This is a cache of https://www.buzzfeed.com/jp/bfj-buzz/abcmagazine-daigo250904. It is a snapshot of the page at 2025-09-09T00:23:28.527+0000.
「バズりましたよ、わが家で!」DAIGO、妻も大絶賛の手料理は「本気の…」!?
  • nanimiru badge

「バズりましたよ、わが家で!」DAIGO、妻も大絶賛の手料理は「本気の…」!?

『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で、MCのDAIGOが、妻も大絶賛した「本気」の手料理を明かした。

9月2日(火)放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で、MCのDAIGOが最近家族を喜ばせた“手料理”を明かした。  

©ABCテレビ

この日のテーマは「ひき肉大活躍」。炒めた豚ひき肉の香ばしさと、酸っぱ辛さがご飯によく合う一品「豚ミンチの酸辣(サンラー)炒め」を辻調理師専門学校の川﨑元太先生から教わった。

トークでは、恒例のパーソナルクイズ「DAIGOクイズ」が出題された。番組で作った料理に自宅でもしばしばチャレンジしているDAIGOが、「最近わが家で作った、川﨑先生に習った料理は何でしょう?」というのが今回の問題だ。

©ABCテレビ

「ギョウザ?」「いや、シュウマイ?」と中華の定番を挙げていく川﨑先生だが、残念ながらすべてハズレ。正解は今年の3月3日放送分で習った「鶏の唐揚げ」で、「一回、本気の唐揚げを作ってみようと思って」挑戦したところ大成功。「バズりましたよ、わが家で!」と家族にも好評だったらしい。

成功の秘訣は、川﨑先生に伝授されたテクニック「二度揚げ」。まずは低温の油で火を通してから一旦取り出し、次に高温で揚げると、外はカリッ、中はジューシーな唐揚げに仕上がるのだ。

©ABCテレビ

「やっぱ違いますよね、二度揚げは!」と得意顔のDAIGOに、視聴者から

💬「習ったことをちゃんとやる!偉い!」
💬「番組が家でも役立ってて凄いなあ」

などの反響が寄せられるなか、

💬「DAIGOプロのXのポスト見てたら答えられたww」

との声も。  

©ABCテレビ

実はDAIGO、8月13日に自宅で作った「本気の唐揚げ」の写真を自身のXに投稿。「妻が買ってくれました」というランチョンマットの上で「映える」唐揚げを公開し、話題となっていたのだ。

このところめきめきと腕が上がり、料理のレパートリーも増えているDAIGO。これからもさまざまな手料理をSNSにアップして、ファンを楽しませてくれそうだ。

「豚ミンチの酸辣(サンラー)炒め」レシピ

<材料(2人分)>

豚ひき肉        200g

はるさめ        60g

玉ねぎ         50g

赤唐辛子       3本

にんにく(みじん切り) 小さじ2

しょうが(みじん切り) 大さじ1

青ねぎ(小口切り)   2

サラダ油       小さじ2

ごま油        小さじ1

【☆豚ひき肉の下味】

塩          小さじ1/3

こしょう       適量

水          大さじ2

片栗粉        大さじ1

【☆合わせ調味料】  

砂糖         大さじ1

酒          大さじ1

酢          大さじ3

しょうゆ       大さじ2

水          大さじ2

こしょう       適量

<作り方>

(1)はるさめは水に10分浸けて戻し、3cm長さに切る。

2)玉ねぎはみじん切りにし、赤唐辛子は種を取って半分に切る。

(3)合わせ調味料の砂糖、酒、酢、しょうゆ、水、こしょうを合わせる。

(4)豚ひき肉に下味の塩、こしょう、水を加えて混ぜ、片栗粉を混ぜる。

(5)フライパンにサラダ油と赤唐辛子を弱火で熱して香りを出し、(4)を加えて広げ、強火で焼き色をつけてほぐしながら炒め、玉ねぎ、にんにくとしょうがのみじん切りを加えて炒める。

(6)(5)に(3)を加えて煮立て、はるさめを加えて混ぜながら中火で炒め、はるさめが汁気を吸ったら青ねぎの小口切り、ごま油を加え、器に盛る。

なお、「豚ミンチの酸辣(サンラー)炒め」の調理の様子は、9月2日に料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で放送された。

👉TVerで見る

※本記事は朝日放送テレビ株式会社が運営する『ABCマガジン』の記事を再構成して配信しています。