ大好き系の人らがクリスマスにお勧めアニメとして挙げてたから、割と理解してる人は多いと思う

    その他
    perl-o-pal
    「泣ける」っていうのはエモいなんかと一緒で、観客側が感想をうまく表現できないだけじゃないかなあ。

    その他
    deep_one
    「実際に歩兵として従軍した人間の作品には、根底に怒りがある気がします。大岡昇平さんもそうだし、水木しげるさんもそう。不条理への怒りみたいなものがあり、そのエネルギーの結晶のように感じられる」

    その他
    nanako-robi
    様々な映像作品、手記、物語をインプットしてからのアウトプット

    その他
    zoidstown
    “1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日本サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワークス〉)はシリーズで初めて、原作者の富野由悠季さん以外が監督した作品”

    その他
    mfcats
    幼い頃、なぜか家にポケ戦のVHSがあって何度も見た。ハイゴックやケンプファー等々MSの格好良さも、もう戦わなくていいんだと叫ぶアルの後ろ姿も鮮明に記憶している。

    その他
    agrisearch
    「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    dominion525
    「泣ける」から良いというわけでなく、とても良いと思っている結果泣けてしまうので…。

    その他
    IkaMaru
    「戦争はまたすぐ始まるって。今度はもっと派手で楽しくってでっかいやつだぜ」銃後に何も伝わらないことの虚しさの極みみたいなセリフだけど、そこから反戦より「現実は変わらない」と冷笑を選ぶ人間も多い

    その他
    FreeCatWork
    戦争なんて、ボクにはわかんないにゃ〜。でも、アルくんの泣き顔は悲しいから、ぎゅーってしてあげたいにゃ!

    その他
    tikuwa_ore
    まあそうは云うてもロボット前提の作品なので、結局物語への評価とは別にアレックスカッコイってなっちゃうんだよな。ウチの母方爺ちゃんは従軍者で戦争嫌いっつーてたけど、ミリタリー系のプラモは好きだったし。

    その他
    unpaku
    ガンダムはネットで頻繁に擦られるやつだし履修しとくかと入った00年代、ポケ戦はミンチよりひでーやミームが一番聞こえてくるやつ、あとなんか泣ける~的なことも聞くなって印象だった思い出

    その他
    kazoo_keeper2
    富野監督も最近 TBS ラジオで荻上チキに 3 時間越えのインタビューを受けていて、ファンのお気に入りのシーンがメカの戦闘シーンばかりなのを嘆いてた: https://www.tbsradio.jp/articles/101765/

    その他
    lunaticasylum
    "戦争における犠牲は「お陰で今がある」というような文脈で美化されてしまうことがあります。あれはやっぱりよろしくないんですよね。戦争の犠牲に意味を求めると、どうしても美化につながってしまう"

    その他
    yawmoment85
    子どもが現実を知り大人になる、やるせない話だと思って観てた。観客が泣いてしまうのは本懐ではなかったのか。それでも、好きな作品です。

    その他
    tick2tack
    “味わって欲しかった。絶望というか、〝取り残された感じ〟”"ポケットの中の戦争の下敷きには、戦争経験者の語りや、戦争を題材にした数多くの作品があったことも知って欲しい"

    その他
    Cru
    “半死半生の被爆者たちが「なんで今更戦争をやめるんだ。戦争を続けろ」と怒った”。玉音放送のハンパな知識で「この世界の片隅で」で主人公が怒るのはちょっとないんじゃないの?と思ってたが傷ついた者ほど怒…

    その他
    daishi_n
    とりあえずアル役の浪川さんがDVDとBD-BOXのCMやってくれたから満足

    その他
    nanana_nine
    どのガンダムがいちばんつおい?みたいなオタクは増えた

    その他
    yarumato
    “ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989)監督「1960年代の少年漫画は、第2次大戦パイロット主人公が多い。兵器プラモに夢中な子供の気分、戦争経験を知った後、どちらも表現したい。疑似家族が壊れてなくなる喪失感”

    その他
    tachisoba
    アルがどうしても好きになれなくてね…

    その他
    denqueue
    "遊びの延長として見ていた「戦争」が、現実となってしまうという比喩のつもりの描写"

    その他
    esbee
    ファーストガンダムもそうだが、戦争の悲惨さを描く優れたフィクションがたくさんあっても、現実問題としてウクライナもパレスチナも続いている。つらい

    その他
    KasugaRei
    観客の大半が客寄せの導入要素だけを消費して終わってしまうのは、それはもう仕方ないとしか。少数でも受け止めた観客はいます。/ 高山監督は『超時空世紀オーガス02』では戦争と人種差別の問題に切り込んでいる。

    その他
    Cleanup
    ちょっと前に観たな

    その他
    natto21
    昔みたときはいい話だと思ったんだけど、最近見返したら何でこういう選択をするんだみたいな感じでした。

    その他
    zzteralin
    ハイゴックの例のミサイルが格好いい以外覚えて無い。これにしたって、0083にしたってあまりに一年戦争MSとデザインラインが違いすぎるのなんかなー、ってのはある。

    その他
    kihee
    失敗だったとおっしゃるが、このインタビューを読む限り,その意図は結構ちゃんと伝わってると思いますよ。「泣ける」がただの「泣ける」だったら、オタクでない人にまで響く名作として評価されていないですよ。

    その他
    d-ff
    少年兵哀歌となれば独映画の『橋』だなあ。エンタメ色の強い『史上最大の作戦』も戦中世代の叫びが木霊する作品であった(リチャード・バートンのパート)。シリーズではオリファー・イノエが鱗滝左近次ぐらい嫌い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「泣ける」の評価に「失敗だった」 戦後世代がガンダムで描いたもの:朝日新聞

    1989年の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(日サンライズ〈現・バンダイナムコフィルムワ...

    ブックマークしたユーザー

    • t7144311692025/11/15 t714431169
    • BT_BOMBER2025/11/15 BT_BOMBER
    • orbis2025/11/14 orbis
    • moxtaka2025/11/14 moxtaka
    • whirl2025/11/14 whirl
    • helioterrorism2025/11/14 helioterrorism
    • perl-o-pal2025/11/14 perl-o-pal
    • sterope2025/11/14 sterope
    • deep_one2025/11/14 deep_one
    • InkuLockRoc92025/11/14 InkuLockRoc9
    • knok2025/11/14 knok
    • andsoatlast2025/11/14 andsoatlast
    • iguchitakekazu2025/11/14 iguchitakekazu
    • Barak2025/11/14 Barak
    • rurumeruikiruru2025/11/14 rurumeruikiruru
    • yogasa2025/11/14 yogasa
    • nqa046162025/11/14 nqa04616
    • nanako-robi2025/11/14 nanako-robi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む